Manabu TERADA 公開
[search 0]
もっと
Download the App!
show episodes
 
Artwork

1
terapyon channel

Manabu TERADA

Unsubscribe
Unsubscribe
月ごとの
 
terapyon こと、Manabu TERADA(寺田学)です。 Pythonでシステム構築したり、IT系技術コンサルをしています。このポッドキャストでは私が普段感じていることやイベント情報、書籍などのIT技術の幅広い話をしていきたいと思います。
  continue reading
 
Loading …
show series
 
Guest: 清水川 (@shimizukawa) です。 株式会社ビープラウド所属 一般社団法人 PyCon JP Association PyCon スピーカー ピークが2月に同時にやってきて2日ほど燃え尽きてました Contents: 清水川さんが参加したPyCon PH 2024の話。参加、トークした感想、雰囲気など 清水川さんのフィリピン生活とその後 ChatGPTによる概要文: ゲストの清水川さんとの対話を通じて、ライトニングトーク(LT)の魅力や、さまざまな国でのPyConイベントの違いについて議論しています。特に、日本、フィリピン、シンガポールのイベント進行の違いや、フィリピンへの旅行経験、そしてイベント中の食事文化に触れ、その中でパスタが提供されることへの驚きや文化的意味を…
  continue reading
 
Guest: 伊藤徹郎さん Classi株式会社 プロダクト本部本部長 金融系キャリアが長いものの6年前にデータサイエンティストとして教育業界へ プレイヤーとして1年半ほどしたのち、データチームのリーダー、部長へ その後エンジニア組織も管掌し、100名規模のマネジメントへ挑戦 昨年8月からはディレクター、デザイナー、マーケターなども含めたプロダクト本部を管掌して奮闘中 徳島大学デザイン型AI教育研究センター 客員准教授 著書 AI・データ分析プロジェクトのすべて 実践的データ基盤への処方箋 データで話す組織など 昨年11月に上梓 2024年に地方トークイベントツアーを敢行(博多・大阪) Contents: ゲスト紹介 行動指針とアンラーニングの関係 アンラーニング・アンラーンに関しての深堀り…
  continue reading
 
Guests: 橘祐一郎です。2年前くらいからStreamlitコミュニティでextensionやStreamlitのWebAssembly版(stlite)を作ったりしています。この辺の宣伝をしたくていくつかのPyConでトークしました。 今はHugging Face所属です。Hugging FaceがStreamlitのわかる人を採用したいとなった時にその枠に滑り込みました。入社後、StreamlitのWasm版の知見をベースにGradioのWasm版、Gradio-Liteも作りました。GradioはHugging Faceに買収されて、今は社内の1チームです。実はstliteを発表した直後にGradioのCEOとGradioのWasm版もやりたいね的な話はしてたものの1年くらい放置し…
  continue reading
 
2024年1月19日から21日に、長野県須坂市で行ったPython mini hak-a-thon雪山合宿で、参加者の何人かにインタビューをした。 インタビューアーは寺田と鈴木たかのりさん。 00:01:41 aodagさんにNixの話 00:06:22 watさんに本執筆の話 00:12:58 うさたーんにBlog移行やWSL環境面の話 00:17:23 初参加のTimさんに普段の活動やハッカソンの楽しさの話 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/terapyon/message
  continue reading
 
Guest: 池内 孝啓(いけうち たかひろ) @iktakahiro / 株式会社Awarefy 取締役CTO ヘルスケアスタートアップで CTO をしています。最近は LLM 関連技術を多めに、引き続き Flutter や Go、Kubernetes などを触っています。 Python、SQL、React などの技術書籍の執筆あり https://www.amazon.co.jp/~/e/B00W961N5O 主な話題: チーム作りと課題管理ツール:Linear Methodの実践に関する議論。特に、Linear Methodの効果と適用の難しさについての経験や意見を共有。 アンラーニング(学び直し)に関する本の内容:アンラーニングの概念とその実践方法についての議論。 Pythonのコミ…
  continue reading
 
Guest: ハンドル名はtokibito(ときびと)、本名はおかのしんやです。Pythonで作られたウェブアプリケーションフレームワークであるDjangoを長く使っています。Pythonもそのころから使っています。(大学生のころ、2006年から) 仕事: 概ねウェブアプリ周りをずっとやっています。株式会社ObotAI(オーボットエーアイ)取締役CTO、株式会社オープンコレクター 取締役 コミュニティ活動: DjangoCongressJPのスタッフをしています。 Note: 00:00:00 88回目Podcastスタート 00:00:11 ゲスト tokibitoさんの紹介と自己紹介 00:02:02 terapyonとtokibitoさんとの出会いを振り返る 00:03:36 JMOO…
  continue reading
 
Guest: 清水川 (@shimizukawa) です。株式会社BeProud所属です。入社以前からWebアプリ開発をずっとやってきますが、最近はフロントエンド開発とバックエンドが分かれて、そのバックエンド側ばっかりやってます。 会社以外では一般社団法人PyCon JP Associationの活動で会計周りとかをやっています。あとは、本の執筆・翻訳をやっていて、エキスパートプログラミング(翻訳書)の改定4版が発売開始しました。 Note: 00:00:00 87回目Podcastスタート 00:00:05 ゲスト清水川さんの紹介 00:02:15 11月30日に開催したGuidoさん来日イベントの振り返り。イベント詳細は、gihyo.jpレポート: Python作者 Guido氏インタラ…
  continue reading
 
Contents: 今年はPyCon APACだった。少し10年前を振り返る 準備段階の最初は、理事として 準備段階の中盤(6月頃)からスポンサーチームに入った 準備段階の後半(9月頃)からメディアチームで OJIさんと一緒に活動した メディアチームで一緒に作ったもの Blogでの情報公開の手伝い 過去の参加者へのメッセージをconnpass経由で出す ポスターセッションにでるコミュニティに広報協力依頼 英語での情報発信の段取り メディアでの告知記事の依頼(主担当した) 書籍販売を実施、サイン会の段取りなどを行なった(主担当した) 当日のメディア取材の受け入れ(主担当した) YouTube広告を出してみた(主担当した) チームづくりに力を入れた活動に心がけた 当日(Day 0)はさまざまな準…
  continue reading
 
Contents: Plone Conference 2023に参加してきた https://2023.ploneconf.org/ カンファレンスや参加者の変化 ChatGPTや生成系AIに関する関心はどうか? PoCプロダクト Ploneベクター検索のLTをしてきた OSCではPloneベクター検索のトークを9月29日にした https://youtu.be/IVUGvcQZDfQ?si=Xqc-H4UGuxNl9fqT 夕食は毎回楽しくさまざまなメンバーとしてきた Eibarの街並みや様子、カンファレンスへの意気込み・感想を毎日動画撮影した https://www.youtube.com/playlist?list=PLF7-Tudun1NO27QZxhqEww4cwii2Z3LFU …
  continue reading
 
Guest: 清水川 (@shimizukawa) です。株式会社BeProud所属です。入社以前からWebアプリ開発をずっとやってきますが、 最近はフロントエンド開発とバックエンドが分かれて、そのバックエンド側ばっかりやってます。 会社以外では一般社団法人PyCon JP Associationの活動で会計周りとかをやっています。あとは、本の執筆・翻訳をやっていて、エキスパートプログラミング(翻訳書)の改定4版が発売開始しました。 Note: 00:00:00 84回目のPodcastスタート 00:01:06 ゲスト清水川さんの自己紹介 00:02:14 清水川さんがフィリピンのマニラ首都圏に移住の経緯 00:06:38 フィリピン生活の話。治安とか生活のしやすさとか 00:12:58 …
  continue reading
 
Guest: 池内 孝啓(いけうち たかひろ) @iktakahiro / 株式会社Awarefy 取締役CTO ヘルスケアスタートアップで CTO をしています。最近は LLM 関連技術を多めに、引き続き Flutter や Go、Kubernetes などを触っています。 Python、SQL、React などの技術書籍の執筆あり https://www.amazon.co.jp/~/e/B00W961N5O Note: 00:00:00 83回のPodcast、準レギュラー池内さんをお呼びしてスタート 00:01:13 Awarefyでは、資金調達したり、会社を引っ越したりした。 00:05:06 心理的安全性とチーム作りみたいな振り返りもした 00:07:57 このポッドキャストを聞…
  continue reading
 
Guest: 小山さん tkoyam010 科学技術計算の受託解析と受託開発をする企業に所属しています。プライベートでPyVistaという可視化ライブラリのメンテナをしています。今まで作者におんぶにだっこでしたが、作者2人が活動に時間をさけなくなってきたため忙しくなってきました。 橘祐一郎さん。SNSはwhitphxでやっています https://twitter.com/whitphx⁠ ここ2年くらいStreamlitというpure-Python Web UI frameworkのOSSコミュニティによくいます。コア開発者ではなく、Streamlitの拡張を書いたり、issueや小さいPRを送ったりしています。最初は余暇で無給の趣味としてやっていましたが、半年前からHugging Face…
  continue reading
 
Guest: もりもとです。神戸で1人の会社、マイクロ法人を経営しています。いま5期で、もうすぐ4年経つといったところです。年に1回出演しないと、うちの会社が倒産したんじゃないかという不安に思う方がいらっしゃるかもしれないということでやってきました。よろしくお願いします。 Note: 00:00:00 81回Podcast開始 00:00:11 年1ゲストのもりもと(森本)さんの紹介 00:00:43 もりもとさんの自己紹介を改めて 00:07:31 いまのリモート時代でも会議の中にある雑談で新しいアイディアが出てくる 00:08:00 ほとんどリモートフルリモートだが、オンボーディングをどうするか? 00:11:40 寺田がPyCampで愛知・名古屋市に行って講師してきて楽しかった 00:…
  continue reading
 
Guest: Junya Fukudaさん (福田さん) ソフトウェアエンジニアをしています。Groove-x で働いています。 Pythonは2016年末くらいから Rebuildfmってポッドキャスト経由で出会って、2019年くらいから主にWebで仕事で使うようになりました。Python非同期が大好きです。趣味でPodcastをやっています。 Note: 00:00:00 80回目のPodcastスタート 00:00:18 ゲスト福田の紹介と、本日のテーマEuroPythonの振り返り 00:02:50 EuroPythonの概要から説明。カンファレンスと1日だけスプリントに参加してきた 00:07:36 スプリントに行くときに、トラムに挑戦しようとしたがチケットの買い方が分からなかった…
  continue reading
 
Guest: @tkoyam010 というハンドル名で活動しています。都内のIT企業で数値シミュレーションソフトの開発と受託解析を行うシステムエンジニアとして働いています。pyhackには2019年くらいから参加しています。最近、仕事でPythonに詳しいエンジニアという印象で話しかけられることが多いです。 Note: 00:00:00 79回の小山さんにゲスト会 00:00:55 小山さんの自己紹介 00:03:54 pyhackやカンファレンスの必要性を再度認識した話 00:06:41 SciPy conの話を開始 00:08:20 論文が出せるのが他のカンファレンスと違う特徴である。研究者に考慮している。 00:12:44 SciPy conの趣旨としては、専門外の人にもわかる科学の話…
  continue reading
 
インタビュー kyさん: @hirokiky たかのりさん: @takanory aodagさん: @aodag かしゅーさん: @kashew_nuts くまぴさん: @kumappp27 しまかぜsoftさん: @shimakaze_soft はまさん: @hhama Contents: 00:00:00 pyhack合宿インタビュースタート 00:00:10 hirokikyさんのインタビュー。久しぶりの登場。 00:02:05 合宿で何をやっているかの話 00:08:05 Sho.do https://shodo.ink/ の開発イテレーションの話 00:11:38 DjangoCongress JP https://djangocongress.jp/ が10月に開催 00:15:…
  continue reading
 
Guest: Iqbalは、合同会社LaLoka Labsの代表。2021年10月までは株式会社Xoxzoの代表取締役。Pythonをはじめたのは2002年ごろ。はじめてPyConに出会ったのは2010年のPyCon APAC。PyCon JPとPyCon MYの創設メンバー。PyCon JPの運営チームのプログラム係長などを経てPyCon MY主催の2017年のPyCon APACの座長を務めた。一般社団法人PyCon JPの元理事、現社員。2020年から2023年に4回もPython Software Foundationの理事に立候補。 Twitterでは@iqbalabdとしていろんなことを呟いています。ちょっと長めのをblogで書いています。現在、PSFのD&I WGとTradem…
  continue reading
 
Guest: Junya Fukuda (福田さん)ソフトウェアエンジニアをしています。Groove-x で働いています。 Pythonは2016年末くらいから Rebuildfmってポッドキャスト経由で出会って、2019年くらいから主にWebで仕事で使うようになりました。Python非同期が大好きです。趣味でPodcast (RERE.fm -リリーエフエム )をやっています。 Note: 00:00:00 76回スタート 00:00:27 2023年7月に福田さんがEuroPythonに行く話を今日はする 00:01:33 ゲスト福田さんの紹介 00:08:07 エキスパートPythonプログラミング4版 https://amzn.to/3ppsjxL の翻訳に参加した。7月発売 00:…
  continue reading
 
https://pyhack.connpass.com/event/282942/ Guest: 清水川 (@shimizukawa) 一般社団法人PyCon JP Association 代表理事 / 株式会社BeProud所属です。 鈴木 たかのり (@takanory) 一般社団法人PyCon JP Association 代表理事 / 株式会社ビープラウド 所属 Contents: 00:00:00 座談会スタート 00:00:31 登壇者3名の自己紹介 00:02:25 pyhackって何?いつから?何回やっている? 00:08:40 開催時期によっての変化 00:10:12 なんか手動かしてる時間ないよね始まった会 00:14:39 人数が増えて床枠とか受け入れられた 00:15…
  continue reading
 
Guest: 橘祐一郎です。SNSはwhitphxでやっています https://twitter.com/whitphx⁠ 機械学習や画像処理の方面からPythonに入ってきました。今はそっちは全然キャッチアップできていなくて、そういう業界のソフトウェアエンジニアみたいなポジションです。 OSSが趣味の一つです。主なところだと、VSCodeのEmacsキーマップ拡張を作ったのと、StreamlitというPythonフレームワークの拡張やフォークを作っています。 Streamlitは、Pythonだけでwebアプリが作れるフレームワークです。機械学習の研究者とかがデモをサクッと作れるように、みたいなのがメインのモチベーションです。GradioとかShiny for PythonとかPanelと…
  continue reading
 
Guest: Nyohoです。普通にNyoho(にょほう)などと呼んでください。Pythonを含めてプログラミング言語大好き、数学大好き、サイエンス大好きな日曜プログラマです。Twitterは @NeXTSTEP2OSX でやってます。著作『目からうろこの機械学習』を鋭意執筆中です!広島のテレビ局 広島テレビのテレビ派のコーナー『もてなしジーセブン』(のYouTube版)のプレイリスト【テレビ派・G7広島サミット企画】もてなしジーセブン にナレーターで出演 Contents: 00:00:00 Podcast73回スタート 00:00:13 ゲストNyohoさん紹介 00:02:28 広島とG7サミットの話 00:11:37 Nyohoさんが東京に来た主目的が5月20日土曜日にあったScra…
  continue reading
 
Note: 00:00:00 Podcast 72回目 00:00:05 2023年5月ゴールデンウィーク連休の過ごし方 00:00:54 組み立てパソコンを少し何とかしようと頑張り中。ディープラーニング用にVRAM多めのマシン準備中 00:03:31 PyCon US 2023振り返り開始 00:04:52 現地での余裕もなく、4泊6日の弾丸ツアー 00:06:41 モチベーションというのは今年は、PyCon APACコミュニティブースを作ることができた 00:07:44 4月20日に移動し、シアトル経由でソルトレイクシティへ 00:09:49 今回のAPACブースで日本チームで折り紙を準備して持っていた 00:13:15 Day 1 の4月21日金曜日スタート 00:16:05 Day …
  continue reading
 
Guest: ky(さん)と呼んでください!Python大好き、Webサービス大好き、自然言語処理も大好きなエンジニアです。ぜひTwitter(@hirokiky)でフォローしてください!株式会社ゼンプロダクツというスタートアップの代表取締役です。Shodoという、日本語をAIが校正してくれるWebサービスを開発・運営しています。オンライン上でMarkdownの執筆・レビューができるサービスですので、テックブログの運営にもおすすめです。DjangoCongress JPというカンファレンスも毎年主催しています。 Contents: 00:00:00 スタート 00:00:06 ゲスト hirokikyさんの紹介 00:01:29 2022年2月に自然言語やAIの話をしている振り返り。GPT-…
  continue reading
 
Guest: Iqbalは、合同会社LaLoka Labsの代表。2021年10月までは株式会社Xoxzoの代表取締役。Pythonをはじめたのは2002年ごろ。はじめてPyConに出会ったのは2010年のPyCon APAC。PyCon JPとPyCon MYの創設メンバー。PyCon JPの運営チームのプログラム係長などを経てPyCon MY主催の2017年のPyCon APACの座長を務めた。一般社団法人PyCon JPの元理事、現社員。2020年、2021年と2022年に3回もPython Software Foundationの理事に立候補したが、見事に落選。Twitterでは@iqbalabdとしていろんなことを呟いています。ちょっと長めのをblogで書いています。 現在、PSF…
  continue reading
 
Contents: 2023年年始挨拶 2022年振り返り Podcast 年間で22回公開 途中でIRISの導入 コミュニティ PyCon Kyushu 2022 in Kumamoto PyCon US 2022 PyCon JP 2022 NVDA日本語チーム python mini hack a thon Plone研究会 Okachi.js 執筆 Python実践レシピ(技術評論社)2022年1月 Python FlaskによるWebアプリ開発入門 物体検知アプリ&機械学習APIの作り方(翔泳社)2022年1月 データ分析の教科書 第2版 (翔泳社)2022年10月 執筆中 共著 1冊 監修 1冊+アルファ 講演 DERTA GIG vol.3 講師 PyCamp 新潟2nd 一橋…
  continue reading
 
Contents: シビックテック井戸端キャストというPodcastに出演した https://www.podpage.com/-5/ep0718-python/ https://www.podpage.com/-5/ep0719-python-1/ https://www.podpage.com/-5/ep0720-python-2/ Python関連とシビックテックの話をした ゲストに呼ばれるときはいつもと違う感覚で少し戸惑った 沖縄に来ている のんびりするつもりで来たが、本読んだり、観光したりしている 機材を多く持っていく環境を整えた旅行にしてみた Zoomで仕事はしていた 執筆活動もした 前回のポッドキャストで紹介した本 「急成長を導くマネージャーの型」 をほぼ読み終わった。参考にな…
  continue reading
 
Guest: 池内 孝啓 @iktakahiro Awarefy 取締役CTO デジタル認知行動療法アプリ「Awarefy(アウェアファイ)」開発者。 IT企業数社を経て2015年に東証マザーズ上場を経験。その後起業〜廃業を経て2019年より現職。 伊藤徹郎 @tetsuroito Classi株式会社 / 開発本部本部長兼データAI部部長 徳島大学 デザイン型AI教育センター客員准教授 データ分析が注目され始めた頃から受託分析会社や事業会社でデータ分析を活用したプロジェクトを多数経験。最近では、エンジニア組織でプロジェクト推進やマネジメントなどに奮闘中。 Contents: ゲスト二人の池内さんと徹郎さんの紹介 ゲスト二人は元同僚 「マネージャー職、無限に仕事が溢れ出てくる」ところからどう…
  continue reading
 
久しぶりの一人会 PyCon JP 2022の現地開催を少し振り返り 一般社団法人PyCon JP Associationの代表理事としての活動とイベントスタッフ活動 久しぶりに会えた人が多かったので楽しかった PyCon JP TV #22 でちゃんと振り返るので 2022年11月4日19:30からのYouTube Liveを見てほしい 前日から最終日まで毎晩懇親会を楽しくやりました Plone Conference 2022には今年は参加できなかった 9月に体調を崩してしまった話 PyCamp新潟 2ndで講師してきた 新潟では DERTA GIG での講演もしてきた 最近作りたいものがたくさんあるが・・・。組み合わせ最適化関係、GIS系で乗り鉄マップとか、自然言語処理系とか、BigQu…
  continue reading
 
Guest: 清水川 (@shimizukawa) です。株式会社BeProud所属です。入社以前からWebアプリ開発をずっとやってきますが、最近はフロントエンド開発とバックエンドが分かれて、そのバックエンド側ばっかりやってます。 会社以外では一般社団法人PyCon JP Associationの活動の1つで、Python Boot Campの講師として日本各地にいってPythonを教えたりしています。新型コロナ後のリブートで山口と佐賀に行って講師をしてきました。 あとは、本の執筆・翻訳をやっていて、今年春に「Sphinxをはじめよう」第3版が、今回あんまり関われなかったんですが出版されています。また、8月26日に『独学コンピューターサイエンティスト』が出版されます。こちらは4年前に出版され…
  continue reading
 
Guest: Nyohoです。普通にNyoho(にょほう)などと呼んでください。 Pythonを含めてプログラミング言語大好き、数学大好き、サイエンス大好きな日曜プログラマです。 Twitterは @NeXTSTEP2OSX でやってます。 著作『目からうろこの機械学習』を鋭意執筆中です! #広島弁吹き替えシリーズ が一昔前にネットの一部で話題になりました。おかげでローカルテレビ番組のコメンテータをやらせていただいたり、ローカルCMに出させていただいたりしました。 誰でも気軽に参加できる、如法会を開催中ですが最近やってないのでそろそろオンラインでやりたいと思っています。 Contents: 準レギュラー ゲストNyohoさんの紹介 IRISでの収録について feedpaserをきっかけにPy…
  continue reading
 
Guest: 小山 @tkoyam010 さん 都内のIT企業でシステムエンジニアとして働いています。業務内容は科学技術計算がメインです。Pythonは新卒だった2012年前後くらいから触りはじめ論文の計算のためにMatlab代わりとして使い始めました。 Contents: ゲスト小山さんの紹介、Python mini Hack-a-thonの常連 修士時代に計算に必要でPythonと出会った SciPy Conference 2022に参加してきたのが今日のメイン話 パッケージSciPyとカンファレンスの名称の違い。カンファレンスのSciPyは科学技術計算系のカンファレンスとなっている。2001年からスタートしている。 2023年以降のSciPy Conferenceは、NumFOCUSが…
  continue reading
 
Guest: 西本 卓也 nishimotz 出身が広島。京都と東京で大学教員をしていた。2011年に広島に戻った。 現在は(コロナ前から)基本リモートでエンジニアの仕事をしている。 可能なら Python を使う。React も Android も iOS も MicroPython もかじる。Ruby のコードレビューとかも。 犬と猫と暮らしている。趣味はペットとアニメ鑑賞くらい。 ドッグトレーナーに来てもらって犬の「しつけ」の勉強。犬が吠えた回数を記録。 放送大学で「認知行動療法」を受講中。 株式会社シュアルタを2018年に設立。アウトプット模索中。 Contents: ゲスト西本さんの紹介 所属コミュニティなど: すごい広島 with Python / PyCon mini Hiro…
  continue reading
 
Guest: 伊藤徹郎 @tetsuroito Classi株式会社 / 開発本部本部長兼データAI部部長 データ分析が注目され始めた頃から受託分析会社や事業会社でデータ分析を活用したプロジェクトを多数経験。最近では、エンジニア組織でプロジェクト推進やマネジメントなどに奮闘中。 徳島大学 デザイン型AI教育センター客員准教授。 Contents: 1年半ぶりのゲスト伊藤徹郎さん。自己紹介から教育の話 開発本部長に2021年10月からなってエンジニア100人のマネージメントをしている 徳島大学の「デザイン型AI教育研究センター」の客員准教授でもある 高等学校の「情報」科目が増えたことに関する様々な話題 高大連携などが少しずつではあるが進んでいるが、学びの接続も気になっている Google Co…
  continue reading
 
Guest: Iqbalは、合同会社LaLoka Labsの代表。2021年10月までは株式会社Xoxzoの代表取締役。Pythonをはじめたのは2002年ごろ。はじめてPyConに出会ったのは2010年のPyCon APAC。PyCon JPとPyCon MYの創設メンバー。PyCon JPの運営チームのプログラム係長などを経てPyCon MY主催の2017年のPyCon APACの座長を務めた。一般社団法人PyCon JPの元理事、現社員。2020年、2021年と2022年に3回もPython Software Foundationの理事に立候補したが、見事に落選。Twitterでは@iqbalabdとしていろんなことを呟いています。ちょっと長めのをblogで書いています。 東アジアや東…
  continue reading
 
Guest: 辻です。普通に辻さんと呼んでください。 Python大好き、データサイエンス大好き。数理最適化を推し進めたいエンジニア思考の研究者?です。 Twitterは、@tsjshgでやってます。あんまりツイートしませんが・・・。 ゼロからはじめるデータサイエンス入門(講談社)が一番新しい著作です。 東京大学先端科学技術研究センターに勤務しています。最近、応用データサイエンスという分野を作るという野望が芽生えてきました。 誰でも気軽に参加できる、「みんなのPython勉強会」をオンラインで月に1回開催中です。 kyです。ky(さん)と呼んでください! Python大好き、Webサービス大好き、自然言語処理も大好きなエンジニアです。 ぜひTwitter(@hirokiky)でフォローしてく…
  continue reading
 
Guest: もりもと (@t2y) です。3回目です。プログラマーです。 神戸でカザモリ合同会社というマイクロ法人をやっています。いま4期目になりました。 年に1回 podcast に出るのがよいなと最近思い始めました。 うちの会社は3月決算で、5月に法人決算を終えるのでこのぐらいの時期に話すのがちょうどいいです。 聴いてくださる方々は6月ぐらいになったら「そう言えばあの会社どうなったんだろう?」と思い浮かべてもらって、私が出演していたら「まだ会社は続いているんやな」と安心みたいな。出演しなくなったら廃業したと思ってください。 Contents: ゲスト森本さんの紹介、年1のレギュラーって感じになっている 法人決算が終わってちょっと落ち着いた状況 法人決算から見える税金と初めて電子申告した…
  continue reading
 
Note: US PyCon 2022 ソルトレイクシティに参加してきた記録として収録 Day 0 は市内をぐるっと観光 Newcomer Orientationの後、Welcomeパーティとスポンサーブースを見てまわったり、インタビュー撮影 Day 1 はオープニングセレモニーから、キーノートPSFから給料をもらってCPythonの開発をしている方の発表 セッションの1つ目はPythonのイミュータブルやネームスペースの話し 2つ目はNFLのデータを元に選手が動いたかをMatplotlibでアニメションする話 は、FuncAnimation() を使っていた 3つ目はCalvinのローカル環境の構築の話 オープンスペースでは、 DuckDB とPyVistaをちら見した Day 2 朝に私…
  continue reading
 
ゲスト kyです。 (hirokiky) WebサービスやWebでのプロダクトを作るのが好きです。 株式会社ゼンプロダクツの代表取締役です。 Shodo(shodo.ink)というWebサービスを作っています。AIで文章を校正したり、執筆の状態をワークフローで管理して記事のレビューができます。記事を執筆する人や、テックブログを運営する人におすすめです。 DjangoCongress JPというイベントの代表もしています。今年もやるよ。Twitterアカウントはhirokikyです。ぜひフォローしてください! 小田切篤 (@aodag) 1979年静岡県磐田市出身。高専在学中にUNIXに触れてプログラミングを始める。Pythonは2000年ごろにE.RaymondのHow to Become …
  continue reading
 
ゲスト 池内 孝啓 @iktakahiro 株式会社Hakali 取締役CTO。「心の健康を支えるデジタル・メンタル・プラットフォームを実現する」をミッションに、心のセルフケアアプリ「Awarefy(アウェアファイ)」を開発しています。 Contents 池内さんは、FirebaseからAWSでPostgreSQLとGo言語を使って置き換えをやっている Podcastのリモート収録方法を変更 収録に使ったサービス Iris https://iris.fm/ Zoomでのバックアップとの違いは、マルチチャンネルで音声データが取れるのと、ローカルで録音して個別にサーバに転送しているようなの 比較したサービス Zencastr https://zencastr.com/ SquadCast htt…
  continue reading
 
ゲスト: kyです。 (hirokiky) WebサービスやWebでのプロダクトを作るのが好きです。 株式会社ゼンプロダクツの代表取締役です。 Shodo(shodo.ink)というWebサービスを作っています。AIで文章を校正したり、執筆の状態をワークフローで管理して記事のレビューができます。チームで執筆する人や、ライターさん、編集さん、コンテンツマーケティングをやる人に向けたプロダクトです。 DjangoCongress JPというイベントの代表もしています。 Twitterアカウントはhirokikyです。ぜひフォローしてください! Contents: 準レギュラーhirokikyさんの紹介と自己紹介 年度末と仕事の忙しさと4月に必要なこと kyさんの暇な理由は、COVID-19に罹患…
  continue reading
 
ゲスト taisa 佐藤昌基 (taisa831) Techtouch株式会社所属。SIerを経てアライドアーキテクツにてWeb広告・SNSマーケティング関連のWebサービス開発を経験し、テークリード・スクラムマスターとして複数のWebサービスに従事。不動産テックのスタートアップにてCTO経た後、現在の会社にいたる。共著に「React, Angular, Vue.js, React Nativeを使って学ぶ はじめてのフロントエンド開発」「Python FlaskによるWebアプリ開発入門 物体検知アプリ&機械学習APIの作り方」 がある。ブログ:https://taisablog.com 平田哲也 (JesseTetsuya) 現在、外資系IT企業に勤務。それ以前は、E-learning事…
  continue reading
 
ゲスト紹介 Nyohoさん @NeXTSTEP2OSX 北䑓如法(きただいゆきのり) 如法(ゆきのり)を音読みして「にょほう」とnickname 趣味プログラマ Contents ゲスト紹介。Nyohoさんは本名からきていた。 PyCon mini Hiroshimaでオンラインで出会った。職業プログラマーではないがコミュニティが好きなNyohoさん 広島では言語ごとのコミュニティがつながっている状況が東京とは違うなーって感じている Nyohoさんのポッドキャスト「わしポ (Washipo) (https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1189533986) U先生の個別学習支援のエピソードを聞いて、Nyohoさんと話をしたくてこのエピソードになりました…
  continue reading
 
ゲスト紹介 門脇 諭 @satoru_kadowaki 山形の日本海側在住。バクフー(株)CTO。主にPythonを使用した受託開発をしています。 コロナ禍前は東京と山形を行き来しながらの生活でしたが、ここ2年くらいは98%くらい在宅勤務です。 PyCon は2015, 2017の2回登壇しています。山形で Python Boot Camp の開催に関わらせていただいています。 福田 隼也 @JunyaFff 長野に住んでいます。長野県の日本システム技研(通称JSL)という主にWeb系の受託でソフトウェア開発をする会社に勤めてる。生まれは山口で、東京静岡埼玉長野な感じ。長野にきて10年ちょいくらい Contents ゲストの紹介・自己紹介。ゲストと寺田の関係を振り返る 福田さんはPython…
  continue reading
 
ゲスト紹介 kyです。 WebサービスやWebでのプロダクトを作るのが好きです 株式会社ゼンプロダクツの代表取締役です。 Shodo(shodo.ink)というWebサービスを作っています。AIで文章を校正したり、執筆の状態をワークフローで管理して記事のレビューができます。チームで執筆する人や、ライターさん、編集さん、コンテンツマーケティングをやる人に向けたプロダクトです。 DjangoCongress JPというイベントの代表もしています。 Twitterアカウントはhirokikyです。ぜひフォローしてください! Contents ゲスト3回目の登場hirokikyさんの紹介 50回目です。Podcastを始めたきっかけを再度振り返り Shodoの現状を改めて確認 自宅がオフィスだとずっ…
  continue reading
 
ゲスト 池内 孝啓 @iktakahiro 株式会社Hakali 取締役CTO。「心の健康を支えるデジタル・メンタル・プラットフォームを実現する」をミッションに、心のセルフケアアプリ「Awarefy(アウェアファイ)」を開発しています。 内容 準レギュラーの池内さんの紹介 Python実践レシピと前回のPodcastについて Awarefy https://www.awarefy.app/ の開発などの変化 DDDやオニオンアーキテクチャも習熟度が上がっている PyCon JP 2021で池内さんがトークした https://youtu.be/u_uKTDbUWh0 FirastoreからAWS RDSに変更する予定だが、どんな理由がある? Firestoreの良し悪しを再確認 Spotif…
  continue reading
 
ゲスト ryu22e @ryu22e フィンテック系企業でウェブサービス開発に従事。普段からPython、Djangoを使っている。 Pythonを使い始めたのは2011年ごろから。元々はJavaプログラマーだったが、何か別の言語を覚えたいと思い、複数の言語を試しているうちに、Pythonの書きやすさを気に入るようになった。 Python Boot Camp、Shonan.pyなど、Python関連のコミュニティ運営にも携わっている。 趣味は映画鑑賞、格闘技観戦。 sugita @ane45 (株)SQUEEZEにて、主にDjnagoとAngularを使ったweb開発の業務に携わる。コミュニテイ活動として、Raspberry Pi もくもく会を主催、Pyladies Tokyoのスタッフとし…
  continue reading
 
新年の挨拶 正月の過ごし方。タスクをこなしたり、親戚関係で出張的な外出をした。 Podcast 20回程度やりたい。特にゲストや対談などを増やしていきたい。 書籍は1月に2冊発売される予定。執筆の予定もあるがまだ計画中。年末にもう一冊出ると嬉しい。 Python実践レシピ(技術評論社2021) https://amzn.to/3q88Or3 Python FlaskによるWebアプリ開発入門 物体検知アプリ&機械学習APIの作り方 https://amzn.to/3JRuyza コミュニティ周りは、基本的に継続した活動をしていきたい。 PyCon JP TV https://tv.pycon.jp/ では、何かしらおもしろ企画などを考えていきたい。 海外のカンファレンスに2019年以来に参加…
  continue reading
 
年末年始 自宅の書斎の片付けがガッツリできた Podcast 9回公開できた 書籍 スラスラわかるPython 第2版 https://amzn.to/3mNbPe2 Pythonエンジニア育成推進協会監修 Python実践レシピ https://amzn.to/3Ju8wlO Python FlaskによるWebアプリ開発入門 物体検知アプリ&機械学習APIの作り方 https://amzn.to/31c1K2M PyCon JP PyCon JP 2021にはサポータースタッフとして参加 https://2021.pycon.jp/ 10月の現地開催の時には現地参加してインタビュー動画を公開 https://youtu.be/ESn5WQqYmo8 毎月PyCon JP TVをYouTu…
  continue reading
 
ゲスト紹介 辻真吾 (@tsjshg) 1975年東京都足立区出身。小学生のころ父にMSX2を買ってもらって以来、コンピュータの虜になりました。2010年にPythonスタートブックを出したことで、start python clubというコミュニティを主宰するなど、だいぶ人生が変わった気がします。本業の研究は、バイオの分野に加え、エネルギーの分野に手を伸ばしています。美味しいご飯とお酒が好きです。 小田切篤 (@aodag) 1979年静岡県磐田市出身。高専在学中にUNIXに触れてプログラミングを始める。Pythonは2000年ごろにE.RaymondのHow to Become a Hackerを呼んで興味を持ったことから。何度かの転職の後、株式会社ビープラウドでPython主体のプロジェ…
  continue reading
 
ゲスト laugh_kさん Web系のエンジニア。いくつかのWeb系ベンチャー企業を経て2020年よりコネヒト株式会社にインフラエンジニアとして所属。共著書に『スラスラわかるPython 第2版(2021年、翔泳社)』がある。 Note ゲストlaugh_kさんの紹介 最近の活動は、執筆業が忙しいし、緊急事態宣言からの個人的な影響もあった スラスラわかるPythonの改訂版(第2版)が発売された 第1版で書いたのと同じく、laugh_k, esuji, terapyon の3名で対応 https://amzn.to/3r6D9af Python3.10対応版として出版。エラーメッセージなどが変わったので、それらにも対応 翔泳社から同じ2300円(税別)で300ページくらい 本のコンセプトは、…
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド