男木ラジオは、瀬戸内海に浮かぶ小さな島、人口160人の小さな島、男木島に暮らし始めた家族とその仲間たちの近況報告ポッドキャストです。
2007年頃、しばらく近くで働かせていただいた鈴木寛さん。当時からすごいパワーや人を惹きつける力だと思っていましたが、問題意識や活動内容が、15年経ってリンクしました!
おもしろい
おもしろい
書きたいことがなんなのか分からなくなっていて、聞いてもらった。
はい。
探究進んでますので、その進捗をご報告
おもしろかった
よろしくお願いします。
今後ともよろしくお願いします。
ということでした。
です。
前回の補足
よろしくお願いします。
どうなるんだ。。
時間割男子だそうだ。
おめでとうございます
久しぶりの散歩トークでした。
知らないことが多かった
選択肢は、マリル、シャワーズ、ポッチャマ。
男
男木ラジオ


1
検証!ポケモン好きの小4男子と、英語好きの父40才が協力すれば、ポケモンの英語名から日本語を当てるクイズ、全問正解できる説(クイズノックさんありがとう)
17:55
17:55
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
17:55
楽しかった。
力学、化学、地学、生物。
めっちゃ忘れてた。。。
ネット検索、国土地理院の地図、地図帳を見ながら私も勉強しました
n枚を移動させるのに必要な手数はいくつかを調べる方法を2つ考えて、奇数と偶数の関係についても考えてみました。
音声の中で触れている円の角度の問題の頭はこちらです。
久しぶりになりました。
「家族ポッドキャスト」コロナ禍で生まれた新しいコミュニケーションの形。ポッドキャスター3人対談 https://open.spotify.com/episode/1Jd9ob5OPfRdsLPVO0xiVO の続きが?
上の2人はもう知っていて、下の子は途中で離脱笑 ちなみに、息子の不穏当な発言については私も笑ってしまったけど人が大事にしているものごとのことで笑ってはいけないと話し、2人で反省しました。
学校の様子を少し聞きました。
1. 男木ラジオhttps://open.spotify.com/show/1r9vDfVgIavrIzBax5oLAM?si=4h7sAXl4R_KVX2vze-sLzQ2. なあなあ、最近なにしよん?https://open.spotify.com/show/4LRzqOiqNISIROUgSJztk3?si=_1aDO0_FRR63u212wH2VNg3. 海外移住家族の夫婦会議https://open.spotify.com/show/2sq32LGiUBZCbNcF5cbDBp?si=VGPcsHkxRfaupGpdoExd3g
仕事等のこと
https://geolonia.com/pressrelease/2021/04/15/prop-id-beta-start.html
男木島の暮らしもあと一年!
男
男木ラジオ


1
散歩しながらGeoloniaが扱っている位置情報基盤って何?IoTとかAIとかとどう関係があるの?みたいな話
4:44
4:44
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
4:44
桜が満開!
問い、聴く、質問、イシューからはじよ、モモ、コーチング、グラフィック・レコーディング、ファシリテーション、ソクラテス、など。
ローソンで買ったのは、プレミアムロールケーキ、ベリベリバスショコ・バスク風ショコラチーズケーキ、大きなツインシューでした。
迷ってますね
男
男木ラジオ


1
子育て実況20分!ガチで子供に向き合う時間をとぅて話をしっかり聞きながら過ごすとどうなるか。
18:25
18:25
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
18:25
大変でした笑
いつもの散歩
2021年2月17日の停電体験
男
男木ラジオ


1
現代のスナフキン、ジョニー宇宙の宇宙。マットさん降臨。ノックと話した。関西弁部屋、タイ語部屋のコミュニケーションのモードの話。僕の中での凄い聞き手は武田双雲さんが一位。
35:18
35:18
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
35:18
クラブハウス体験記その2
アイスを買ったあと、海辺を散歩していたら、漁師の稲塚さんにナマコとサザエをもらったのですが、ナマコが怖すぎて処理に困り、ダモンテ商会へ直行し、捌き方を教わって、ギャーギャー言いながら自分で切ってみたお話です。写真は https://www.instagram.com/damonte.co/ から。
元気出すってなに?という話。
男
男木ラジオ


1
Clubhouse Dabel 経験。人の本体は声。聴かれることについてのヒエラルキーと民主化。聴く力とセレンディピティー。
34:00
34:00
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
34:00
普段人の話を聴き続けているので、妻に話を聴いてもらいました。ありがとう。
男
男木ラジオ


1
「せとうちのスタイル」編集長の山本政子さんと、雑誌・山本さん、コラム執筆について対談しました。
48:30
48:30
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
48:30
雑誌「せとうちのスタイル」にコラムを執筆させていただける機会をいただけることになりました。今回は、「せとうちのスタイル」編集長の山本政子さんと、「せとうちのスタイル」の雑誌・山本さんご自身について、そして私たちが担当するコラムの内容について、ポッドキャストでお話を伺いました。 雑誌は4月に発売です。見かけたら手にとってみてください。 少し聞き取りにくい部分があるかもしれません。詳しく見たい方は、書き起こしをこちらからご覧ください。 「男木島に暮らすとは」ブログ
こんまりの成果を語りつつ。問いとは何か、それを仕事にするとはどういうことか。
男
男木ラジオ


1
BTSのDynamiteにどハマり!動画やSNSでのファンの熱の流通の仕方が、オンラインイベントのワクワク感作りのヒントになる話
55:12
55:12
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
55:12
著作権の扱い方、参加できる余地作り、複数回消費、リアクション、時間差消費、ファンダム。全部、オンラインコミュニティの作り方のヒントだらけ。
男
男木ラジオ


1
WordPress共同創始者のMatt MullenwegによるState of the Word 2020を見て、世界一デカいグローバルボランティアコミュニティについて考えた
35:40
35:40
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
35:40
ほぼ、2019の印象かも。どこかのタイミングでツイートした社会の中での機能として宗教に似ているということを書いて、微妙な雰囲気になったようなこともあったのですが、その説明も含めて。
男
男木ラジオ


1
3才の娘と好きな色や食べ物、クリスマスの話をして、絵本を読んで見ました。最後はなぜかパパとママが死んでしまう話になって泣いてしまいました
33:01
33:01
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
33:01
8才の息子の100問100答に引き続き、話をじっくり聞いてみるシリーズ。3才の娘とできるだけ彼女が話せるように話してみました。一緒に見ていた下敷きは月に行くドラえもんの映画のもの、読んだ絵本は『こびとのくつや』です。話をきちんと聞いてみると色々発見があります。最後、ママの全部が好きという話から、なぜか「しゅわしゅわと死ぬ」という話も出てきて驚きました。その後、YouTubeを見て元気を取り戻してました。
8歳の息子に100個ほどの質問をして、否定なしで全部の答えに興味を持って聞いたところ、息子のことがまだまだ分かっていなかったことが分かりました。だいぶじゆうだな。。。