英語の授業の雰囲気づくりに欠かせないクラスルーム・イングリシュ。先生が積極的に英語を話すと児童もしっかり聞き取ろうとするはずです。まずはすぐに使えて効果も高いクラスルーム・イングリシュの基礎を固めましょう。 ポッドキャストなので購読すればいつでも視聴が可能ですし、エピソードの更新も自動的に行われますのでお手軽ですよ。
高学年新教材で設定されている活動であるSmall Talk。基礎編 6学年では文科省が提供している小学校外国語活動・外国語研修ガイドブックの内容を習得します。
高学年新教材で設定されている活動であるSmall Talk。基礎編 5学年では文科省が提供している小学校外国語活動・外国語研修ガイドブックの内容を習得します。
児童2名が中学校でのクラブ活動についてスモールトーク
シャドウイングを繰り返すことで最大限の効果が期待できます。
児童二人のスモールトーク。"What do you want to be?"
ヒーローにういてのスモールトーク
聞く・読む・書くことを中心にした活動の際によく使うクラスルーム・イングリッシュ。
児童二人によるスモールトーク。
先生が大好きなピザについてスモールトークを展開
シャドウイングを繰り返すことで最大限の効果が期待できます。
児童二人によるスモールトーク
先生によるスモールトーク
シャドウイングを繰り返すことで最大限の効果が期待できます。
児童二人が「好きな食べもの」についてスモールトークします。
教師が世界地図を使いながら各国の説明をします。
カード・ゲームを行う際によく使われるクラスルーム・イングリッシュ。
My favorite place is the library.から始まる児童の会話
Look! Look at this. What’s this?から始まり、canを使った会話を展開します。
活動を終える際によく使うクラスルーム・イングリッシュ。
シャドウイングを繰り返すことで最大限の効果が期待できます。
先生がいくつかのヒントを出して "Who am I?"と尋ねます。
先生が ”This is my daily routine.” と発話し、朝ごはんについて話すシチュエーション。
児童二人が行きたい国を尋ね合うシチュエーション。
先生がカバンの中身を児童に当てさせるシチュエーション。
活動中によく使われるクラスルーム・イングリッシュ。
What sports do you like?から始まる児童二人のスモールトーク。
誕生日に関する先生と児童のスモールトーク
先生が自己紹介を行う場面を想定しています。
シャドウイングを繰り返すことで最大限の効果が期待できます。
活動を始める際によく使われるクラスルーム・イングリッシュ。
シャドウイングを繰り返すことで最大限の効果が期待できます。
自動への指示などクラスコントロール全般で使えるクラスルーム・イングリッシュ。
シャドウイングを繰り返すことで最大限の効果が期待できます。
児童たち励ます際に使うキーフレーズです。
ほめる(Praise)英語のみシャドウイングを繰り返すことで最大限の効果が期待できます。
授業を始める。授業を終えるに続いてマスターしたいクラスルーム・イングリッシュは褒めたり、励ましたりする際に使うキーフレーズです。
授業を終える(Ending Your Class) 英語のみシャドウイングを繰り返すことで最大限の効果が期待できます。
毎回の授業の最後に必ず使うクラスルーム・イングリッシュ。
授業を始める(Starting Your Class) 英語のみシャドウイングを繰り返すことで最大限の効果が期待できます。
毎回の授業で必ず使うクラスルーム・イングリッシュ。まずはここから始めましょう。