北海道釧路のラジオ局。釧路市、釧路管内に密着して放送中!!
≪放送日 2021/02/02≫ 今週は、日本人にも大人気の「雲南料理」レストランの話題です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2021/01/26≫ 旧台中駅舎を会場に片倉さんの講演会が行われました片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2021/01/19≫ 本日の話題は、屏東県竹田の池上一郎博士文庫のお話です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2021/01/12≫ 1月7日8日、台北郊外の大屯山では雪が降りました片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2021/01/05≫ 新年最初の話題は、台北101のカウントダウン花火のお話です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/12/22≫ 今年最後の台湾エクスプレスは、クリスマス直前の台湾の様子です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/12/15≫ 古い建築物を整備修復して、カフェをオープンする、リノベーション事業が注目を集めていますが、台湾ではそこにオーナーの思いが込められています片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/12/08≫ 台湾では、寒くなるこの季節、大好きな鍋を食べる機会が増えます片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/12/01≫ この時期の風物詩、台湾の干し柿についての話題です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/11/24≫ 今週は台湾の人たちに愛されているおしるこのお話です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/11/17≫ 新型コロナウイルスの影響で日本への観光ができないため、気軽に日本を感じられる日本食レストランに注目が集まっています片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/11/10≫ 新型コロナウイルスの影響で、日本への観光ができません。そんな中、台湾で「旅行博」が行われました片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/11/03≫ 片倉さんが取材された、台湾中部のお茶の産地「鹿谷」のお話です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/10/27≫ 台湾鉄路管理局の観光列車「鳴日號」が、日本のグッドデザイン賞を受賞しました片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/10/20≫ 片倉さん、台南にあります『飛虎将軍廟』取材中の中、出演いただきました片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/10/13≫ この時期、越冬のため台湾に立ち寄る「鷹(サシバ/アカハラダカ」が集まります片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/10/06≫ 中秋節の前の贈り物「月餅」のお話です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/09/22≫ 台湾で人々が信仰している「医学の神様」のお話です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/09/15≫ ゆでた七面鳥の肉をスライスしてご飯にのせて食べる料理のお話です。タレに秘密があります片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/09/01≫ 片倉さん取材中の中、出演いただきました、ツォウ族の皆さんの歌声が披露されました片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/08/25≫ 今週は、片浦さんへのお便りの中からのエピソードです片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/08/18≫ 今回、片倉さんが紹介する避暑地は「合歓山」のお話です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/08/11≫ 台湾の蔡英文総統が漫画誌「ビッグコミック」の表紙になり大きな話題となっています片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/07/28≫ 7月30日に逝去された李登輝・元台湾総統について、片倉さんが取材当時のエピソードを交えながら思い出をお話しします片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/07/28≫ 連日暑い気温が続いている台湾、今週は阿里山の話題です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/07/21≫ 台湾建築界の若きレジェンドJohnny Chiu(ジョニー・チウ)さんのお話です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/07/14≫ 今週は、片倉さん曰く「魅力的で不思議な街」台中の街を取り上げます片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/07/07≫ 台湾では、よく見かけます「ジューススタンド」のお話です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/06/30≫ 朝からすでに暑さがピークになる台湾での街の様子です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/06/23≫ マンゴー最盛期となりました。片倉さんマンゴー取材からのお話です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/06/16≫ 名前の通り鮮やかな五つの色を持つ五色鳥(ごしきどり)の紹介です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/06/09≫ 最近、台湾で注目されている花「紫陽花」のお話です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/06/02≫ 日本よりも少し早く梅雨の季節を迎える台湾です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/05/26≫ 台湾で採れる美味しいライチ。その歴史などお話を伺いました片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/05/19≫ 台湾と鳥との関係についてのお話です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/05/12≫ 片倉さんが取材先の市場で出会った屋台のお話です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/05/05≫ 片倉さんがはまっているのは「サボテンのソフトクリーム」です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/04/28≫ 飲食業界と同じく影響を受けているホテル業界も対策を打ち出しました片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/04/21≫ 最近の台湾国内では、食事のテイクアウト、デリバリーの活用が増えています片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/04/14≫ おいしい台湾料理。今週は、四川料理の麺に注目です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/04/07≫ 新型コロナウイルスに対して、どのような対策が行われているのか、紹介していただきました片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/03/31≫ 台湾でも、とても人気のあった志村けんさんのお話です片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/03/24≫ 現在の台湾の新型コロナウイルス対策についてなど、お話をお聞きしました片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/03/10≫ 新型コロナウイルスの影響で、「桜」シーズンにも影響が出ています片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/03/03≫ 台湾で人気のフクロウ。その中から、小型の「ヒメフクロウ」を紹介します片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/02/18≫ この季節ならではの体あたたまるデザートを紹介します片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/02/11≫ 寒い季節、台湾では鍋を囲むシーンが多くなります片倉佳史の台湾エクスプレス による
≪放送日 2020/01/28≫ 旧正月中の台湾ですが、合歓山で雪が積もりました片倉佳史の台湾エクスプレス による
片倉佳史の台湾エクスプレス による
片倉佳史の台湾エクスプレス による