Artwork

コンテンツは QTnetモーニングビジネススクール によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、QTnetモーニングビジネススクール またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
Player FM -ポッドキャストアプリ
Player FMアプリでオフラインにしPlayer FMう!

JANPIA鈴木均事務局長をお迎えして6:新しい環境下で、社会起業家やビジネスパースンが意識すべきこと

 
シェア
 

Fetch error

Hmmm there seems to be a problem fetching this series right now. Last successful fetch was on February 26, 2024 11:26 (2M ago)

What now? This series will be checked again in the next day. If you believe it should be working, please verify the publisher's feed link below is valid and includes actual episode links. You can contact support to request the feed be immediately fetched.

Manage episode 281105577 series 1269312
コンテンツは QTnetモーニングビジネススクール によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、QTnetモーニングビジネススクール またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
JANPIAでは、私達が銀行に預けたままの「休眠預金」をきちんと公益活動に利用していこうという取組が行われています。 ■今、私たちは新型コロナウイルスという今まで誰も体験したことのない非常事態下で生活をしています。この状況下で、これから私たちは一体どんなことを意識して取り組んでいったらいいのでしょうか。 高原 このコロナを契機に強い人はどんどん強く、そして弱い人はどんどん苦しんでいくという非常に厳しい状態になることが考えられます。今、ラジオを聞いている方、今働いていらっしゃる方は是非この社会問題に興味関心を持って一緒に取り組んでいただきたいと思っています。ビジネスパーソンの方が出来ることは意外とたくさんあります。ぜひ企業で働いている皆様のお力を貸していただきたいと思っています。 JANPIA鈴木 実は昨日、子ども食堂を支援する団体と打合せを持ちました。現場の実行団体の方々は、コロナ禍で子ども達に寄り添った活動がなかなか出来ないため、なんとかオンライン化することによって少しでも改善していこうと考えておられましたが、なかなかZoomの設定や運営が出来ないと悩まれていました。そこで私は今IT企業と連携して支援できないかという繋ぎ合わせをしているところです。こうしたニーズに対し、例えばIT関係の方にサポートして頂くというようなことが可能性としてあるわけです。 少し堅苦しい話になりますが、企業にとって社会課題の解決というのは、一つの新しいニーズに置き換えることができます。「ESG投資」、環境と社会とガバナンスに配慮した投資が世界的に注目されてその投資が増えています。企業にとって社会価値と経済価値の両立というのは非常に重要なテーマです。この鍵は、社会課題解決に繋がる革新的なビジネスモデルの創出です。そのために社会課題の現場で何が起きているかということを肌感覚で知ってもらうことは非常に重要です。現場に出向いていき、社会課題解決がどういうことなのか、社会的弱者が本当は何に困っているのかということを知って理解するということは非常に大事だと思います。企業人にはぜひ社会課題解決の現場と接点を持っていただきたいと思います。企業にとって、それから働く人達にとっても非常に大きな強いメリットになると思います。 まずは社会がどんな問題に直面しているのかを知るということ、そして自分達が今持っているノウハウがその問題の解決に役立てられないかという結びつきを探していくこと、異質なものが結びつくことでイノベーションが生まれます。社会課題の解決というのは特定の団体だけでは出来ません。NPOだけでも出来ませんし、もちろん企業だけでも出来ません。あらゆるセクター、プレイヤーが連携して共同で取り組んでいくことへの社会的期待が高いと思います。 ■まずは色んなことを知るためにアンテナを高める必要がありますが、そのためには一体どうしたらいいのでしょうか。 高原 自分の知らないことに対して、興味関心を持ってセミナーに行ってみましょう。グロービス経営大学院でも様々な社会のテーマに対してセミナーをやっていますし、色んなNPOが今自分達の取組を発信しています。まずは聞いてみてください。聞いてみて何か興味を持ったら足を運んでみてください。いきなりどっぷりやるというわけではなく、ちょっと関わってみる、手を貸してみるということが大切です。手を貸していく中でお互いに出来ること出来ないことが見えてきます。 会社で働いている人が出来ることは意外とたくさんあります。例えば、助成金を申請する書類を作るだけでもNPOの方は非常に助かります。領収書を集めてしっかり報告をするということも、ビジネスパーソンにとったら毎月やっていることだと思いますが、NPOにとってはなかなか忙しくて手が廻らないことだったりします。また、いかに働く場所を増やしていくかというのを一緒に考えてみてください。例えば、障害者の雇用で自分達のチームに受け入れるには何があればいいのか考えてみるとか、変則的な働き方をしないといけないシングルマザーの方に働いてもらうには何をすればいいのか、というのも社会課題の解決に繋がっていきます。ビジネスパーソンの皆さんの手の届く範囲でやっていただけることがあると思っています。 これまで6回に渡りお話ししてきました。今日は、最終回です。 こういった社会課題に対して向き合っていくということは、社会において比較的新しい取組みです。新しい取組というのは何事も上手くいくこともあれば、上手くいかないこともあるのが当たり前です。上手くいかないところに目を向けて嘆くのではなく、上手くいっているところに目を向けて喜びながら、どうやったらより深めていけるなど思考を重ねていくことが大切ではないかと思います。
  continue reading

4660 つのエピソード

Artwork
iconシェア
 

Fetch error

Hmmm there seems to be a problem fetching this series right now. Last successful fetch was on February 26, 2024 11:26 (2M ago)

What now? This series will be checked again in the next day. If you believe it should be working, please verify the publisher's feed link below is valid and includes actual episode links. You can contact support to request the feed be immediately fetched.

Manage episode 281105577 series 1269312
コンテンツは QTnetモーニングビジネススクール によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、QTnetモーニングビジネススクール またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
JANPIAでは、私達が銀行に預けたままの「休眠預金」をきちんと公益活動に利用していこうという取組が行われています。 ■今、私たちは新型コロナウイルスという今まで誰も体験したことのない非常事態下で生活をしています。この状況下で、これから私たちは一体どんなことを意識して取り組んでいったらいいのでしょうか。 高原 このコロナを契機に強い人はどんどん強く、そして弱い人はどんどん苦しんでいくという非常に厳しい状態になることが考えられます。今、ラジオを聞いている方、今働いていらっしゃる方は是非この社会問題に興味関心を持って一緒に取り組んでいただきたいと思っています。ビジネスパーソンの方が出来ることは意外とたくさんあります。ぜひ企業で働いている皆様のお力を貸していただきたいと思っています。 JANPIA鈴木 実は昨日、子ども食堂を支援する団体と打合せを持ちました。現場の実行団体の方々は、コロナ禍で子ども達に寄り添った活動がなかなか出来ないため、なんとかオンライン化することによって少しでも改善していこうと考えておられましたが、なかなかZoomの設定や運営が出来ないと悩まれていました。そこで私は今IT企業と連携して支援できないかという繋ぎ合わせをしているところです。こうしたニーズに対し、例えばIT関係の方にサポートして頂くというようなことが可能性としてあるわけです。 少し堅苦しい話になりますが、企業にとって社会課題の解決というのは、一つの新しいニーズに置き換えることができます。「ESG投資」、環境と社会とガバナンスに配慮した投資が世界的に注目されてその投資が増えています。企業にとって社会価値と経済価値の両立というのは非常に重要なテーマです。この鍵は、社会課題解決に繋がる革新的なビジネスモデルの創出です。そのために社会課題の現場で何が起きているかということを肌感覚で知ってもらうことは非常に重要です。現場に出向いていき、社会課題解決がどういうことなのか、社会的弱者が本当は何に困っているのかということを知って理解するということは非常に大事だと思います。企業人にはぜひ社会課題解決の現場と接点を持っていただきたいと思います。企業にとって、それから働く人達にとっても非常に大きな強いメリットになると思います。 まずは社会がどんな問題に直面しているのかを知るということ、そして自分達が今持っているノウハウがその問題の解決に役立てられないかという結びつきを探していくこと、異質なものが結びつくことでイノベーションが生まれます。社会課題の解決というのは特定の団体だけでは出来ません。NPOだけでも出来ませんし、もちろん企業だけでも出来ません。あらゆるセクター、プレイヤーが連携して共同で取り組んでいくことへの社会的期待が高いと思います。 ■まずは色んなことを知るためにアンテナを高める必要がありますが、そのためには一体どうしたらいいのでしょうか。 高原 自分の知らないことに対して、興味関心を持ってセミナーに行ってみましょう。グロービス経営大学院でも様々な社会のテーマに対してセミナーをやっていますし、色んなNPOが今自分達の取組を発信しています。まずは聞いてみてください。聞いてみて何か興味を持ったら足を運んでみてください。いきなりどっぷりやるというわけではなく、ちょっと関わってみる、手を貸してみるということが大切です。手を貸していく中でお互いに出来ること出来ないことが見えてきます。 会社で働いている人が出来ることは意外とたくさんあります。例えば、助成金を申請する書類を作るだけでもNPOの方は非常に助かります。領収書を集めてしっかり報告をするということも、ビジネスパーソンにとったら毎月やっていることだと思いますが、NPOにとってはなかなか忙しくて手が廻らないことだったりします。また、いかに働く場所を増やしていくかというのを一緒に考えてみてください。例えば、障害者の雇用で自分達のチームに受け入れるには何があればいいのか考えてみるとか、変則的な働き方をしないといけないシングルマザーの方に働いてもらうには何をすればいいのか、というのも社会課題の解決に繋がっていきます。ビジネスパーソンの皆さんの手の届く範囲でやっていただけることがあると思っています。 これまで6回に渡りお話ししてきました。今日は、最終回です。 こういった社会課題に対して向き合っていくということは、社会において比較的新しい取組みです。新しい取組というのは何事も上手くいくこともあれば、上手くいかないこともあるのが当たり前です。上手くいかないところに目を向けて嘆くのではなく、上手くいっているところに目を向けて喜びながら、どうやったらより深めていけるなど思考を重ねていくことが大切ではないかと思います。
  continue reading

4660 つのエピソード

すべてのエピソード

×
 
Loading …

プレーヤーFMへようこそ!

Player FMは今からすぐに楽しめるために高品質のポッドキャストをウェブでスキャンしています。 これは最高のポッドキャストアプリで、Android、iPhone、そしてWebで動作します。 全ての端末で購読を同期するためにサインアップしてください。

 

クイックリファレンスガイド