Artwork

コンテンツは blkswn.01 によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、blkswn.01 またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
Player FM -ポッドキャストアプリ
Player FMアプリでオフラインにしPlayer FMう!

『縁食論 孤食と共食のあいだ』藤原辰史|音読ブラックスワン#38

21:12
 
シェア
 

Manage episode 284980945 series 2776186
コンテンツは blkswn.01 によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、blkswn.01 またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal

『縁食論 孤食と共食のあいだ』

藤原辰史|2020年11月22日|ミシマ社

朗読箇所:「弁当と給食の弁証法」(第3章「縁食の眺め」より)(P.76〜86)

子ども食堂、炊き出し、町の食堂、居酒屋、縁側…

オフィシャルでも、プライベートでもなく。

世界人口の9人に1人が飢餓で苦しむ地球、義務教育なのに給食無料化が進まない島国。ひとりぼっちで食べる「孤食」とも、強いつながりを強制されて食べる「共食」とも異なる、「あたらしい食のかたち」を、歴史学の立場から探り、描く。

現代社会が抱える政治的、経済的問題を「家族や個人のがんばり」に押し付けないために。

【担当編集者より「縁は剣より強い」】

誰と食べる? どう食べる? 新型コロナウィルスの感染拡大が収まらない今ほど、この問いが切実なときはないのではないでしょうか。

本書は、「縁食」という新たな概念を提示することで、孤食か共食か、と二者択一で論じられ、袋小路に陥っていた食の問題に突破口を見い出します。それは必然、家族絶対主義、経済至上主義へメスを入れることにもなります。

ただし、普通のメスの入れ方ではありません。鋭い刃で悪をえぐり取るわけでも、突き刺すわけでもない。そのメスの入れ方あるいは、メスの種類にこそ、本書の傑出した面白さが宿っています。

藤原さんは、本書のなかでこう言います。「縁は剣より強い」。

つまり、どちらかの立場にたって、どっちかをやっつける、といった「剣」による争いより、「縁」は強いのだ。現代の諸問題を解決していくうえで、その力は欠かせないのだ、と。

こうした思いを胸に、藤原さんは、縁食という概念を提唱し、その可能性をさまざまな角度から論じていきます。

無料食堂の歴史から、音、戦争、死者、文学にまで、その考察は広がっていくのですが、これ以上はここで述べるのは控えます(読む楽しみを奪ってはいけませんので! )。

最後に、ひとことだけ付け加えると、「縁」という切り口で藤原さんが目指そうとしている境地は、全編にわたりたぎるような血が流れつつも、平熱でありつづける文体にも滲みでています。そのあたりもぜひ、たっぷりご堪能いただけましたら嬉しいです。

担当編集者・三島邦弘

https://mishimasha.com/books/ensyoku.html

企画・朗読:若林恵

録音・編集:山口宜大(Magic Mill Sounds)

制作協力:宮野川真(Song X Jazz)

音楽:yasuhiro morinaga + maiko ishii

黒鳥福祉センターにて収録

  continue reading

126 つのエピソード

Artwork
iconシェア
 
Manage episode 284980945 series 2776186
コンテンツは blkswn.01 によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、blkswn.01 またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal

『縁食論 孤食と共食のあいだ』

藤原辰史|2020年11月22日|ミシマ社

朗読箇所:「弁当と給食の弁証法」(第3章「縁食の眺め」より)(P.76〜86)

子ども食堂、炊き出し、町の食堂、居酒屋、縁側…

オフィシャルでも、プライベートでもなく。

世界人口の9人に1人が飢餓で苦しむ地球、義務教育なのに給食無料化が進まない島国。ひとりぼっちで食べる「孤食」とも、強いつながりを強制されて食べる「共食」とも異なる、「あたらしい食のかたち」を、歴史学の立場から探り、描く。

現代社会が抱える政治的、経済的問題を「家族や個人のがんばり」に押し付けないために。

【担当編集者より「縁は剣より強い」】

誰と食べる? どう食べる? 新型コロナウィルスの感染拡大が収まらない今ほど、この問いが切実なときはないのではないでしょうか。

本書は、「縁食」という新たな概念を提示することで、孤食か共食か、と二者択一で論じられ、袋小路に陥っていた食の問題に突破口を見い出します。それは必然、家族絶対主義、経済至上主義へメスを入れることにもなります。

ただし、普通のメスの入れ方ではありません。鋭い刃で悪をえぐり取るわけでも、突き刺すわけでもない。そのメスの入れ方あるいは、メスの種類にこそ、本書の傑出した面白さが宿っています。

藤原さんは、本書のなかでこう言います。「縁は剣より強い」。

つまり、どちらかの立場にたって、どっちかをやっつける、といった「剣」による争いより、「縁」は強いのだ。現代の諸問題を解決していくうえで、その力は欠かせないのだ、と。

こうした思いを胸に、藤原さんは、縁食という概念を提唱し、その可能性をさまざまな角度から論じていきます。

無料食堂の歴史から、音、戦争、死者、文学にまで、その考察は広がっていくのですが、これ以上はここで述べるのは控えます(読む楽しみを奪ってはいけませんので! )。

最後に、ひとことだけ付け加えると、「縁」という切り口で藤原さんが目指そうとしている境地は、全編にわたりたぎるような血が流れつつも、平熱でありつづける文体にも滲みでています。そのあたりもぜひ、たっぷりご堪能いただけましたら嬉しいです。

担当編集者・三島邦弘

https://mishimasha.com/books/ensyoku.html

企画・朗読:若林恵

録音・編集:山口宜大(Magic Mill Sounds)

制作協力:宮野川真(Song X Jazz)

音楽:yasuhiro morinaga + maiko ishii

黒鳥福祉センターにて収録

  continue reading

126 つのエピソード

すべてのエピソード

×
 
Loading …

プレーヤーFMへようこそ!

Player FMは今からすぐに楽しめるために高品質のポッドキャストをウェブでスキャンしています。 これは最高のポッドキャストアプリで、Android、iPhone、そしてWebで動作します。 全ての端末で購読を同期するためにサインアップしてください。

 

クイックリファレンスガイド