Business Sales 公開
[search 0]
もっと
Download the App!
show episodes
 
BtoBマーケティング&セールスにおけるコミュニケーションを考えます。 テーマは、BtoBマーケティング、インサイドセールス、カスタマージャーニー、コミュニケーション、など。 実際の経験から学びを検証しお話します。 Short & Simpleを心がけてお伝えします。お楽しみください~。 ▼BtoBセールス&マーケティングカンパニー コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp ▼SNSアカウント https://twitter.com/bumpei39 https://facebook.com/bumpei39 ▼Podcast文字起こしはListen https://listen.style/p/bumpeiogataclmbsjp?2VHlBdZ6
  continue reading
 
Loading …
show series
 
営業資料を改善するときにもやはりお客様の視点から考えます。 お客様の課題はとてもピンポイントに現場課題などに取り組むことも多いです。お客様もサービスを探している。 すると、他社でも行うものを比較して検討する。 その場合、価格比較だけになりやすくなります。 お客様の課題の背景にはあるべき姿があり、未来像があります。 そのあるべき姿の実現をすることを提案するために、サービスの話をする前に、あるべき姿の一致をする必要があります。 さらには自社の独自性、差別化も盛り込むことになるでしょう。 このプロセスを営業上入れること、もしくはずっと言い続けることは大切で、営業資料にも必ず入れるべきポイントになります。 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/…
  continue reading
 
初回の商談をどう進めるか。 インサイドセールスが商談創出に向けて、提案型のセールスが展開されることを踏まえて深いコミュニケーションを行うことも増えていると感じています。 セールスは、顧客理解→仮説立て→課題解決型の提案をしていくことを弊社は推進しています。 そのためには企業レベル部署レベルのヒアリングを行うこと。またネクストステップを適切に設定すること。 初回商談の取り組みをどのように設定するかによって受注率は大きく変わってきます。 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link ○ど…
  continue reading
 
2000名近いIT企業にCRM・SFAが導入されていない話を聞いて、CRM・SFAは本当に必要なのか、を考えました。 CRM・SFAは企業文化、ミッションなどに紐づく要素から考えると、しっかり運営できていて、組織での導入合意に至らないようであれば、導入する必要はないと考えています。 多くの会社は、CRM・SFAが導入されたら売上が伸びると思いますが、ツール優先で入れた場合は、時には足かせになったり持っていた企業文化が損なわれるかもしれません。 CRM・SFAの導入も企業変革の一つ。導入はしっかり腰を据えて推進者を配置していきましょう。 -------- 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3…
  continue reading
 
CRM/SFAを導入して実現することについて話しました。 現場発の課題を解決することもできます。 でも、長期的な事業基盤として考えるならば、人が変わることで成果が生まれることを外しては考えられません。 顧客の情報を集約できるこれらのシステムを活用することで、人が変わることを強力に手助けできる、という考えです。主は人である。 このことを忘れずに、事業を推進していきましょう。 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link ○どうでもいい話は、「ウィスキー」という話です。 #マーケティング…
  continue reading
 
CRMを導入したあとに出てくるよくあることとして、入力が徹底できない、入力ルールの統一をしようとしても統一までほど遠いなどの課題です。 これらを解決するには、ヒューマンエラーやケアレスミスはなくならないこととして、システムで環境を作ることが重要です。 Salesforceの入力規則は、それらを実現できます。 現場で起きる些細なことが蓄積されて大きな課題になっていきますので、CRMの導入においては、現場の視点も忘れずに導入しなければ、宝の持ち腐れになりますよ、という話でした。 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 ⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/v…
  continue reading
 
CRMを新規導入した後に起こることは、売り上げ数字につながらない、つながりにくい、という話題が生まれます。 CRMはツールであり、人の成果を向上させることができるツールです。CRMと合わせて必要なことはセールスやマーケティング、カスタマーサクセスなどの人の成長、です。部署の壁を越えて一致団結して顧客と向き合うその文化です。 それらをCRMの設計や言葉、考えに盛り込むことで大きく進化します。 CRM導入を本当に成果を出すための大きなカギは、組織や企業の文化を注入することです。 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/vi…
  continue reading
 
CRMをこれから導入する事業でも、すでに導入する事業でも、CRMをツールとしてとらえるのではなく、考えや戦略としてとらえる必要があります。 事業の長、中小企業経営者、部長、課長さんなどで理解し、取り組むべき、戦略などで押さえておくべきポイントを話しました。 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link ○どうでもいい話は、「Intel」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供…
  continue reading
 
CRMの4つの原則という話をしました。 1997年にカートナーとクリップスが提唱したCRMの4つの原則。 ・顧客は重要な資産として管理されるべきである ・顧客の収益性は異なり、すべての顧客が等しく望ましいわけではない ・顧客のニーズ、好み、行動は多様である ・顧客の動機や収益性を理解することで、企業は顧客価値を最大化できる CRMはツールではなく、経営戦略の一つ。 顧客の理解を深めるために活用する。 顧客の理解を組織で深めることにより、顧客との関係性が構築できるようになり、信頼も獲得できる。 その結果、売り上げや利益に大きく貢献できる。 --------【ご意見ご感想ボックスはこちら】 ⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ…
  continue reading
 
エピソード内で話したOxford の A Dictionary of Marketingはこちら。 Relationship Marketingについて、調べてはなしました。 非常に興味深い点もありました。 今後、CRMについてや、B2Bマーケティングについて深掘りしていきたいと思います。 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link ○どうでもいい話は、「フルマラソン」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #Bto…
  continue reading
 
データの最小単位を確認しようという話をしました。 ・データの最小単位は、システムの将来を左右する。 ・生成AIはデータを生成するという視点で大きな役割を担う。 ・設計思想はとても大切。システムの好き嫌いも生み出す。 ・最小単位を定義することと、ビジョンや根底にある文化をつかさどる設計思想を定義することは、経営やマネジメント、組織構築やプロジェクトなどにも当てはまる考えです。 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link ○どうでもいい話は、「マウス」という話です。 #マーケティング …
  continue reading
 
今回の記事の元情報はこちら。 KPMG-生活者に支持される顧客体験に関する調査2023-2024 BtoBマーケティングを考えるうえでもとても重要な、顧客体験について今年の3月にKPMGがリリースしていた記事を見つけました。遅い。 顧客体験の6つのSixPillarsを元に調査をされています。 SixPillars パーソナライズ / 誠実性 / 親密性 / 期待の充足 / 利便性 / 問題解決力 重要度が高いのはパーソナライズ 誠実性と親密性はより重視 利便性や問題解決力が当たり前 BtoBでも共通だと感じ私たちがコアにおこうと考えている「関係性」「信頼」に通じる要素があったため、説明しています。 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms…
  continue reading
 
B2Bマーケティングを見直すこと、たびたび行ってよいことと思っています。 施策を考えて、運営して、KPIを追いかけて。場合によっては、お客様や自社のサービスではなく、数字のために邁進する状態になっている場合があります。 再構築にあたっては、運営にあたるMarketing Operations/Sales Operationsを改善するのではなく、根本を見直すことにより、運営を改良(抜本的に新しい考えや仕組みを取り入れる)ことが良いです。 そのために必要なことが、ICP(Ideal Customer Profile/理想の顧客プロファイル)と自社のサービスです。 ICPは、自分たちにとって売上が大きく上がると同時にお客様も非常に満足度が大きく、継続利用していただける、そんな双方にとって理想なビ…
  continue reading
 
商談を評価するためには、評価者である営業担当者たちが同じ視点で商談の判断ができなければなりません。 そのときに重要なことは、お客様の事実情報をつかむことがあげられます。 その事実情報をつかむためには、質問が大切で、お客様の近しい領域の質問を事実情報を伝えていただけるような質問ができると良いです。 ーーー 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link ○どうでもいい話は、「桃狩り」の話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #B…
  continue reading
 
お客様の中にある心理。 不安と信頼が購買活動に大きく影響されています。 論理的な検討と論理的な判断を行っているのは人ですので、もちろん人の心理がB2Bにおいても重要なことは変わりません。 この非論理をしっかりとらえて、論理性と非論理をバランスを取ることが、セールスとマーケティングには不可欠です。 ------- 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link ○どうでもいい話は、「プロジェクトではサウナ」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #…
  continue reading
 
課題をテーマにしたB2Bセールスマーケティングに関わるお話し3回目。 組織の課題に変わる、そのような社内での行動はどのようなものか、話しました。 やはりDMUの観点などがありますが、そのような活動を促していくためのコンテンツやセールス活動、マーケティング施策は何かを考えるとプラスの取り組みが生まれてきやすいです。 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link ○どうでもいい話は、「ビデオポッドキャスト」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #…
  continue reading
 
前回に続き、課題について話しました。 今回は、企業の現場で起きている課題が発生するプロセスを描いています。 また、顧客ステージについても触れました。お客様を理解してB2Bのコミュニケーションを考えることで、よりよいセールスマーケティング設計が行えます。 ぜひご視聴ください。 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト…
  continue reading
 
唐突ですが、ビデオPodcastをやってみようと考えて、ZOOMでビデオ録画をしたPodcastです。 Spotifyで確認できます。 https://open.spotify.com/episode/1aneSuoAvTxPYaMRw1WB3u 企業の課題がどのように生まれてくるのかを理解することで、お客様の理解、事業の理解を行います。 社会・業界から企業・経営/事業の課題につながり、そこから現場課題が生まれてくる、このような流れがあることを理解すると、世の中の仕組みなどがわかるようになってきます。 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRK…
  continue reading
 
B2Bマーケの基本。 A:新規開拓領域 B:既存アップセルクロスセル領域 1:新規リード、見込み顧客獲得 2:関係構築、商談創出 3:受注プロセス ABの領域と、1・2・3のステップを組み合わせた6つを見極めて取り組む優先度を組んでいくことが大切。 今は、デジタルマーケティングだけでは危険で、オンラインの方々にも向けた、オフライン施策も組わせつつ、顧客コミュニケーションをしっかり考えていきましょう。 B2Bマーケティングの基本でした。 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link ○…
  continue reading
 
商品を売らない営業、という話をしました。 もの売り、は商品を売る行為ですが、商品が欲しい人に商品を売ることはできます。 しかし、商品が欲しい方が目の前に訪れるなら、マーケティングが非常に効果的に働いている状態です。 こと売り、は商品を売るのではなく、商品が欲しいわけではない方に、課題の提案、解決の提案をして、商品が欲しい、という状態を生み出すことが必要です。それにより、ベネフィットを得たい、企業が商品を購入していただくという状態になります。 -------- 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform ○…
  continue reading
 
一人でBtoBマーケの担当者になった場合、右も左もわからず、スキルも経験も少ない段階から始まることが多いのでは。 そこでBtoBマーケの担当者が長く長期的に学んで成長していくためのポイントを3つ、話しました。 ○実行してPDCAしていく ○学問としてマーケティングを学ぶ ○人と人のつながりをリアルに持つ 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link ○どうでもいい話は、「リアル口コミ」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジ…
  continue reading
 
一人でBtoBマーケティングの担当者になったときの初期業務について話しました。 ・前提条件 解決の方向 ・現状把握 ・自社の理解(Company) ・顧客の理解(Customer) ・競合の理解(Competitor) ・エラーの発見 ・施策ではなく、根本的な考察 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link ○どうでもいい話は、「Podcast配信方法の変更」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #Bt…
  continue reading
 
コミュニケーションでもプランニングでも、抽象化でも活用している「3」という数字について話しました。 3を意識して情報を整理すると良い方向に進むことが多いです。 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 ⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link⁠ ○どうでもいい話は、「ChatGPT4o」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト  ⁠https://columbusproject.…
  continue reading
 
今回のコンテンツはこちら。毎年恒例のオトナルさんと朝日新聞の利用実態調査を拝見してのお話しです。 2022年調査 https://otonal.co.jp/podcast-report-in-japan2022 2023年調査 https://otonal.co.jp/podcast-report-in-japan04 ○一般化したすそ野が広がった。 ジャンルが一般化している。 ビジネス 配信者の比率が低下 ○若者を中心に広がりを見せている。 学生比率は高いTikTok並み、所得が高い人経営者も多い 1000万円以上の比率が高い300万未満が少ない 若者の中でもアクティブで情報感度が高く積極的で、収入としては全体的に高め 新しい商品、新しい流行 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https:…
  continue reading
 
企業の3つの購買状況について話しました。 New Task Straight Rebuy Modified Rebuy この3つがある、といわれると、いろいろと整理したくなるのが人間の性というもの。 整理に使うといろいろな物事が解決されていくように思います。 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link ○どうでもいい話は、「Podcastテーマ」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティ…
  continue reading
 
疑問符である5W1Hを質問にうまく活かす方法を話しました。 ・Whyはクローズドクエスチョンになりやすいので注意。Whatを使うこと。同じゴールに向かうなら効果的になる。 ・会話や会議その他、森のテーマから木、枝葉のテーマに移る流れが良い。 Why、What、Howは森のテーマで思考が広がりやすい質問。 When、Where、Whoは木、枝葉のテーマで思考を絞りやすい質問。 これらを踏まえて使う質問を変化させていくと、上手な思考ができるようになったりします。 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?u…
  continue reading
 
コミュニケーション領域について何回か話していこうとしています。 初めに効果的な質問の作り方について話しました。 クローズドクエスチョンとオープンクエスチョン。 効果的な質問を作るポイント。 何回かコミュニケーションについて話していきます。 【ご意見ご感想ボックスはこちら】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link ○どうでもいい話は、「Podcast配信日」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会…
  continue reading
 
顧客の立場を知る、ということ、また購買活動を知ることはとても重要な知識ですが、なかなか学ぶ場がないのが現実で、BtoBのセールスマーケの難易度を上げている一つの要素だと思います。 その学び方をいくつかお話ししました。 社内で起案をしよう 複数名での合意形成を推進しよう リーダーシップを取ろう より多くのコミュニティの中心的役割になろう プロジェクトのリーダーを務めよう 【ご意見ご感想ボックスはこちら】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link ○どうでもいい話は、「Copilot」という話です。 #マーケティング …
  continue reading
 
最も効果があり重要なマーケティング施策はパーソナライズという話があります。AI時代にはどんどんパーソナライズに進んでいきます。 マーケティング施策でも大切になりますが、データのパーソナライズだけではお客様は良い体験は得られず、仮説を元にした設計が大切です。 この設計を行うためのトレーニングとして、インサイドセールスの潜在顧客とのコミュニケーションはとても有効です。 インサイドセールスの次にやりたい仕事はマーケティングだという調査もありました。 マーケティングでもセールスでも必要なパーソナライズを業務を通じて経験していきたいですね。 ○どうでもいい話は、「抽象度を上げる」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #Bt…
  continue reading
 
2024年3月最後の配信ということで、「インサイドセールスの価値」について話しました。4月からインサイドセールスの仕事に取り組む新卒の方もいらっしゃるとも思います。非常に深く面白いインサイドセールスの世界を知っていただけたらと思います。また、ご意見ご感想ボックスを用意しました。ぜひご意見ご感想をお待ちしています。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9lSRqQ_ZJ3CGDWbwO5gIZ7BTH6pGX0ehpLRKXw7IZ4SuIiQ/viewform?usp=sf_link○どうでもいい話は、「久しぶりの小川町」という話です。#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #Bto…
  continue reading
 
西口さんのMarkezineの記事はこちら。 https://markezine.jp/article/detail/44460 サービス開発の重要性は非常に高いと考えております。セールスやマーケティングよりも高い。 その視点でいえば、サービスはマーケティングの中ではないと捉えております。サービス開発は事業レイヤーでセールスやマーケティングとは別に考えることではないかと思います。 ただ、サービスはやはり顧客のニーズや市場動向から始まると考えているので、セールスやマーケティングのような顧客接点となりえる領域で仕事している方々が不可欠です。 経営や事業のレイヤーにサービス開発は存在しているかととらえていますが、非常に密接にセールスやマーケティングが関わっているといえます。 ○どうでもいい話は、「…
  continue reading
 
[10万部突破記念]『THE MODEL』に寄せられた質問・疑問に福田康隆氏が回答 https://saleszine.jp/article/detail/5491?p=1 3月12日に公開されたSalesZineの記事、THE MODELの本を書いた福田さんの様々な質問への回答記事です。 この記事を元に話しました。 ○どうでもいい話は、「GoogleMapの広告」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)…
  continue reading
 
金儲けや偉くなることや利益を稼ぐことは、場合によってはいやしいことのようにとらえられたりします。 また、私は金儲けしなくてよい、偉くならなくてよい、という方もいます。 でも、それらは最終的にお客様のためになったり、誰かのためになることである、ととらえることができたら、絶対にやるべきことであります。 最終的にはお客様に帰ってくることなので、もっともっと、成長と挑戦の機会を弊社も作っていくことが大事だと改めて感じた次第でした。 ○どうでもいい話は、「SpotifyのPodcast配信が変わる」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://col…
  continue reading
 
重要度と緊急度のマトリックスや、部長課長担当者で考えていることが役割によって違うこと、など身近なことで、お客様を理解できることってたくさんあります。 それらのフレームワークをお客様、ターゲットを当てはめてみると、自分たちが運営しているコンテンツのアンマッチなども発見できいたりします。 日常のことはたくさん業務の理解に使えますし、マーケティングの仮説にも活用できます。 ○どうでもいい話は、「セブン閉店」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)…
  continue reading
 
伝え方による受け取り方の違いについて話しました。 ・お客様は自分に関心がある情報を欲している。 ・お客様が関心があることを伝えること。 ・レセプターという器官が人間にはある。受容体と呼ばれ、必要なものしか受容しない。 ・人の視点や考え、話を聞くことも同じメカニズムがある。 ・相手のアンテナが何かを踏まえて伝えること。 ・1対1でなくても同じ。1対nであれば、伝え方を変えるのではなく、nを同じような属性の方でまとめることで、伝達効率が向上する。 ・昨今のデジタルマーケティングなどはこの考え。 小さな改善も積み重ねていきましょう。 ○どうでもいい話は、「ToDo管理」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマ…
  continue reading
 
お客様と会話していて、他社より高いサービスを後発で投入していく、という話がありました。 そのことから、高額サービスを購入する背景について改めて考えてみました。 高額サービス購入時の背景について ・コストパフォーマンス重視型 ・時間・手間重視型 ・品質・機能重視型 ・リスク回避型 ・カスタマイズ重視型 ・ブランドイメージ重視型 ・差別化戦略型 ・最新技術・トレンド重視型 ・社会貢献・環境配慮型 上記など出してみました。 日常的にある思考の癖や偏りよりも、広い視点で価値提案を考えていきたいと思います。 ○どうでもいい話は、「騒音測定器」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コ…
  continue reading
 
2月14日にセミナーを行います!鶴さんのセミナーをぜひ聞きにきてください。 https://www.columbusproject.co.jp/event/20240214meeting/ 中小企業と大手企業のマーケティングの違いを話しています。 マーケティングとしての共通点は2つ。 顧客理解の深化 課題をしっかり把握する。市場の理解を行うこと。 価値提案の明確化 バリュープロポジションを定めて、明確にし、メッセージやコミュニケーションを改善していきます。 上記の前に、市場を正しく選定すること。中小企業は攻略すべき市場を特定して実行していくことが大切です。 また中小企業は人に依存する要素が大きいため、マネジメントの重要性は大手企業よりも高まります。 ○どうでもいい話は、「鶴さんはすごい」とい…
  continue reading
 
日本マーケティング協会のマーケティングの定義が刷新されました。 実に34年ぶり。今回はマーケティングの定義について話をしました。 34年振りにマーケティングの定義を刷新 https://www.jma2-jp.org/home/news/916-marketing AMA マーケティングの定義 https://www.ama.org/the-definition-of-marketing-what-is-marketing/ 参考文献・マーケティングの新定義(2004年)について https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/record/3604/files/BKS0000177.pdf ○どうでもいい話は、「Temuで買ったSDカード」という話です。 #マーケティング #セ…
  continue reading
 
世界の広告費成長率予測を見てお話ししました。下記の記事です。 https://www.group.dentsu.com/jp/news/release/001091.html Podcastは14%以上の成長率で拡大していきます。 インターネットによる変化ですが、さらに大きな変化がこの数年で訪れるでしょう。AIの流れは圧倒言う間に過ぎていく。 しっかりとビジネスを組み立てていきたいですね。 ○どうでもいい話は、「ドトールブラックカード」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)…
  continue reading
 
価値は人によって変化する、受け手の状況や考え、心理などによって大きく異なる、ということを話しました。 コミュニケーションって面白いですね。 ○どうでもいい話は、「ドライフルーツがおいしい」という話です。 紹介した綾ファームはこちら。 https://aya-farm.com/ #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
  continue reading
 
1月10日のセミナーで話をした、価値について、もっと探求したいと考えました。価値https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%A1%E5%80%A4価値(マーケティング)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%A1%E5%80%A4_(%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0)2つの記事を元に話しています。○どうでもいい話は、「電気ケトルが便利」という話です。#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://colu…
  continue reading
 
1月10日水曜日17時:セミナーURLはこちらです。ご参加をお待ちしております。 https://www.columbusproject.co.jp/event/20240110meeting/ 「デザイン」について、話しました。 デザインはwebデザイン、グラフィックデザインなど、目に見えるレイアウトを作成する仕事のようにとらえている方が多いかもしれません。 私たちは、デザインは、設計であると考えています。 また、デザインもクリエイティブ業務に含まれ、目的の達成もしくは課題の解決のための取り組み、と考えています。 デザインも、設計と実行に分かれます。 AIにとってかわられるのは、設計の中の誰でも言える設計領域。そこではなく、個別の課題を解決するための設計は残ります。 ○どうでもいい話は、「…
  continue reading
 
初回商談が大事だなと最近感じ、初回商談で確認することを話しました。 宿題をもらう、という話です。 1月10日水曜日17時:セミナーURLはこちらです。ご参加をお待ちしております。 https://www.columbusproject.co.jp/event/20240110meeting/?utm_source=podcast&utm_medium=podcast&utm_campaign=240110seminar ○どうでもいい話は、「島田紳助の努力と意識」という話です。 twitterリンクはこちら。 https://x.com/bukuta_3/status/1739390569661772279?s=20 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテン…
  continue reading
 
<ChatGPTによるサマリー> このポッドキャストのエピソードでは、2024年のB2Bマーケティングに焦点を当てています。主なトピックは以下の通りです。 AIとチャットGPTの台頭: 2022年11月のChatGPTの登場以来、AIはマーケティング領域において重要な役割を果たすようになりました。特に効率の向上が注目されています。 デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展: DXは加速し続け、2024年には更にその重要性が高まると予想されます。特にAIと自動化がキーとなります。 顧客体験のパーソナライズ: マーケティングにおける顧客体験のパーソナライズがトレンドとなっています。ファーストパーティーのデータを活用することで、顧客体験はさらに個別化されます。 SDGsとCSR: 企業の社会…
  continue reading
 
2024年、AIの活用や、2025年の崖、リスキリング、人材不足などから、ユーザー企業も支援会社も、よりAI活用ができる組織文化づくりの重要度が増すと考えました。 さらには、データ資産を蓄積し、2025年、2026年など1年を超える未来に対する日常的な投資が長期的な成長を実現していくと感じています。 ○どうでもいい話は、「新年1月10日セミナー」という話です。 セミナーURLはこちらです。ご参加をお待ちしております。 https://www.columbusproject.co.jp/event/20240110meeting/?utm_source=podcast&utm_medium=podcast&utm_campaign=240110seminar #マーケティング #セールス #コ…
  continue reading
 
2024年1月10日水曜日17時より新年のオンラインセミナーを行います。 下記にメールアドレスをご登録いただければご案内します。 ぜひご登録ください! https://forms.gle/VpJ7svTEym22CejK9 2024年のB2Bマーケティングについて予習2回目です。 ・購買の効率化が進む ・コンテンツマーケティングの進化 ・コラボレーションとパートナーシップ ・行動力と実行力の重要性 ・リーダーシップの進化 ・ミドル層の重要性と実行力 ○どうでもいい話は、「アプリ連携」という話です。#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbus…
  continue reading
 
BtoBのオウンドメディアはBtoBビジネスに合わせて設計しなければいけないと思っております。 AIの時代に入る中でどのように運営するべきかといえば、自社のアイデンティティを表現すること。 まさに、自分たちのオウンドなメディアとして位置付けるべきで、数値KPIのためにあるものではありません。 2024年以降のBtoBオウンドメディアを考えます。 ○どうでもいい話は、「記憶とAI」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)…
  continue reading
 
様々なプロジェクトに関わっていて、うまくいく事業とうまくいかない事業を見ていると、自分たちの事業のこと、事業の状況を理解していることの重要度が高いと感じています。 ○どうでもいい話は、「チーズ」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
  continue reading
 
11月になり、来期のことを考える季節になりました。 お客様の来年、今後や、弊社自身の来年今後を考えてみています。 その中で、「チャネル」の視点で現状を捉えると新しい発想が生まれたので、そんな話をしています。 ○どうでもいい話は、「豆腐納豆丼」という話です。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
  continue reading
 
営業せずに仕事をもらう、紹介の神髄です。下記のブログで書いていますのでご確認ください。https://www.clmbs.jp/blog/?p=3181営業をしないこと相手のことをとにかく考える相手の立場になって同じ課題や悩みについてともに考えるそんなことが紹介につながります。○どうでもいい話は、「時計のオーバーホール」という話です。#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp)
  continue reading
 
2023年11月1日水曜日14時、デマンドジェネレーションから考えるインサイドセールス見直しセミナーを行います。 下記のURLからぜひお申込みください。 ⁠https://www.clmbs.jp/engine/column/20231101seminar/⁠ -----エピソード本題↓ 今回はどうでもいい話から続いている、顧客体験の話です。 三井住友銀行の窓口予約から窓口の方の体験が良かったことと、BtoBマーケティングにおいて、自分たちが圧倒的な顧客体験を生み出す場所を設計しておくことは、非常に重要だと考えています。 #マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング (提供:株式会社コロンバスプロジェクト ht…
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド

探検しながらこの番組を聞いてください
再生