show episodes
 
バンクーバーで移民に英語を教えています。ブログでは英語習得から発音、文法、フレーズなどを綴っています。一緒に英語を習得していきましょう♪
  continue reading
 
フィリピン・セブ島への海外留学から、国内留学・オーストラリアへの2カ国留学などで役に立つリアルな情報を配信しています。海外留学マスターの実体験・体験談や留学生の声など、海外生活・ホームステイ・海外留学・海外旅行・長期滞在で困らない確かな情報をお届けします。
  continue reading
 
Loading …
show series
 
留学したい人 留学に一年いけば英語はある程度話せるようになりますか? こんな疑問に答えます。 結論から言うと、中学校の英語ができる人が1年の留学である程度の英語力が身につきます。 ただし1年という期間よりも、 その1年間の留学をどう使うか? 留学後の英語力をどう維持するのか? この2つが大切です。 僕のまわりにも1年留学しても英語に自信がない日本人はたくさんいますし、せっかく上達した英語というスキルも、留学後に英語を使う機会がないと劣化してしまいます。 この記事の内容 留学一年で英語は話せるの? 1年でできる留学の種類 英語初心者におすすめの留学方法 どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者です。「How are you?」が分から…
  continue reading
 
The Seesaas Podcast #27 「理論と事例でわかる自己肯定感 by教育心理学を学ぶ会」を読んでみて。 「理論と事例でわかる自己肯定感 by教育心理学を学ぶ会」購入へのリンク→ https://booth.pm/ja/items/1312451 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらSam & Carlos による
  continue reading
 
The Seesaas Podcast #25 刺激うけるわー。自分の道に戻る。エンジニアっぽい話。AI通訳が完成したら。 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらSam & Carlos による
  continue reading
 
The Seesaas Podcast #24 Seeson2 にて初めて、サムとカルロスが同じ部屋で録音したPodcastです。 カルロス初めての通訳。ロールモデルってだいじ。サラダバーに切れる男。Empowerment。自分のブランドとは。 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらSam & Carlos による
  continue reading
 
留学したい人 ワーホリ予定です。 どうせ行くなら貯金して帰国したいです。 だってワーホリってそれが目的でしょ?僕はそう思います。 でも、実際ワーホリはどうやって稼いでるんだろう…知りたい。(小声) こんな疑問に、実際に稼いでいる人にインタビューして解決します。 この記事の内容 ワーホリ中に貯金・稼ぐ方法 5ヶ月で100万円貯金? どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者です。現在はホームステイ実績No. 1で、ワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS(エトス)で留学生のサポートをしています。 僕自身は50万円ほどの貯金を残してワーホリから帰国した自分の経験と、ワーホリ中に貯金できている4人の留学生から聞いた話をまとめました。 ワーホリ…
  continue reading
 
フィリピン・セブ島留学で英語力をアップさせたいです!やっぱり授業のコマ数が多い方が効果が高いと思ってはいますが、適切な授業のコマ数はいくつですか? こんな疑問に答えます。 結論から言うと多すぎるコマ数は、負担が大きいのでおすすめしません。 この記事の内容 1日10時間の授業を受けた留学生のホンネ 高校や大学を振り返ってみると マンツーマンレッスンの効果は? この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者で今ではETHOS(エトス)でアメリカ人と仕事をしています。 オーストラリアや英語圏ではできない長時間学習が人件費を安く抑えられるフィリピンで実現できるのは素晴らしい事ですが、コマ数は多ければ効果が高いわけではありません。 まずは1日10時間の授業を受けた留学生のホンネを聞いてみてく…
  continue reading
 
The Seesaas Podcast #21 英語が息抜きになるには 英語の先生以外にもいいポジションあるんじゃないか サム電池切れ このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらSam & Carlos による
  continue reading
 
The Seesaas Podcast #19 エンドレスエイト、やっぱ海外好き、海外行く必要ある?、バックパッカー尊敬する このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらSam & Carlos による
  continue reading
 
The Seesaas Podcast #18 ~14:00 何かのスキルが急激に上達する時に共通することってあるよね。 14:00~ 相手を知る努力が足りてなかったみたい。準備と勢いって大事だね。 30:00~ Define what your work is. このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらSam & Carlos による
  continue reading
 
The Seesaas Podcast #17 カルロス大変なことをやらかす、明日があるんだし評価の締め切りを今日にしない、「日本に帰ってきてから英語力おちてる」とか言ってる人、ある/ないじゃなくて自分には"どんな"モチベーションがあるのか バックパッカーのエピソード→ The Seesaas Podcast #13 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらSam & Carlos による
  continue reading
 
The Seesaas Podcast #16 生徒増えた、サムはセブに行って本当に良かった、誰もが留学すれば変われるわけじゃないと思う、サムは留学中こんな感じだった、カルロスは留学中こんな感じだった、言葉を失った状態で俺に出来ることは少なかった、海外に住みたいわけでもないし英語活かして仕事をしたいわけでもないけれどもう一度留学したいと思ってる理由、目標を決めずに留学するのは、 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらSam & Carlos による
  continue reading
 
The Seesaas Podcast #15  愛をベースにした思考と恐怖をベースにした思考、緩い恐怖は質が悪い、都合良く忘れる力 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらSam & Carlos による
  continue reading
 
The Seesaas Podcast #14 The SeesaasのPodcastは沖縄出身の若者二人(カルロス&サム)が自由に生きる方法について語るpodcast番組です。 「自由に生きたい」っていうけど具体的にどう生きたいの? それを実現化するためにちゃんと考えてる? 自分で責任を背負えないから会社辞めれないのかもしれない。 新卒の3割は3年以内に辞めるらしい。 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらSam & Carlos による
  continue reading
 
The Seesaas Podcast #12 パソコン片手に海外移住したい。バンナイマナブさん。憧れの外国人はいるか。フィードバックは必要 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらSam & Carlos による
  continue reading
 
The Seesaas Podcast #9 社長さん、Testosteroneさん(@badassceo)はタイムトラベラー、発音は気にするな⇒発音は恥をすてろ、国際学会で発表してる日本人教授、 「○○するべきだよね」じゃ動けない、マジでやるには信頼関係と理由 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらiY による
  continue reading
 
The Seesaas Podcast #8 英会話学校の広告、デブ「痩せなきゃとは思うんだけど」、留学経験を隠す人、趣味と仕事は違うけど、半人前のうちは、ホワイトタイガーは檻の中にいる、※僕らの話は本心じゃありません このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらSam & Carlos による
  continue reading
 
The Seesaas Podcast #6 毎週日曜夜の更新遅れた、カルロスタトゥーを入れたい、金は物事をコントロールするツール、本当に欲しいのは金というよりコントロールする力  このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらSam & Carlos による
  continue reading
 
The Seesaas Podcast #5 The Secret、佐藤優樹ファミ通グラビア、「信じる」という言葉の定義、バイリンガルニュース、プログラミングの勉強 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらSam & Carlos による
  continue reading
 
The Seesaas Podcast #4 目標設定、昨日までの自分はマジで関係ない、忘れる力、愛をベースとした思考と恐怖をベースとした思考、小池龍之介さん、彼女にフられた話、 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらSam & Carlos による
  continue reading
 
The Seesaas Podcast #2  愛をベースにした思考と恐怖をベースにした思考、ワクワクとは、超サイヤ人、など このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらThe Seesaas による
  continue reading
 
英語勉強中 how long has it beenの意味ってなんですか? こんな疑問に答えます。 かずき how long has it beenは日常的に長い間合っていない人同士の挨拶で使われます。 how long has it been? 久しぶり。 またそれ以外にもhow long has it beenを直訳すると、「それはどらくらいかかりましたか?」の意味になるように様々な質問ができます。 この記事の内容 how long has it beenの意味 その他久しぶりの英語での挨拶 効率よく英語を覚えたくありませんか? 多くの方が、実践で使わない意味のない「単語」や「英文」を覚えるのに人生の貴重な時間を費やしています。 効率よく最速に英語力を上げる方法は、ネイティブが実際に使う…
  continue reading
 
今回のイディオムはunderstanding(理解)の表現です。 日本語でもわかった、了解っす、おっけー、理解した、承知です!などなど様々な表現がありますよね。 相手に自分が話していることがわかったか確認する作業、逆に自分がわかったかどうかを伝えるのも第二言語だと余計大事になってきます。 カタチとして覚えておけば使いやすいので、ぜひいくつか覚えてみてください。 オンライン辞書でunderstandをひくとこのようにでます。 understand:transitive verb(他動詞) a : to grasp the meaning of b : to grasp the reasonableness of(Webstar) ここを理解した状態で、サンプルの文章を見てみましょう。 効率よく…
  continue reading
 
英語勉強中 See you later See you in a while. See you in a few minutes. ってそれぞれ何分で違いはありますか? こんな疑問に答えます。 かずき アメリカ人いわく、 コーヒーをとりに違う部屋へ行くときは、 See you in a couple of minutes. でも、近所にドーナツを買いに行って帰ってくるときは、 See you in a few minutes. というくらいの時間差だそうです。 僕が文章で説明、アメリカ人には音声で説明してもらいます。 この記事の内容 See you in a few minutesって何分? それぞれの意味と違い ちょっとした英語のニュアンスがわからないときはネイティブ・スピーカーに聞くのが…
  continue reading
 
第3回目のインスタライブです。今回も前回のインスタライブに引き続き前置詞ONの続きです。 効率よく英語を覚えたくありませんか? 多くの方が、実践で使わない意味のない「単語」や「英文」を覚えるのに人生の貴重な時間を費やしています。 効率よく最速に英語力を上げる方法は、ネイティブが実際に使う「単語」を覚える事が大事です。 実はアメリカには「1000単語を理解すれば英文の85%を理解できる」と言われているFry word list(フライリスト)があります。 その1000単語リストをプレゼントします。 これで会話の85%が理解できる・・・ on the looseの意味 on the looseは逃亡中、羽目を外してという意味です。 英語ではこう説明してくれています。 This phrase de…
  continue reading
 
英語勉強中 on the wayの意味と、on the goの意味が知りたい。 こんな疑問に答えます。 かずき 意味は、 on the way(途中で) on the go(忙しい) それ以外にもよく使われるon the roadやon the ballの意味についてもアメリカ人に説明してもらいます。 最後に音声でアメリカ人の解説が聞けるのでじっくりと覚えたい人は音声もどうぞ。 この記事の内容 on the wayの意味 on the goの意味 on the roadの意味 on the ballの意味 どーも、かずき(@Kazki413)です。 Instagramライブをはじめて2回目です。イディオムは習慣と密接に関係していたり、文化的な背景があることが多いので、アメリカ人に聞くのが一番…
  continue reading
 
英語勉強中 レモン(lemon)の意味はアメリカ英語でどうなりますか? こんな疑問に答えます。 かずき レモン(lemon)はアメリカ英語で役立たず、ポンコツという意味で使われます。 なのでThis car is a lemonはこの車はレモンですではなく、 This car is a lemon. この車はポンコツだ。 こう表現します。 アメリカではレモンを役立たず、ポンコツ、欠陥品というスラングで用います。 この記事の内容 レモンはポンコツ 効率よく英語を覚えたくありませんか? 多くの方が、実践で使わない意味のない「単語」や「英文」を覚えるのに人生の貴重な時間を費やしています。 効率よく最速に英語力を上げる方法は、ネイティブが実際に使う「単語」を覚える事が大事です。 実はアメリカには「1…
  continue reading
 
The Seesaas Podcast #1 The Seesaasは海外にかぶれた沖縄出身の若者二人(カルロス&サム)が不確実な情報を偏った考え方と共におしゃべりするPodcastです。 今回はYoutubeチャンネル「クリスの部屋」、やる気が出ない時、簡単な瞑想の方法、セブ島に居た時、などについて話しました。 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらThe Seesaas による
  continue reading
 
前回のミキさんのインタビューに引き続き、インターンのサヨコちゃんにアイさんにインタビューをしてもらいました。アイさんはフィリピン留学後にオーストラリアへワーホリへ行く二カ国留学をすることを30歳目前になって決めたそうです。 卒業時に書いてもらうアンケートの内容は、体験談「どこの学校もフィリピン人が講師なので決めかねていました」に書いてあるので、よかったら読んでみてください。 ※この記事はインタビューの書き起こし記事です。 【無料】オンライン相談 フィリピンでホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)にLINEで気軽に留学相談できます。 ①小規模でアットホームな学校 ②3ヶ月で英語が話せるようになる ③オリジナルの発音プログラムがある ④全授業アメリカ人から英語が習える ⑤アメリカ人講師宅…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら Back in Van. By the time you listen to this podcast, it would be March 31st, but in Canada, it's March 30th and it happens to be my birthday. I'm having a quiet one (^^) なんだか落ち着いた月曜日です☆ 誕生日を迎えた瞬間はトイレにいました。笑 トイレ越しに、夫に「お誕生日おめでとう」と言われました。。苦笑 今回のPodcastはですね、これまた全編英語でございます。 チャレンジかもしれませんが、是非頑張って全編(とまではいかなくても)聞いてもらいたい…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら Click here to watch/listen to the YouTube. So it's Day 4 of my stay in Tokyo and the weather has been impeccable! Warm temperature, soft breeze.... I could literally feel spring in the air. On the other hand, I am indeed going through a major jet-lag... I hope it won't go on though... Really long flight leery I…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら So, yeah, I am actually heading back to Tokyo next Friday. It's rather sudden but I am excited to go back and spend some time with my family for a week. I hope Tokyo is warmer than Vancouver by the time I get there. 筆者、1月に一時帰国したのですが、 来週末に再び一時帰国することになりました。 2週間ある春休みのうちの1週間を東京で過ごすことになりまして。 ちょっと仕事も関わりつつ、家族に会いに行きつつ。…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら Excuse me if I come across audacious by my previous blog entry. Well, you know it's important that you are able to say something like that. "Do you have a protection?" Simple, but strong phrases, people! Really, let's protect yourself, okay? はい。。。。 先週はブログ&Podcastをお休みしておりました。すみません! I was way behind schedule. 筆者、…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら A lot of things took place this week on my side, but thankfully it's been sunny and gorgeous out there this week which kept me going. Even cherry blossoms are about to bloom. I know it's still February but it feels like spring is just around the corner! 今日は、After Five English が今後展開を予定しているオンラインレッスンの 一部を紹介しようと思いま…
  continue reading
 
If you're walking outside today in Vancouver or suburban areas, you'll see men with flower in their hands. Yes, it's that time of the year. Happy Valentine's Day! Boys and girls, ladies and gents, spread, express and share your love to the special ones, or anyone out there! Actually, spread it not only today but every single day! そう、今回のブログ更新はバレンタイン…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 筆者、一時帰国を経てバンクーバーに戻る前にですね、ハワイに立ち寄りました。 日本から約6時間、そしてバンクーバーにも5時間ほどで着くという格好の中間地点。 親戚に会うのが目的でしたが、やはり極寒から常夏に行くのは悪くないですね♫ 束の間のハワイを満喫させてもらいましたよ。 そして、ハワイに行くたびに必ず会う友人がいます。 クロちゃん、です。 くろちゃんとはもともとバンクーバーで出会った、私の旧・生徒さんなのです。 今回はですね、ハワイに滞在して2年が経つクロちゃんに、 ハワイでの生活や留学についてを色々話してもらいましたよ。 前回のPodcastに出てもらったみゆきちの、高校からの友人でもあるクロちゃんとの 今回の対…
  continue reading
 
今回のPodcastはですね、3人目のゲストに出てもらいました! このゲストさんとは、私は3年ほど前にバンクーバーで出会い、 光栄にも英語習得・上達の過程を少しの間見届けさせてもらった方です。 バンクーバーからカリフォルニアを経て日本にある米国の大学に通う みゆきちの歩みを色々と質問させてもらいながら語ってもらいました。 聞いてもらうとわかるかと思うのですが、インタビューを決行した場所が、 東京は新宿ルミネ2にある某レストランでして・・・・・ 当初は場所を移して録音しようと試みておりましたが、時間もあまりなく、 みゆきちには申し訳なかったのですが、なかなか落ち着かない環境でした。 なので、周囲の雑音が混じりながらで聞き苦しいところもあるかとは 思いますが、ご容赦ください。 一方、その環境の中…
  continue reading
 
今日のPodcastはですね、毎週配信している無料メールレッスンの続きとなりますよ。 初級に続き、中・上級のレッスンも配信しているので、ぜひレッスンしてみてくださいな。 なお、Podcastでは音声のみですが、 以下はYouTubeビデオとテキストのみのリンクです。 人によっては、まず音声を聞き、そしてテキストを読んで、 そのあとにYouTubeを聞きながら3通りのレッスンをする、という声ももらいました。 なお、今月はFamily and Friendsがテーマですが、来月は Japan がテーマとなって無料メールレッスンを配信いたしますよ。ご興味があるかたは、こちらからご登録くださいな。 では、Have a nice lesson! LINKS for Beginner Lessons: …
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 誰かに言ってあげたい一言のうちに「元気出していこう!」ってありますよね? じゃぁ、それを英語でどう言いましょう? 何通りもの言い方があります。 いつもの調子のものや、もっと意味のこもったものまで。 ちなみに、「元気出していこうよ!」と勇気や気合を促すトークを英語では PEP TALK と言います。 今日はこんなトークをシェアしようと思います(^^) まずは、音声を聞いてみましょう。 (ちなみに、動画付きリンクはこちらBlack Friday Pep Talk) 動画で見るとわかるのですが、店長さんらしき男性がレジのカウンターに立って(!!) スピーチをしているのですね。で、すごく興奮した口調でたくましく話しております…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら Recorded on January 13th. こんにちは。 大森久美子です。 今回、遅ればせながらですが、Blog & Podcastの更新をいたしました。 というわけで今回のPodcast、ゲストの登場です。 After Five English Podcast3人目のゲストです。 Obara Emilyさん、私の友人であり、同士でもあります。 若干25歳のえみりですが、しっかりとしていて、バンクーバーから帰国後、 幼稚園で英語の先生をしています。 えみりと筆者の出会いは2011年の春先、バンクーバーにてでした。 私が所属していた日系のゴスペルグループにえみりがちょこんとやってきたのが 出会いのキッカケでした…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 以前、フリーマーケットで可愛い椅子を発見し、 そこには値札に$20と書いてありました。 私はただでさえ買う気満々でしたが、そこで夫はさらに、 「これ$10にできない?」 と売り手に交渉を始め、売り手もそこは引き下がらず 「いや、これでも十分値段は下げた」 と言い張るのです。 私は思わず「そうだよ、これでも十分安いよ」 と言いそうになったのですが、そこへ再び夫が 「じゃぁ$15なら買うけど」と。 いらないものを処分したいフリマの売り手さんはそこで手を打ちました。 「OK」と。 私の目はまん丸です。 まず「OK」という返事を一切予期していませんでした。 渋って「NO」って言うと思っていました。 でもって、ほんのちょっと夫…
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド