Behind 公開
[search 0]
もっと
Download the App!
show episodes
 
Artwork

1
FABRIC TOKYO RADIO

FABRIC TOKYO Inc

icon
Unsubscribe
icon
Unsubscribe
月ごとの
 
カスタムオーダーのファッションレーベル「FABRIC TOKYO」https://fabric-tokyo.com/ を運営する株式会社FABRIC TOKYOのPodcastを配信しています。 FABRIC TOKYOのメンバーを紹介する「Member's Story」や、仕事の裏側に迫る「Behind The Scenes」、スタートアップのリアルを語る「俺たちのHard Things」など、多彩なテーマのお話を週1回のペースでお送りしていきます。 ※2018年より社名を「株式会社FABRIC TOKYO」に、またサービス名を「FABRIC TOKYO」に変更しました。
  continue reading
 
Artwork

1
Hiragana Times Podcast

Hiragana Times

icon
Unsubscribe
icon
Unsubscribe
月ごとの
 
This English language podcast provides listeners with an insight into the Japanese language, way of life, history, society, trends and more. The content is selected from Hiragana Times, a bilingual magazine in Japanese and English aimed at non-Japanese that has been published since 1986. 「ひらがなタイムズ ポッドキャスト」は、日本の生活、歴史、社会、トレンドや日本語学習についての情報を英語でリスナーに提供します。 内容は1986年から発行されている外国人向けの日英バイリンガル雑誌「ひらがなタイムズ」から抜粋。日本人にとっても日本の情報を英語でどのように説明するのか語彙力アップに役立ちます。
  continue reading
 
Loading …
show series
 
#2BottlesTalk hosted by @naoki_nihei “インターンシップを経て国際協力に対する視野が広がった” エピソードへの感想、質問などは匿名でお便りフォーム、あるいはハッシュタグ #fairlyfm をつけてツイートしてください。 メールでのお便りもお待ちしています。[email protected] Show notes SOAS UNDP駐日代表事務所Itsuro Takahashi による
  continue reading
 
Behind the ICT4D Lab hosted by Kaoru Akimoto Akiko Kitamura 概要 さぁ、巷で人気のICT4Dのネホリハホリの会!!! 三人目のゲストはICT4DでもPeach Tech部を立ち上げられ、今は職業「旅人」の大石さんです。 後半はいよいよPeach Tech分野でAIやデータを活用した平和解決のお話しや、ICT4Dでのユニークな活動についてお話をお伺いしています。前半の草の根的な活動から、超上流の各国政府とのやり取り含めたプロジェクトマネジメントまで幅広くご活躍されていますが、大石さんだからこその視点でのお話がたっぷりと聞けます。 そして何より、全身全力で自分に正直に・軽やかに生きている大石さんの魅力満載の内容になっています。刺激を受け…
  continue reading
 
Behind the ICT4D Lab hosted by Kaoru Akimoto Akiko Kitamura 概要 さぁ、巷で人気のICT4Dのネホリハホリの会!!! 三人目のゲストはICT4DでもPeach Tech部を立ち上げられ、今は職業「旅人」の大石さんです。 大石さんは幼いころから国際協力や人道支援の道に興味を持たれ、中学生時代に国際協力キャリアガイドが愛読書というくらいこの道を志し、専攻やNGOでのインターン活動など、正に国際協力の王道を歩まれてこられました。しかし、最初の就職は戦略ITコンサルでした。その後、国際協力人道支援や紛争予防など平和課題をテーマに留学・活動されていきます。なぜ戦略ITコンサル、そしてなぜ平和課題を扱うようになったのでしょうか? 常に自分と「超…
  continue reading
 
Behind the ICT4D Lab hosted by Kaoru Akimoto Akiko Kitamura 概要 ICT4Dの新企画。ご好評のネホリハホリの会。 二人目のゲストは早稲田大学人間科学学術院准教授の岡崎善朗さんです。 後半は〇〇との山越え旅や日本に戻ってからのお話をお伺いします。派遣社員としての就職から正社員への登用。博士課程との両立生活をはじめ研究に没頭する日々。そして、転機が訪れ現職へ。 昔から興味のあるカメラ・写真から、過去の体験を経て、現在の研究テーマである「スマホ等の普及した技術を健康管理や途上国の臨床に役立てる方法を探る」に繋がっていきます。興味深い研究テーマや岡崎さんの熱く、そして暖かな想いが伝わるエピソードが満載です。 Show notes ICT4D…
  continue reading
 
Behind the ICT4D Lab hosted by Kaoru Akimoto Akiko Kitamura 概要 ICT4Dの新企画。ご好評のネホリハホリの会。 二人目のゲストは早稲田大学人間科学学術院准教授の岡崎善朗さんです。かなりユニークなお話がお聞きできました。 根っからのワクワク少年であった岡崎さんは大学生になるとすぐバックパッカーをはじめ、そこから、旅道中でのボランティア・アフリカへのインターン・日本での就職・転職など、目まぐるしく人生を謳歌しながら、自分の生きる道を見つけていきます。そしてこれらの経験が後半の岡崎さんの活動に繋がってゆきます。まずは、前半で一緒に岡崎さんの驚きの世界を一緒に楽しみましょう。 Show notes ICT4D 岡崎善朗研究室 IAESTE…
  continue reading
 
Behind the ICT4D Lab hosted by Kanot Kaoru Akimoto Akiko Kitamura 概要 ICT4Dの新企画。魅力あふれる個性いっぱいマニアックなオンラインコミュニティ「ICT4D Lab」メンバーってどんな人?なんでそんなことしてるの?興味深々な人、実は多いですよね。そんな意外に知らないLabメンバーのキャリアやプライベートなことまで。ネホリハホリ聞いちゃいます。 記念すべき第1回はLab代表の狩野剛さんです。2回に渡ってお送りいたします。 後半はミシガン大学への留学や途中の帰国を経て現職の金沢工業大学の准教授に至るまで、そしてこれからの展望についてお話をお伺いしました。狩野さんの挑戦を続けるかっこいい生き方、その背景にある苦悩も含めて、超オ…
  continue reading
 
Behind the ICT4D Lab hosted by Kanot Kaoru Akimoto Akiko Kitamura 概要 ICT4Dの新企画。魅力あふれる個性いっぱいマニアックなオンラインコミュニティ「ICT4D Lab」メンバーってどんな人?なんでそんなことしてるの?興味深々な人、実は多いですよね。そんな意外に知らないLabメンバーのキャリアやプライベートなことまで。ネホリハホリ聞いちゃいます。 記念すべき第1回はLab代表の狩野剛さんです。2回に渡ってお送りいたします。 前半はなぜ国際協力の道へ進んだのか?ITエンジニアからJICAヘ。そして、産官学連携へと繋がっているバングラデシュIT人材×日本地方創生プロジェクトなどについてざっくばらんにお話しいただきました。なかなか…
  continue reading
 
#2BottlesTalk hosted by @naoki_nihei Kuniさんと複雑な状況にあるウクライナから現場から緊急人道支援、復興支援、ドナーの支援などについてお話しました。 エピソードへの感想、質問などは匿名でお便りフォーム、あるいはハッシュタグ #fairlyfm をつけてツイートしてください。 メールでのお便りもお待ちしています。[email protected] Show notes IOM Public-Private Partnership in Ukraine|Ministry of Restoration 国際協力機構(JICA) Ukraine Energy Damage Assessment | UNDP Ukraine Relief, Recovery, Re…
  continue reading
 
#2BottlesTalk hosted by @naoki_nihei 敦賀さんとキャリアやこれからについてお話しました。 エピソードへの感想、質問などは匿名で お便りフォーム、あるいはハッシュタグ #fairlyfm をつけてツイートしてください。 メールでのお便りもお待ちしています。[email protected] Show notes UNDP ILO IFAD 国際協力機構(JICA)Itsuro Takahashi による
  continue reading
 
林業の多様な価値づくりに取り組む佐藤太一さんをお迎えして、木材に留まらない林業の魅力や可能性についてactcoinCOOの薄井大地(@thin_plateau)、松下政経塾の日野原由佳がお話しました。 エピソードへの感想、質問などは匿名でお便りフォーム、あるいはハッシュタグ #fairlyfm をつけてツイートしてください。 メールでのお便りもお待ちしています。[email protected] ※発言は所属する組織や団体などとは一切関係のない個人の考えです。 Show notes actcoin 松下政経塾 株式会社佐久 FSC認証について 林業の未来のための山づくりがイヌワシを呼び戻すかもしれない 絵本イヌワシの棲む山 南三陸杉を知る 山さ、ございん…
  continue reading
 
教育現場の課題を踏まえて、学校と社会を繋げる取組や教育に従事する先生の働き方に関して起業というアプローチで何ができるか、教育起業家の星野達郎と松下政経塾の日野原由佳、actcoinCOOの薄井大地(@thin_plateau)がお話しました。 エピソードへの感想、質問などは匿名でお便りフォーム、あるいはハッシュタグ #fairlyfm をつけてツイートしてください。 メールでのお便りもお待ちしています。[email protected] 参加無料のFairlyコミュニティーに参加したい方はFairly Slackコミュニティー申込みフォームをご記入ください。 ※発言は所属する組織や団体などとは一切関係のない個人の考えです。 Show notes actcoin アルファ世代とは?その特徴やZ世代…
  continue reading
 
Behind the ICT4D Lab hosted by Tomonarit Ryota Ishii Kaoru Akimoto 概要 デジタル技術と国際協力研究の権威である、イギリス・マンチェスター大学教授のリチャード・ヒークス教授の英語書籍「Information and Communication Technology for Development (ICT4D)」をICT4D Labのメンバーが翻訳し、出版しました。 オンラインコミュニティーメンバーでの翻訳活動をリードした竹内さんに、400ページ以上に渡る大作を翻訳しようと思ったきっかけや、本の読みどころ、翻訳・出版する上で何が大変だったのか?などのエピソードをお伺いしました。 ICT for Development Labへ…
  continue reading
 
Renovate Japan代表、小さな国際開発研究会代表のかいさん(@ikasaman070)にお話を伺いました。 エピソードへの感想、質問などは匿名でお便りフォーム、あるいはハッシュタグ #fairlyfm をつけてツイートしてください。 メールでのお便りもお待ちしています。[email protected] 参加無料のFairlyコミュニティーに参加したい方はFairly Slackコミュニティー申込みフォームをご記入ください。 ※発言は所属する組織や団体などとは一切関係のない個人の考えです。 Show notes かい@社会起業家&国際機関研究員 | note 小さな国際開発研究会 小さな国際開発研究会 @interdevcom|Twitter 小さな国際開発研究会 入会フォーム Ren…
  continue reading
 
Renovate Japan代表、小さな国際開発研究会代表のかいさん(@ikasaman070)に小さな国際開発研究会についてお話しました。 エピソードへの感想、質問などは匿名でお便りフォーム、あるいはハッシュタグ #fairlyfm をつけてツイートしてください。 メールでのお便りもお待ちしています。[email protected] 参加無料のFairlyコミュニティーに参加したい方はFairly Slackコミュニティー申込みフォームをご記入ください。 ※発言は所属する組織や団体などとは一切関係のない個人の考えです。 Show notes かい@社会起業家&国際機関研究員 | note 小さな国際開発研究会 小さな国際開発研究会 @interdevcom|Twitter 小さな国際開発研究…
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド

探検しながらこの番組を聞いてください
再生