技術の小難しい話よりも「生き様」に焦点をあてていろんなエンジニアにお話を伺う、というコンセプトの雑談ポッドキャストです。 ソフトウェアエンジニアという職業は今や売り手市場で、パソコンとネットがあればどこでも仕事ができ、国や言語を超えて通用し、ブログやオープンソースで発信することでプレゼンスも向上しやすく、「生き方の選択肢が多い」職業のひとつです。エンジニアにもそうでないみなさまにも、人生の可能性を感じてワクワクしていただけるような内容にしたいと思います。 https://listen.style/p/shu223?DMuFJtkO
…
continue reading
主にランニング、トレイルランニング、登山に関するポッドキャスト running trailrunning mountain marathon
…
continue reading
写真を楽しもう!をテーマに写真やカメラのことを中心におしゃべしているラジオ番組 PHOTOMOVIN'(フォトムービン)です。 お便りは photomovin@gmail.com まで。
…
continue reading
- AR三兄弟は狙って売れていったのか、それともたまたま? - みうらじゅん的な生き方(と経費) - チームAR三兄弟での実現が難しいときはどうしてる? - 自動車メーカーの技術顧問 - 文章はどのくらい時間をかけて書いてる? - 時間のやりくりはどうしてる?何の時間を削ってるの? - ホワイト三兄弟 - 次男・三男が辞めようとしたときの話 - 長男として気をつけていることは? - 初代三男が戻ってきた経緯 - 次男・三男の作家性 - 書籍を紙形式でしか出さない理由 (2021年収録) ------------------------------------------------------------ ■ 川田十夢氏プロフィール 企画開発ユニット「AR三兄弟」の長男として活動。AR(拡張…
…
continue reading
- 大物アーティストや各分野の有名人と仲良くなって仕事ができる理由 - ジョジョ荒木飛呂彦先生とのエピソード - 何を見ても聞いても、どうやったら拡張できるかを考えている - 舞台に立ちラジオもやり文章も書くエンジニア - 川田氏が今注目するエンジニア - ミシンメーカー時代の話 - 川田氏に影響を与えたアタッチメントおじさん - 将来ARが浸透した後の活動は? - 昨今のAR/VRトレンドをどう見てる? - 僕は一生ARを背負っていく - ARに特化した理由は? - AR三兄弟のお金の話 - 名前が出ない仕事をやめた - 予算が出なくても仕事を引き受けるケースは? - AR三兄弟は狙って売れていったのか、それともたまたま? (2021年収録) -----------------------…
…
continue reading
就職したことがなく、個人アプリ開発だけでずっと生活しているうめのん氏に、「新しいアプリを開発しなきゃ/次の事業を生み出さなきゃという焦りがなぜないのか」というテーマで雑談的にお話を伺いました。 (2021年収録) ------------------------------------------------------------ ・うめのん氏のサイト http://umenon.com/about/ ・うめのん氏のTwitter https://twitter.com/umekun123 (過去のうめのん氏登場回) ・「個人アプリ開発で食べていく」 うめのん氏 #エンジニアと人生 Vol.1 https://youtu.be/rOyMvNpk_Dw ・「ダレないためのワークスタイル」うめ…
…
continue reading
- 第一線で働くエンジニアアイデンティティを失う不安はない? - バックエンドはいつ身につけたのか - ARはもういいです - 北海道生活 - エンジニアも物理的に強くないといけない - YouTuberやってて煽られるのはきつくない? - YouTuberとしてのターニングポイントは? - 堤のYouTuberとしての悩み - KBOYのYouTubeチャンネルがうらやましい/相談 - サロン飲み会の盛り上げ方 (2021年収録) ------------------------------------------------------------ ・Flutter大学 https://flutteruniv.com/ ・KBOY氏のYouTubeチャンネル https://www.yo…
…
continue reading
- 新サービスの紹介/競合サービスに思うこと - KBOYのファンが多い理由 - KBOYの戦略 - 合同会社KBOYの報酬/自分でやったほうが早い病 - タスクの振り方/手伝ってくれるエンジニアの見つけ方、 - もともと人に教えるのは好きなのか? - Flutter大学サロンの今後の方針 - 堤が運営するコミュニティの課題 - (後編に続く) (2021年収録) ------------------------------------------------------------ ・Flutter大学 https://flutteruniv.com/ ・KBOY氏のYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCevPBAKPBSgJIHU-…
…
continue reading
レーススタート、ルナサンダルでおんたけ林道100KMの後編です。 足攣り対策ローション https://amzn.to/4dm48Ui股擦れ対策クリームhttps://amzn.to/3zZJsTs今回のおんたけ補給食https://amzn.to/4c3MIe4沖縄県産黒糖使用https://amzn.to/3y0kzXk
…
continue reading
レーススタート、ルナサンダルでおんたけ林道100KMの中編です。足攣り対策クリームhttps://amzn.to/3zZJsTs今回のおんたけ補給食https://amzn.to/4c3MIe4沖縄県産黒糖使用https://amzn.to/3y0kzXk
…
continue reading
ルナサンダルでおんたけ林道100KMの前編です。レース前の疲労骨折、リハビリからスタートに向けて。今回のおんたけ補給食https://amzn.to/4c3MIe4沖縄県産黒糖使用https://amzn.to/3y0kzXk
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#050 (後編)10X _ishkawa氏 - iOSエンジニアからフルスタック、そしてCTOへ
19:30
19:30
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
19:30- 優秀なエンジニアを採用するコツ - 今後の採用活動の方針 - コードを書く楽しさに後ろ髪を引かれることはないのか - 最近はどういう仕事を担っている? - 10Xは順調に見えるが、創業以来行き詰まったことはないのか? - プライベートの過ごし方 - 石川氏のキャリアにおけるターニングポイント - 10Xはエンジニア募集中! (2021年収録) ------------------------------------------------------------ ・10X, Inc. https://10x.co.jp/ ・10X 採用情報 https://jobs.10x.co.jp/ ・ishkawa氏のTwitter https://twitter.com/_ishkawa ---…
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#049 (中編)10X _ishkawa氏 - iOSエンジニアからフルスタック、そしてCTOへ
17:51
17:51
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
17:51- 矢本さんに誘われなくてもいずれ起業したと思う? - 背中をあずけられる共同創業者に巡り合うには - 「自分が信じられないことはやりたくない」 - 石川氏の共同創業者論 - CTOとして役割を変え続けることに抵抗はなかったか - エンジニアと10x思考 - 優秀なエンジニアを採用するコツ(後編に続く) (2021年収録) ------------------------------------------------------------ ・10X, Inc. https://10x.co.jp/ ・10X 採用情報 https://jobs.10x.co.jp/ ・ishkawa氏のTwitter https://twitter.com/_ishkawa ---------------…
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#048 10X _ishkawa氏 前編 - iOSエンジニアからフルスタック、そしてCTOへ
18:53
18:53
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
18:53- 学生時代に起業、共同創業者はなんとフラー渋谷さん - いったん就職した理由 - カヤック→LINEへの転職動機 - バックエンドをやり始めたきっかけ - 起業を想定してフルスタックを目指していたのか? - LINE→メルカリへの転職動機 - 会社員時代のうまくいった/いかなかった新規事業 - メルカリでは起業を意識してチームビルディングも担当していた? - 上場間際のメルカリを辞めて起業、リスクは感じなかった - 矢本さんに誘われなくてもいずれ起業したと思う?(中編に続く) (2021年収録) ------------------------------------------------------------ ・10X, Inc. https://10x.co.jp/ ・10X 採用…
…
continue reading
- 新規プロダクトは? - YouTubeの動画編集・運営方針 - 技術カンファレンスに出ない理由 - 自分が時間をかけるタスクの判断基準 - 一日の時間の使い方、仕事のマイルール (2020年収録) ------------------------------------------------------------ ・MENTA https://menta.work/ (堤のMENTAページ: https://menta.work/plan/2433 ) ・入江さんTwitter https://twitter.com/iritec_jp ・入江さんのホームページ https://iritec.jp/ ・入江さんのYouTubeチャンネル https://www.youtube.com…
…
continue reading
- アウトソース先の選び方 - アウトソースの単価の決め方 - 長いスパンの仕事の進め方 - 人に任せるときのコツ - noteやYouTubeで発信するモチベーションとは - オンラインサロンの運営方針 - サロンの人数の増減 - 新規プロダクトは?(後編に続く) (2020年収録) ------------------------------------------------------------ ・MENTA https://menta.work/ (堤のMENTAページ: https://menta.work/plan/2433 ) ・入江さんTwitter https://twitter.com/iritec_jp ・入江さんのホームページ https://iritec.jp/…
…
continue reading
- MENTA売却の経緯 - 受託開発をやめてMENTAを始めたきっかけ - MENTAでのメンタリング単価が上がった理由 - 今やっている仕事 - プログラミングをやめる怖さ - アウトソース先の選び方(中編に続く) (2020年収録) ------------------------------------------------------------ ・MENTA https://menta.work/ (堤のMENTAページ: https://menta.work/plan/2433 ) ・入江さんTwitter https://twitter.com/iritec_jp ・入江さんのホームページ https://iritec.jp/ ・入江さんのYouTubeチャンネル http…
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#044 (後編)間違った発注ほどおもしろい仕事はない(ゲスト:瀬尾さん @theodoorjp)
34:52
34:52
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
34:52カヤック時代の先輩エンジニアであり、現在は「株式会社セオ商事」代表として、哲学の雑誌をつくったり、マンガの原作をやったりと幅広く活躍されている瀬尾さんにお話を伺いました。(2020年収録) コードを書くのをやめるということ マンガの原作を書くことになった経緯 フリーランスか会社勤めか 間違った発注ほどおもしろい仕事はない 堤をiOSの勉強会に初めて連れて行ってくれたのが瀬尾さん 「やらないこと」を決める取捨選択ロジックは? プログラムを書くことを止められた話 THE GUILDの中での立ち位置 これからやっていきたいこと モデルにしている会社 See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Noti…
…
continue reading
カヤック時代の先輩エンジニアであり、現在は「株式会社セオ商事」代表として、哲学の雑誌をつくったり、マンガの原作をやったりと幅広く活躍されている瀬尾さんにお話を伺いました。(2020年収録) 30代は迷走期 カヤックを退職、独立から法人化の経緯 社員を雇う理由 哲学雑誌『ニューQ』はなぜ紙媒体を選んだ? 紙の雑誌を出版する方法 幅広い人脈はどこから? ワークショップやイベントの主催 ワークショップのカリキュラムをどう構築したか? Amazonの核となる「問い」 セオ商事の核となる「問い」とは? コードを書くのをやめるということ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at htt…
…
continue reading
1人目のエンジニアとしてWantedlyにジョインし、CTOとして上場まで経験した川崎氏にお話を伺いました。(2020年のインタビュー。2022年11月にCTOを任期満了退任されました。) - 入社時に事業としての成功は見えていたか - 外資金融からの転職による収入の減少 - CEO仲さんのすごいところ - 経営陣のコミュニケーションの取り方 - CTOとしてのスキルや覚悟をどのように身に着けたのか - CTOコミュニティ - Wantedly最大の発明 - プロダクトの開発プロセス - 新人の育成の仕方:リリースが人を成長させる - 新卒研修の社内ISUCONにCTOも参加 See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and Califo…
…
continue reading
1人目のエンジニアとしてWantedlyにジョインし、CTOとして上場まで経験した川崎氏にお話を伺いました。(2020年のインタビュー。2022年11月にCTOを任期満了退任されました。) - 自己紹介 - 上場して以降の最近の業務 - Wantedlyのエンジニア界隈でのブランディング - エンジニア採用のコツ - チームに文化を根付かせる方法 - コードを書かなかった3年のブランク期間 - フェーズに合わせて業務を手放す - コードから離れていた時期の技術的な判断 - Wantedlyにジョインした経緯 - 入社時に事業としての成功は見えていたか See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy …
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#040 (後編)個人アプリ開発者から経営者へ(ゲスト:加藤さん @sassymanyuichi)
40:06
40:06
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
40:06加藤さん(2020年11月10日収録当時、アスツール社を経営 / Smoozというブラウザアプリを運営)にお話を伺いました。 - 資金調達と起業を決めたきっかけ - 起業か個人開発か - もうイグジットしようと思えばできるのでは? - 大手をやめて個人開発者になることに迷いはなかったか? - エンジニアコミュニティであっという間に頭角を表した加藤さん - 今後の発信活動は? - 会社とプロダクトの現状 - 大手の参入は脅威に感じない? - 経営者として心がけていること - プライドよりもプロダクト See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com…
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#039 個人アプリ開発者から経営者へ(ゲスト:加藤さん @sassymanyuichi)前編
32:38
32:38
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
32:38加藤さん(2020年11月10日収録当時、アスツール社を経営 / Smoozというブラウザアプリを運営)にお話を伺いました。 - SONYと楽天でプロダクトマネージャー - コードを書き始めた理由 - イノベーションのジレンマ - Viberプロダクトマネジャー - なぜ若いうちからPMができたのか - うまくいった/うまくいかなかった打ち手 - ブラウザのマネタイズ、ユーザーとのパーソナルな関係の構築 - 現在の会社の規模 - コードはいつまで書いていた? - 技術のキャッチアップは今もしている? - ジャニーズファンの利用が増加 - 資金調達と起業を決めたきっかけ(後編へ続く) See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and Cal…
…
continue reading
ホーチミン(ベトナム)で起業した長尾氏にお話を伺いました。(2020年11月収録) 00:00 自己紹介 06:20 なぜ欧米ではなくアジアなのか 10:26 シンガポールの会社に新卒入社 12:20 ベトナムでの開発拠点立ち上げ 16:39 社員の採用方法 17:58 今出しているプロダクト 18:26 どの国のVCから資金調達したか 19:58 社内のポジションと担当業務 21:15 海外で戦えるエンジニアになりたい 27:00 年収の変化 28:12 海外旅行の仕方、イスラエルの話 33:22 ホーチミンの都市としての性格 35:57 ベトナムの転職事情①年収アップ目的 39:02 ベトナムの転職事情②勉強目的 43:48 ホーチミンの住宅、食事、物価 45:27 ベトナムのスタートア…
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#037 (後編)【ゲスト: @d_date さん】楽しさを追求したらエンジニア人生こうなった
24:25
24:25
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
24:25(2020年10月収録)複数社で技術顧問、大型カンファレンスの主催、国内外のカンファレンス登壇、OSSコミッタ等々、幅広い活躍をするiOSエンジニアの松館氏(@d_date)にお話を伺いました。 try! Swift Tokyo 2020の開催中止裏話 try! Swift World コミュニティとしてのカンファレンス 今後の展望/隠居トーク See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.…
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#036 (中編)【ゲスト: @d_date さん】楽しさを追求したらエンジニア人生こうなった
28:28
28:28
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
28:28(2020年10月収録)複数社で技術顧問、大型カンファレンスの主催、国内外のカンファレンス登壇、OSSコミッタ等々、幅広い活躍をするiOSエンジニアの松館氏(@d_date)にお話を伺いました。 技術のキャッチアップ方法と優先順位付け 急速にプレゼンスが上がった経緯 プレゼンスを上げたメリット・デメリット 英語力をどうやって上げたか OSS活動 やらないことの決め方 See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.…
…
continue reading
(2020年10月収録)複数社で技術顧問、大型カンファレンスの主催、国内外のカンファレンス登壇、OSSコミッタ等々、幅広い活躍をするiOSエンジニアの松館氏(@d_date)にお話を伺いました。 自己紹介 「カンカク」入社理由と担当業務 3社の技術顧問としてやっていること 知見の共有スキームについて 会社員→フリーランス→会社員になった経緯 無職期間をどう過ごしたか See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.…
…
continue reading
(2020年10月収録)THE GUILD創業メンバーで、YAMAPのCXO、U-NEXT技術顧問等多くの顔を持つGo Andoさん、かつては堤と同じくiOSエンジニアでした。いったいどこで何がどうなって今のような状況になったのかを探るべく、キャリアや発信の考え方についてお話を伺いました。- 任せてもらったらその組織の誰よりも早く勉強する- 今後何にフォーカスを置いて勉強していくか- THE GUILDに属するメリット:文化的なキャッチアップ- THE GUILDボードメンバー間のコミュニケーション- 情報収集:毎朝2時間海外ニュースを読む- 持ち物を選ぶ基準- 写真のスキルとセンスの磨き方- インスタのハッシュタグの付け方- 写真の利点と活用、体験の共有に重点を置いた発信See Priva…
…
continue reading
(2020年10月収録)THE GUILD創業メンバーで、YAMAPのCXO、U-NEXT技術顧問等多くの顔を持つGo Andoさん、かつては堤と同じくiOSエンジニアでした。いったいどこで何がどうなって今のような状況になったのかを探るべく、キャリアや発信の考え方についてお話を伺いました。- noteの記事も全部当たってますね/発信の当て勘- 堤のnoteへのアドバイス- 100点が必要なプロダクトはスペシャリストに依頼、80点でOKなプロトタイプは自分で- Staccalのアップデート- 技術のキャッチアップ、今後コードを書くか- 本の内容を整理し血肉にする方法- U-NEXTの技術顧問としての役割の変遷- こちらから提案する- 任せてもらったらその組織の誰よりも早く勉強するSee Pri…
…
continue reading
(2020年10月収録)THE GUILD創業メンバーで、YAMAPのCXO、U-NEXT技術顧問等多くの顔を持つGo Andoさん、かつては堤と同じくiOSエンジニアでした。いったいどこで何がどうなって今のような状況になったのかを探るべく、キャリアや発信の考え方についてお話を伺いました。- iOSエンジニア時代の安藤さん- 個人アプリ開発者時代から大事にしていること- THE GUILDでの役割- 軸足をどこに置いているか- フットワーク軽く色々なことをこなせるのはなぜ?- コードを書く仕事から自然と離れる- 発信で意識していること:独自の視点を言語化する- Twitterのフォロワーは意識的に増やしたのか?- フォロワー数に応じた発信内容の変化- Twitterでの宣伝- noteの記事…
…
continue reading
昨年からプログラミングを始め、業務未経験ながらもフリーランス案件を見事受注し、納品まで無事完了しただいすけ氏にお話をうかがいました。- 開発を進めるにあたって意識したこと- コミュニティで相談してよかったこと:契約の結び方、責任の範囲- 今後の展望- フリーランスの良い点- (堤)仕事量と時間のバランス:プログラミングはレバレッジが効きにくい- (堤)単価を上げるよりもおもしろい仕事をやりたい- iOSDCで登壇した感想- 動画で技術内容を発信- 住みたい場所、東京と京都の比較- YouTubeでチャンネル登録・高評価をお願いするか- (堤)最近YouTubeをがんばっている理由See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and Calif…
…
continue reading
昨年からプログラミングを始め、業務未経験ながらもフリーランス案件を見事受注し、納品まで無事完了しただいすけ氏にお話をうかがいました。- 自己紹介- プログラミングを始めたきっかけ- 機械学習の中でもモバイルアプリに特化した理由- プログラミングの学習方法:英語で学習- 大ヒットするはずだった12個のアプリ- 就職ではなくフリーを選んだ理由- 一日のルーティン- フリー案件を初めて受けた感想- 開発を進めるにあたって意識したこと- コミュニティで相談してよかったこと:契約の結び方、責任の範囲See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/priv…
…
continue reading
消防士から未経験でエンジニアに転職。さらに茨城からフルリモートで働いているという川俣さんにお話を伺いました。- エンジニアになりたての頃の苦労話- 何もわからないところから抜け出すまで半年- アウトプットすることに抵抗がない理由- 茨城でエンジニアの勉強会を立ち上げ- 今後どんなエンジニアになりたいか- 一日のルーティン- 堤への質問①:カヤック〜海外で働くまでの軌跡- 堤への質問②:エンジニアとしての自信の獲得- 堤への質問③:特化する分野を選ぶ嗅覚See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-…
…
continue reading
消防士から未経験でエンジニアに転職。さらに茨城からフルリモートで働いているという川俣さんにお話を伺いました。00:00:00 自己紹介00:01:33 消防士時代の話00:07:07 消防士になったきっかけ00:11:44 現在は茨城からエンジニアとしてリモートワーク00:15:53 なぜ東京よりも茨城を選んだのか00:18:38 奥さんの鍼灸院00:20:45 プログラマーになったきっかけ00:22:15 はじめに作ったもの00:29:28 異業種・未経験からの転職00:32:45 転職活動でのアピールポイントSee Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://ar…
…
continue reading
ゲスト:キョンさん吉本興業所属クリエイターから個人アプリ開発、フリーランス、会社経営、そしてVRゲーム開発へと、興味ドリブンで次々と新しいキャリアを開拓するキョンさんにお話をうかがいました。(2022年9月収録)- 最新技術をキャッチアップしたい気持ちとどう折り合いをつけるか- ものづくりのツールとしてのプログラミングへの興味- VRが一番刺さった理由- 開発したVRゲームの紹介- VR RPGという会社の運営、プログラマーの採用予定- 最初のVRゲームの開発にかかった時間- VRゲーム業界の温かい空気感- ARに対する考え- VRの中のAR- VRChat界隈との関わり- ゆくゆくはすごいゲームを作りたいからこそ会社を立ち上げた- 人を雇って給与を払うということ- 起業したタイミングは、や…
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#026 吉本興業所属クリエイターから独立、そしてVRゲーム開発へ(ゲスト:キョンさん) 前編
38:29
38:29
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
38:29吉本興業所属クリエイターから個人アプリ開発、フリーランス、会社経営、そしてVRゲーム開発へと、興味ドリブンで次々と新しいキャリアを開拓するキョンさんにお話をうかがいました。(2020年9月収録)00:00:00 自己紹介00:03:04 吉本興業所属になった経緯00:04:06 バイバイワールド脱退〜独立00:09:47 個人アプリ開発→起業00:11:58 Piecenote(ノートアプリ)のコンセプト00:15:14 アプリの更新をやめた理由、開発を再開しない理由00:22:05 受託開発会社の事業、運営、営業活動とコロナの影響00:24:32 受託開発の理念、コミュニケーションのあり方や挨拶の重要性00:31:18 社員が増えたメリット00:32:12 やってよかった施策:プログラマー…
…
continue reading
31歳でソフトウェアエンジニアのキャリアを手放して大学院の数学科に進学された佐野さんに、キャリアチェンジの経緯や研究生活について伺いました。(2020年9月収録)- いま起業したい気持ちがある?- 自ら開発するのではなく委託することにした理由- エンジニアにとって起業ってハードル高くない?- メンバーとの開発の進め方- 人に任せることと自分でやることのバランス- コロナ禍の中での研究生活- 数学の研究の進め方- クラウドファンディングでパトロンを募集- 発信活動のモチベーション- エゴサーチとRT- 今後の学生生活の展望- 家庭の平穏のためにやってよかったこと- コロナ禍における家の環境整備、研究への緊張感の変化- 堤主催のフリーランス集団のアイデアSee Privacy Policy at…
…
continue reading
31歳でソフトウェアエンジニアのキャリアを手放して大学院の数学科に進学された佐野さんに、キャリアチェンジの経緯や研究生活について伺いました。(2020年9月収録)00:00:00 自己紹介00:03:20 今回のテーマ:キャリアチェンジを決断するほどの「やりたいことへの確信」をどのように持ったか00:07:15 大学学部時代の葛藤〜起業〜買収〜転職00:12:46 Yahoo勤務時代00:14:25 数学への思いが再燃00:15:40 プログラミングと数学を絡めた社内発表、勉強会の開催00:17:31 発作的に院試を受験00:18:15 開発の仕事への未練がなかった理由00:20:42 数学を活かすために好きでない仕事をするよりも、数学を使わなくても自分が楽しい仕事がしたい00:24:50 …
…
continue reading
日本→ドイツ→カナダと海外移住されたエンジニアの雄太さんの「奥様」である藍さんにお話を伺いました。移住という決断は、本人の仕事やキャリアだけでなく、家族にも大きな影響があります。同じように移住を検討する人たちのヒントになれば、と藍さんに移住までの経緯や大変だったこと、現地での暮らしについて聞いてみました。(2020年8月収録)00:00:00 堤と深山夫妻の交流00:00:40 今日のテーマは海外移住する人の家族の話00:01:20 藍さんの自己紹介、ドイツ移住前の仕事00:02:00 自分の仕事を辞める決断00:03:55 雄太さんからドイツに行く話をされたとき00:05:20 雄太さんから事前の相談がなくて怒った00:07:10 怒ったら結果、雄太さんが日本からリモートで就活00:08:…
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
【第5話・完】/「憧れだった100マイラー」ONTAKE100(おんたけ)100マイルの部|MOR 054
45:43
45:43
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
45:43第5話、これでONTAKEのエピソード完結となります。 最後までお聴きいただいた方、ありがとうございました。 今回は、トレイルレースONTAKE100の100マイルの部を完走されたテッサンにお話を聞きました。 テッサンInstagram https://instagram.com/ushikoala?igshid=YmMyMTA2M2Y= テッサンの100マイル装備はこちら↓ おんたけ用練習コース https://www.strava.com/activities/7218854367 トーク中に出てきたアイテム [○○いシューズ] https://amzn.to/3SdUHwg New Balance(履き替え2足目) https://amzn.to/3bkv8Jo https://sto…
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
【第4話】/「やっと僕もボロボロになって帰って来れた。」ONTAKE100(おんたけ)100マイルの部|MOR 053
26:09
26:09
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
26:09第4話です。レース最後のゴールシーン、ぜひお聴きください。 今回は、トレイルレースONTAKE100の100マイルの部を完走されたテッサンにお話を聞きました。 テッサンInstagram https://instagram.com/ushikoala?igshid=YmMyMTA2M2Y= テッサンの100マイル装備はこちら↓ おんたけ用練習コース https://www.strava.com/activities/7218854367 トーク中に出てきたアイテム [○○いシューズ] https://amzn.to/3SdUHwg New Balance(履き替え2足目) https://amzn.to/3bkv8Jo https://store.shopping.yahoo.co.jp/m…
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
【第3話】/「激痛に耐えながら叫んだ言葉」ONTAKE100(おんたけ)100マイルの部|MOR 052
32:18
32:18
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
32:18第3話です。 今回は、トレイルレースONTAKE100の100マイルの部を完走されたテッサンにお話を聞きました。 テッサンInstagram https://instagram.com/ushikoala?igshid=YmMyMTA2M2Y= テッサンの100マイル装備はこちら↓ おんたけ用練習コース https://www.strava.com/activities/7218854367 トーク中に出てきたアイテム [○○いシューズ] https://amzn.to/3SdUHwg New Balance(履き替え2足目) https://amzn.to/3bkv8Jo https://store.shopping.yahoo.co.jp/mickey-shoes/nbmthierc5g…
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
【第2話】/「おんたけの亡霊達、前回大会の俺の残像を捕まえた」ONTAKE100(おんたけ)100マイルの部|MOR 051
36:13
36:13
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
36:13第2話です。 今回は、トレイルレースONTAKE100の100マイルの部を完走されたテッサンにお話を聞きました。 テッサンInstagram https://instagram.com/ushikoala?igshid=YmMyMTA2M2Y= テッサンの100マイル装備はこちら↓ おんたけ用練習コース https://www.strava.com/activities/7218854367 トーク中に出てきたアイテム [○○いシューズ] https://amzn.to/3SdUHwg New Balance(履き替え2足目) https://amzn.to/3bkv8Jo https://store.shopping.yahoo.co.jp/mickey-shoes/nbmthierc5g…
…
continue reading
今回は、トレイルレースONTAKE100の100マイルの部を完走されたテッサンにお話を聞きました。 テッサンInstagram https://instagram.com/ushikoala?igshid=YmMyMTA2M2Y= テッサンの100マイル装備はこちら↓ おんたけ用練習コース https://www.strava.com/activities/7218854367 トーク中に出てきたアイテム [○○いシューズ] https://amzn.to/3SdUHwg New Balance(履き替え2足目) https://amzn.to/3bkv8Jo https://store.shopping.yahoo.co.jp/mickey-shoes/nbmthierc5gy.html …
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
「完走率31%!」過酷なレース内容とはーOSJ山中温泉トレイルレース 2022|MOR 049
28:51
28:51
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
28:51ウルトラランナーの坂本さんから山中温泉トレイルレースの出走記録について話してもらいました。 トレイル装備 トレイルザック↓ https://amzn.to/3PbW8c シューズ↓ https://amzn.to/3RvDEp ジェル↓ https://amzn.to/3z7uiI ヘッドライト↓ https://amzn.to/3yL5qW8
…
continue reading
後編です。 今回は比叡山インターナショナルトレイルラン、50mileを走ったsaiさんにお話を伺いました 話題に出ているローションはこちら↓ PRローションWEBサイト https://prlotion1.base.shop
…
continue reading
久しぶりのエピソードのアップロードです 今回は比叡山インターナショナルトレイルラン、50mileを走ったsaiさんにお話を伺いました 話題に出ているローションはこちら↓ PRローションWEBサイト https://prlotion1.base.shop/
…
continue reading
Facebook HQで働くiOSエンジニア、川邉氏にお仕事の内容や労働環境、発信活動についてお話を伺いました。- Facebookに入社できた理由は?- 川邉流英語学習法- 堤のアメリカ就労までの軌跡は再現性はあるか?- 著書「よくわかるAuto Layout」- 発信はもうやらないんですか?- 逆になんで発信してます?堤さん- サロンという発信活動の位置付け- 時給脳を治したい- アメリカでのハッカソンの話- サロンの値付けとマーケティング- なぜ発信を続けられるのか・川邉氏のTwitterhttps://twitter.com/ykawanabe_jp-----------------・アメリカの会社で三ヶ月仕事して必要だと思った英語力https://blog.ykawanabe.co…
…
continue reading
Facebook HQで働くiOSエンジニア、川邉氏にお仕事の内容や労働環境、発信活動についてお話を伺いました。00:00 シリコンバレーより/自己紹介04:14 新卒フリーランス04:50 労働環境が最高という話09:27 自粛生活13:00 Facebookでの仕事15:00 キャリアパス / Individual contributor18:30 成果を取りに行く20:05 クロスファンクション23:30 日本のエンジニアの技術力23:50 Facebookに入社できた理由は?(後編に続く)・川邉氏のTwitterhttps://twitter.com/ykawanabe_jp・アメリカの会社で三ヶ月仕事して必要だと思った英語力https://blog.ykawanabe.com/en…
…
continue reading
プログラマが自らの技術でごはんを食べる手段といえば、会社員/受託系フリーランス/自ら起業あるいはサービスをつくって一発当てる、といったところが一般的に思いつく手段かと思いますが、我妻さんはAI研究をライフワークとし、その過程で得た知見をオンライン講座や書籍に転換することで収益を得られています。時間の切り売りではないそのビジネスモデルが魅力的かつ新しく感じたので、そのあたりについて伺いました。00:00 我妻さん自己紹介02:10 オンライン講座へのコロナの影響03:20 はじめてオンライン講座をつくろうとした段階からうまくいくイメージはあったのか?04:15 オンライン講座・書籍・講演の収益の割合は?07:40 本のコンセプトや企画は我妻さんの方から出版社に提案するのか?ディープラーニングは…
…
continue reading
プログラムの写経を100日間続けるという偉業を達成した服部氏に、なぜ続けることができたのか、途中やめたくなったり別のことをやりたくなったりしなかったのか、といったことを伺いました。0:00 服部さん自己紹介1:24 毎日何時間ぐらいやってたのか?4:40 本業が忙しいときは?6:00 ボツが続いたときの対処8:15 どれを写経するか「選ぶ」のに時間かからなかったか?10:30 この100日間の修行の先に何を見ていたのか?17:10 途中で「これを本当に続けるべきなのか」という迷いはなかったか22:40 反応が少ないことは気にならなかったのか?27:30 毎日のオペレーションが煩雑になってでもわざわざOSSにした理由:半年前の自分が見たら泣いて喜ぶ発信を29:00 今回の取り組みをみて仕事に繋…
…
continue reading
ゲストにgfx氏(@__gfx__)をお迎えし、キャリア、正社員とフリーランス、育児etc.についてお話しを伺いました。0:00 転職で技術領域をガラッと変えていろいろリセットされた4:30 低レイヤーの仕事の中でもフロントエンドの経験が活きた話6:40 信頼と実績貯金8:40 新しい技術を「なにもわからん」状態から勉強することについて10:00 正社員の羨ましい点14:00 優秀な若者達とどう対峙するか16:20 今後のキャリアの展望22:10 育児について・gfx氏のTwitterhttps://twitter.com/messages/69298459-81367551・堤のTwitterhttps://twitter.com/shu223・堤のnotehttps://note.com…
…
continue reading
ゲストにgfx氏(@__gfx__)をお迎えし、技術顧問業や、育児で可処分時間が逼迫する中での発信活動についてお話を伺いました。0:00 本日のテーマ1:37 技術顧問向いてないかも?3:30 技術顧問業のさまざまなパターン8:39 企業向け講習10:45 リターンが回収できなくなってしまった15:58 登壇の是非・gfx氏のTwitterhttps://twitter.com/messages/69298459-81367551・TypeScript再入門 ― 「がんばらないTypeScript」で、JavaScriptを“柔らかい”静的型付き言語にhttps://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2019/04/16/103000・堤のT…
…
continue reading