Follow Us 公開
[search 0]
もっと
Download the App!
show episodes
 
Artwork
 
葉加瀬太郎が様々なゲストに世界の各地で体験した思い出を伺います。 毎週土曜日の夜 7 時から J-WAVE でお届けしている ANA WORLD AIR CURRENT の PODCAST。 新しいエピソードは、毎週土曜日配信! Follow us on Apple Podcasts, Spotify, Google Podcasts, Amazon Music or Twitter (https://twitter.com/spinearstudios) ▼番組HPはこちら https://www.j-wave.co.jp/original/worldaircurrent/
  continue reading
 
Artwork

1
NEWS PORT HYOGO ニュースポート兵庫

いまいち萌えない娘 Imaichimoenai-ko

Unsubscribe
Unsubscribe
毎日
 
神戸市から兵庫県の主要なニュースをお届けする神戸新聞のPODCASTです。 今日も、地域のニュースを一緒にキャッチしていきましょう! Welcome to "NEWS PORT Hyogo"! Curious about what’s happening in Hyogo? We’ve got all the top stories you need to know, right here. Follow us to add a touch of local news to your day! Let’s dive in and catch today’s headlines together!
  continue reading
 
エクスペリエンス・デザイナーの石川由佳子と都市デザイナーの杉田真理子が「都市」に関するさまざまなトピックをざっくばらんに話す番組です。 . \\世界中の都市のグッドなニュースから、自分たちの手で都市の暮らしを豊かにするアイディアを探求しよう// 「世界人口の50%が暮らす「都市」ってどんな場所?」「世界の都市の今ホットなトピックって?」「今私たちが暮らす街を、もっと住みやすく、楽しくするアイデアは?」etc... . 🖐️Follow Us / 私たちの日々のあれこれ投稿してます! Yukako Ishikawa https://linktr.ee/YukakoIshikawa Mariko Sugita https://linktr.ee/MarikoSugita . 🎤いろんな都市から毎月インスタライブやってます! Good News for Cities https://www.instagram.com/good_news_for_cities/ . 🌏Our Company / 都市の未来を考える会社! for Cities https://www.instagram ...
  continue reading
 
Artwork

1
TAKRAM RADIO

SPINEAR

Unsubscribe
Unsubscribe
ウィークリー
 
J-WAVE (81.3FM) のプログラム『TAKRAM RADIO』のポッドキャスト版。(J-WAVEでは毎週木曜深夜2時00分〜On Air)東京とロンドン、N.Y. を拠点に、幅広く「つくること」に取り組むデザイン・イノベーション・ファーム Takram の渡邉康太郎が、毎月様々なテーマでトークセッション。そこでうまれたインスピレーションをもとに新しい「問い」を投げかける、実験的・社会実装型プログラムです。ポッドキャストではトークセッションをノーカットでお届けします。放送では流せなかったトークまでたっぷりとお楽しみください! 新しいエピソードは、毎週金曜配信! Follow us on Apple Podcasts, Spotify, Google Podcasts, Amazon Music or X Takram https://x.com/takram813?s=20 SPINEAR https://twitter.com/spinearstudios ▼番組HPはこちら https://www.j-wave.co.jp/original/takram/
  continue reading
 
Artwork

1
NEWWWNAME

NEWWWNAME

Unsubscribe
Unsubscribe
月ごとの
 
NYとParis/Icelandを拠点とする2人のファッションデザイナーが、世界中のクリエイティブな友人をマイクで繋ぐポッドキャストです。会えない今だからこそボーダーレスに繋がって、皆と発信していきたいと思っています。 Follow us on Apple Podcasts, Spotify and Google Podcasts Instagram: https://www.instagram.com/newwwname Facebook: https://www.facebook.com/NEWWWNAME Twitter: https://twitter.com/newwwname
  continue reading
 
HoEigo.comのジェフ先生が観光・ホテル・旅館・サビスで使うおもてなし英語のpodcast. 皆の外国人観光客に対して自分のために言葉の壁を超えてLet`s show true Japanese Hospitality. ワークシートと英語の勉強の材料はwww.hoeigo.comでダウンロード出来ます。 follow us on twitter
  continue reading
 
Artwork

1
Midnight Chime

SPINEAR

Unsubscribe
Unsubscribe
ウィークリー
 
ここは、深夜の保健室。 重たいドアの向こう側、ここでは誰もが飾らない言葉で語りはじめる。 心の声を聴きだす、特別な聴診器をもって迎えるのは、イラストレーターのたなかみさき。 恋、仕事、家族、そして“性”のこと… 一人一人でちがう、カラダとココロのカルテ。ようこそ、深夜の保健室へ 毎週月曜日新着エピソード公開 Please follow us on Apple Podcasts, Spotify, Google Podcasts, Amazon Music. Instagram https://www.instagram.com/midnight813_ twitter https://twitter.com/spinearstudios ▼番組HPはこちら https://www.j-wave.co.jp/original/chime/
  continue reading
 
Artwork

1
鉄板は熱いものもある

鉄板は熱いものもある

Unsubscribe
Unsubscribe
月ごとの
 
この番組は今年成人を迎える、ラジオをしてみたくなった大学生男子2人が最近の話題やエピソードをお話しする番組です。 コメント、フォローよろしくお願いします。 This Podcast is talk about recent topics and daily episodes by college students 20years old this year. Please comment and follow us. -出演 Performer- 栖川 SUGAWA (19) 東京都出身 鹿児島県在住 觸澤 FURESAWA (19) 東京都出身 東京都在住 -SNS- Twitter "鉄板は熱いものもある" @Teppan_Atsuiyo https://twitter.com/teppan_atsuiyo -連絡先 Contact Address- teppan.atsuiyo@gmail.com Copyright 2021 鉄板は熱いものもある All rights reserved.
  continue reading
 
Erika and Sakura, a 純ジャパ and 帰国子女, met while working at Google in 2019. In this Japanese-English podcast we candidly discuss our tech careers among other experiences related to our Japanese identities, to inspire you to live & work the way that empowers you. New episode bi-weekly on Wednesday. GoogleとAppleでキャリアをスタートしたミレニアル世代のバックグラウンドが異なる2人- ErikaとSakuraがお送りするバイリンガルポッドキャスト。 水曜日に新エピソードリリース中。是非ご視聴ください! Follow us on instagram for updates: @lightswitchthepodcast
  continue reading
 
フードエッセイスト・平野紗季子がお届けするおいしい Podcast。毎週異なる食 (メニュー) をテーマに様々なトークを繰り広げていきます。食に対して全力で愛を注ぐ彼女にしか表現できない描写や発する言葉で、日頃私たちも食している「ごはん」の楽しみを新しい切り口で紹介していきます。この音声を聞きながら登場する料理を実際に食べると、料理がもっとおいしく、もっと魅力的になる?おしゃべりなごはん好きが繰り広げる、新しいフードトークをお楽しみください。 Follow us on Apple Podcasts, Spotify, Amazon Music. 🎙️Podcast 毎週月曜日に新着エピソード配信 https://spinear.com/original-podcasts/aji-na-fukuonsei/ 🍰Instagram / X ポッドキャスト情報やスタジオの様子をお届け! https://www.instagram.com/ajinafukuonsei/ https://twitter.com/ajinafukuonsei 🛍️味マート BASE支店 公式ショップ。 店 ...
  continue reading
 
一日の終わりに、心と身体の状態を整える「おやすみすとーりー」 想像力を育む物語、リラクゼーションミュージック、そして深呼吸で健やかな睡眠がとれる状態へと導きます。目を休ませ、睡眠前の習慣に是非取り入れてみてください。*お話は前半の約5分から10分、それ以降は音楽のみの構成となっています。 This is a bed-time story podcast in Japanese. With breathing exercises, music and story, this podcast will lead you and your children to be in a balanced place, both mentally as well as physically. It will help you to have a healthy sleep. This is a perfect for a child who started learning Japanese. Wishing you all the best. Good night and Oyasumi☆ ...
  continue reading
 
Artwork

1
SplitDecisionJP

SplitDecisionJP

Unsubscribe
Unsubscribe
毎日+
 
格闘技について熱く語るグループですよ〜 大沢ケンジ:元プロ格闘家 Chris Brooks:空手の有段者そしてMMA狂い Split Decision JP プロデュースby Kim-Hahn Hoang フォローお願いします! 動画バージョン https://www.youtube.com/channel/UCe7nkb6rSPXWuxTZZYUuLUw 音声バージョン https://soundcloud.com/splitdecisionjp We are a group of MMA enthusiasts residing in Tokyo, Japan. Kenji Osawa is a retired professional MMA fighter. Christian Brooks is a high level Karate practitioner with a passion for MMA. Split Decision MMA is produced by Kim-Hahn Hoang. Please give us a follow at twit ...
  continue reading
 
2021 年 8 月 16 日 (月) からは、Amazon Exclusive『JAM THE WORLD - UP CLOSE』としてリニューアルし、毎週月曜〜金曜日の 15 時に新エピソードを Amazon Music にて独占配信します。 Amazon Music 番組ホームページ https://amzn.to/3fZzmFl SPINEAR 番組ホームページ https://spinear.com/shows/jam-the-world-up-close/ いま気になるニュース・時代の動きを 4 人のスーパーバイザーが掘り下げる。ニュースから「今」を知り「未来」を見立てる情報プログラム・J-WAVE『JAM THE WORLD』(2021 年 4 月 1 日より『JAM THE PLANET』へリニューアル) で放送されていた、今チェックすべきニュースの特集コーナー『UP CLOSE』。青木理 、堀 潤 、 津田大介、安田菜津紀が週替わりで登場し、ゲストと共にひとつのトピックを重点的に掘り下げる。それぞれの個性と独自の視点、発信力を活かして、ニュースの本質、読み方、 ...
  continue reading
 
Loading …
show series
 
成人の日、兵庫県内各地で20歳を祝う式典 震災30年の神戸「しあわせ運べるように」全員で合唱、祈り 姫センにこたつ席登場、ライオンにえさやりも! サファリパークの恒例企画、場所を増設 赤穂海浜公園、シンボルの観覧車復活へ 新設の遊戯施設、ドッグランや海を望むカフェも
  continue reading
 
ゲストに、実況アナウンサーの清野茂樹さんが登場! みさきさんも昨年6月に参加した清野さん主宰の 「セッション」とは?! 個性が求められるフリーランスの世界、 独自に編み出したユニークな企画 さらに、自分の作品について語る「六畳一間」では、 「世界はイロトリドリ~」と、フレーズと共に 水色や緑色…、Instagramに投稿された 色縛りで描かれたイラストを紹介! たなかみさきが気になる「色」とは?
  continue reading
 
ゲストはスタイリストの伊藤まさこさん。圧倒的憧れ…!その素敵な暮らしやお仕事についてお話を伺います。 📍index ゲストはスタイリストの伊藤まさこさん/最初の音が気になる/チャチャチャチャズド/感動の手作りちまき/食の神すぎる/無理して食べてないかな/かっこいい女グランプリ/気持ちの良い暮らしと仕事について/いきなり人が来ても大丈夫/生きることを向上させていきたい/する、しない。の衝撃/お家がまじホテル/目に入るものが可愛く整ってる/常に写真に撮れるように/冷蔵庫に何もない/物が溜まると心が沈む/平野家記念館/頭の中の理想を現実にする力/暮らしのスイッチはどこへ/まあいいやだったら持たない方がいい/電子レンジの違和感/もうひとつのお家づくり/敷居は跨がせない/仕事におけるする、しない/ずる…
  continue reading
 
今回のゲストはモデルの辻元舞さん。 ロサンゼルスやバンクーバーで過ごした体験が、家族にもたらした変化とは? さらに、絵の才能でも知られる辻元さんならではの、 旅先でのとっておきの出会いについてなどを伺いました。
  continue reading
 
今日のニュースは 神戸・東遊園地の震災30年追悼行事 灯籠文字は「よりそう 1.17」に 業務で知った女性に私的メール たつの市職員を停職6カ月処分「写真を見て魔が差した」2月の姫路城マラソン スペシャルゲストに田中希実さん
  continue reading
 
「一番福」は17歳陸上部員 兵庫・西宮神社の神事、福男選び アリーナのメインビジョンは国内最大 ジーライオンアリーナ神戸、4月4日の開業控え内部公開 女性に好意持たせ5770万円だまし取る 芦屋の73歳男を容疑で逮捕 音声は https://aivis-project.com/ を使用させていただきました
  continue reading
 
バンドWONKのメンバーで音楽家の江﨑文武さんをゲストに迎えて『生活の音に音楽を見出すあたらしい教育〜カエルから茶の湯まで』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 オープニングトーク 03:16 音楽教育への問題意識と研究 10:26 生活の音から生まれる音楽 16:09 茶の湯の音と無音の効果 21:02 時代によって変わる環境音への意識 24:16 人間は騒音にどう立ち向かうか 27:58 ノイズキャンセルが作り出す新たな空間 32:54 ビート・ミュージックの集大成的作品 <ゲストプロフィール> 江﨑 文武(エザキ・アヤタケ) 音楽家・ピアニスト・キーボーディスト・作曲家・音楽プロデューサー。 1992年、福岡市生まれ。4歳からピアノを、7歳から作曲を学ぶ。東京藝…
  continue reading
 
三田のJR車両基地で、車両に雪付着 宝塚線や東西線で遅れや運転取りやめ 自称ユーチューバーの46歳 高齢男性運転の自転車蹴り、転倒させ骨折させる 尼崎 「福男選び」裏方に能登の被災男性 震災復興した西宮神社「パワーを故郷に持ち帰る」 フォローお願いします!
  continue reading
 
「お金、身につくよう」刺し身1000人分の巨大マグロ、さい銭張り付け願い 十日えびす前に西宮神社 カニの季節楽しんで 大阪-浜坂結ぶ臨時特急に観光列車増結 竹野、香住、浜坂の各駅でお出迎え JR山陰線 姫路の魅力、お城だけじゃない 「ネコ」の手借りて名所㏚ 有志ら創作物語やイベント企画
  continue reading
 
今日のニュースは 新鮮な魚介類や青果ずらり 初競り威勢良く「地域の台所の役割を今年も」 姫路市中央卸売市場巨人の大勢投手、故郷・多可でトークイベント「応援してくれるみなさんが原動力」 地元への愛情語る 動物2頭と快速電車が接触、8本が遅れ JR宝塚線の草野-藍本間 Good morning! Good afternoon! And good evening! Welcome to "NEWS PORT Hyogo"! Curious about what’s happening in Hyogo? We’ve got all the top stories you need to know, right here. Follow us to add a touch of local news…
  continue reading
 
今回も熊本からのリモート放送! リスナーから寄せられたお悩みを紹介! ある日オフィスに墨汁の香り?! そこから広がる大人になってからの発見とは?? さらに、自分の作品について語る「六畳一間」では、 「夜が一番短い日~」と、フレーズと共に Instagramに投稿された1枚を紹介! 2024年の夏至の日に描かれた1枚 毎年この日に絵を描くというたなかみさき、 ロマンチックにも感じる1日。 どんな1枚に仕上がったのか?
  continue reading
 
ダウ90000の蓮見翔さんゲスト回・後半!食べものがよく登場するコントやネタづくりの秘密に迫ります。蓮見さんの食の捉え方や日常の風景の切り取り方とは? 📍index ゲストはダウ90000の蓮見翔さん/おせち嫌いだしな俺/いきなりステーキのおせち/旬の食はオクラの煮浸しだけ/紗々みてぇになってんじゃん/紗々誕生秘話/後から思い出しにいく/映画「アット・ザ・ベンチ」/スーパーの寿司大好き/何かに寄せた柄のプラスチック/羽根木公園のベンチ/柏餅ポケットに直入れ/変なとこで変なもの食べてる人が好き/ここで食べたら楽しいをわかってる/人の飲み物の一口目に甘っは嫌だ/正直であれ/だいたいわかったって大人にはなりたくない/謝ったら負け界隈の許容/幼少期のスマブラもマリカーも必要な時間/あるあるの見つけ方…
  continue reading
 
今日のニュースは 「防災士」30万人の大台に 兵庫は1万人超え、全国8番目 人材生かす仕組みや組織化、女性の加入が課題 帰省シーズンに合わせ、一足早く「二十歳のつどい」 新成人113人、気持ち新たに 佐用 神矢1200本、福娘たちが心込めて準備 11日から三木で「えびすまつり」 音声は https://aivis-project.com/ を使用させていただきました
  continue reading
 
先週に続き株式会社小杉湯副社長/株式会社ゆあそび代表取締役社長の関根江里子さんをゲストに迎えて『原宿の銭湯を流行「させない」〜100年続く文化を目指して』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 オープニングトーク 02:42 小杉湯原宿に込めたこだわり 08:50 オーバーツーリズムを起こさない 12:24 非日常な場所に日常は生まれない 15:08 銭湯ビジネスの新しいスタイル 22:43 一過性で終わらない工夫 27:49 辞めないことがゴール 31:26 意味をもたない銭湯的空間 37:19 遊び心がある場作り 41:33 リスナーへの『問い』 <ゲストプロフィール> 関根 江里子(セキネ・エリコ) 株式会社小杉湯副社長/株式会社ゆあそび代表取締役社長。 1995…
  continue reading
 
2024年、私たちの番組をご愛顧いただきありがとうございました。今回はそんな2024年を振り返りました。2025年の配信は1月6日からお会いします!それでは皆さま、よいお年を!! ◉今回の内容 アーバニストキャンプ/リジェネラティブ/More than Human/遊び/ベトナムツアー/ソニーパーク/カンパニーガイド/ブッククラブ 銀座シリーズ 【#129】「一冊の本を売る書店」銀座、森岡書店店主森岡さんに聞く銀座の魅力 ブッククラブ 【#141】世界中のアーバニストとつながる、for Cities によるUrbanist Book Clubについて カンパニーガイド https://p.jasperstephenson.com/p/files/for_cities_handbook.pdf…
  continue reading
 
2024年最後の配信は毎年恒例「MVF(Most Valuable Food)」!平野紗季子の今年おいしかった・印象に残った食べものについて、そして味なフレンズのMVF、味な副音声の振り返りも。今年もたくさんありがとうございました。2025年もよろしくお願いします! 📍index 2024年最後の配信/1年を振り返る/見てみたいモチベーション/あじキラキラの魅力/あゆは嬉しいからキラキラを身につけている/自信を持ってキラキラを身につけていこう/それぞれのがんばりで/毎年恒例MVF2024/レストランはクールかウォームへ/お客さんに寄り添うあったかいお店/象徴的なふたつのお店/初めましてなのにホーム/不自然のない料理/季節が閉じ込められた味/てらいのない料理/リビングで食べる価値/お腹があった…
  continue reading
 
今回も熊本からのリモート放送! リスナーから寄せられたお悩みに たなかみさきがイラストで答えるコーナー「ファイト一筆」では、 海なし県、群馬から届いた夏のお悩み さらに、自分の作品について語る「六畳一間」では、 「深夜のメガネ~」と、フレーズと共に Instagramに投稿された1枚を紹介! 普段は、メガネ民のみさきさんの日常、 仕事に夢中になって夜のコンビニでたら… めちゃ明るい光に照らされて気が付いたある風景から 生まれたイラスト・・・。
  continue reading
 
今回の探検家で作家の角幡唯介さん。 世界で最も北にあるグリーンランドの先住民族集落に長期間滞在し、 ソリを引く犬を訓練しながら、北極圏の旅を続けている角幡さん。 現地での暮らしや食べ物、さらに極地探検で得た、生きる力についても伺いました。
  continue reading
 
兵庫県内のニュースをお届けする「NEWS PORT HYOGO」、始まりますよ! 今日は12月27日、金曜日。そろそろ今年も終わりですね。今日で仕事納めの方も多いんじゃないでしょうか? 街中もちょっと慌ただしい雰囲気になってきましたよね。
  continue reading
 
株式会社小杉湯副社長/株式会社ゆあそび代表取締役社長の関根江里子さんをゲストに迎えて『あなたの知らない銭湯入門~ふるまう・裸・身分を手放す』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 オープニングトーク 01:54 金融から銭湯業界へ 06:46 銭湯の歴史と現状と課題 12:33 小杉湯の歴史と取組み 20:22 お客さんと場所の力を信じる 23:05 日本らしい銭湯の侘び寂びと緊張感  28:00 ふるまう・裸・身分を手放す 32:57 世界の公衆浴場事情と精神性  38:09 日本の衛生を支えたもの <ゲストプロフィール> 関根 江里子(セキネ・エリコ) 株式会社小杉湯副社長/株式会社ゆあそび代表取締役社長。 1995年生まれ。上海生まれ東京育ち。2020年にペイミー…
  continue reading
 
◉今回の内容 鉄道会社のビジネスモデル/大量輸送と職住分離/大阪のまちづくり/担う人/なんばのローカリティ/Chokettとは/地に足つけた鉄道会社/クリエイターインレジデンス/公開空地イベント/カルチュアルプレナー Chokett https://www.nankai.co.jp/news/231011.html グレーターなんば構想 https://www.nankai.co.jp/news/230324.html ◉ゲスト 南海電鉄 寺田成さん グレーターなんば創造部長 1991年南海電気鉄道株式会社入社。ショッピングセンター担当。 その後、電鉄直営飲食店の経営・運営担当。2011年大阪市交通局エキナカ事業公募担当。 東急不動産と共同提案で選定される。2017年徳島県内のレンタルビデオ…
  continue reading
 
ゲストはダウ90000の蓮見翔さん。蓮見さんとは味な副音声恒例の好きな食べものの話…じゃなくて、嫌いな食べものの話がしたい!食を思いがけない対象と結びつけてネガティブに陥れる天才•蓮見さんと食について色々お話していきます。 📍index ゲストはダウ90000の蓮見翔さん/嫌いな食べもの/僕が全部悪いんですけど/好きな食べものの話ほぼしてない/ツナはティッシュ/紙食ってるシリーズ/アメリカのフードライターなのよ/日本のジェフリースタインガーテン/バウムクーヘンは6年間回収されなかった道端のソファ/治一郎はカッシーナ/もろもろしてる/俺から水分を奪わないでくれ/新大阪のカールがバリケードに見える/雑草としてのネギ/ヴィシソワーズはコンクリ/空の焼きそばをずっと食ってる/何かになろうとしてるグミ…
  continue reading
 
今回も熊本からのリモート放送! リスナーから寄せられたお悩みに たなかみさきがイラストで答えるコーナー「ファイト一筆」では、 パートナーとの間に生まれた心の距離 連絡も途絶える中、好きな思いは止まらない さらに、自分の作品について語る「六畳一間」では、 「髪の毛って伸びますね~」そんなフレーズと共に紹介した イラストを紹介!ここ数年、様々なへスタイルに挑戦し続ける みさきさんの心の声、まるでお花に見えるプリンヘアーとは? そこからはまった「光りと影」の描き方
  continue reading
 
2021年「第18回ショパン国際ピアノコンクール」で第4位入賞するなど、 世界を舞台に活躍する小林さんは、葉加瀬太郎も大注目のピアニスト。 3歳からはじめたピアノとの物語、そして、留学やコンクールで訪れた 海外のお話や最新アルバムについても伺いました。
  continue reading
 
Takramのデザイナー/エディター筒井美希さんをゲストに迎えて『「ふつうの暮らし」をデザインリサーチする〜家事で垣間見える職業病』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 エディトリアルデザイナーからTakramへ 06:49 ベストセラー著書『なるほどデザイン』 11:59 2度の出産と転職のプロセスで得た学び 16:24 テザイン感覚のある生活の面白さ 24:23 家事代行サービスの持つ多様な価値 32:26 よくない体験にも価値がある 35:37 メタ認知によって救われる 40:45 リスナーへの『問い』 <ゲストプロフィール> 筒井 美希(ツツイ・ミキ) Takram デザイナー/エディター。 編集者的視点で、リサーチからストラテジーの策定、ブランドコミュニケー…
  continue reading
 
◉今回の内容 萩荘(HAGISO)とは?/ハギエンナーレ/町宿の生態系/偶然を許容する街/所有/暗渠/最小文化施設 ◉ゲスト 建築家 宮崎晃吉さん 2008年東京藝術大学大学院修士課程修了後、磯崎新アトリエ勤務。2011年より独立し建築設計やプロデュースを行うかたわら、2013年より、自社事業として東京・谷中を中心エリアとした築古のアパートや住宅をリノベーションした飲食、宿泊事業を設計および運営している。hanareで2018年グッドデザイン賞金賞受賞/ファイナリスト選出など。 HAGISO https://hagiso.com/ 書籍「最小文化複合施設」 https://hagiso.com/10thbook/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Discordコミュニティ始めま…
  continue reading
 
前回に引き続きゲストは長濱ねるさん。食生活から旅の話、そして文章を書くことについて。お話を伺います。 📍index 引き続きゲスト長濱ねるさん/そもそも外食する?/疲れてるときに行きたい店/帰るべき港/喧嘩するふたりに癒される/飲食店は生き様/肌に合う雰囲気の店に惹かれる/深夜のカップラーメンは自由の味/家に椅子がありすぎる/窓側の民/Aisle&Windowどっちの気持ちもわかる人間でありたい/ロンドン日帰り?!/飛行機が好き/機内のカップラーメンは贅沢/旅に求めるもの/一人旅は転生だ/日本じゃできない格好をする/自分の名前が好き/台湾爆食モード/台湾で3回行けなかった店/ねるちゃんは本の側にいるひと/深刻とは違う真剣さ/究極の俯瞰/気にすんなの対極、気にし続けること/自分のことが好きにな…
  continue reading
 
今回も熊本からのリモート放送! リスナーからのお悩みメール、 そして、自分の作品について語る「六畳一間」では、 「female armor」とキャプションに綴られた Instagramに投稿したイラストを紹介 あるファッションブランドのデザインからインスピレーションを 受けた1枚!女性が身に纏う鎧とは?
  continue reading
 
今回のゲストは旅行作家の石田ゆうすけさん。 26歳の時に、自転車で世界一周の旅へ出発し、 一度も帰国せず、7年半をかけて 87ヵ国を走りきった石田さん! ウズベキスタンの砂漠に浮かぶ、名もなきローカルレストランで食べた味、 アフリカ・最貧国の一つ、モザンピークで受けた優しさなど 自分の足で、世界を回ってきたからこそ得られた“涙の体験”を伺いました。
  continue reading
 
Takramのプロジェクトデザイナー/ドラフトデザイナー髙井勇輝さんをゲストに迎えて『「人生のレールを外れる衝動」を見つける3つの対話術』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 オープニングトーク 02:26 プロジェクトデザイン/ドラフトデザイン 05:24 2つの肩書きを持つ意義 12:29 コンフォートゾーンに留まる危機感 19:07 これまで抱いた夢との共通点を探す 26:23 人生の中での衝動の大切さ 33:15 ミッドライフにおける衝動の見つけ方 40:58 リスナーへの『問い』 <ゲストプロフィール> 髙井 勇輝(タカイ・ユウキ) プロジェクトデザイナー/ドラフトデザイナー。 早稲田大学社会科学部卒業後、web広告会社を経た後に株式会社ロフトワークでクリエ…
  continue reading
 
◉今回の内容 アーバニストキャンプ終わりました!/台湾のアーティストhyperwave/象設計集団/名護市役所/沖縄/リペアカフェ/おじぃの孤独/お墓/廃墟/台湾の森と山/台湾先住民と日本/沖縄市コザ/観光 ◉おすすめの本 沖縄彫刻都市 リメンバリングオキナワ OKINAWA CREATIVE MEDIA / CHAMPLU 沖縄島建築 古代研究 民俗学編1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Discordコミュニティ始めました! リンクはInstagramのBioから ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 🖐️Follow Us / 日々のあれこれ投稿中 ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Marik…
  continue reading
 
今回も熊本からのリモート放送! J-WAVE、深夜の保健室「ミッドナイトチャイム」。 リスナーから寄せられたお悩みにイラストでお答えする 「たなかみさきのファイト一筆!」 今回は、恋人間でのお金についてのお悩み さらに、自分の作品について語る「六畳一間」では、 Instagramに投稿されている2枚のイラストについて 「my car」と綴られたキャプションが意味することとは?
  continue reading
 
ゲストは長濱ねるさん。これまで一緒に食べてきたごはんの話から、あったら手に取りたくなる食べもの3選まで。そこには生まれ育った故郷・五島列島で過ごした、おばあちゃんや地元の漁師さんたちとの大切な日々と思い出がありました。 📍index 大好きなホリデーシーズンがやってきた/ゲスト長濱ねるさん/ホリデーな服着てきた/実はごはん友達/本当にマッチョだな/突然の和歌山ランチ/食べ姿かわいすぎ/ごはん食べる人全員学んでほしい/パズルとかレゴが好き/両手で食べるものに癒される/平野の味メモ/ねるちゃんのメモ/俺たちの季節到来/人の会話は聞くよね/体力ない令和のギャル/あったら手に取りたくなる食べもの3選/チョコは溶かさない女/いちご大好きはかわいい/現場にはカプリコ4の詰め合わせ/トトロの暮らしのような…
  continue reading
 
先週に続き渡邉康太郎の一人しゃべりでお送りします。テーマは『いまの時代に「弱いもの」がつくる別様の価値』 <目次> 00:35 オープニングトーク 04:10 アテンションエコノミーへの警鐘 08:00 経済とソーシャルメディアの共通点 13:15 経済合理性だけで語れないものの価値 19:37 弱いものが持ちうる価値 23:07 生活者は「と金」になりうる 28:05 強さと弱さは混ぜ合わせるべし
  continue reading
 
◉今回の内容 解体祭とは?/経済の裏/仕舞いと振る舞い/地域と都市/誰もが本領発揮する/「多声」社会 ◉ゲスト 若杉浩一さん デザイナー。本業はプロダクトデザイナーだが、全国の地域と地域の産業や人材の育成のために様々なデザイン活動を行う。武蔵野美術大学造形構想学部教授。2002年から、私的活動で地域や社会のデザインを実践「日本全国スギダラケ倶楽部」を設立。 ◉参考リンク 解体祭 ⁠https://kaitaisai.toshitechno.co.jp/⁠ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 番組の感想は『#GN4C』をつけて X(Twitter)でお待ちしています! ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Mariko…
  continue reading
 
冬になると飲みたくなるスパイシーなドリンク、チャイ。今回は中目黒のモダンネパール料理レストラン「 ADI」のオーナーシェフ、アディカリ・カンチャンさんとアディカリ・明日美さんを迎えて、チャイの魅力を紐解きます。 📍index チャイの話/幸せが約束されている/チャイの魅力を紐解く回/ゲストはADIのアディカリ・カンチャンさん、明日美さん/赤ペン入ります/ネパール料理とは/アクシデンタリーに始まったレストラン/死ぬかやるか/ネパール歴は未来を生きてる/モダンネパール料理レストランADIができるまで/Chiyabaやっチャイなよ/ガタンゴトンをBGMに/そもそもチャイってどんなお茶/1日10杯飲む母/お茶=チャイ/ダストティーはダストダイヤモンド/ドーナツ最前線セルロティ/チャイから広がる奥行き…
  continue reading
 
今回は、リスナーから届いたお悩みメッセージを紹介! さらに、リスナーから寄せられたお悩みにイラストでお答えする 「たなかみさきのファイト一筆!」 恋人関係から結婚へ、お互いの気持ちが少しすれ違う?! 大好きなのに「結婚」というカタチにポジティブになれない… そんなお悩みで描いたいイラストとは?
  continue reading
 
今回のゲストはライターでエッセイストの森百合子さん。 頻繁に北欧に通い現地の文化を日本で紹介している森さんに、 北欧5ヵ国の魅力、蚤の市やグルメ、デザインなど、 豊かな北欧各国のカルチャーについて伺いました。
  continue reading
 
渡邉康太郎の一人しゃべりでお送りします。テーマは『「普通の人々」の生活はどう芸術を形づくるか』 <目次> 00:35 世界で記録されるもののリバランス 05:32 人間の営みの記録と歴史 11:17 語り継がれ残ってきた神話 14:32 記録に残らない多様な人の営み 18:04 和歌から見える生活者の視点 24:17 個人主義と受け皿としての小説 30:06 芸術とアバンギャルド
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド

探検しながらこの番組を聞いてください
再生