Artwork

コンテンツは NeuroRadio によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、NeuroRadio またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
Player FM -ポッドキャストアプリ
Player FMアプリでオフラインにしPlayer FMう!

#13 Non-stealth marketing – the inaugural 1st author review

1:49:07
 
シェア
 

Manage episode 307874780 series 3010223
コンテンツは NeuroRadio によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、NeuroRadio またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal

扁桃体Intercalted clusters (ITC) の亜核ITCdm/ITCvm (背側核/腹側核)が真逆の機能を持つこと、相互抑制の回路モチーフを持つこと、異なる投射先を協調制御していること等を報告した自身の最近の仕事について、萩原が裏話も交えながら紹介。

Shoe notes:

Pareの仕事↓

  • オピオイド受容体の発現を利用した毒素によってITCを破壊した仕事
  • ITCがBLA->CeAのImpulseを制御しているというgating仮説
  • スライスでExtinctionに相関した可塑性を見つけた天野さんの仕事
  • 奇跡的にITCからvivoで電気記録を行なった仕事

Fear Conditioning(恐怖学習)の用語補足↓

  • CS: conditioned stimulus. 連合学習前にはneutralであることが求められる。主に音(tone)が使われる。
  • US: unconditioned stimulus. 学習を必要とせずイヤな(aversive)刺激、例えば電気ショック(foot shock)、苦味、天敵の匂い、など
  • Extinction、(恐怖)消去。CSがもう恐怖を予測しないという新たな上塗り学習のこと。CSがもう恐怖を予測しないという新たな上塗り学習のこと。オリジナルの連合学習記憶が消えるわけではない。
  • Relapse: 消去された恐怖記憶が復活してしまうこと。実験パラダイムとしてはspontaneous recovery, reinstatement等いろいろある。この総説(Maren and Holmes)のFig1がよくまとまっている。
  • PTSD: Post-Traumatic Stress Disorder. USベテランの15%弱、またUS国民の11人に1人が生涯で一度は発症するとされる。

  • シンガーソングライターJoseph LeDoux: LeDoux2000 に集約される一連の仕事を行なった分野の創始者。最近は本を書いたり、バンド活動をメインにしている…?
  • 2005年のScience. Rumpel, LeDoux, Zador, Malinow
  • Schnitzer研とのコラボ論文
  • 初期のMiniscopeの論文 Ghosh et al., Ziv et al.
  • CUBICによる透明化と抗体染色。ここでは初代プロトコルを少し改変して使用。
  • FoxP2-Cre line by Palmiterラボ。FoxP2は転写因子の一種。
  • Andrew Holmes: 薬理遺伝学(KORD/DREADD)コラボ相手。NIHのPrinciple Investigator
  • Ingrid Ehrlich: スライス実験コラボ相手。
  • Kay TyeのNature. BLA to CeM/NAcの解析。
  • BLA to PL/ILのキャラクタライズ Senn et al. 2014 Neuron
  • Fiber Photometry: バルクでCaシグナルを測る技術. Single-cellの解像度はないが、感度が高く、何より簡単。
  • Rebuttal,論文リバイズの際にreviewerコメントにpoint-by-pointで答える反証レター。
  • AMPA/NMDA ratio: 興奮性(Glutermatergic)シナプスの長期増強を反映する
  • Opponent-process theory of motivation. Solomon and Corbit 1974
  • 利根川研のReward engramとextinctionの共通性に関する論文

Editorial notes:

  • 論文、発見自体の面白さもそうですが、Extended Data含め、萩原さんのFigへのこだわりや実験の上手さがダダ洩れな感じが非常に良かったです。改めておめです~(宮脇)
  • 気にしないようにしてますが、自分の仕事を語るのはやっぱりちょっと気恥ずかしいですね。そういえば、GRCは学会で見聞きしたことを口外してはならんという誓約書にサインするはずですが、今や誰も守ってないからまあいっか。あはは。 (萩原)
  continue reading

73 つのエピソード

Artwork
iconシェア
 
Manage episode 307874780 series 3010223
コンテンツは NeuroRadio によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、NeuroRadio またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal

扁桃体Intercalted clusters (ITC) の亜核ITCdm/ITCvm (背側核/腹側核)が真逆の機能を持つこと、相互抑制の回路モチーフを持つこと、異なる投射先を協調制御していること等を報告した自身の最近の仕事について、萩原が裏話も交えながら紹介。

Shoe notes:

Pareの仕事↓

  • オピオイド受容体の発現を利用した毒素によってITCを破壊した仕事
  • ITCがBLA->CeAのImpulseを制御しているというgating仮説
  • スライスでExtinctionに相関した可塑性を見つけた天野さんの仕事
  • 奇跡的にITCからvivoで電気記録を行なった仕事

Fear Conditioning(恐怖学習)の用語補足↓

  • CS: conditioned stimulus. 連合学習前にはneutralであることが求められる。主に音(tone)が使われる。
  • US: unconditioned stimulus. 学習を必要とせずイヤな(aversive)刺激、例えば電気ショック(foot shock)、苦味、天敵の匂い、など
  • Extinction、(恐怖)消去。CSがもう恐怖を予測しないという新たな上塗り学習のこと。CSがもう恐怖を予測しないという新たな上塗り学習のこと。オリジナルの連合学習記憶が消えるわけではない。
  • Relapse: 消去された恐怖記憶が復活してしまうこと。実験パラダイムとしてはspontaneous recovery, reinstatement等いろいろある。この総説(Maren and Holmes)のFig1がよくまとまっている。
  • PTSD: Post-Traumatic Stress Disorder. USベテランの15%弱、またUS国民の11人に1人が生涯で一度は発症するとされる。

  • シンガーソングライターJoseph LeDoux: LeDoux2000 に集約される一連の仕事を行なった分野の創始者。最近は本を書いたり、バンド活動をメインにしている…?
  • 2005年のScience. Rumpel, LeDoux, Zador, Malinow
  • Schnitzer研とのコラボ論文
  • 初期のMiniscopeの論文 Ghosh et al., Ziv et al.
  • CUBICによる透明化と抗体染色。ここでは初代プロトコルを少し改変して使用。
  • FoxP2-Cre line by Palmiterラボ。FoxP2は転写因子の一種。
  • Andrew Holmes: 薬理遺伝学(KORD/DREADD)コラボ相手。NIHのPrinciple Investigator
  • Ingrid Ehrlich: スライス実験コラボ相手。
  • Kay TyeのNature. BLA to CeM/NAcの解析。
  • BLA to PL/ILのキャラクタライズ Senn et al. 2014 Neuron
  • Fiber Photometry: バルクでCaシグナルを測る技術. Single-cellの解像度はないが、感度が高く、何より簡単。
  • Rebuttal,論文リバイズの際にreviewerコメントにpoint-by-pointで答える反証レター。
  • AMPA/NMDA ratio: 興奮性(Glutermatergic)シナプスの長期増強を反映する
  • Opponent-process theory of motivation. Solomon and Corbit 1974
  • 利根川研のReward engramとextinctionの共通性に関する論文

Editorial notes:

  • 論文、発見自体の面白さもそうですが、Extended Data含め、萩原さんのFigへのこだわりや実験の上手さがダダ洩れな感じが非常に良かったです。改めておめです~(宮脇)
  • 気にしないようにしてますが、自分の仕事を語るのはやっぱりちょっと気恥ずかしいですね。そういえば、GRCは学会で見聞きしたことを口外してはならんという誓約書にサインするはずですが、今や誰も守ってないからまあいっか。あはは。 (萩原)
  continue reading

73 つのエピソード

すべてのエピソード

×
 
Loading …

プレーヤーFMへようこそ!

Player FMは今からすぐに楽しめるために高品質のポッドキャストをウェブでスキャンしています。 これは最高のポッドキャストアプリで、Android、iPhone、そしてWebで動作します。 全ての端末で購読を同期するためにサインアップしてください。

 

クイックリファレンスガイド