Artwork

コンテンツは Tokyo Basement Sounds によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、Tokyo Basement Sounds またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作物をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
Player FM -ポッドキャストアプリ
Player FMアプリでオフラインにしPlayer FMう!

"Tokyo Basement Sounds" No.05

40:23
 
シェア
 

アーカイブされたシリーズ ("無効なフィード" status)

When? This feed was archived on August 25, 2024 20:10 (5M ago). Last successful fetch was on February 29, 2024 20:14 (11M ago)

Why? 無効なフィード status. サーバーは持続期間に有効なポッドキャストのフィードを取得することができませんでした。

What now? You might be able to find a more up-to-date version using the search function. This series will no longer be checked for updates. If you believe this to be in error, please check if the publisher's feed link below is valid and contact support to request the feed be restored or if you have any other concerns about this.

Manage episode 282249512 series 1205609
コンテンツは Tokyo Basement Sounds によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、Tokyo Basement Sounds またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作物をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら

ゲスト:ryonkt
第五回"Tokyo Basement Sounds"
収録日:20101112
収録地:Hz-records studio(skypeにて収録)
IMG_2127
ryonkt
今回は札幌を拠点にアーティスト活動/レーベル運営を行うryonktさんをゲストにお迎えしました。
2010/10/21に「東京・池袋鈴ん小屋」で開催された、CMFLGによるエクスペリメンタル、ドローンサウンドを中心としたプロジェクト・"moire"(モアレ)において素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。その話題を皮切りにインターネット電話"skype"で緩いトークをさせていただきました。
ナビゲーター:Pakchee、wk[es]
intro : ryonkt
outro : ryonkt
■1曲目(10:53〜16:06)
Ryonkt - "North Small Town 01" (「North Small Town」より)
■2曲目(30:42〜35:45)
Ryonkt - "The Night Of A Quiet Forest" (「the world that was surrounded by a deep forest and warm light」より)
-------------------------------------------------------------------------------------------
プロフィール
■ryonkt(リョウナカタ)
札幌市在住のRyo Nakataによるソロプロジェクト。
ギターとラップトップによるドローンサウンドを主体とする。
2007年頃から自主制作を始め、海外の複数のネットレーベルから多数の作品をリリース。2009年にロンドンのレコードショップsmallfishのレーベルラインより初のCDR作品をリリース。 その後もCDR作品を海外のレーベルから数多くリリースしている。
レーベルSlow Flow Recと音楽イベントプロジェクト"Scene to show from the sound"主宰。
Label : http://slowflowrec.web.fc2.com/
MySpace : http://www.myspace.com/ryonkt
Ryonkt Discography : discogs
extVideoConfig = {"url":"http://www.youtube.com/watch?v=c_CuzUaZhuc&feature=youtube_gdata","height":"240","width":"320"};
Ryonkt | One
■アルバム紹介
North Small Town.jpg
ryonkt - "North Small Town"
レーベル : hibernate
bandcampにてdownload販売中
Past Memory and Image.jpg
ryonkt - “Past Memory and Image”
レーベル : STUDENTS OF DECAY
-------------------------------------------------------------------------------------------
■■関連リンク■■
■東京でのライブ
2010/10/21に「東京・池袋鈴ん小屋」で開催された、"moire"に出演していただきました。
http://blog.cmflg.com/?eid=107562
当日の写真はこちら
http://www.flickr.com/photos/pakchee/sets/72157625216506468/
■ryonkt最初のライブ
extVideoConfig = {"width":"320","url":"http://www.youtube.com/watch?v=IHek7tWsyyQ&feature=youtube_gdata","height":"240"};
scene to show from the sound 200919
"scene to show from the sound"
2009年9月19日に札幌にて"Slow Flow Rec & HOME NORMAL"というかたちでryonkt氏主催で開催された。
Pakcheeも参加させていただきました。
■Concern
Concern .jpg
Concern - "Caæarean"
ryonkt氏のレーベル"slow flow rec"からCDをリリース後、2010年10月14日に約1年ぶりとなるSlow Flow Recのイベント企画"Scene to show from the sound @OYOYO"に出演。ryonkt氏と共に2010年10月21日に「東京・池袋鈴ん小屋」で開催された、"moire"にも出演。
http://www.myspace.com/nostophilia
■fifto
札幌で活動する電子音楽家。Slow Flow Recのイベント企画"Scene to show from the sound"第1回、2回共に出演。
http://www.myspace.com/igarashikeigo
■Ian Hawgood
東京とロンドンを拠点にexperimental作品を中心にリリースするHome Normalのオーナー。
ryonkt氏とPakcheeの共通の友人でもある。
Home Normal : http://www.homenormal.com/
■■■ネットレーベル■■■
■Dog Eared Records(メキシコ)
最初のリリースはここ。
http://www.dog-eared-records.com/home/
■MANDORIA(メキシコ)
http://www.mandorla.com.mx/
■Resting Bell(ドイツ)
http://www.restingbell.net/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■black dice
http://www.blackdice.net/dicemain.html
■機材 "abletone live"
DTMシーケンスソフト。最新バージョンは8.2。
ryonkt氏はバージョン5を使用。
ちなみにPakchee、wk[es]もabletone liveユーザです。
http://www.ableton.com/jp
■STUDENTS OF DECAY (アメリカ)
最近STUDENTS OF DECAYから1年半くらい前に作成されたryonkt氏の音源( “Past Memory and Image”)がリリースされた。
"Tokyo Basement Sounds no2"において、同レーベルから畠山地平さんの参加作品「Asuna & Opitope - "The Water Molecule"」のリリースが「マスタリング終了から1年半以上経過後にリリースされた」との話がありました。
http://www.studentsofdecay.com
■■■札幌出身のミュージシャン
・Moskitoo
12kからのリリースで知られる女性電子音楽家。
http://www.myspace.com/moskitoo
・Taishi Kamiya
Home Normalから1stアルバムがリリースされる(11/26発売)、サックス/電子音楽家。オーガナイザーとしても知られる。
http://www.myspace.com/taishikamiya
■■■札幌ハードコア
札幌には80年代後半から活動するハードコアパンクバンド"SLANG"が運営するライブハウス"KLUB COUNTER ACTION"、レーベル"STRAIGHT UP RECORDS" があり北海道の音楽人でその影響を受けない人はいないと思われる。
そんな下地もありパンクが盛んな土地です。
■■■札幌のポストロック
・qodibop
http://www.myspace.com/qodibop
・Olololop
http://www.myspace.com/olololololop
・RO
http://www.myspace.com/roreverseosmosis
  continue reading

15 つのエピソード

Artwork
iconシェア
 

アーカイブされたシリーズ ("無効なフィード" status)

When? This feed was archived on August 25, 2024 20:10 (5M ago). Last successful fetch was on February 29, 2024 20:14 (11M ago)

Why? 無効なフィード status. サーバーは持続期間に有効なポッドキャストのフィードを取得することができませんでした。

What now? You might be able to find a more up-to-date version using the search function. This series will no longer be checked for updates. If you believe this to be in error, please check if the publisher's feed link below is valid and contact support to request the feed be restored or if you have any other concerns about this.

Manage episode 282249512 series 1205609
コンテンツは Tokyo Basement Sounds によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、Tokyo Basement Sounds またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作物をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら

ゲスト:ryonkt
第五回"Tokyo Basement Sounds"
収録日:20101112
収録地:Hz-records studio(skypeにて収録)
IMG_2127
ryonkt
今回は札幌を拠点にアーティスト活動/レーベル運営を行うryonktさんをゲストにお迎えしました。
2010/10/21に「東京・池袋鈴ん小屋」で開催された、CMFLGによるエクスペリメンタル、ドローンサウンドを中心としたプロジェクト・"moire"(モアレ)において素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。その話題を皮切りにインターネット電話"skype"で緩いトークをさせていただきました。
ナビゲーター:Pakchee、wk[es]
intro : ryonkt
outro : ryonkt
■1曲目(10:53〜16:06)
Ryonkt - "North Small Town 01" (「North Small Town」より)
■2曲目(30:42〜35:45)
Ryonkt - "The Night Of A Quiet Forest" (「the world that was surrounded by a deep forest and warm light」より)
-------------------------------------------------------------------------------------------
プロフィール
■ryonkt(リョウナカタ)
札幌市在住のRyo Nakataによるソロプロジェクト。
ギターとラップトップによるドローンサウンドを主体とする。
2007年頃から自主制作を始め、海外の複数のネットレーベルから多数の作品をリリース。2009年にロンドンのレコードショップsmallfishのレーベルラインより初のCDR作品をリリース。 その後もCDR作品を海外のレーベルから数多くリリースしている。
レーベルSlow Flow Recと音楽イベントプロジェクト"Scene to show from the sound"主宰。
Label : http://slowflowrec.web.fc2.com/
MySpace : http://www.myspace.com/ryonkt
Ryonkt Discography : discogs
extVideoConfig = {"url":"http://www.youtube.com/watch?v=c_CuzUaZhuc&feature=youtube_gdata","height":"240","width":"320"};
Ryonkt | One
■アルバム紹介
North Small Town.jpg
ryonkt - "North Small Town"
レーベル : hibernate
bandcampにてdownload販売中
Past Memory and Image.jpg
ryonkt - “Past Memory and Image”
レーベル : STUDENTS OF DECAY
-------------------------------------------------------------------------------------------
■■関連リンク■■
■東京でのライブ
2010/10/21に「東京・池袋鈴ん小屋」で開催された、"moire"に出演していただきました。
http://blog.cmflg.com/?eid=107562
当日の写真はこちら
http://www.flickr.com/photos/pakchee/sets/72157625216506468/
■ryonkt最初のライブ
extVideoConfig = {"width":"320","url":"http://www.youtube.com/watch?v=IHek7tWsyyQ&feature=youtube_gdata","height":"240"};
scene to show from the sound 200919
"scene to show from the sound"
2009年9月19日に札幌にて"Slow Flow Rec & HOME NORMAL"というかたちでryonkt氏主催で開催された。
Pakcheeも参加させていただきました。
■Concern
Concern .jpg
Concern - "Caæarean"
ryonkt氏のレーベル"slow flow rec"からCDをリリース後、2010年10月14日に約1年ぶりとなるSlow Flow Recのイベント企画"Scene to show from the sound @OYOYO"に出演。ryonkt氏と共に2010年10月21日に「東京・池袋鈴ん小屋」で開催された、"moire"にも出演。
http://www.myspace.com/nostophilia
■fifto
札幌で活動する電子音楽家。Slow Flow Recのイベント企画"Scene to show from the sound"第1回、2回共に出演。
http://www.myspace.com/igarashikeigo
■Ian Hawgood
東京とロンドンを拠点にexperimental作品を中心にリリースするHome Normalのオーナー。
ryonkt氏とPakcheeの共通の友人でもある。
Home Normal : http://www.homenormal.com/
■■■ネットレーベル■■■
■Dog Eared Records(メキシコ)
最初のリリースはここ。
http://www.dog-eared-records.com/home/
■MANDORIA(メキシコ)
http://www.mandorla.com.mx/
■Resting Bell(ドイツ)
http://www.restingbell.net/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■black dice
http://www.blackdice.net/dicemain.html
■機材 "abletone live"
DTMシーケンスソフト。最新バージョンは8.2。
ryonkt氏はバージョン5を使用。
ちなみにPakchee、wk[es]もabletone liveユーザです。
http://www.ableton.com/jp
■STUDENTS OF DECAY (アメリカ)
最近STUDENTS OF DECAYから1年半くらい前に作成されたryonkt氏の音源( “Past Memory and Image”)がリリースされた。
"Tokyo Basement Sounds no2"において、同レーベルから畠山地平さんの参加作品「Asuna & Opitope - "The Water Molecule"」のリリースが「マスタリング終了から1年半以上経過後にリリースされた」との話がありました。
http://www.studentsofdecay.com
■■■札幌出身のミュージシャン
・Moskitoo
12kからのリリースで知られる女性電子音楽家。
http://www.myspace.com/moskitoo
・Taishi Kamiya
Home Normalから1stアルバムがリリースされる(11/26発売)、サックス/電子音楽家。オーガナイザーとしても知られる。
http://www.myspace.com/taishikamiya
■■■札幌ハードコア
札幌には80年代後半から活動するハードコアパンクバンド"SLANG"が運営するライブハウス"KLUB COUNTER ACTION"、レーベル"STRAIGHT UP RECORDS" があり北海道の音楽人でその影響を受けない人はいないと思われる。
そんな下地もありパンクが盛んな土地です。
■■■札幌のポストロック
・qodibop
http://www.myspace.com/qodibop
・Olololop
http://www.myspace.com/olololololop
・RO
http://www.myspace.com/roreverseosmosis
  continue reading

15 つのエピソード

すべてのエピソード

×
 
Loading …

プレーヤーFMへようこそ!

Player FMは今からすぐに楽しめるために高品質のポッドキャストをウェブでスキャンしています。 これは最高のポッドキャストアプリで、Android、iPhone、そしてWebで動作します。 全ての端末で購読を同期するためにサインアップしてください。

 

クイックリファレンスガイド

探検しながらこの番組を聞いてください
再生