本が好き、読書が好きなすべての人へ。朝日新聞社が運営するウェブサイト「好書好日」編集部から、最近気になる本の紹介や著者インタビュー、業界ひそひそ話まで、バラエティー豊かにお届けします。読んで楽しく、聴いて楽しいひとときを「好書好日」でお楽しみください。https://book.asahi.com/
…
continue reading
「農」に関わる人の輪をつなぐ。 Podcastの書き起こし[LISTENはこちら。 https://listen.style/p/shonoradio?EtQ7BfRg
…
continue reading
ゆるく楽しく民俗の話をするラジオです。 「民俗学の二歩くらい手前の知識が身につくラジオ」を目指しています。 YouTubeとPodcastで配信中!
…
continue reading
あらB.fm はゲストと一緒にくだをまく様子をお届けするポッドキャストです。お便りは https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeKNtEf5u47m1yrzDkakQiQ2ivF6zyNbKDmYBrQ1KISRJ7CYw/viewform ハッシュタグは #arkbfm
…
continue reading
技術・組織・マネジメントなどを深掘りして楽しむPodcastです。
…
continue reading
【ながらcastとは】 アラ還のササユキが、通勤途中に歩き「ながら」、台本なしでお送りする「声のBlog」「声の日記」です。日々の暮らしで感じたこと、映画や本の感想、仕事である小さな個店のIT奮戦記、夫婦の「ゆる旅しずおか」、アレックス・ランドルフ研究などについてお話します。2019/11/23配信開始。(2023年5月14日改訂) 【YouTubeでも配信中】https://www.youtube.com/@sasa_yuki 【ZUMBA天国(パラダイス)とは】 Spotifyの「Music + Talk」でズンバの楽曲をお届けします。Spotify限定配信です。Premiumユーザーの方はフルコーラス、無料ユーザーの方は30秒だけお聴きいただけます♪ 【ゆるたび日本平(2021年日本平動画コンテスト審査員賞)】https://youtu.be/VyyexzAD6x8 【おたよりはこちら】https://forms.gle/pHX67DKKGUZTcgid7 【Substack】https://nagara.substack.com/ 【LISTEN】https://lis ...
…
continue reading
韓国の今がわかるニュースを、韓国語と日本語で読んで、日韓チャンポンでユル~くおしゃべりするPodcastです。
…
continue reading
「棋士の興味深いエピソード」「王将と玉将の違い」「なにから勉強すればいいの?」など、ルールが分からなくても楽しめる話題が盛りだくさん。 あらゆる角度から、将棋の魅力や奥深さを感じてもらえれば幸いです。 毎週金曜日5:00配信(予定)
…
continue reading
プオタトレーニーが日々感じたことやプロレスの感想を語る本音トークラジオです
…
continue reading
この番組は、僕「むらさき」が日常や仕事のコト、感じたコトを気が向いた時に話す約10分間の番組です。 シーズン1:#1〜81「コロナ・離婚編」 シーズン2:#82〜 「東大受験編」です。 カバーアート: ENOS @ihsustaenosさんのデザイン
…
continue reading
トラックメイカーのPARKGOLFと、DJのBUDDHAHOUSEのpodcast。 音楽の話もほぼせず架空の話やしょうもない話ばかりですが、ファミレスの隣の席の会話を盗み聞きするような感じで聞き流してください。 2名 GOODS https://parkgolfclub.thebase.in
…
continue reading
株式会社10Xで働くメンバーがリアルな今の『10X』を話すポッドキャスト番組です。 会社や事業がグロースしていく中、日々の仕事や生活の中で経験した出来事・学び・悩み・チャレンジなど、スタートアップならではのリアルを語っていきます。 10Xのメンバー紹介の他、プロダクト開発・テクノロジー・マーケティング・事業開発・組織開発・キャリアといったテーマに基づくトピックスも取り上げていきます。 ●10Xfmではリスナーさんからのご意見・ご感想・リクエストなど受け付けております! ・番組へのおたよりフォーム: https://forms.gle/oHg6K5fbppsKnNre8 ・Twitterハッシュタグ:#10Xfm
…
continue reading
初聴きの方は#39#43#115がオススメ🤲 都内で暮らす30代女性二人(イクミ・お松)が仕事に恋愛、日常あるあるまで、 人生の酸いも甘いも喋り散らかす。 誰かの声が恋しくなったら聴いてみて? 自由に"散らかす"その過程に人生の喜びとヒントがある ーみんな、散らかしてる? 水or日曜にできる範囲で配信中🐢 Twitter🐦:https://twitter.com/gorichiradio おまつ🍍Instagram: https://www.instagram.com/oma_2525123/ ハッシュタグは #ゴリちら で🤎 ◆プロフィール◆ イクミ🍜: 年齢🐍1989年生まれ 血液型🩸B 趣味♨️温泉・銭湯巡り、麻雀 仕事🏘都内/不動産・金融系転職支援 性格🤪明るくてオタク気質 メンバーカラー(?)💚緑(強い生命力の色) お松🍍: 年齢🐴1990年生まれ 血液型🩸AB 趣味🥊キックボクシング、とんかつ 仕事🏢 都内/不動産取得・開発 性格😚楽観的でマイペース メンバーカラー(?)🤍白(強い意志の色) ※「散らかし屋さん」はリスナーさんの呼称です ※二人はC県立F高校の同級生 ...
…
continue reading
俺たち投資で金持ちになります!カネラジオ! この番組は、お金大好き投資素人、「カブシャンプ」と「スキャル太郎」の2人が、無責任に株や仮想通貨の投資についておしゃべりする番組です。 毎週水曜日、東京証券取引所の前場(ぜんば)終わりAM 11:30に配信しております。 【出演】 カブシャンプ(https://twitter.com/haritsuki_chan) スキャル太郎(https://twitter.com/haritsuki_kun) --- ◆Anchor https://anchor.fm/kaneradio ◆Apple Podcast https://apple.co/2WjWogo ◆Spotify https://spoti.fi/3gPSTG4 【お問い合わせ】 番組へのご意見・ご感想は、kaneradio2020@gmail.com まで。
…
continue reading
「研エンの仲」は、神経科学の研究者 Ayaka (@kayautoka) とソフトウェアエンジニア Ryohei (@fushimir) の2人によるPodcastです。科学やエンジニアリング、日常の話題についても話しています。 公式Twitter: @KenNaka Hashtag: #研エンの仲 みなさまからの感想・質問・フィードバックがこのPodcastを続ける糧になっています。Twitterでハッシュタグ #研エンの仲 をつけて投稿していただくか、おたよりフォーム、マシュマロか下記のメールアドレスまでお送りください。 おたよりフォーム: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfm3NGeT-LdVC-CLYmIUirE9GClBSGnE48RLfXBAVd1FQ54rA/viewform マシュマロ: https://marshmallow-qa.com/ken_en_no_naka メールアドレス: ken.en.no.naka.podcast@gmail.com Listen: https://listen.style/ ...
…
continue reading
鉄道の歴史はウソだらけ?「鉄道は意外と行けない場所が多い」「鉄橋とトンネルは作りたくない」「教科書が伝説を広めた?」など、鉄道が敷かれた歴史とウソが広まった経緯を実例とともに見ていきます。 【目次】 00:00 前回のおさらい:鉄道忌避伝説とは 02:17 鉄道は意外と行けない場所が多い 09:05 鉄橋とトンネルは作りたくない 15:23 伝説に騙されていたオカケンさん 24:27 鉄道が学問になるまで 38:50 教科書が伝説を広めた? ◯岡本健作さんのXアカウント https://x.com/tokoshita_ ◯新幹線は大隈重信の尻拭いからうまれた?【ゆる鉄道学ラジオ】 https://note.com/yurugakuto/n/n443c742af6f2 【参考文献のリンク】 ◯…
…
continue reading

1
デビュー作が15万部の夏木志朋さん、初応募作で作家になるまでの異色の経歴(本好きの昼休み#123)
22:53
22:53
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
22:53ゲストは前回に続き、作家の夏木志朋さん! デビュー作『二木先生』が15万部のヒットになった夏木さん。異色の経歴から作家を目指し、初応募で入選するまでのエピソードをお話しいただきました。 💁♂️ご意見・ご感想はこちら💁♀️ https://bit.ly/488SEkn 💁♂️フォローお願いします!💁♀️ 好書好日 👉https://book.asahi.com/ じんぶん堂👉https://book.asahi.com/jinbun/ X(Twitter) 👉@BOOK_asahi_com Instagram👉@kosho_kojitsu Threads👉@kosho_kojitsu Facebook👉@bookasahi YouTube👉https://www.youtube.com…
…
continue reading
NHK テレビ「あさイチ」でゲスト出演していた阿部サダヲさんが、最高に面白いカードゲームと断言していた「ニムト」。1994年誕生の30年選手だけあって、面白さは折り紙つき。ルールは簡単で、10人まで遊べるのもいい。
…
continue reading

1
Ep. 130 Say No to New Studio Apartment Investments
1:59:46
1:59:46
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:59:46ShowNotes へるしあさん、あらBでワンルーム投資、官公庁オークション、WHITE ALBUM2、たんぱくとりお、チーズナンなどについて話しました。ご感想は #arkbfm まで! 00:00:00 近況 メーカーに転職 よく行く定食屋で常連ムーブしたくない話 00:14:37 へるしあブログ、新築ワンルーム投資 絶対やめよう新築ワンルーム投資〜ワンルームを即損切りした話〜 ワンルーム投資でカモられて弁護士にケツを拭いてもらった話 00:38:54 官公庁オークション、バルセロナ出張 官公庁オークションでタフを買った話 バルセロナでナンパした話 MWCバルセロナ 00:49:44 WHITE ALBUM2、キーボード、たんぱくとりお、S&P500 WHITE ALBUM2 私、二番目の…
…
continue reading
高校時代にFMでいろんな音楽を摂取したなぁ〜
…
continue reading
とりあえず第1話を見て継続することにしたものを紹介します。 ・えぶりでぃホスト ・あらいぐまカルカル団 ・アン・シャーリー ・ガンダム ・ざつ旅 ・mono ・日々は過ぎれど飯うまし ・小市民 ・ウィッチウォッチ
…
continue reading

1
尹錫悦大統領を罷免、6月に大統領選 「任期の問題」は解決するのか?(ニュースで韓国語#129)
29:33
29:33
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
29:33尹錫悦大統領の罷免で、焦点は6月の大統領選へ。 懸案だった「5年1期」の任期問題、憲法改正の動きも出ましたが… ニュースの対訳と解説はこちら! https://newsdekorean.com/script/s2-129/ 【主な内容】 (00:35) 憲法裁判所、尹錫悦大統領を罷免! (05:36) 6月の大統領選挙に向けレース始まる (07:46) ニュース日韓対訳 (14:23) 憲法改正の主な焦点 (22:36) 雑談: あったかい時期の選挙っていいよね 質問・ご意見・ご感想はこちらから Twitter: @newsdekorean Instagram: @newsdekorean Facebook: https://www.facebook.com/newsdekorean You…
…
continue reading
参院選を睨んでか、各党が「物価高騰対策」として、給付金や消費税減税を提案してますが、国債を財源とするアイデアもあって、正直「そりゃダメでしょ」と思いますが、みなさんほどう思われますか?
…
continue reading
実は1979年の世界名作劇場の「赤毛のアン」は、第1話を見て「無理〜」と思って離脱した記憶があり、苦手意識がありました。今回の新作もスルーするつもりでしたが、あるポッドキャストを聞いて、急に大貴1話を見て、続けて旧作の第1話まで見てしまいました。 【ドロッセルマイヤーズ・ラジオ第131回『赤毛のアン』と『アン・シャーリー』】https://open.spotify.com/episode/7wZWPyZhC4aZcTbmNLJVDF?si=YVhq84IvQkSKdCOQLJ9igw
…
continue reading
町外れにある駅の伝説。「鉄道反対運動があった」というのはウソだった?鉄道オタクとともにその謎を紐解きます。 【目次】 00:00 鉄道反対運動はウソだった? 06:25 茂原は鉄道が欲しかった 10:01 やけにまっすぐな中央線 17:45 歓迎ムードだった鉄道黎明期 19:17 鉄道がなければ自分で作ればいいじゃない 26:07 現代にも通じる鉄道反対運動 32:32 伝説はどうして生まれた? ◯岡本健作さんのXアカウント https://x.com/tokoshita_ ◯新幹線は大隈重信の尻拭いからうまれた?【ゆる鉄道学ラジオ】 https://note.com/yurugakuto/n/n443c742af6f2 【参考文献のリンク】 ◯鉄道忌避伝説の謎:汽車が来た町、来なかった町 …
…
continue reading
町外れにある駅の伝説。「鉄道反対運動があった」というのはウソだった?鉄道オタクとともにその謎を紐解きます。 【目次】 00:00 鉄道反対運動はウソだった? 06:25 茂原は鉄道が欲しかった 10:01 やけにまっすぐな中央線 17:45 歓迎ムードだった鉄道黎明期 19:17 鉄道がなければ自分で作ればいいじゃない 26:07 現代にも通じる鉄道反対運動 32:32 伝説はどうして生まれた? ◯岡本健作さんのXアカウント https://x.com/tokoshita_ ◯新幹線は大隈重信の尻拭いからうまれた?【ゆる鉄道学ラジオ】 https://note.com/yurugakuto/n/n443c742af6f2 【参考文献のリンク】 ◯鉄道忌避伝説の謎:汽車が来た町、来なかった町 …
…
continue reading

1
128. 有機農業は慣行農業より優れているのか? Farmer's English
1:22:03
1:22:03
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:22:03相変わらず悶々としている二人です。 有機農業は慣行農業より本当に優れているのか? Is Organic Farming Really Better Than Conventional Farming? seedworld.com https://www.seedworld.com/europe/2022/10/11/is-organic-farming-really-better-than-conventional-farming/?utm_source=chatgpt.com 深野 祐也先生のnote https://note.com/fukano_yuya/n/nbbf96cd5c8ef 検証 有機農業(西尾道徳) https://www.amazon.co.jp/検証-有機農業-グロ…
…
continue reading
補助金2千万円は「返す根拠がない」ご当地映画『名もなき池』巡る問題で制作会社側が会見 市側の条件をクリアと主張(東海テレビ) https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20250404_39718
…
continue reading
アフター6ジャンクション2 西寺郷太さん「世界のポップソング界における、超重要な年、1985年から40年! 郷太・宇多丸のヒットソング選曲対決!」 https://open.spotify.com/episode/3Tn2ZzUZGVcCu69fdi6P7S?si=Uv5KtWNyTyio0qgZ3dReTw <特集続き>ホイット兄?!郷太・宇多丸の1985年ヒットソング選曲対決! https://open.spotify.com/episode/0i246ujiS9UBFRRp6S65me?si=W9zUcZN4T6umvmAu4KLlxA 1985 - Billboard Top 100 Songs https://open.spotify.com/playlist/2vSEDitvzG…
…
continue reading
結論言います。今期、最後まで見たのは ・サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話 ・花は咲く、修羅の如く ・メダリスト 第2期決定! ・トリリオンゲーム これも続きがありそう の4作品です。
…
continue reading
ゲストは作家の夏木志朋さん。 デビュー作『二木先生』(ポプラ社)が計15万部突破、新作『Nの逸脱』(同)も重版。順調な作家としてのキャリアをスタートさせた夏木さんの作品世界に迫りました。 💁♂️ご意見・ご感想はこちら💁♀️ https://bit.ly/488SEkn 💁♂️フォローお願いします!💁♀️ 好書好日 👉https://book.asahi.com/ じんぶん堂👉https://book.asahi.com/jinbun/ X(Twitter) 👉@BOOK_asahi_com Instagram👉@kosho_kojitsu Threads👉@kosho_kojitsu Facebook👉@bookasahi YouTube👉https://www.youtube.co…
…
continue reading

1
Ep. 129 Humans Are Allowed to Live Even If They Are Not Useful
3:03:06
3:03:06
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
3:03:06ShowNotes ピジェさん、あらBで凧揚げ、AI雑談、上海旅、天平庵の「みかさ」、胆力、AIに〇〇させるなどについて話しました。ご感想は #arkbfm まで 00:00:00 近況 ポケットカイト 00:22:37 おたより、AIに単純労働が代替された結果 MCP パンダの画像 Tay Grokのファクトチェック 01:33:06 最近よかった気分転換、ピジェさんの声が聞きやすい 旅行 ムート君のほぼほぼへの怒り回 「えーっと」と「あのー」 01:54:08 上海旅 金盾 七宝古鎮 02:14:31 ニュース、コンテンツ AIサブスク費の話 deepseek OpenRouter cline モラズbot Hugging Face モラズツイート Dataset 天平庵の「みかさ」…
…
continue reading
なぜか、2つめのセグメントがうまく録音されてませんでした^_^ ですが、何を話したか覚えていないのでそのまま出します。
…
continue reading
YukiAnzaiさんをゲストに、書籍『冒険する組織のつくりかた』の概要、軍事的世界観、組織文化に変化を起こす方法、などについて語っていただいたエピソードです。 話したネタ 『冒険する組織のつくりかた「軍事的世界観」を抜け出す5つの思考法』 書籍の概要 従来の経営・組織論における「軍事的世界観」(戦略、戦術、目標管理など) 偶発性理論(Planned Happenstance Theory) 現代の価値観(キャリア観、自己実現、心理的安全性)とのズレ 「冒険的世界観」へのパラダイムシフトの提案 目標設定の再考:「スマート(SMART)の法則」から「アライブ(ALIVE)の法則」へ 組織文化における「ハレとケ」の活用 理念・パーパス・MVVの浸透と形骸化 トップダウン「浸透」の限界と、現場での…
…
continue reading
今回はオカケンさんゲスト回。「ブレストをしていたらこうなりました」「自分の鉄道という粗雑じゃない夢」「民俗学って何?に答える方法」など、台本なしで収録に挑む3人をお楽しみください。 ◯岡本健作さんのXアカウント https://x.com/tokoshita_ 【目次】 00:00 岡本健作さんをゲストに迎えてのホントに雑 10:59 ブレストをしていたらこうなりました 17:25 自分の鉄道という粗雑じゃない夢 37:36 「民俗学って何?」に答える方法 【参考文献のリンク】 ◯ゆる鉄道学ラジオ アーカイブ https://note.com/yurugakuto/n/n443c742af6f2 ◯藤原正和さんプロフィール ◯横山テクノ https://www.yokoyama-techno…
…
continue reading
なるべくイラレを使うようにしております(^^)
…
continue reading

1
ガチャガチャ、韓国でも大人気 「MZ世代の志向にマッチ」その理由は?(ニュースで韓国語#128)
24:32
24:32
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
24:32「ガチャガチャ」が韓国でも大人気! 若い世代の志向にマッチしたと言われています。どういうこと? ニュースの対訳と解説はこちら! https://newsdekorean.com/script/s2-128/ 【主な内容】 (00:39.2) ジュジュさん推しメンの話 (03:38.8) 尹錫悦大統領の「運命の日」は4月4日 (05:31.5) ガチャガチャ好きですか? (06:12.6) ニュース日韓対訳 (16:13.6) ニュースの感想 (19:13.2) 「小さくても確かな幸せ」MZ世代のとらえ方 質問・ご意見・ご感想はこちらから Twitter: @newsdekorean Instagram: @newsdekorean Facebook: https://www.facebook…
…
continue reading

1
本屋大賞 2025年は誰に? 注目の女性作家の候補作をご紹介します(本好きの昼休み#121)
39:37
39:37
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
39:372025年の第22回本屋大賞が4月9日に発表されます。 前回の男性作家編に続き、今回は女性作家編。連続ノミネートや過去の受賞者のほかにも注目の候補作が目白押しです。内容をご紹介します。 【主な内容】 (00:03:00) 阿部暁子『カフネ』(講談社) (00:11:36) 山口未桜『禁忌の子』(東京創元社) (00:19:17) 一穂ミチ『恋とか愛とかやさしさなら』(小学館) (00:31:29) 青山美智子『人魚が逃げた』(PHP研究所) ※ 宮島未奈『成瀬は信じた道をいく』(新潮社)は (エピソード#73) で紹介しています。 💁♂️ご意見・ご感想はこちら💁♀️ https://bit.ly/488SEkn 💁♂️フォローお願いします!💁♀️ 好書好日 👉https://book…
…
continue reading
オレにとっての大友克洋は「童夢」です。ほんとに衝撃だった。この番組を見て、改めてスゲー!小さな吹き出しで表現された「ドサッ」、球面に凹むコンクリートの壁の中心にめり込むチョーさん。音や補助線の計算し尽くされた表現。また読みたくなってきた。家中探したが見つからない。大判を買うか? でも一番衝撃だったのは、少年時代に読んだと思われる漫画の表紙がズラリと並んだイラストの中に、樹村みのりの「ポケットの中の季節」があったこと。
…
continue reading
主題歌の後の、朝ドラ、あのお婆さんとの再会の流れは謎ですが、それもまた「おむすび」らしいかな。半年間楽しませてもらって、ありがとうございました😊
…
continue reading
今のところ、この組み合わせが一番うちには合ってますね〜 【合わせて聞きたい】 ながらcast2/256 今年のオンラインセミナー https://open.spotify.com/episode/3LFB4SiIuvgOLVIHojBEl8?si=Zk4JV45ISQ-0BHJ4dXjDPA
…
continue reading
今回はごはんの個人宗教です。「アメリカでも塩は神聖なもの?」「いただきますを言い忘れても大丈夫」「食事に集中しすぎて帰れなくなる仏さま」など、食に関する個人宗教を紹介します。 【いろんな投稿フォーム】 個人宗教投稿フォーム ⇨https://forms.gle/LWLbPBvwPrCY4cnv5 怪談投稿フォーム ⇨https://forms.gle/RgkNvcMyhhbh5dGD6 フィールドワーク投稿フォーム ⇨https://forms.gle/pSf6S6LHPNW4w8pP8 【目次】 00:00 個人宗教ごはん編 02:31 配膳にまじないを込める 06:28 アメリカでも塩は神聖なもの? 13:02 蛇神さまがゆで卵を好きになった経緯とは? 18:38 仏さまには一番おいしい…
…
continue reading
静岡県にあるナーセリーなので、気候の違いといった問題もなく、元気に育ってくれそうです。
…
continue reading
脱毛サロン「銀座カラー」破産に追い込まれた裏側 美容関連の「前金ビジネス」の倒産が相次ぐ https://toyokeizai.net/articles/-/723561
…
continue reading

1
カリスマ料理研究家ペク・チョンウォン氏、不祥事続発で猛バッシング(ニュースで韓国語#127)
29:10
29:10
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
29:10今回は小ネタ。「白と黒のスプーン」でもおなじみ人気料理研究家のペク・チョンウォン氏に、事業に関連した不祥事が続発しています。 ニュースの対訳と解説はこちら! https://newsdekorean.com/script/s2-127/ 質問・ご意見・ご感想はこちらから Twitter: @newsdekorean Instagram: @newsdekorean Facebook: https://www.facebook.com/newsdekorean YouTube: https://www.youtube.com/@newsdekorean Official HP: https://newsdekorean.com/…
…
continue reading

1
本屋大賞 2025年は誰に? 注目の男性作家の候補作をご紹介します(本好きの昼休み#120)
35:49
35:49
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
35:492025年の第22回本屋大賞が4月9日に発表されます。 2015年以降の10年で女性作家が9回、大賞に輝いていますが、今年は男性作家が4人ノミネート。注目作品をご紹介します。 【主な内容】 (00:03:59) おさらい:本屋大賞ってどんな賞? 芥川賞・直木賞とどう違う? (00:10:03) 早見和真『アルプス席の母』(小学館) (00:18:43) 野崎まど『小説』(講談社) (00:26:52) 金子玲介『死んだ山田と教室』(講談社) ※朝井リョウ『生殖記』(小学館)は (エピソード#97) で紹介しています。 💁♂️ご意見・ご感想はこちら💁♀️ https://bit.ly/488SEkn 💁♂️フォローお願いします!💁♀️ 好書好日 👉https://book.asahi.…
…
continue reading
キャッシュレス払いがもてはやされる昨今ですが、店側の立場としては、現金が一番ありがたい、という話です。
…
continue reading
【アラフォーの正解のないはなし #653スマホのアプリ、3つだけ入れるなら何にする?】https://open.spotify.com/episode/35RLj7Zq42iz8t3kCBkEhn?si=HTusMH_8SoaTZkSvff4Jug
…
continue reading
個人的には全然盛り上がってませんが、投票はします。
…
continue reading
今回は丙午迷信の始まりと現代の丙午。「コンサルの出世のための丙午」「都会人の中にいる農民」「終身雇用制度は迷信を育む」など、2026年に迫る丙午と迷信の未来について語ります。 【目次】 00:00 丙午はもともと吉日だった 06:29 マイナスイメージはいつから? 12:26 コンサルの出世のための丙午 23:36 前回の昭和丙午はどうだった? 34:24 都会人の中にいる農民 42:32 終身雇用制度は迷信を育む 49:50 リアルに迫る丙午は今後どうなる? 【参考文献のリンク】 ◯丙午迷信の発生と伝播 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/minkennewseries/-char/ja ◯丙午迷信の科學的考察 https://ci.nii.ac.jp/…
…
continue reading
【アニメ好きアナウンサー行貝寧々の会えなくたってかまわない!】 Spotify https://open.spotify.com/show/4pyT3BVGSEc4CIud5NIXOM?si=eJoB6jknTo2iAGGMm2O5VA Apple Podcast https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E8%A1%8C%E8%B2%9D%E5%AF%A7%E3%80%85%E3%81%AE%E4%BC%9A%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%8…
…
continue reading
今回は、テロップ入れと、パワポのテキストアニメーションの再現に挑戦してます。
…
continue reading
愛知県長久手市アルキペラゴ(@archi-pel-ago)で開催された「たねまつり2025」のトークセッション 『発酵する土と人』 ~広がるコンポストコミュニティ~ でナオキ、あっこちゃんとコンポストについて話しました。 ゲスト とるたべる・杉山直生 https://www.instagram.com/toru_taberu/ YACYCLE(ヤサイクル) 「みんなの生ごみが、みんなの野菜になって環ってくるよ」 みんなのコンポストコミュニティ《YACYCLE 》は、 地域みんなで有機農家さんを応援するCSA(地域支援型農業)に協力しながら行う食の自然な循環を目的としたコミュニティ。 Green Journey・あっこちゃん https://greenjourney.net 都市型コンポストプ…
…
continue reading

1
井上新八さんが選んだ「はたらく」を考える6冊 ビジネスや人生観に大きな気づきを与えてくれた本たち(本好きの昼休み#119)
42:07
42:07
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
42:07ゲストは前回に続き、ブックデザイナー・習慣家の井上新八さん! 多忙なフリーデザイナー生活の中で「1日1冊、本を読む」という習慣を自らに課している井上さん。後半は、ビジネスや働き方、そして人生観に大きな示唆を与えてくれた本を計6冊、紹介して頂きました。 【主な内容】 (00:01:45) 井上さんが超多忙なブックデザイナーになるまで (00:16:58) 1日1冊、本を読む習慣 (00:21:05) 大塚あみ『#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった』(日経BP) (00:22:58) 高橋久美子『いい音がする文章 あなたの感性が爆発する書き方』ダイヤモンド社 (00:25:07) 新井リオ『英語日記BOY』左右社 (00:28:36) 外山滋比古『新版 思考の整理…
…
continue reading
コロナの話がリアルでした。
…
continue reading
無料グラフィックデザイナー養成講座 https://r.voicy.jp/jwmYxJbbK1a
…
continue reading
今回は日本における「丙午」の歴史。「嫌われすぎて社会に害をなす俗信」「丙午差別の始まりは魔女狩りと同じ」「間引きの川柳が詠まれる時代」など、江戸時代から現代まで続く丙午差別の歴史を紐解きます。 ◯世界の奇書をゆっくり解説 第1回 「魔女に与える鉄槌」 https://youtu.be/6S4OIgfOE-0 【目次】 00:00 前回のおさらい:丙午とは? 05:59 嫌われすぎて社会に害をなす俗信 10:26 丙午の迷信はいつ現れた? 14:29 犬将軍と技術革新で広まっていく迷信 18:10 原作改変がヒドすぎる丙午の物語 25:02 丙午差別の始まりは魔女狩りと同じ 28:32 間引きの川柳が詠まれる時代 33:16 何もかもが最悪な年、天明丙午。 44:37 国のトップにも降りかかる…
…
continue reading
スマホとマイナポータルアプリを活用して事前準備してから、e-Taxサイトで手続きしました。45分くらいかなぁ? 楽天のふるさと納税が改善されててすぐにデータ準備ができたのは、まじありがたかった。去年までは、いざやろうとすると何日間か待たされたので、しまった!となってました。 あとは妻の医療費データをもらえるように代理人の設定をしなければならないのを忘れてました。昨年すでにやってあるので、もうやんなくていいと思っていたんですが、有効期間があったようで切れてました。今回は最大の36ヶ月に設定したので、来年は楽になるはず。
…
continue reading

1
「7歳考試」「4歳考試」未就学児の英語塾が超難関に。母親たちが殺到する理由(ニュースで韓国語#126)
27:50
27:50
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
27:507歳考試、4歳考試など、未就学児の英語塾が超難関に。全国の母親たちが早期英語教育に熱を上げる理由は… ニュースの対訳と解説はこちら! https://newsdekorean.com/script/s2-126/ 【主な内容】 (0:00:34) ウソっ!釈放? (0:03:33) ニュース日韓対訳 (0:11:21) ちょうど同年代の子どもがいるジュジュさん衝撃 (0:12:35) 日本も徐々に早まる入試競争 (0:14:20) 「数学を後でやるために早めに英語を仕込んでおく」 (0:18:42) ドラマ「ライディング人生」のこと (0:19:22) 一方で気になる経済格差、胸の痛むニュースも (0:21:49) 塾に入るための塾 (0:23:14) 小学校の先生が受難の時代 (0:25:…
…
continue reading