Artwork

コンテンツは blkswn.01 によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、blkswn.01 またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
Player FM -ポッドキャストアプリ
Player FMアプリでオフラインにしPlayer FMう!

『経済学の思考法 稀少性の経済から過剰性の経済へ』佐伯啓思|音読ブラックスワン#32

30:36
 
シェア
 

Manage episode 281002566 series 2776186
コンテンツは blkswn.01 によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、blkswn.01 またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal

『経済学の思考法 稀少性の経済から過剰性の経済へ』

佐伯啓思|2020年11月12日|講談社学術文庫

朗読箇所:第4章「『経済学』の犯罪――グローバル危機をもたらした市場中心主義」より(P.138~151)

格差拡大、雇用不安、デフレ、グローバリズムの停滞……。「構造改革」以降、実感なき好景気と乱高下する日本経済。過剰な貨幣発行がもたらす問題、「複雑な“経済現象”」と「理論重視の“経済学”」の乖離など、現代資本主義が直面する困難を徹底的に検証。

アダム・スミスから金融理論、リーマンショックからアベノミクスまで、経済学の限界と誤謬を提示する。

内容抜粋

「経済学」がひとつの思想でありイデオロギーであるとすれば、今日の支配的な経済学の考え方とは異なった「経済」についての見方はできないか。「稀少な資源の配分をめぐる科学」というような経済学の典型的な思考方法ではない、別の思考様式はないのか、ということだ。―――学術文庫版「はじめに」より

目次

学術文庫版「はじめに」

第1章 失われた二〇年――構造改革はなぜ失敗したのか

   学術文庫付論

第2章 グローバル資本主義の危機――リーマン・ショックからEU危機へ

   学術文庫付論

第3章 変容する資本主義――リスクを管理できない金融経済

第4章 「経済学」の犯罪――グローバル危機をもたらした市場中心主義

第5章 アダム・スミスを再考する――市場主義の源流にあるもの

第6章 「国力」をめぐる経済学の争い――金融グローバリズムをめぐって

第7章 ケインズ経済学の真の意味――「貨幣」の経済学へ向けて

第8章 「貨幣」という過剰なるもの――「稀少性」の経済から「過剰性」の経済へ

第9章 「脱成長主義」へ向けて――現代文明の転換の試み

あとがき――ひとつの回想

学術文庫版あとがき

2012年刊行、講談社現代新書『経済学の犯罪』を改題、

大幅加筆修正したものです

https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000347004

企画・朗読:若林恵

録音・編集:山口宜大(Magic Mill Sounds)

制作協力:宮野川真(Song X Jazz)

音楽:yasuhiro morinaga + maiko ishii

黒鳥福祉センターにて収録

  continue reading

126 つのエピソード

Artwork
iconシェア
 
Manage episode 281002566 series 2776186
コンテンツは blkswn.01 によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、blkswn.01 またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal

『経済学の思考法 稀少性の経済から過剰性の経済へ』

佐伯啓思|2020年11月12日|講談社学術文庫

朗読箇所:第4章「『経済学』の犯罪――グローバル危機をもたらした市場中心主義」より(P.138~151)

格差拡大、雇用不安、デフレ、グローバリズムの停滞……。「構造改革」以降、実感なき好景気と乱高下する日本経済。過剰な貨幣発行がもたらす問題、「複雑な“経済現象”」と「理論重視の“経済学”」の乖離など、現代資本主義が直面する困難を徹底的に検証。

アダム・スミスから金融理論、リーマンショックからアベノミクスまで、経済学の限界と誤謬を提示する。

内容抜粋

「経済学」がひとつの思想でありイデオロギーであるとすれば、今日の支配的な経済学の考え方とは異なった「経済」についての見方はできないか。「稀少な資源の配分をめぐる科学」というような経済学の典型的な思考方法ではない、別の思考様式はないのか、ということだ。―――学術文庫版「はじめに」より

目次

学術文庫版「はじめに」

第1章 失われた二〇年――構造改革はなぜ失敗したのか

   学術文庫付論

第2章 グローバル資本主義の危機――リーマン・ショックからEU危機へ

   学術文庫付論

第3章 変容する資本主義――リスクを管理できない金融経済

第4章 「経済学」の犯罪――グローバル危機をもたらした市場中心主義

第5章 アダム・スミスを再考する――市場主義の源流にあるもの

第6章 「国力」をめぐる経済学の争い――金融グローバリズムをめぐって

第7章 ケインズ経済学の真の意味――「貨幣」の経済学へ向けて

第8章 「貨幣」という過剰なるもの――「稀少性」の経済から「過剰性」の経済へ

第9章 「脱成長主義」へ向けて――現代文明の転換の試み

あとがき――ひとつの回想

学術文庫版あとがき

2012年刊行、講談社現代新書『経済学の犯罪』を改題、

大幅加筆修正したものです

https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000347004

企画・朗読:若林恵

録音・編集:山口宜大(Magic Mill Sounds)

制作協力:宮野川真(Song X Jazz)

音楽:yasuhiro morinaga + maiko ishii

黒鳥福祉センターにて収録

  continue reading

126 つのエピソード

Semua episode

×
 
Loading …

プレーヤーFMへようこそ!

Player FMは今からすぐに楽しめるために高品質のポッドキャストをウェブでスキャンしています。 これは最高のポッドキャストアプリで、Android、iPhone、そしてWebで動作します。 全ての端末で購読を同期するためにサインアップしてください。

 

クイックリファレンスガイド