Modern Syntax、略してモダシンです。素直で優しくて合理的です。ポッドキャストは毎週日曜日に映画やドラマ、アニメのお話などをお届けしています。
44. フィリピンの英会話学校ストーリーシェアの感想
Manage episode 34451418 series 27285
著作 旅道場 の情報はPlayer FM及びコミュニティによって発見されました。著作権は出版社によって所持されます。そして、番組のオーディオは、その出版社のサーバから直接にストリーミングされます。Player FMで購読ボタンをタップし、更新できて、または他のポッドキャストアプリにフィードのURLを貼り付けます。
フィリピンの英会話学校の日本資本ストーリーシェアの感想です。マニラ、セブ、アンヘレス、バギオの4カ所あって、創業者はミオさん。短期旅行で勉強するのもいいと思う。

ネポボーディングハウスの部屋
-
一番弟子
ストーリーシェアという学校はフィリピンに4つある。マニラ、セブ、アンヘレス、バギオの4カ所。ちなみに、アンヘレスはネポって名乗ってる。で、ムシゾウさんも行ってたんやけど、彼はバギオで、僕はアンヘレスに行った。で、山本が来たときに一緒に見学に行ったのはマニラ校。 -
師範代
はい。僕はマニラしか知らないです。 -
一番弟子
マニラ校が本校で、マニラが軌道にのったからブランチとして、3つ作ったみたい。マニラはストーリーシェアって言うけど、他のブランチは、セブボーディングハウスとかネポボーディングハウスって呼ばれてる。ボーディングハウスって寮やろ。寮みたいなんに泊まってて、そこに先生が来て勉強するねん。で、結論やけど、ええ学校やと思うよ。生徒の満足度がめちゃくちゃ高い。気持ち悪いぐらい。 -
師範代
ムシゾウさんも絶賛してましたよね。ちょっとネガティブなことを言うとすっごい反論してくるでしょ。なんか、うーん。宗教じみてるなって感じました。 -
一番弟子
そうやねん。オレもそういうのは感じた。ムシゾウさんってそんな風にならない感じやろ。でも、熱狂的ファンになってる生徒が多いねん。すごない? -
師範代
僕は行ってないから分からないですけど、見学に行ったときに違和感があったんです。真剣に勉強する人と、しない人がいるって言うてたでしょ。そらいろんな人がいて当然じゃないですか。お金払ってるんですから、勉強しないのも生徒の勝手やと僕は思うんです。けど、そういうヤツは抹殺みたいな雰囲気でしょ。学校の風紀が乱れるって。 -
一番弟子
言うてた、言うてた(笑)。 -
師範代
風紀が乱れるって何?って思いました。でも、ムシゾウさんもそういう人がいると勉強する気がなくなるって言うてたでしょ。なんかそういう雰囲気の学校なんやろと思いました。実際どうなんですか? -
一番弟子
うーん。これは説明が難しい。学校側の言い分も分かるけど、一言で説明するのが難しい。オレはどちらかというとそんな勉強する気なかったし。なんかね、この学校は英語愛が強すぎるねん。よくも悪くも。それで、メソッドにコダワリがあってね、カランメソッドっていうのをベースにしたサイクルラーニングメソッドっていうのにめちゃくちゃ自信を持ってるねん。 -
師範代
何なんですか、それ? -
一番弟子
日常会話って間違ってても会話って成立するやろ。会話できてるといちいち訂正してくれなかったりするわけ。でも、ストーリーシェアでは、細かいことを指摘してくる。 -
師範代
「私はハンバーガーに食べたいです。」って言うたら、「私はハンバーガーを食べたいです。」みたいなことですか? -
一番弟子
そうそう、そういう風に先生がトレーニングされてる。ちょっとしたミスを指摘してくる。答えるときも、「はい。」とかあかんねん。「はい、私は食べたいです。」ってちゃんと文章で答えないとあかんねん。それを何回も何回も繰り返して体に染み付かせる感じ。言葉は発しないと身に付かないというポリシーやねん。 -
師範代
ほお、なるほど。
有料版では、引き続き、ストーリーシェアの独特の空気感を詳しく解説しています。一番弟子の感想は、ストイックにゼロから勉強する人に向いてるのではないかということです。
51 つのエピソード