福島県郡山市在住のオタクオヤジのピョン吉が、気になる特撮・アニメ・マンガについて語るという、ただそれだけの(迷惑な)チャンネルです。 福島県本宮市のコミュニティFMラジオ FMモットコム の「それいけ!ぺろやまぺろち!」という番組にボランティア・パーソナリティとして参加して早12年。 思いつきではじめたポッドキャスターも1年9ヶ月。 毎日、Twitterとpodcastでつぶやいています。 メインは、地元福島県と特撮・アニメ・マンガなどとの関係についてですが、このチャンネルでは、それ以外についての話もしていきたいと思っております。 サブカルパワーで、福島県(Fukushima)を楽しく面白くしたいと考えています。 気軽にメッセージ、登録をお願いします。 どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m Twitter : https://twitter.com/pyonkichi_f Instagram : https://www.instagram.com/pyonkichi_f/ LISTEN:https://listen.style/p/pyonkichi_f?Cml62LMF ...
…
continue reading
会津若松市声の市政だよりのPodcast版です。
…
continue reading
「地域再生」をテーマに、全国各地で活躍する日本経済新聞の支局記者がリレー方式で登場して解説します。記者の拠点地域に焦点をあて、当地の社会課題に挑む姿、地域の特徴・注目情報を紹介していきます。進行は、ご当地キャラクターに精通するアイドルの「ゆっふぃー」こと寺嶋由芙。
…
continue reading
四六時中、保育のことを考えている日本各地の保育実践者達が保育の現在と未来について、あれやこれやと思いのままに語り合います。 番組ナビゲーターは、坂﨑隆浩(社会福祉法人理事長・認定こども園園長・保育総合研究会会長)。 保育に関わる「いま」気になることも、どんどんお話していきます! 時にはニコニコしながら、時には一緒に頭を抱えながら、寛大な気持ちでお聞きくださいませ。 風のように発信していきます~♪ HP▷https://pchann.jimdofree.com/ メール▷pchan.station@gmail.com 提供:保育総合研究会 music by Takahiro Sakazaki 効果音:OtoLogic
…
continue reading
福島県出身で、イナズマイレブンGO、バトスピシリーズ、ヘボット!などでアニメの脚本家をしている神山修一さん。その一方、小説家、評論家としても活躍。「ヘボット!」35話では、クトゥルー神話と村上春樹というすごい組み合わせで絶句しました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
いわき市出身の脚本家の那須真知子さん。80年代の「ビー・バップ・ハイスクール」シリーズ、2000年代にも吉永小百合さんの「北の零年」など「北の三部作」などヒット映画の脚本をされている方です。また、自分たちを熱中させた「大都会PARTIII」、「探偵物語」、「西部警察」、「あぶない刑事」などのテレビドラマの脚本もされています。その那須さんの脚本した「デビルマン」が非常に有名なんですよね、という話をしています。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
解説:日本経済新聞 岡山支局長 深野尚孝さんパーソナリティ:寺嶋由芙主な内容:・岡山で輝く個性的な企業・日経電子版 地域ニュース ヘッドライン・岡山のまちづくり。移住者開拓11月28日 ラジオNIKKEI放送
…
continue reading
25、26日に原宿竹下通り裏のカフェで開催されたポッドキャストアートイベント『ジャケギキ』。そこに自分の番組のジャケットが店内に展示されたみたい。また、Spotifyのジャケギキのプレイリストに、自分の番組のエピソードも収録されていました。有名な番組と一緒に参加することができてうれしかったです。スタッフの皆様、イベント成功おめでとうございます。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
11月25日の土曜日夜に行われた郡山市で始まった「BOOK NIGHT MARKET」という「本」を中心にした新しいイベントに参加してきました。そこで「日々文庫」という郡山市で絵本を広めることをお仕事にしている人を知りました。そして、郡山市には子ども図書館という、ほこるべき本の文化があったことを思い出しました。という、とりとめのない郡山市と本に関しての話をしております。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
昨年度から、福島県主催で「FUKUSHIMA Next Creators Challenge」という事業が行われていたようです。気づかなかったです。青少年を対象として、「メディア芸術」、マンガ、アニメなどを制作するクリエイターを育成する事業のようです。コンテストや展示会を行なうことと、ワークショップを行うことで育てようとしているみたいです。今年の最優秀賞の中学生の部、テーマ部門の動画で「福島県獣」という動画が受賞したようです。写真を観るとどうも特撮怪獣映画みたい。「すかがわ特撮塾」の1期生の作品だとか。どんな作品か早く観てみたいです。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/me…
…
continue reading
これからはWeb3.0の時代でしょ!、とよくわかってないのに、Discordやメタバースのclusterとかにチャレンジしています。そして、トラブったり、考えたりしています。よくわかっていないけど、そんな話をしています。それにしても、メタバースに郡山に関連したWorldがあるって知らなかったです。びっくり。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
福島県内の古本屋さん7店舗による古本市「会津ブックフェア」が会津若松市で開催されました。昨日11月23日から12月3日まで開催予定です。古本市、懐かしいなぁというので行ってきました。それぞれの古本屋さんの個性、特徴が現れた古本市になっていて面白かったです。個人的には、店主がSF好きという会津若松市の「ぼちぼち堂」さんを知ることができたのが一番の収穫でした。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
オタク活動用のお遊びの名刺みたいなのがあるといろいろと便利だよなぁと思って作ることにしました。ラクスルというネットの印刷屋さんだと安くできるみたい。で、できたのが昨日届いたのですが、ちょっとミスしたみたいです。笑。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
解説:日本経済新聞 千葉支局 勝莉菜乃さんパーソナリティ:寺嶋由芙主な内容:・千葉の地域金融それぞれの戦略・日経電子版 地域ニュース ヘッドライン・千葉の名産品11月21日 ラジオNIKKEI放送
…
continue reading
郡山市のビッグパレットふくしまで、今年も「ロボット航空宇宙フェスタふくしま」が開催されるようです。本日22日、明日23日の2日間開催、入場無料。国内のロボット、宇宙産業の会社などによる展示や発表会などが行われます。個人的に気になるのは、Moonshotmanclubというコミュニティのブースで行われるアート展示。どんな作品を観ることできるのか気になっております。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
昨日正式に情報公開のようですが、12月2日に「第21回 全国自主怪獣映画選手権 須賀川大会2023」が開催されるようです。場所は須賀川市の交流センターで、入場無料だそうです。どのような作品が上映されて、どのような作品が選ばれるか楽しみです。自分は参加できませんが。また翌日3日午前には、『ウルトラマンブレーザー』上映会&田口清隆監督トークショーも行わるようです。そして午後には、自怪選で話題となった期待の新星・佐藤高成監督の自主特撮怪獣映画『失われた夜に』上映会も行われるそうです。入場無料。観にいかねば。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message…
…
continue reading
昨日は、映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」と、Netflixの新作「悪魔くん」をイッキに観ました。一人で勝手に「水木しげる祭」していました。どちらの作品も良かったです。「悪魔くん」の方が1989年のTVアニメ「悪魔くん」の続編になっていて、自分の好みでした。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
小説「ゴジラ-1.0」を読みました。映画の完成版を小説にした感じの小説でした。映画のストーリーを追体験しまして、映画で科学的におかしいなとおもったところについてあれこれ話をしています。そんなわけで今回は【ネタバレあり】です。それでも作品の面白さは変わらないと思っております。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
御書印帖に、本屋さんから書店の印と本に関係する一言をもらう「御書印」。お寺などの「御朱印」の本屋さんバージョン。本屋さんと新しいつながりができそう、ということで面白そうだからはじめました。現在、全国440の店舗、福島県内で6店舗で実施中。早く県内コンプリートしたいです。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
センスの良いアートっぽい本が集まっている郡山市安積町の古書店「Small Town Talk」に行ってきました。そこで、現在自分が興味あるZINEについての情報収集。そしたら、店主、郡山市に以前あったセンスの良い喫茶店「PLAYTIME CAFE」の常連さんだったようです。「PLAYTIME CAFE」は現在、会津若松市で営業しているという情報をもらってよろこんでおります。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
北海道の学生が作っている人気ポッドキャスト番組「深夜の寝落ちラジオ」。そこにお送りしたメールが番組内で取り上げられていたのに気づきました。1年3ヶ月前に取り上げられていたんですが、当時聞き漏らして、たまたまネット検索で気づいて、今頃聴きました。この「深夜の寝落ちラジオ」に影響されて、自分も、この番組をはじめたんですよね。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
穴原温泉の吉川屋七代目正@奥飯坂 穴原温泉(非公式)さんのツィートが流れてきてそれを読んでいて、福島県でロケされたゴジラ映画があったのを思い出しました。場面的にほんのすこしですし、福島県らしいところがほとんど出ておりませんけど。ゴジラのどの作品かは、ぜひお聴きください。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
一昨日の一箱古本市で、宮城県大崎市のまちライブラリー@岩出山さんと会いました。「まちライブラリー」という仕組みを使って、自宅にある店舗部分を図書館にしているという話でした。それで「まちライブラリー」というのを興味を持って調べたら、なかなか面白い仕組みですね。すでに福島県内にも、9つもあるそうです。自分もやってみたくなりましたが、貸し出しとかに人が必要だから、定年まで無理そうですね。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
二本松市の一箱古本市「あさかわかん市」に出展者として参加してきました。曹洞宗 永松山 龍泉寺で開催されている一箱古本市です。当日雨の予報があり、本堂内での開催となりました。お寺の中で古本市という面白い風景でした。自分の用意したマニアックな本はほとんど売れませんでしたが、いろいろ面白かったです。福島ラーメン組っ!の高橋わな美さんが、コラボ御朱印というので出店していたので、わな美さんと住職が忙しそうに御朱印を作っているのを眺めていました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message…
…
continue reading
今日、東京で文学フリマが開催されるというので、とーとつに文学(?)の話。自分は、自分が興味があるエンターテイメント系の娯楽小説を、福島県内で書いて楽しんでいる人を探しているんです。そういう人の作品を読んでみたいんです。ところが、これがなかなか巡り会えないですよね。どっかにそういうつながりができる場所があるといいんですが。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
須賀川市の市民交流センターではじまった「井上泰幸展 円谷英二を支えた特撮美術の技」のオープニングイベントに参加してきました。昨年、東京で1700円出して観た展示会が無料です。す、すごい。トークイベントも開催され、三池敏夫特撮美術監督の話で、当時の特撮美術は、演出の役割も担っていることも多かったという話になるほど。遺族の方の判断で、数万点の井上さんの貴重な資料が特撮アーカイブセンターに収蔵されたそうです。これからのアーカイブセンター、須賀川市の展示も楽しみです。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message…
…
continue reading
昨日、郡山市の「Go Go Round This World! Books&Cafe」で、美味しいコーヒーを飲みながらいろんな面白い本を眺めてきました。そこで県内で魅力的なZINEを作っている松本里見さんの「NEON PINK」という独立系出版レーベルを知りました。読んでみたら、ZINEの世界への入門書としてぴったりという感じのZINEでした。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
漫画サブスクを試してみようと思って、一週間試してみた結果について話をしております。自分おかれた環境によって良い点、悪い点があると思いますので、あくまで自分の環境での感想の話です。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
解説:日本経済新聞 山口支局長 古宇田光敏さんパーソナリティ:寺嶋由芙主な内容:・まちづくり、観光活性化へ官民連携進める・日経電子版 地域ニュース ヘッドライン・世界で勝負する山口の地酒各社11月7日 ラジオNIKKEI放送
…
continue reading
ポッドキャストなどの音声配信も、こういう自動化ができるといいのにな、という3つの願望を話しています。AI技術などの急激な発達で、一年後には当たり前になっている技術かもしれないですけどね。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
現在「こおりやま文学の森資料館」で、石井研堂の企画展が行われています。それに合わせて石井研堂の研究家による特別講座が開催されたので参加してきました。石井研堂のわかりやすい資料をもらうことができました。さらに石井研堂に興味がわきました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
すかがわ特撮塾の2期の人たちが制作している怪獣映画。11月3日の文化の日に、須賀川特撮アーカイブセンターで、その映画の街を逃げる人々のエキストラ撮影があるというので、参加してきました。怪獣エスターガ、かっこ良かったです。どんな映画になるのか楽しみです。自分、少し映っているかな? --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
郡山市のビッグパレットふくしまで開催された、福島県で最大の同人誌即売会「THE ADVENTURES project018」「みちのくCOMITIA11」に行ってきました。初参加のダバイザーさんの応援のつもりでしたが・・・。そんな話とかしております。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
「ゴジラ-1.0」の公開初日の1回目の上映を観てきました。ネタバレなしで観てきた感想を話しております。正直、いろいろ気になるところあったけど、大勢の人から高評価もらえる良い映画になっていたと思いました。そのうち、ネタバレありで気になるところにツッコミを入れた話もしたいと思っております。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
なるたけ紙でできた本でマンガを読みたいと思っていたんですが、気づくと電子書籍のマンガを読む機会が増えていました。そんなわけで、いまさらですが、漫画サブスクを使ってマンガを読むのを試そうと思っています。で、コミックシーモアを一週間試すつもりです。関係ないけど、三春町にシーモアコミュニケーションという漫画やイラストを描いているデザイン会社をみつけてちょっとワクワクしております。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
郡山市の「商店街きらめき21研究会」の町中の企画で、10年前「未来郵便」というのを行なっていて、娘たちと未来の自分に手紙を書いたことがありました。その手紙が10年後の昨日届きました。10年って短いような長いような月日ですね。ちょっと不思議な体験でした。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
会津若松市声の市政だより 平成35年11月01日号その14会津若松市 による
…
continue reading
会津若松市声の市政だより 平成35年11月01日号その13会津若松市 による
…
continue reading
会津若松市声の市政だより 平成35年11月01日号その12会津若松市 による
…
continue reading
会津若松市声の市政だより 平成35年11月01日号その11会津若松市 による
…
continue reading
会津若松市声の市政だより 平成35年11月01日号その10会津若松市 による
…
continue reading
会津若松市声の市政だより 平成35年11月01日号その9会津若松市 による
…
continue reading
会津若松市声の市政だより 平成35年11月01日号その8会津若松市 による
…
continue reading
会津若松市声の市政だより 平成35年11月01日号その7会津若松市 による
…
continue reading
会津若松市声の市政だより 平成35年11月01日号その6会津若松市 による
…
continue reading
会津若松市声の市政だより 平成35年11月01日号その5会津若松市 による
…
continue reading
会津若松市声の市政だより 平成35年11月01日号その4会津若松市 による
…
continue reading
会津若松市声の市政だより 平成35年11月01日号その3会津若松市 による
…
continue reading
会津若松市声の市政だより 平成35年11月01日号その2会津若松市 による
…
continue reading
会津若松市声の市政だより 平成35年11月01日号その1会津若松市 による
…
continue reading
大玉村(本宮市の蛇の鼻遊楽園のそば)にある古民家を利用した古本屋の「ころがろう書店」。県外から移住してきた女性の方がはじめた古本屋さん。何が届くかわからない店主のセレクト選書セットとかインターネットで販売しています。県内の一箱古本市にも参加しているようです。面白い古本屋さんが増えてうれしいですね。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
…
continue reading
誰でも通園制度(仮称)に注目が集まっていますが、一方で、文科省で進めている架け橋プログラムも静かに進行していると思われます…全国各地で開発会議が立ち上がり、日本中で幼児施設と小学校の接続が本格実施され大きな話題になることを期待しています。▷坂﨑Topic
…
continue reading