Access 公開
[search 0]
もっと

Download the App!

show episodes
 
さくらラジオは米国内にのみ放送しているインターネットラジオです。ラジオは著作権等の法規の問題で地域をアメリカに限定しております。このポッドキャストは日本はもちろん、全世界の皆さんが聞けるようにオープンしました。 Sakura Radio is a new platform through internet radio to Japanese communities. Unlike localized newspapers and other media, Sakura Radio covers all of the U.S., giving our listeners access to lifestyles, local events, and customs specific to each American region. While other Japanese internet radio stations in the US are just a little more than podcasts with many music playlists, more th ...
  continue reading
 
早稲田大学メディア研究会 Access Broadcasting Station です。人種の坩堝・早稲田大学に埋まっている、アーティストの原石・宝石たちをご紹介・応援する「WArtist」 というポッドキャストを配信します!
  continue reading
 
今回は第4期SPARC Japanの活動をスタートさせるにふさわしくSPARCのExecutive DirectorであるHeather Joseph氏をお招きし、米国におけるSPARCの活動状況についてお話をいただきます。また第4期のSPARC Japan活動方針をご説明させていただき、日本版SPARCの方向性について模索してみたいと思います。SPARC活動の拠点である米国での最新動向を担当者から直接伺える貴重な機会、是非ご覧ください。
  continue reading
 
Loading …
show series
 
LA在住の手島里華さんが西海岸のニュースや、地域のディープな話題を取材します! 5月26日放送:今回はスペシャル企画!東京世田谷の成城こばやし動物病院代表・小林元郎先生がリスナーのみなさんの質問に答えて下さいます!わんちゃんのお悩み、これからヘビを飼おうとしている方のお悩みなどなど小林先生が丁寧に答えて下さいますよ!どうぞお楽しみに!手島里華 による
  continue reading
 
「やる気・勇気・元気」を出す方法をお伝えする今回は、出会いと別れが訪れる春をテーマにお話しします。 桜井 妙(さくらい たえ) JAL国際線客室乗務員として28年間勤務。在職中、社長表彰など数多く表彰される。自身が企画実行したCAによるハンドベルコンサートはマスコミでも話題に。他にもTV海外レポーターを体験。退職後、2012年に㈱コミュニケーション・デザイン結(ゆい)設立。代表取締役就任。「あたま・こころ・からだを結ぶ」「人と人を結ぶ」「人と社会を結ぶ」がコンセプト。専門は、コミュニケーションとストレスの危機管理。全国の企業、公的機関、大学等で人材育成、能力開発、社会人基礎力、ビジネスマナーの研修・セミナーや講演会や実施。研修前後のサポートやトレーニングを重視した研修には定評がある。海外はベ…
  continue reading
 
全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを通して、その地域での活動や魅力をお伝えします。 5月22日は、今週は、ワシントンDCで開催の全米さくら祭りを手掛けるイベント会社『Happy Enterprise』社長 社長平井玲子さんをお迎えし、3月25日から4月16日まで、ワシントンDCで開催された全米さくら祭りについて伺います。現在三千六百本の桜が植えられているDC。桜にまつわるヒストリーもたっぷりとお聞きしましたよ!Navi:手島里華手島里華 による
  continue reading
 
「今回お話しした話題の詳細」 NYの自然派幼稚園から親子で楽しむ春のアイデア「Planting」の体験談、すゝめをお届け!後半は、我らが相性診断等でよく気にする血液型は米人にとっては馴染みがなく、星座で人を量るようです。彼らが抱く12星座の印象をご紹介いたします。 「ご紹介したMusicの詳細」 Opening music :The 1975 / Robbers Ending music : 倖田來未 / Moon Crying 【おとな幼稚園NY組リクエスト大募集】 お問い合わせ等は@didiz1028 DMまでお気軽にコンタクトください! BGM:OtoLogic NY初心者 北海道民魂で生きる新米ママシンガーDidiが海外在住のあなたがおっ!(驚き)となるような、海外大好なあなたがお〜…
  continue reading
 
アメリカで癌と診断されたら!?迫られる決断の繰り返し。癌になったらどのような手順で進めていくか理解でき、不安を和らげるステップをお話しします。日米の治療法に大きな違いはないにしても、その治療を受けるためのプロセスや保険制度、治療の流れ、医療システムに違いがあります。私たち日本人がアメリカでの治療を選択する場合、何から始めていいのやら。日本語に訳しても医療用語は非常に難しく、もう多言語そのもの。特に癌は特殊です。各国から患者さんが集まる世界有数のがん専門病院、MDアンダーソンがんセンターに勤務する生駒先生と癌について話します。ケイ による
  continue reading
 
Shall we sing 5月のテーマ 「歌う耳鼻咽喉科医: 平野父子」 EP103: 「発声研究で世界に名を馳せた、父平野実教授」 EP104: 「発声研究で世界を駆け巡る、平野滋教授」さくらラジオ, sakura radio, toru yuba, 合唱, コーラス による
  continue reading
 
今週のオープニング話は「ライフガードが足りない!」 観光客に人気のカイルア湾で細菌レベルが上昇し、DOHが湾全域に注意勧告を出しました。ABCテレビで放送中の人気アイドルオーディション番組「アメリカン・アイドル」でハワイ出身の18才、イアム・トンギさんが優勝!イアムさんの歌声もお聴き下さい。(著作権の都合上、曲はライブ放送のみになります) 今週5/29~のニュース・トピック: 1.カイルア湾の細菌レベルが上昇 2.共和党員 サム・スローム氏死去 3.2番目のペット施設をオープン 里親を歓迎 4.ハワイ出身者「アメリカン・アイドル」で優勝!藤木優子, ハワイ報知社 による
  continue reading
 
全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを通して、その地域での活動や魅力をお伝えします。 5月15日は、観光客で賑わうニューオーリンズ。大盛況だったジャズフェスのお話や、今後のイベント情報をたっぷりお話します!Sakura Radio による
  continue reading
 
今週は、ゲーム制作会社ブロックスミス代表の真田哲哉さんがゲスト出演です。ゲームというとコンピューターやプログラミングの専門家が集まるというイメージですが、真田さんは生粋の起業家ということで学生時代からあらゆるビジネスを手掛けているということです。いまなぜゲームかを聞きました。Sakura Radio による
  continue reading
 
みんなの学校〜田中太山の全米行脚〜 書画家 田中太山さんが全米の日本語学校を訪れ、先生たちへのインタビューや子供達の本音に迫ります。 今回は特別編「みんなの俳句」と題して、これまで放送した皆さんの俳句をまとめてお送りします!ミネアポリス日本語補習授業校の俳句のテーマは「家族」です。小学6年生の俳句作品の数々からは、お母さんたちのたくましさが伝わってきます。それぞれの作品のセンスの良さに、太山さんも驚きを隠せません。こくご学園からはもうすぐ1年生になる子どもたちが登場です。春になったら1年生!みんな楽しみに待っている様子が作品からうかがえます。参加学校ミネアポリス日本語補習授業校サンディエゴ こくご学園…
  continue reading
 
New York Now with Yasuko #27 「コメディアンのユニコーンを目指せ〜林亮さん」 日本では商社勤めをしていた林さん。”コメディの世界の中心地”と言われるニューヨークで、スタンダップコメディアンとして挑戦を始めたのは50代。「今は食べていくのも大変ですが観客を笑わせることに生きがいを感じる」という話さんの情熱を伺います。 インスタグラム https://www.instagram.com/ryocomedy/ (聞き手) Yasuko Numata 沼田靖子 website: https://www.newyorkyasuko.com/ Instagram: https://www.instagram.com/yasuko_newyork/…
  continue reading
 
(2023年1月放送) ニューアルバムの楽曲、それぞれを裏話を含めて、R-Nabyらしくなく、なるほど解説。好評自分史は、『あの人がまたあらわれた』のです。R-NABY による
  continue reading
 
みなさん、「陰陽五行論」ってご存知ですか。中国で3000年前から伝わる学問なんです。 実はこの陰陽五行論、私たちの身の回りの様々なところで活用されているんです。専門家の紫藤由美子先生に陰陽五行論を用いた「豆知識」を教えてもらって忙しい毎日をちょっと元気に過ごしましょう! Mikoto, Inc. お問い合わせなどは ny@mikoto-inc.com アドバイザリーセッションご希望の方は https://mikoto-inc.com/ads/ みことTimesご希望の方は https://mikoto-inc.com/mikototimes/紫藤由美子 による
  continue reading
 
アメリカに落語を広めるために旅を続ける東三楼さんことZABUちゃんが、各地域で経験した面白エピソードを一人喋りします。 2023年5月26日放送:公演のために移動中の東三楼さん。長距離移動でアメリカの車文化に触れたようです。トラブルありの珍道中、そんな中敬愛する大谷翔平選手の「何事も経験」というに名言に救われました。さらに先週参加したジャパンデーの感想もお話します。今週はノースカロライナ州グリーンビルのモーテルからお届け!柳家東三楼 による
  continue reading
 
【全米情報番組 HELLO AMERICA!】 5月24日(水)EST午前10時15分より。 https://sakuraradio.com 今週はニューヨークより、沢えりかがお送りします!ローカルリポートは、NYで行われる盛大なフェスティバル「ジャパン・パレード」をレポート。ハローキティやアニメキャラクター、おみこしや和太鼓、マーシャルアーツなど、ライブ・スペクタクルには「NARUTO-ナルト-」うずまきナルトに中尾暢樹さんらも行進します!また世界最大の日本食フェスとのコラボ「ジャパンストリートフェア」も開催!セントラルパークウエストが日本一色に!そして、インタビューコーナーは、映画監督・堀江貴さんです。映画「最後の乗客」は、2月にカンヌ世界映画祭で最優秀インディー映画賞など数々の賞を受賞…
  continue reading
 
「ご紹介したMusicの詳細」 Opening music :Elton John & Elton John / Hold Me Closer Ending music : Tele / 花瓶 【おとな幼稚園NY組リクエスト大募集】 お問い合わせ等は@didiz1028 DMまでお気軽にコンタクトください! BGM:OtoLogic NY初心者 北海道民魂で生きる新米ママシンガーDidiが海外在住のあなたがおっ!(驚き)となるような、海外大好なあなたがお〜!(感動)となるような、そして毎日頑張っているあなたがおおお〜(癒し)となるようなひとときを、国際結婚/NYのグルメ・生活・育児/アメリカ文化の話題を交えてNYからリアルな声をお届けいたします。ご一緒にDidiがセレクトし、あなたへ贈る音楽…
  continue reading
 
「やる気・勇気・元気」を出す方法をお伝えする今回は、出会いと別れが訪れる春をテーマにお話しします。 桜井 妙(さくらい たえ) JAL国際線客室乗務員として28年間勤務。在職中、社長表彰など数多く表彰される。自身が企画実行したCAによるハンドベルコンサートはマスコミでも話題に。他にもTV海外レポーターを体験。退職後、2012年に㈱コミュニケーション・デザイン結(ゆい)設立。代表取締役就任。「あたま・こころ・からだを結ぶ」「人と人を結ぶ」「人と社会を結ぶ」がコンセプト。専門は、コミュニケーションとストレスの危機管理。全国の企業、公的機関、大学等で人材育成、能力開発、社会人基礎力、ビジネスマナーの研修・セミナーや講演会や実施。研修前後のサポートやトレーニングを重視した研修には定評がある。海外はベ…
  continue reading
 
LA在住の手島里華さんが西海岸のニュースや、地域のディープな話題を取材します! 5月19日放送:もうすぐ夏休みですね!どちらにお出かけの予定ですか?まだ西海岸を訪れた事がない方は、ぜひロサンゼルスに足を運んでみて下さい!見どころいっぱいのロサンゼルス観光の中から、まずはハリウッドとアミューズメントパークをご紹介します!手島里華 による
  continue reading
 
・ジョブナビUSA #92「全米お仕事紹介!アドミやアシスタント募集が急増中」 HybridやWork from Homeのお仕事も盛り沢山、NYを始め良いポジションが出てきています。製造業も景気が良く、夏に向けての仕事がいっぱい!お聞き逃しなく!さくらラジオ, sakura radio, インテレッセ, 全米求人情報 による
  continue reading
 
Shall we sing 5月のテーマ 「歌う耳鼻咽喉科医: 平野父子」 EP103: 「発声研究で世界に名を馳せた、父平野実教授」 EP104: 「発声研究で世界を駆け巡る、平野滋教授」sakura radio, さくらラジオ, 合唱, コーラス, toru yuba による
  continue reading
 
全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを通して、その地域での活動や魅力をお伝えします。 2023年5月8日は、今注目のダラス、補習授業校のカリキュラムや課外活動の盛り上がりについてお話をお聞きします。日本の授業だけでなく、ダラスゆかりのゲストを招いた授業も好評だそうです。Navi:手島里華ダラス補習授業校https://godja.org/hoshuko/手島里華 による
  continue reading
 
先日、約70年ぶりとなるイギリス王室の戴冠式が行われました。ヘンリー、メーガン問題など話題に事欠かないイギリス王室ですが、今回の戴冠式で再び注目を集めたのはカミラ王妃です。相変わらず女性層から人気がない彼女ですが、その理由を二人が赤裸々に語りました。Sakura Radio による
  continue reading
 
優れた機能で術者をサポートする「ダヴィンチ」。患者に触れず、医師が患部の立体画像を見ながら遠隔操作でアームを動かす、ハイテク技術を駆使した画期的な手術法。腫瘍外科医としてご活躍されている生駒成彦先生は、日々、MD Anderson Cancer Centerにて、「ダヴィンチ」を使用し、膵臓がん・胃癌の手術をされています。手術支援ロボット「ダヴィンチ」について生駒先生に詳しくお話しをお伺い致します。ケイ による
  continue reading
 
米在住のジャーナリスト武末幸繁さんが、ニュースの裏側を徹底解説。 2023年5月17日放送:今回は①コロナがついに収束。累計死者は推計2000万人、②ロシアの戦勝記念日でプーチン大統領、欧米との対決姿勢を鮮明に、③タイム誌の岸田首相インタビュー記事で一悶着などをお話しします。武末幸繁 による
  continue reading
 
アメリカに落語を広めるために旅を続ける東三楼さんことZABUちゃんが、各地域で経験した面白エピソードを一人喋りします。 2023年5月12日放送:ゴールデンウィークを過ぎて落語入門から25年目に突入した東三楼さん。ようやく書き上げた著書を紹介しつつ、落語について真面目に語ります。柳家東三楼 による
  continue reading
 
【全米情報番組 HELLO AMERICA!】 5月17日(水)EST午前10時15分より。 https://sakuraradio.com 今週はサンノゼより、福野理恵さんがお届け!今回のインタビューゲストは、先月91歳で引退したばかりのワシントン州ベルビューの日本人プロピアニスト ミチ・ヒラタ・ノースさんです。ミチ・ヒラタ・ノースさんは、戦争前、6歳の時に日本で ピアノでソロデビュー、神童と呼ばれていました。戦後、占領下の東京でマッカーサー元帥に才能を見いだされ1951年に占領軍の船でアメリカに渡り、シカゴ・ミュージカル・カレッジやジュリアード音楽院でピアノを学んだあと現役ピアニストとして世界的にご活躍されてきました。そんなミチさんに、これまでのご経験や今後のことなどについてたっぷりとお…
  continue reading
 
LA在住の手島里華さんが西海岸のニュースや、地域のディープな話題を取材します! 5月12日放送:もうすぐ夏休みですね!どちらにお出かけの予定ですか?まだ西海岸を訪れた事がない方は、ぜひロサンゼルスに足を運んでみて下さい!見どころいっぱいのロサンゼルス観光の中から、まずはハリウッドとアミューズメントパークをご紹介します!手島里華 による
  continue reading
 
「やる気・勇気・元気」を出す方法をお伝えする今回は、出会いと別れが訪れる春をテーマにお話しします。 桜井 妙(さくらい たえ) JAL国際線客室乗務員として28年間勤務。在職中、社長表彰など数多く表彰される。自身が企画実行したCAによるハンドベルコンサートはマスコミでも話題に。他にもTV海外レポーターを体験。退職後、2012年に㈱コミュニケーション・デザイン結(ゆい)設立。代表取締役就任。「あたま・こころ・からだを結ぶ」「人と人を結ぶ」「人と社会を結ぶ」がコンセプト。専門は、コミュニケーションとストレスの危機管理。全国の企業、公的機関、大学等で人材育成、能力開発、社会人基礎力、ビジネスマナーの研修・セミナーや講演会や実施。研修前後のサポートやトレーニングを重視した研修には定評がある。海外はベ…
  continue reading
 
全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを通して、その地域での活動や魅力をお伝えします。 5月1日は、ジョンズクリークに日本語書店がオープン予定ということで、地元では盛り上がっているそうです。またアトランタの美術館で始まる日本の美術品展示を紹介します。後半は、アトランタの北にある日本人が多く住むエリア、サンディスプリングスのお話。Navi:新井雄一新井雄一 による
  continue reading
 
今週のオープニング話は「夏の旅行シーズンへ向けてちょっと宣伝」 高金利がオアフ島の住宅市場を抑制し続けています。約10年ぶりに値上げが予定されているホノルル動物園の入園料についてもお伝えします。 今週5/15-のニュース・トピック: 1.オアフ住宅市場 高金利で伸び悩み 2.クルーズ船 予約が急増 3.キラウエア火山噴火から5年経過 4.動物園入園料 約10年ぶりに値上げへ 5.カマアイナ・サンデー開催藤木優子, ハワイ報知社 による
  continue reading
 
もはやニューヨークを代表する観光名所のひとつといっても過言ではないティファニーがリニューアル。コロナの影響で1年遅れとなったリニューアルには世界中のセレブが集まる華やかなものとなりましたが、恵子さんも早速ティファニーを散策。どのように新しくなったのでしょうか。Sakura Radio による
  continue reading
 
毎回全米のドクターにテーマに沿った専門的なお話をお聞きします。2023年4月19日放送。感染症専門医福田由梨子先生はじめ、ヒューストン在住日本人感染症科医を含む数人で、日本テキサス医学振興会ジャムテックスというノンプロフィット団体を設立。アメリカ在住の全ての日本人の皆様に、正しい医療情報を提供し適切な医療を受けられるようにとメディカルハンドブックが登場!後半では予約の取り方、診察までの流れ、オンライン診療とは?薬局の違う点など、医療機関受診での実践編を詳しくお伺いします。ケイ による
  continue reading
 
「今月のオススメ絵本」(Navi:ケイ)は鈴木祐著『運の方程式―チャンスを引き寄せ結果に結びつける科学的な方法』(株式会社アスコム)です。運に方程式があるらしいのですが、ご存じでしょうか。今回ご紹介する書籍によると、どうやら運には方程式があり、その方程式を使い、人生という運命のゲーム、通称運ゲーを有利に進めることは不可能ではない、と言っています。超人気サイエンスライターの最新刊!運を味方につけて、人生、また子育てにも役立つ情報が満載の書籍を紹介!ケイ による
  continue reading
 
「今回お話しした話題の詳細」 3歳の息子大好きな絵本に影響されバスでお出かけ、摩天楼を背景にアシカのショーを見ることができるセントラルパークズーをレポート!そして日本の2nd STREETがNYに続々OPEN !その背景にあるのは環境保護!アメリカでは認知度の高い地球のことを考える日Earth Dayを大調査! 「ご紹介したMusicの詳細」 Opening music : The Spinners / It’s a Shame Ending music : UA /ミルクティー 【おとな幼稚園NY組リクエスト大募集】 お問い合わせ等は@didiz1028 DMまでお気軽にコンタクトください! BGM:OtoLogic NY初心者 北海道民魂で生きる新米ママシンガーDidiが海外在住のあなた…
  continue reading
 
みんなの学校〜田中太山の全米行脚〜 書画家 田中太山さんが全米の日本語学校を訪れ、先生たちへのインタビューや子供達の本音に迫ります。 今回は特別編「みんなの俳句」と題して、これまで放送した皆さんの俳句をまとめてお送りします!デトロイトりんご会補習授業校からは高校生の皆さんの登場です。テーマは「秋」。さすが高校生、言葉の選び方に深みが感じられます。サンアントニオ日本語補習校からは中学3年生の皆さん。お題は「お正月」。日本の日の出を思い浮かべたり、お餅やお節料理が目に浮かんだりと、それぞれの作品に日本のお正月のイメージが湧きます。参加学校デトロイトりんご会補習授業校サンアントニオ日本語補習校田中太山 による
  continue reading
 
【全米情報番組 HELLO AMERICA!】 5月10日(水)EST午前10時15分より。https://sakuraradio.com 今週はロサンゼルスからファーガソンステガー 佐野仁美さんがお送りします。ローカルリポートは、私が先月訪れたアラバマ州の旅をお届けします。アラバマ州ガルフショアーは、テキサスやニューオーリンズから車でアクセスできるビーチスポット。南部料理を味わい、イルカウォッチングをリポート。フォート・モーガンの砦で南北戦争の歴史をたどりました。オープニングでは、ヒューストンで行われたジャパンフェスティバルを現地リポート!アラバマ州ガルフショア・イルカウォッチング:https://www.viator.com/.../Alabama-Gulf.../d50751-3233…
  continue reading
 
アメリカに落語を広めるために旅を続ける東三楼さんことZABUちゃんが、各地域で経験した面白エピソードを一人喋りします。 2023年5月5日放送:山形県寒河江市からやって来た陣屋六兵衛の柏倉城太郎 社長と共に、ラーメンコンテストに参加した東三楼さん。嵐の中の作業に疲労困憊でしたが、見事優勝しました。後半は、来年4月に開催決定したカーネギーホール独演会についてお話しします!柳家東三楼 による
  continue reading
 
ジョブナビUSA #91「インテレッセ インターナショナルジャパン 設立」 日本へご帰国の際もお仕事探しはぜひインテレッセで!人材紹介認可を日本で得た「インテレッセ インターナショナルジャパン」を設立した藤原昌人社長からご挨拶。今まで以上に皆様の就職をサポートいたします。sakura radio, さくらラジオ, インテレッセ, 全米求人情報 による
  continue reading
 
「やる気・勇気・元気」を出す方法をお伝えする今回は、出会いと別れが訪れる春をテーマにお話しします。 桜井 妙(さくらい たえ) JAL国際線客室乗務員として28年間勤務。在職中、社長表彰など数多く表彰される。自身が企画実行したCAによるハンドベルコンサートはマスコミでも話題に。他にもTV海外レポーターを体験。退職後、2012年に㈱コミュニケーション・デザイン結(ゆい)設立。代表取締役就任。「あたま・こころ・からだを結ぶ」「人と人を結ぶ」「人と社会を結ぶ」がコンセプト。専門は、コミュニケーションとストレスの危機管理。全国の企業、公的機関、大学等で人材育成、能力開発、社会人基礎力、ビジネスマナーの研修・セミナーや講演会や実施。研修前後のサポートやトレーニングを重視した研修には定評がある。海外はベ…
  continue reading
 
LA在住の手島里華さんが西海岸のニュースや、地域のディープな話題を取材します! 5月5日放送:5月が始まりました!外に出かけるのが楽しい季節!番組後半の『Curious City LA』では今月ロサンゼルスで開催されるイベントをご紹介します!家族連れで楽しめるものや、お酒が飲める大人向け、さらにはロサンゼルスらしいイベントなど様々です!ロサンゼルスにいらっしゃる方はぜひ参考にして下さい!【イベントHP】『テメキュラバレー バルーン&ワイン フェスティバル』https://www.tvbwf.com/『Water Lantern Festival』https://www.waterlanternfestival.com/『イーストヴェール インターナショナル フードフェスティバル』https:…
  continue reading
 
New York Now with Yasuko #26 「チェンソーカービングに心を込める〜ブレインあやさん」 大会に出たりメディアに取り上げられたり、アメリカでチェンソーカーバーとして活躍するあやさん。庭の木は家族の思い出の作品にと、ペットの犬の顔はこだわって心を込めて掘る。飛び散る木屑の中で行う楽しさとやりがいを伺った。 FB : https://www.facebook.com/bayachainsaw (聞き手) Yasuko Numata 沼田靖子 website: https://www.newyorkyasuko.com/ Instagram: https://www.instagram.com/yasuko_newyork/…
  continue reading
 
4月のテーマ「YUBAメソッド ボイトレハーモニー」 EP101: 「まねればハモれる!」 EP102: 「誤えん防止バージョンの春の小川」sakura radio, さくらラジオ, toru yuba, 合唱, コーラス による
  continue reading
 
全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを通して、その地域での活動や魅力をお伝えします。 4月17日は、ニューオーリンズか藤木ミキさんが登場。現地で人気のバウンスミュージックを紹介。楽しいけど危険でもあるローカルな情報もお届け!藤木ミキ による
  continue reading
 
友人の付き添いで急遽中米にあるホンジュラスを旅することになった恵子さん。日本やニューヨークとだいぶ勝手が違うことがあって、多くの「気づき」があったそうです。Sakura Radio による
  continue reading
 
毎回全米のドクターにテーマに沿った専門的なお話をお聞きします。 2023年4月5日放送。感染症専門医 福田由梨子先生はじめ、ヒューストン在住日本人感染症科医を含む数人のヒューストン在住日本人臨床医と弁護士で、日本テキサス医学振興会(JMTX通称:ジャムテックス)というノンプロフィット団体を設立されました。ヒューストンを中心としてアメリカ在住の全ての日本人の皆様に、正しい医療情報を提供し適切な医療を受けられるようにと、そんな愛に溢れたジャムテックスから、いよいよメディカルハンドブックが登場!詳しくお伺いしたいと思います。Sakura Radio による
  continue reading
 
「今月のオススメ児童書」(Navi:藤木優子)は藤木イチオシの一冊をご紹介!!マリア・センプル作 北村みちよ訳『バーナデットをさがせ!』(原題 “Where’d You Go, Bernadette”)(彩流社)です。天才建築家と言われ、現在は裕福な専業主婦としてシアトルの高級住宅地に暮らす主人公バーナデットが突然失踪。娘を愛する母と、生存を信じて失踪した母を探し続ける娘との深い絆が、シアトルと南極を舞台に描かれる壮大で感動的な物語です。訳者の北村みちよさんからのお手紙も番組でご紹介!!訳者ならではの観点からこの作品の魅力をたっぷり語ってくれます!藤木優子 による
  continue reading
 
「ご紹介したミュージックの詳細」 Opening music : Empire of the Sum /There’s No Need Ending music : 西野カナ/遠くても(feat.WISE) 【おとな幼稚園NY組リクエスト大募集】 お問い合わせ等は@didiz1028 DMまでお気軽にコンタクトください! BGM:OtoLogic NY初心者 北海道民魂で生きる新米ママシンガーDidiが海外在住のあなたがおっ!(驚き)となるような、海外大好なあなたがお〜!(感動)となるような、そして毎日頑張っているあなたがおおお〜(癒し)となるようなひとときを、国際結婚/NYのグルメ・生活・育児/アメリカ文化の話題を交えてNYからリアルな声をお届けいたします。ご一緒にDidiがセレクトし、あ…
  continue reading
 
ニューヨーク・ジャパン・フェスにて開催予定のラーメンコンテストに向けて、山形県寒河江市からやって来た陣屋六兵衛の柏倉城太郎 社長を自宅に迎え、連日宴会続きの東三楼さん。多忙だった日々にひと段落ついた今、豊かな時間を過ごし始めているそうです。今週もニューヨークより、よもやま話スタートです!New York Ramen Contest 20234月29日、4月30日開催https://www.japanfes.com柳家東三楼 による
  continue reading
 
【全米情報番組 HELLO AMERICA!】 5月3日(水)EST午前10時15分より。https://sakuraradio.com 今週はロサンゼルスから手島里華さんがお送りします。ロサンゼルス・ロミータで開業するカイロプラクティックの医師であり、スノーボード・ハーフパイプ日本代表のメディカルスタッフの一員でもある内田友来先生のインタビューをお届けします!1年の半分は雪山で過ごす内田先生。選手との様々なエピソードを伺いました!手島里華 による
  continue reading
 
みなさん、「陰陽五行論」ってご存知ですか。中国で3000年前から伝わる学問なんです。 実はこの陰陽五行論、私たちの身の回りの様々なところで活用されているんです。専門家の紫藤由美子先生に陰陽五行論を用いた「豆知識」を教えてもらって忙しい毎日をちょっと元気に過ごしましょう! Mikoto, Inc. お問い合わせなどは ny@mikoto-inc.com アドバイザリーセッションご希望の方は https://mikoto-inc.com/ads/ みことTimesご希望の方は https://mikoto-inc.com/mikototimes/紫藤由美子 による
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド