Artwork

コンテンツは CULTIBASE によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、CULTIBASE またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
Player FM -ポッドキャストアプリ
Player FMアプリでオフラインにしPlayer FMう!

リーダー・マネージャーが陥りがちな「影響力」の過小評価|CULTIBASE Radio|Management #92

22:30
 
シェア
 

Manage episode 326611701 series 2888972
コンテンツは CULTIBASE によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、CULTIBASE またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal

CULTIBASE Radioは、人やチームの創造性を高める知見を音声でお届けします。 CULTIBASE Radio マネジメントの92回目では、CULTIBASE編集長であり株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOの安斎勇樹と、同じく株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOのミナベトモミが、「リーダー・マネージャーが陥りがちな『影響力』の過小評価」をテーマにディスカッションしました。

  • 多くの人は、自分の他人への影響力を過小評価してしまう傾向にある。そしてその結果、マネジメントやリーダーシップを発揮しづらくなっているのではないかとミナベは指摘する。
  • たとえば、比較的年の若い経営者が立ち上げたスタートアップ企業が、熟達したスキルを持つミドル層をマネージャーとして採用した場合に、「自分にもできるのだから、この人にできないわけがないだろう」と考え、"無茶振り”をしてしまうケースがある。こうしたコミュニケーションエラーの原因は、経営者側の潜在的な自信のなさにある。
  • 同様のケースは、経営者だけでなくマネージャークラスでも起こりうる。また、マネージャーが自身の影響力に対して無自覚であるがゆえに、強権的なマネジメントを意図せず行っていることもあるという。そのような状態に陥らないためには、自身の影響力や成果に対する正しい自己認識(Self-awareness)が求められる。
  • 自身の自己認識を整えるために何ができるのか。ミナベは、まずは自分の認識を言語化し、周囲に語ることが重要だと言う。そしてその発信に対するフィードバックを周囲から受け取りながら、対話的に自他の認識を揃えることを意識するとよいだろう。大前提、ギャップや矛盾はどうしても起こりうる。だからこそ自分と他者の間にどんな矛盾が起こっているのかを相互に確認し合う機会を作ってみることが大切である。

関連コンテンツ

先日開催したライブイベント「ミドルマネージャーの行動科学:エビデンスに基づく処方箋」のアーカイブ動画が公開中です。有料会員限定となりますが、現在10日間の無料キャンペーンも実施中です。関心のある方はぜひこの機会に入会をご検討ください。

▼ミドルマネージャーの行動科学:エビデンスに基づく処方箋

https://www.cultibase.jp/events/10477

◇   ◇   ◇

人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。

▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら

https://cultibase.jp/lab

  continue reading

345 つのエピソード

Artwork
iconシェア
 
Manage episode 326611701 series 2888972
コンテンツは CULTIBASE によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、CULTIBASE またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal

CULTIBASE Radioは、人やチームの創造性を高める知見を音声でお届けします。 CULTIBASE Radio マネジメントの92回目では、CULTIBASE編集長であり株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOの安斎勇樹と、同じく株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOのミナベトモミが、「リーダー・マネージャーが陥りがちな『影響力』の過小評価」をテーマにディスカッションしました。

  • 多くの人は、自分の他人への影響力を過小評価してしまう傾向にある。そしてその結果、マネジメントやリーダーシップを発揮しづらくなっているのではないかとミナベは指摘する。
  • たとえば、比較的年の若い経営者が立ち上げたスタートアップ企業が、熟達したスキルを持つミドル層をマネージャーとして採用した場合に、「自分にもできるのだから、この人にできないわけがないだろう」と考え、"無茶振り”をしてしまうケースがある。こうしたコミュニケーションエラーの原因は、経営者側の潜在的な自信のなさにある。
  • 同様のケースは、経営者だけでなくマネージャークラスでも起こりうる。また、マネージャーが自身の影響力に対して無自覚であるがゆえに、強権的なマネジメントを意図せず行っていることもあるという。そのような状態に陥らないためには、自身の影響力や成果に対する正しい自己認識(Self-awareness)が求められる。
  • 自身の自己認識を整えるために何ができるのか。ミナベは、まずは自分の認識を言語化し、周囲に語ることが重要だと言う。そしてその発信に対するフィードバックを周囲から受け取りながら、対話的に自他の認識を揃えることを意識するとよいだろう。大前提、ギャップや矛盾はどうしても起こりうる。だからこそ自分と他者の間にどんな矛盾が起こっているのかを相互に確認し合う機会を作ってみることが大切である。

関連コンテンツ

先日開催したライブイベント「ミドルマネージャーの行動科学:エビデンスに基づく処方箋」のアーカイブ動画が公開中です。有料会員限定となりますが、現在10日間の無料キャンペーンも実施中です。関心のある方はぜひこの機会に入会をご検討ください。

▼ミドルマネージャーの行動科学:エビデンスに基づく処方箋

https://www.cultibase.jp/events/10477

◇   ◇   ◇

人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。

▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら

https://cultibase.jp/lab

  continue reading

345 つのエピソード

すべてのエピソード

×
 
Loading …

プレーヤーFMへようこそ!

Player FMは今からすぐに楽しめるために高品質のポッドキャストをウェブでスキャンしています。 これは最高のポッドキャストアプリで、Android、iPhone、そしてWebで動作します。 全ての端末で購読を同期するためにサインアップしてください。

 

クイックリファレンスガイド