Bankes 公開
[search 0]
もっと
Download the App!
show episodes
 
Artwork

1
Festival Junkie Podcast

津田昌太朗

Unsubscribe
Unsubscribe
月ごとの+
 
世界中の音楽フェスを旅するFestival Junkie津田昌太朗が、フェス会場で録音したレポート音源を紹介しながら、フェスのリアルな情報をお届けする番組です。フェスに関係する豪華ゲストもたまに登場!フェス気分を味わいたいときにどうぞ😎 #フェスティバルジャンキー #FJPodcast
  continue reading
 
英語学習者向けニュースアプリ「ざっくり英語ニュース!StudyNow」で配信されたニュースから毎月2,3個をピックアップして英語のネイティブスピーカーが気軽に話し合う全編英語のみのポッドキャストです。英会話やリスニングの練習にご活用ください。アプリ内でも同じ内容の番組を配信しています。 100万ダウンロードの無料アプリ「ざっくり英語ニュース!StudyNow」もあわせてご利用ください。 http://studynow.jp
  continue reading
 
Loading …
show series
 
久々の海外フェス現地配信はポルトガルのPrimavera Soundから。前編はフジロック出演キャンセルになったSZAのライブが行われたDAY1〜DAY2の様子をお届け。⚡️フェス旅POP-UP STORE⚡️6月15日(土)〜23日(日) @渋谷OPEN STUDIOフェス旅ガイドブック発売記念イベント「FESTIVAL WEEK」渋谷OPEN STUDIOにて開催。フェス関連のTシャツ販売やトークショーも。詳細は以下をチェック↓https://www.festival-life.com/126012TALK AGENDA プリマヴェーラDAY1を終えて バルセロナとポルトの比較 SZAのライブを観た率直な感想 MITSKIがMCで語ったこと DAY2はプレスルームから配信 海外フェスのメ…
  continue reading
 
ap bank fes、氣志團万博、ROCK IN JAPAN、日比谷音楽祭などに携わってきたTHE FOREST代表の森正志さんのフェスエピソードの後編。ap bank Fesの裏側から日比谷音楽祭が目指す未来、そしてこれからフェスを立ち上げようとしている人へのメッセージをお聞きしました。 森正志さん(THE FOREST代表)プロフィール 2004~2006 ロッキング・オンのフェス事業部にて国内最大の野外ロックフェスティバルである「ROCK IN JAPAN FES」、同じく最大の屋内音楽フェス「COUNTDOWN JAPAN」の企画制作に従事。2006~2012 Mr.Childrenやレミオロメン、My Little Loverらが所属するOORONG-SHAにて、環境や東北支援な…
  continue reading
 
フェスに関わる人を掘り下げる新シリーズがスタート。今回は、ap bank fes、氣志團万博、ROCK IN JAPAN、日比谷音楽祭など錚々たる大規模フェスに携わってきたTHE FOREST代表の森正志さんにお話を聞きました。衝撃的な1998年のフジロック豊洲での体験から、渋谷陽一さん、小林武史さんとの出会いまで。 森正志さん(THE FOREST代表)プロフィール 2004~2006 ロッキング・オンのフェス事業部にて国内最大の野外ロックフェスティバルである「ROCK IN JAPAN FES」、同じく最大の屋内音楽フェス「COUNTDOWN JAPAN」の企画制作に従事。2006~2012 Mr.Childrenやレミオロメン、My Little Loverらが所属するOORONG-S…
  continue reading
 
サマソニ特集後編は、サマーソニックを主催するクリエイティブマン代表の清水直樹さんをお招きして、今夏のサマソニ・バンコク開催の背景から、これからのアジアのフェスシーンについて語ってもらいました。 👇イベント告知です👇 5/30(木)19:30〜 @東京・下北沢B&B 津田昌太朗×照沼健太×伏見瞬「フェス大国ニッポンの音楽業界&世界のフェス事情」『フェス旅 日本全国音楽フェスガイド』刊行記念イベント ⁠https://bookandbeer.com/event/20240530_fji/⁠ TALK AGENDA サマソニバンコク開催のきっかけ 会場選択二転三転あった?! 韓国のチームと組んでタイ開催へ サマソニ上海から学んだこと 投資家、財閥、王族との関わり 首相がサマソニ開催宣言?! 成熟し…
  continue reading
 
毎年恒例の人気企画サマソニ特集2024!サマーソニックを主催するクリエイティブマン代表の清水直樹さんをお招きして、今年のブッキングの裏話、海外フェスとの関係、暑さ問題、今後の展望について、主催者自ら生々しく語ってもらいました。 👇イベント告知です👇 5/30(木)19:30〜 @東京・下北沢B&B 津田昌太朗×照沼健太×伏見瞬 「フェス大国ニッポンの音楽業界&世界のフェス事情」 『フェス旅 日本全国音楽フェスガイド』刊行記念イベント https://bookandbeer.com/event/20240530_fji/ TALK AGENDA 去年のサマソニは90点。足りなかったのは? ほぼ決まりかけていた世界的ラッパーが… 当初はマネスキンとBMTHの同日Wヘッドライナー マネスキンのコー…
  continue reading
 
いよいよ4月17日(水)に「フェス旅 日本全国音楽フェスガイド」が発売されます。150以上の音楽フェスに関する情報をまとめた渾身の一冊に込めた思いを語ります。後半には書籍内のインタビューに登場してくれた西川貴教さん、TOSHI-LOWさんからコメントも頂きました。 TALK AGENDA 出版のきっかけはコロナ禍!? 小学館とタッグを組んだ意義 なぜこれまでフェスガイドがなかったのか? どうやって150に絞り込んだ? 掲載拒否のフェスはあった?  【23:45〜】30周年T.M.Revolutionはフェス出演は?    【25:55〜】TOSHI-LOWさんが大切にしている場作り ■フェス旅 日本全国音楽フェスガイド: ⁠⁠⁠https://amzn.to/49acVGe⁠⁠⁠ ■番組への…
  continue reading
 
サマソニ、イナズマ、ニューアコの企画・制作に携わり、YOASOBIやDISH//らのコンサート制作も手がけるソニー・ミュージックエンタテインメント永里さんをゲストに迎え、日本のフェス制作の現場事情や、今年コーチェラやロラパルーザにも出演するYOASOBIの海外フェス戦略について語ってもらいました。 TALK AGENDA 永里さんが関わっているフェス&アーティスト なぜ初海外ライブがフェスだったのか? インドネシアでの反響は予想以上?! YOASOBIの二人にとって憧れ&因縁のサマソニ 香港Clockenflapヘッドライナー抜擢の裏側 コーチェラのライブはどうなる?! 今後の国内&海外フェスの展望 ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://…
  continue reading
 
2月末から3月にかけて長野県白馬村で開催された「Snow Machine」。オーストラリア発のウィンタースポーツ×音楽の祭典でディプロ、ニーナ・クラヴィッツら超豪華DJが集結。5000人の参加者はほぼ外国人観光客という特殊なフェスということで、果たして日本人でも楽しめるのか、来年おすすめできるのか、現地からレポートします。 TALK AGENDA 白馬の雪山から配信! ほぼ外国人しかいないメイン会場へ 日本とは思えない世界観を現地レポ 昼間は白銀のゲレンデでDJパーティー 来年参加するときの注意ポイント インバウンド×音楽フェス 日本人が行っても楽しめる? 今後のスノーマシーンへの期待 ■Snow Machine Japan https://snow-machine.com/jp/ja/ ■…
  continue reading
 
4周年&5年目突入を記念して、 #FJPodcast レギュラーのTTこと竹内琢也(speakeasy podcast)をゲストに迎え、前半はコーチェラを起点にした今年の海外フェス事情、後半はアジアのフェスの楽しみ方を二人で掘り下げていきます。 TALK AGENDA ・今年のコーチェラは弱い? ・世界的なヘッドライナー不足 ・イギリスのフェスのおしゃれさと汚さ ・ヨーロッパの6-7月は凄い ・アジアは3月と11月が熱い! ・海外で日本人アーティストを観る面白さ ・アジアのフェスは勃興期 ・日本の豊潤なフェス文化 PICK UP FESTIVAL-COACHELLA(アメリカ) -Wireless Fwestival(ロンドン) -Parklife Festival(マンチェスター) -Br…
  continue reading
 
Hello, and welcome to Talking Back, the companion podcast of English Study App StudyNow. So usually on this podcast, both myself and our guest choose an article from the last month of stories on StudyNow. And we talk about them and have a little conversation. This time, though, we thought we might change things up a little. Instead of talking about…
  continue reading
 
フジロックとサマーソニックの第1弾ラインナップがそろそろ発表されると思うので、今のうちに希望&願望多めの予想を発表!Festival LifeのSNSで集めたアンケートの結果やの別フェスやツアーで出演できないアーティストの情報も踏まえて、カバー写真の彼女にように祈りながら妄想会議してみました。(GUEST:Festival Life ゴトウさん) トークアジェンダ -サマソニ予想1位はB -津田はすでにGで予想を外した? -あの日本人シンガーUに期待 -フジロックはNが有力か -女性アーティストの流れでのS -踊るならD?F?やっぱりC? -津田はLの一本釣り! -すでに両フェス出演ないのは…? -今年注目の海外フェスは? ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠…
  continue reading
 
秋から長らくお休みしておりましたが、その言い訳もほどほどに年末滑り込みで今年1年を永井先生と振り返ってみました。 それではみなさま良いお年を、そして来年もよいおフェスを。 ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ SNSでは #FJPodcast で投稿お願いします🙋‍♂️ ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組…
  continue reading
 
Hello, and welcome to Talking Back, the companion podcast of English Study App StudyNow. I'm your host Scott, and once a month I sit down with a guest and we select a few of the articles that appeared on StudyNow and have a light-hearted discussion about them.Today's topics include a special seasonal item at Burger King that everybody seems to go c…
  continue reading
 
Hello, and welcome to Talking Back, the companion podcast of English Study App StudyNow. I'm your host, Scott, and once a month I sit down with a guest and we select a few of the articles that appeared on StudyNow and have a light-hearted discussion about them.Today's topics include a misguided travel recommendation from an article written by our o…
  continue reading
 
the sign podcastに出演したことがきっかけで、急遽コラボ回が実現。ゲストは田中宗一郎!ポッドキャストの可能性の話を皮切りに、アジアのフェスの現在地、新世紀に突入した日本のフェスの行方について、ポッドキャストらしく、ざっくばらんに話しています。 -Podcasterとしてのタナソーさん -はじめて会った8年前は怖い人だった? -フェスから社会を学ぶこと -アジアのフェスで起きていること -The 1975のマレーシアでの言動とシカゴでの発言 -ロックインジャパン渋谷さんについて -サマソニでのBlurをどう観た? ■the sign podcast https://open.spotify.com/show/4zI389JJ1u8wfrHOu5BF57 ■番組へのお便りは以下のフ…
  continue reading
 
Hello, and welcome to Talking Back, the companion podcast of English Study App StudyNow. My name is Scott, and once a month I sit down with a guest and we select a few of the articles that appeared on StudyNow and have a light-hearted discussion about them. Today's topics include a sport you have maybe never heard of which is experiencing a rise in…
  continue reading
 
いよいよ今週末に開催が迫ったSUMMER SONIC 2023(サマーソニック)。ケンドリック・ラマー、ブラー、New Jeansもいいけど、多種多様なラインナップこそ今年のサマソニに魅力!ちなみに津田昌太朗は東京会場のPACIFIC STAGEのMCを担当!ということで、担当ステージを中心に観ておくべきアーティストをピックアップして紹介していきます。東京DAY2の情報から聴きたい方は22:00から。PACIFIC ONLYのプレイリストもチェック! ■PACIFIC STAGE23_Festival Junkie https://open.spotify.com/playlist/27I5CKrOKeuWyGNtClcZDx?si=f62ebfb0d9664952 ■番組へのお便りは以下の…
  continue reading
 
ノルウェーの首都オスローで8/9〜8/12の4日間にかけて行われたØyafestivalen(オイヤ・フェスティバル)での現地レポートをお届け。1週間の北欧滞在で収録音源が膨大になったため、まずは豪華なアーティスト(サマソニ予習としてのBLUR感想含む)についてまとめました。「世界一グリーンなフェス」と称されているフェス自体の魅力については、サマソニ後に別途配信します。■トークアジェンダ超豪華なOyaラインナップを紹介今年絶対見たかったブラーとボーイジーニアス会場のステージを歩きながら紹介頑張らなくてもブラーを先頭で観られる!?アフリカ最高額のブッキングフィー=Wizkidバイアグラ・ボーイズが良すぎたオブモンスターズアンドメンの新プロジェクトとはセットリストの紙をゲットするには?=Mars…
  continue reading
 
フジロック終わりにそのままシカゴ・ロラパルーザに飛んだ奥浜レイラさんと電話を繋いで現地の様子をお届け。サマソニ予習としてのケンドリック・ラマー、New Jeans、そしてマレーシアのフェス以来のライブとなるTHE 1975のライブの様子などを聞いてみました。お酒2杯で5,000円越すって本当?!■トークアジェンダ03:00 ロラパルーザってどんなフェス?07:30 初日のNew Jeansどうだった?13:00 ビリー ・アイリッシュが実践する温暖化対策21:30 家族向けステージ「キッザパルーザ」32:00  THE 1975は何を語ったのか38:30 ケンドリック・ラマーに備えて●●必須!43:00 ビールとハイボールで5000円越す!?48:00 最終日はレッチリとラナ・デル・レイ54…
  continue reading
 
津田昌太朗と奥浜レイラによるフジロック現地配信!3日間にわたり、現地で二人が体験したことを時系列でお届けします。さらにコロナ禍で実現できていなかった、来場者&アーティストインタビューも敢行!今回の現地収録と事前配信したフジロック直前SPの2配信は、スコッチウイスキーブランド・Johnnie Walkerがサポート。おそらくポッドキャスト史上初のフジロック特番お楽しみください! ■トークアジェンダ 00:00 オープニング(DAY1) 04:50 来場者インタビュー①97年参加レジェンド 07:30 来場者インタビュー②子連れファミリー 10:20 復活のパレスオブワンダーから 13:20  来場者インタビュー③初参加者 15:20 ジョニーウォーカー鈴木さんインタビュー 25:40 途中経過…
  continue reading
 
今週末はフジロックということで、7月16日(日)にハライチ澤部さんと出演したトークショーの裏話を話します。#ハライチのターン でも澤部さんが面白エピソードにしてくれていましたが、その補足としてフジロック愛され芸人の澤部佑の舞台裏をお届けします。今回は完全な雑談ですが、フジロック会場に迎う道中のモチベーションUPにどうぞ! ■トークテーマ ハライチ澤部さんとフジロックイベントに登壇 電車で会場入りする澤部佑 岩盤で二人で買い物をしたときに… 前半は鉄板トークだったが、後半に… 最後にどうしても爆笑が欲しい一流芸人 澤部佑のホンモノのファンはフジロックにいる? 最後の最後に神が登場!? ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/kMA…
  continue reading
 
Hello, and welcome to Talking Back, the companion podcast of English Study App StudyNow. I'm your host, Scott, and once a month I sit down with a guest and we select a few of the articles that appeared on StudyNow and have a light-hearted discussion about them. Today's topics include birds FaceTiming with each other, and later we'll talk about the …
  continue reading
 
フジロック前週にマレーシアにて開催されたGood Vibes Festivalで現地収録を実施。初日のヘッドライナーを務めたTHE 1975の言動を受け、政府からストップがかかり、DAY2、DAY3がキャンセルになるという前代未聞の事態となったが、今回の配信ではDAY1のTHE 1975のライブ終了後までの様子(フェスの中止発表前)をお届け。翌日の中止発表以降の流れは帰国後に追加済(36:00〜) ■トークテーマ 【04:00〜】 10周年を迎えたGOOD VIBESに行ってきた 同日程のジャカルタWe The Festとは姉妹フェス関係 フジロック出演組も多く出演 【13:00〜】 コンパクトな会場の様子をお届け イスラム教の影響はありつつもハイネケンが協賛 来場者の雰囲気はどんな感じ? …
  continue reading
 
津田昌太朗と奥浜レイラによるフジロック直前予習スペシャル!DAY1〜DAY3ごとにそれぞれ観たいアーティストを語り尽くします!残り1週間の事前予習に、フジロックに向かう道中のお供に、現地に行けない方はフジロック気分をぜひ!今回のフジロック直前SPと現地収録の2番組は、スコッチウイスキーブランド・Johnnie Walkerのサポートが決定!現地ではフジロッカーの生の声やアーティストのインタビューも実施予定。おそらくポッドキャスト史上初のフジロック特番、乞うご期待!■トークアジェンダDAY1: 09:30〜DAY2: 29:10〜DAY3: 47:20〜■プレイリストDAY1:https://open.spotify.com/playlist/3LiIiOFszL5NgS847Er9Gb?si…
  continue reading
 
サマーソニック主催のクリエイティブマンから平山さん、フジロック主催のスマッシュから高崎さんをゲストに招いた「フジロック・サマソニ特集」の後編は、それぞれが語る海外フェスシーンについて。終盤では来年の出演者希望をぶつけてみました。 ■トークテーマ やっぱり気になるコーチェラの動き コーチェラ以外のフェスのロック回帰 今年のプリマべーラはどうだった? バランス的にも日本的にも参考になるフェスは? ロックすぎるグラストンベリー!? 「2社ともよくがんばりました(笑)」 呼んでほしいアーティストをぶつけていこう! ラナ、トラヴィス、キラーズの可能性を無邪気に訊く 最近、大物アーティストが来日したがっている件 2人だから分かる、来日アーティストあるある ジャンル特化フェス、懐古フェスのメリット、デメリ…
  continue reading
 
フジロック主催のスマッシュから高崎さん、サマーソニック主催のクリエイティブマンから平山さんをゲストに招き、日本の2大洋楽フェスの関係について語ってもらいました。 ■トークテーマ フジロックとサマソニはライバル?同席は危険!? 2人(2社)は情報交換する?探り合うの? フジ、サマソニ、ロッキンによる首脳会議とは ライバルはアジアのフェスやアメリカのあのフェス 国内2大洋楽フェスとして協力しあう新しい関係性 「今年のフジロックは自信あり」 by高崎さん サマソニ視点で気になるフジロック出演者は? 「サマソニ史上最速で完売した理由」 by平山さん バッドバニーは日本でやったらどの規模? 方程式を掴んだサマソニと今年がチャレンジのフジロック (後編に続く) ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 ⁠…
  continue reading
 
4月に開催された「ROLLING LOUD THAILAND」の現地収録音源の後編。まさかのたこ焼きチャレンジからぼったくり客引きとの交渉、さらにトラヴィス・スコットのライブが始まる寸前の音源まで、臨場感満点の30分をお楽しみください。 ■トークテーマ Awichが見せてくれた可能性 タイNo.1(?)たこ焼き屋が出店 DAY2こそ帰宅チャレンジ成功か? トラヴィスのライブ前の最前の様子 なぜ今回のローリングラウドを成功と思った? EDMフェスとの類似点 タイのフェス事情 来年実際に参加するには? ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ SNSでは #FJPodca…
  continue reading
 
海外フェス現地レポートシリーズ最新回は、4月に開催された「ROLLING LOUD THAILAND」の現地収録音源をお届け。初開催ならではのハプニングから実際に会場で感じたヒップホップフェスならではの個性など、前編・後編に分けてお届けします。 ■トークテーマ タイ・パタヤでのアジア初開催 早速のぼったくりタクシー 会場の初見はEDMフェス? 初日は日本からAwichが登場 充実の物販と派手な企業ブース オフィシャルカンナビスパーチナーとは? またもや帰宅チャレンジに失敗 ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ SNSでは #FJPodcast で投稿お願いします🙋‍♂…
  continue reading
 
前回のフジロック特集の後編は、初参加者から募った不安や疑問をスマッシュの中の人に直接聞いてみました。チケットや宿、楽しみ方まで、主催者視点&メディア視点でがっつり回答!初参加を検討している方はもちろん、久々に参加する人、常連なのにいつも直前で色々と焦っちゃう方にも有益な情報をお届けします。 ■トークテーマ フジロック初参加者の割合ってどれくらい? チケットはいつまでに買えばいい? UNDER 22チケットは超お得 おすすめの参加日程は?日帰りで可能? おすすめのアクセス方法 キャンプor宿のメリット/デメリット 気候的にベストなファッションは? 荷物は預けられる? 1人で行っても大丈夫? 会場内の歩き方・楽しみ方 フジロック独特のルールやマナーある? ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 …
  continue reading
 
Hello, and welcome to Talking Back, the companion podcast of English Study App, Study Now. I'm your host Scott, and once a month I sit down with a guest and we select a few of the articles that appeared on Study Now and have a lighthearted discussion about them. Today's topics include a crazy fight breaking out from a board game, and later we'll ta…
  continue reading
 
開催まで2ヶ月を切ったフジロックの特別番組を今年も実施!前編はスマッシュ藤川さん&盛漢さんをゲストに招き、自信作と断言するラインナップ、その裏側のブッキング交渉、そしてパレス復活やフジロックPLUSなど、今年からの新しい取り組みについて訊いてみました。 ■トークテーマ 去年のフジロックどうだった? ヘッドライナー3組は現時点のベスト 最初に決まったのはストロークス フー・ファイターズ、エージェントの熱い思い リゾはフジロックとしてのチャレンジ? 国内アーティストの選び方 パレス復活おめでとう フジロックPLUSって何? 二人の顔を覚えてビールゲット! ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠…
  continue reading
 
3月に開催されたClockenflap(クロッケンフラップ)終演翌日に会場からお届け。初参加となったFestival Lifeスタッフにその魅力と海外フェスデビューに超おすすめな理由を語ってもらいました。 ■トークテーマ Spotifyが当番組を推してくれてる(感謝) 初参加者に聞く、フェスの第一印象は? 二人で高級店に入ってみたら… フェスのベストアクトはCHAI!? 初参加で困ったこと/気を付けること 次回は12月開催!レポートやスナップも見てね〜 ▶︎ファッションスナップ ⁠https://www.festival-life.com/108675⁠ ▶︎レポート/チケット・アクセスなどのHOWTO ⁠https://www.festival-life.com/108966⁠ ▶︎フェス…
  continue reading
 
2023年3月、マスク解禁となり一気に観光モードが帰ってきた香港に入境して、5年ぶりの開催となったClockenflapを取材してきました。3日間にわたり、合計3時間以上収録した現地での収録音源を30分にまとめました。 ■トークテーマ クロッケンフラップの会場を一周してみる 水曜日のカンパネラとの香港の思い出 DAY1:会場内でマスクしてる人はいる? DAY1:アフターパーティー入れず難民に DAY2:ファッションスナップで気づいたこと DAY2:フェス帰りにトラムに乗って収録 DAY3:香港飯チャレンジは火鍋 DAY3:レッドブルウォッカはいくら?! 日本人アーティストのライブはどうだった? 次回クロッケンフラップは12月開催! ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠htt…
  continue reading
 
Hello and welcome to Talking Back, the companion podcast of English Study App, StudyNow. I'm your host, Scott, and once a month I sit down with a guest and we select a few of the articles that appeared on StudyNow and have a lighthearted discussion about them.Today's topics include some interesting ways to look at regional differences within the US…
  continue reading
 
様々なトピックで世界を賑わせた2023年のコーチェラでしたが、津田はタイのローリング・ラウド取材のため現地入りできず、現地参加者と電話を繋ぎ、フェスの様子を伝えてもらいました。WEEKEND1のみの登場になったフランク・オーシャンのライブの感想を含め、今年のコーチェラの変化したポイントは?今年のコーチェラは時代の転換点いなるのか?現地のテンションとあわせてお楽しみください。(GUSET:Eriko Sakai) ■トークテーマ コーチェラWEEKEND1のDAY2と繋ぎます 会場内のお酒の規制が緩くなった? 圧倒的に増えたのはアジア人 BLACKPINKのおかげでお酒協賛? 会場限定のバッド・バニーのスニーカー 物販の並びは数時間単位 boygeniusは意外と満員じゃない? 物価の上昇率は…
  continue reading
 
【SOINCMANIA 特集】先月のサマソニ特集に続き、今回はサマソニ前夜に開催されるソニマニについて、クリエイティブマン宣伝部長・平山善成さんにブッキングの裏話、そしてこれからのソニマニが目指す方向性について聞いてみました。 ■トークテーマ 改めてソニマニってどんなフェス? 昨年の開催はピリピリしていた? 今年はよりディープに夜感強めで 当初ブッキングしようとしていたのはあの大物?! 今年のブッキングの裏話 ソニマニにラテンを入れる意図 何をやるんだ、グライムス 今後ラインナップは増える? もう来年に向けて動いてる? ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 ⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ SNSでは #FJPodcast …
  continue reading
 
【SUMMER SONIC 2023 特集:後編】サマソニ特集後編は、今年のブッキングの裏話、フェスティバルが持っているインバウンドの可能性、清水さん注目の海外フェスについて聞いてみました。 ■トークテーマ 海外アーティストからの評価も変わってきた? インバウンドとしてのサマソニ フェスツーリズム=フェスが観光資源に?  このまま来日ラッシュは続く? 星野源キュレーションのビーチステージ アジアにフォーカスしたステージも継続 清水さんがチェックしている海外フェスは? ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ SNSでは #FJPodcast で投稿お願いします🙋‍♂️ ■津田昌太朗 Festival…
  continue reading
 
【SUMMER SONIC 2023 特集:前編】サマーソニックを主催するクリエイティブマン代表の清水さんに昨年のサマソニの成功の裏側、そして今年のサマソニのラインナップについて語ってもらった。 ■トークテーマ 2022年開催後に清水さんが語りたかったこと 世界と日本の中間地点にあるのがサマソニ 去年の声出しについての議論は織り込み済み? 昨年のジェンダーバランスについて メディア化して強大化するフェスティバル 去年の開催を経てバランスを掴んだ? ブラーとケンドリック・ラマーはパーフェクト 欧米、日本、K-POP、アジア勢のバランス 日本独自のインターナショナルフェスへ 2022年は新しいサマソニになった年 プリマヴェーラとラインナップが似たこと コーチェラ(米)とグラスト(英)との違い ア…
  continue reading
 
Hello and welcome to Talking Back, the companion podcast of English Study App, StudyNow. I'm your host, Scott, and once a month I sit down with a guest and we select a few of the articles that appeared on StudyNow and have a lighthearted discussion about them.Today's topics include some interesting ways to look at regional differences within the US…
  continue reading
 
【LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL 2023 特集:後編】SOIL&"PIMP"SESSIONS社長とSKY-HI日高光啓さんを招いたラブシュプ特集の後編では、フェスを主催する立場からの意見、それぞれが目指すフェスの理想形、そして今年のラブシュプでのコラボでキーになる「ノリと作り込みのバランス」について。 ■トークテーマ -主催者目線でフェスに参加したとき気になること -二人がフェスを主催する上で大事にしていること -これまで体験したフェスでの思い出 -町内会の祭りはやっぱり凄い -SKY-HIのフジロックでの思い出 -それぞれが主催するフェスの展望 -今年のラブシュプのコラボはどうなる? -ノリと作り込みのバランスが大事 -○○がないのがラブシュプの良さ ■番組へのお便…
  continue reading
 
【LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL 2023 特集:前編】5月開催のラブシュプ出演&コラボが決定しているSOIL&"PIMP"SESSIONSの社長とSKY-HIこと日高光啓さんをゲストに招き、ラブシュプの魅力、昨年のコラボの裏側についてじっくり語ってもらいました。 ■トークテーマ -W社長を何て呼ぶ? -ソイル社長とSKY-HIの出会いは? -コラボ楽曲「シティオブキメラ」ができるまで -2020年のラブシュプで初披露 -大人のSKY-HIを引き出す -フェスやライブで楽曲が完成する? -ライブ後は芝生でお尻を振ってた? -二人が感じたラブシュプの魅力 -いつか子どもを連れてきたいフェス ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 ⁠https://forms.gle/kM…
  continue reading
 
4月に渋谷で開催された「シンクロニシティ」内で実施した主催者トークセッションの様子をお届け。シンクロニシティに加え、結いのおと、つくばロックフェス、下北沢にて(東京)主催者の4名(以下詳細)に登壇してもらい、主催目線での今年のフェスシーンの行方、フェスを続ける秘訣、そして次世代にどうやって引き継いでいくか…ここでしか聞けない主催者同士の気になることなどを語ってもらいました。 麻生潤さん:シンクロニシティ(東京・渋谷) 野口純一さん:結いのおと(茨城・結城) 伊香賀守さん:GFBつくばロックフェス(茨城・つくば) 森沢恒行さん:下北沢にて(東京・下北沢) ■トークテーマ ・4フェスの紹介 ・今年のフェスはどうなる? ・マスク&声出しについて ・自己判断orフェス判断? ・東京と地方の温度差が埋…
  continue reading
 
2023年3月末に開催されたPUNKSPRING(パンスプ)へ!5年ぶりのパンスプは、今シーズンのフェス開幕を告げただけでなく、コロナ禍以降の新たな時代の転換点になる貴重なフェスだった?!同行した奥浜レイラさんとともに現地から熱気満々の音源をお届け! ■トーク内容 ・5年ぶりのパンスプにレイラさんと参加 ・終焉直後の幕張メッセにて緊急収録 ・マスクの着用率は? ・外国人の参加者が急増 ・インバウンドとしての音楽フェスの価値 ・クリエイティブマン社長の手応えは? ・女性目線でのフェスのデザイン ・子どもも来れるパンクフェスっていいね ・世界トレンドから見るパンク/エモフェス ・二人が気になる日本の春フェス ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 ⁠⁠https://forms.gle/kMAK…
  continue reading
 
ポッドキャスト仲間でもある #ttspeakeasy の竹内琢也さんとただの雑談の後編。竹内さんが今年参加するプリマベーラ、津田が今月参加するローリング・ラウド、今年のコーチェラについて思うことを話しています。 ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 SNSでは #FJPodcast で投稿お願いします🙋‍♂️ ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junki…
  continue reading
 
ポッドキャスト3周年(150回)&ポッドキャストアワードノミネートを記念して(?)今回はただの雑談・近況報告をお届けします。雑談相手は、15年来の友人でありポッドキャスト仲間でもある #ttspeakeasy の竹内琢也さん。 ■番組へのお便りは以下のフォームから👇⁠https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 ⁠SNSでは #FJPodcast で投稿お願いします🙋‍♂️■津田昌太朗Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festiva…
  continue reading
 
女性アーティストは今日最高の音楽を生み出しているーーそんなコンセプトを掲げて開催されたシンガポールのフェス「The Alex Blake Charlie Sessions」。元発電所をリノベーションして作られた会場には、女性主体のバンド/DJによるパフォーマンスに加え、映画や展開されているアート/ブックショップも女性やLGBTQに関するものが並ぶ。多様化、そして進化するアジアのフェスの中でも一際存在感を放つ新進気鋭のフェスに潜入した現地音源をお届けします。■トーク内容・シンガポール入国状況は?・30度超えで半袖半ズボン・タクシー運転手から「マスクを外せ?」・多様化するアジアのフェス・女性アーティストは今日最高の音楽を生み出している・会場はタクシーも怪しむ廃倉庫?・青葉市子さんのライブからフェ…
  continue reading
 
Hello and welcome to Talking Back, the companion podcast of English study app, StudyNow. I'm your host Scott, and once a month I sit down with a guest and we select a few of the articles that appeared on StudyNow and have a lighthearted discussion about them. Today's topics include a little girl tracking down Santa with a sample of his DNA, and the…
  continue reading
 
Hello, and welcome to Talking Back the companion podcast of English study app StudyNow. I’m your host Scott and once a month I sit down with a guest and we select a few of the articles that appeared on StudyNow and have a lighthearted discussion about them. Today’s topics include the growing problem of drunk people sleeping in the street and then w…
  continue reading
 
アジア初開催となった「ロラパルーザ」に参加するためにインド・ムンバイへ。会場の様子からフェス飯レポート、そして終演後ストリートチルドレンに囲まれるまで、今回は全編現地収録でお届けし。JAPAN PODCAST AWARDSノミネート後の初海外収録ですが、いつも通りの感じでやってます。アジア初開催のロラパは成功なるか?果たしてお腹は痛くなるのか? ■トーク内容 ・ロラパルーザってどんなフェス? ・なぜアジア初がインド? ・会場は観光地近くの競馬場 ・トリ前はインドの人気アーティスト登場 ・フェス飯チャレンジ=カレー ・日本企業もスポンサー ・インド人はお酒飲み? ・会場の水は安心?お腹は? ・初開催としては大成功!? ・しかしフェス帰りの車で2時間ストップ ・最後にストリートチルドレンに囲まれ…
  continue reading
 
前回配信した「HEAD IN THE CLOUDS FESTIVAL」現地レポートの後編。取材で同行してもらった奥浜レイラさんと、現地で起きたプチトラブルの様子を配信します。1日目はタクシー運転手にまんまと騙され、その反省を活かした2日目はどうなる!? ■Head In The Cloudsテキストレポート フェスもアジアの時代へ。88risingが創造するアジアのフェスシーンとは? https://www.festival-life.com/103214 ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 SNSでは #FJPodcast で投稿お願いします🙋‍♂️ ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ…
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド