#90 今なにしてる?
Manage episode 348502273 series 3288037
昨今のTwitterの経営方針転換をきっかけに、インターネット上のアイデンティティをどこに置くか、研究者・エンジニアにとってのTwitter、もたらした良い影響、プラットフォームとコミュニティ、幹事はえらい、リアルのコミュニティ活動、鍵垢、YouTuberなどについて話しました。
- 0:00 イントロ
- 1:15 最近話題のTwitter
- 3:00 ネット上に感じる、人格や居場所
- 5:20 2人のインターネット上のアイデンティティの変遷
- 10:00 なにをつぶやけばいいのかわからな
- 22:10 Twitterを始めときの気持ち
- 34:40 Podcastは独立したソーシャルメディア?
- 44:30 Ryoheiが友人と句会をした話、リアルなコミュニティ
- 52:00 「なんか反応したくなるものを出してくる」ことへの抵抗
- 57:00 Twitterで初めて英語圏と繋がれた感覚があった
- 1:00:00 インターネット上にアイデンティティがない人もいる
- 1:02:35 Slack, Discord にあるコミュニティ
- 1:04:20 誰もサーバ代を払いたくない問題
- 1:07:34 幹事はえらい
- 1:12:10 オピニオンをオンラインじゃなく言える環境がほしい
- 1:14:00 友人がやってる社会人勉強コミュニティ
- 1:18:30 Ayaka に鍵垢作成を勧めるRyohei
- 1:24:00 YouTuerとかは どう?
- 1:27:00 打席に立ち続けることは大事
----------
「研エンの仲」は、神経科学の研究者 Ayaka (@kayautoka) とソフトウェアエンジニア Ryohei (@fushimir) の2人によるPodcastです。科学やエンジニアリング、日常の話題についても話しています。
公式Twitter: @KenNaka
Hashtag: #研エンの仲
みなさまからの感想・質問・フィードバックがこのPodcastを続ける糧になっています。Twitterでハッシュタグ #研エンの仲 をつけて投稿していただくか、おたよりフォーム、マシュマロか下記のメールアドレスまでお送りください。
おたよりフォーム: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfm3NGeT-LdVC-CLYmIUirE9GClBSGnE48RLfXBAVd1FQ54rA/viewform
マシュマロ: https://marshmallow-qa.com/ken_en_no_naka
メールアドレス: ken.en.no.naka.podcast@gmail.com
97 つのエピソード