2025.3.12.鳥かごの中に、おはぎ?アンモニアをより簡単に作れる「触媒」とは?
Manage episode 470924819 series 3278207
コンテンツは Nagoya U Research FRONTLINE によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、Nagoya U Research FRONTLINE またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作物をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal。
中学1年生の理科で初めて登場する[「アンモニア」。工業的にはハーバーボッシュ法で合成されています。
この方法では、高温・高圧の条件下で反応を行っています。この工程をもっと簡単にできないか?と研究を進める研究者がいます。名古屋大学の永岡 勝俊 《ながおか かつとし》さん(工学研究科・未来社会創造機構 教授)です。
「反応温度と圧力が低く、高速でアンモニア合成できる”触媒”を開発しました。」
一体どんな触媒なのでしょうか…?
179 つのエピソード