きくドラ
…
continue reading
漫画家の古泉智浩と歌人の枡野浩一が、本と雑談のラジオをお送りします。課題図書や近況などお話します。itunesのURL:https://itunes.apple.com/jp/podcast/bento-za-tanrajio/id1068904094?mt=2こちらよりポッドキャストの登録できます。
…
continue reading
東日本大震災の復興チャリティーとして、声優の井上喜久子と田中敦子が立ち上げた団体『文芸あねもねR』が、この度Podcastを配信開始致しました。 …ここは東京、浜松町。せわしなく働く人が行き交う街に、二人の17歳が小さな喫茶店をオープン。その名も『純喫茶あねもねR』! 文芸あねもねRの魅力、朗読の魅力、そしてチャリティーのことを楽しみながら広めていきます。【毎月3日・17日更新】
…
continue reading
【一首一会の出会い】毎日一首、四季折々の和歌の朗読と解説をします。八代集を主な出典にしながら古代歌謡の万葉集から江戸や明治の俳句俳諧まで、さらに源氏物語などの古典文学や絵画、芸能と幅広い視野をもって日本の古典文化・文学を楽しく分かりやすく鑑賞しようという企てです。あなたと和歌の素晴らしい出会いになることを願っています。令和和歌所の和歌DJうっちーとろっこがお送りします。(令和和歌所:https://wakadokoro.com/)
…
continue reading
F
FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送


1
FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送
FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ
市民が主役の放送局
…
continue reading
読書をより普及させるため、読書の楽しさや魅力、今話題の書籍などをラジオで紹介していきます。
…
continue reading
この番組は恋愛小説家の中沢健くんと鬼畜ライターの穂積昭雪くんがなんとか頑張って運営しているポッドキャスト番組です!https://itunes.apple.com/jp/podcast/%E4%B8%AD%E6%B2%A2-%E7%A9%82%E7%A9%8D%E3%81%AE%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%B3%E9%80%9A%E4%BF%A1/id1352487169?mt=2こちらよりポッドキャストの登録できます。
…
continue reading
ひとは誤ったことを訂正しながら生きていく。哲学の魅力を支える「時事」「理論」「実存」の三つの視点から、現代日本で「誤る」こと、「訂正」することの意味を問い、この国の自画像をアップデートする。デビュー30周年を飾る集大成『訂正可能性の哲学』を実践する決定版!FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ による
…
continue reading
江戸を追い出された噺家・林家正喬は、上州前橋へ。 そこで出会った芸人夫婦と一座を組むが、亭主は逃げ、残された女房も病の床についてしまう。 自称”江戸のへっぽこ真打より遥かに上”の正喬は、一人、稼ぎに出るが…? 【出演】 林家正喬/林家正蔵:中澤まさとも 蝶々屋とんぼ:出先拓也 江戸屋駒吉/お正:五十嵐由佳 宿の主:柏士文きくドラ~ラジオドラマで聴く。名作文学~ による
…
continue reading
読み継がれてきたのには訳がある。中世の文学(徒然草、方丈記、歎異抄)を楽しく読み解く、これぞ「古典の白熱教室」の様子をお送りします。※私の語り部分だけ抜粋しています ■今回の内容 ・徒然草:32~38段 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(オンライン) 投稿「白熱 古典教室(第3回 )」男の身勝手、名利を捨てよ! 本物の智者とは ~徒然草を熱く語り合う!~は令和和歌所(歌塾・あかね歌会)の最初に登場しました。令和和歌所 による
…
continue reading
「食」の楽しみが一冊に詰まっています!すぐに作りたくなる簡単レシピ【56品】明日にでも試したくなるおすすめ商品【28品】もっと知りたくなる京都のお店紹介【14店】いつか訪れたくなる観光&ご当地グルメ【岐阜・三重・広島他】FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ による
…
continue reading
ある日、いつものように蟻の歩哨が森の入口を見張っていると、見たことのない大きな建物が急に現れて… ユーモア溢れる蟻目線の世界とともに、自然の繊細な情景も描かれた作品。 初出時表題:「朝に就ての童話的構図」 ■出演 歩哨蟻:柏士文 伝令蟻:青山優子 子ども蟻1:藤本教子 子ども蟻2:真一涼 語り:平居正行きくドラ~ラジオドラマで聴く。名作文学~ による
…
continue reading
「東出昌大さんについて」「土いじりをする吉泉」「CMコンテストで2位になった枡野」など話して次回の課題本を決めました。 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 11月19日スカイプにて収録 次回の課題図書は長嶋有原作を多くの漫画家が漫画にした『いろんな私が本当の私』です。枡野浩一 古泉智浩 による
…
continue reading
中世の宮中で下働きをする少女・猫猫(マオマオ)。花街で薬師をやっていた彼女が、帝の御子たちが皆短命であるという噂を聞いてしまったところから、物語は動き始める。持ち前の好奇心と知識欲に突き動かされ、興味本位でその原因を調べ始める猫猫の運命は――…!?FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ による
…
continue reading
「辞世の歌」を知り、詠み残そう! 現代に辞世の歌を詠み、後世に残そうなんて人間は皆無です。それはわたしたちが「死生観を失くしてしまった」ということにほかなりません。 このシリーズでは、連綿と語り継がれてきた名だたる辞世の歌をご紹介するとともに、死生観、人生観について考えます。 「辞世の歌」を知り、詠み残そう!(マンツーマンの特別講座) (令和和歌所の圓学がお送りします) 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(オンライン) 投稿岩代の浜松が枝を引き結びま幸くあらばまた帰り見む(有間皇子)~語り継がれる辞世の歌 その2~は令和和歌所(歌塾・あかね歌会)の最初に登場しました。…
…
continue reading
ある月夜、母さんたぬきは、ぼうやたぬきに化け方を教えようと外に出ましたが、甘えん坊のぼうやたぬきはお乳に吸い付いて離れません。 母さんたぬきはどうしたものかと…。 母と子のほのぼのしたやりとりに微笑ましさを感じられる短編。 ■出演 母さんたぬき 青山優子 ぼうやたぬき 真一涼 語り 内海祐紀きくドラ~ラジオドラマで聴く。名作文学~ による
…
continue reading
大分前に収録して編集もしていたのですが、すっかりやったつもりでいて公開するのを忘れていました。ゴトウユキ著『天国 ゴトウユキコ短編集』を読んでいろいろ話しました。素晴らしい作品集でしたよ。 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 10月26日スカイプにて収録 今回の課題図書、ゴトウユキ著『天国ゴトウユキコ短編集』枡野浩一 古泉智浩 による
…
continue reading
声優チャリティー文芸あねもねRのPodcast番組【純喫茶あねもねR】 第175回更新です♪ 今回は11月4日(土)に行われた高知まんがフェスティバル-まんさい-の会場からお届けします♪ その時のブログはこちら♪ ※田中敦子さんはお休みとなります 「わくわくどきどき♪お姉ちゃん」、「あつこのそれわかるわぁ~☆」 それぞれのコーナーへのメールや、感想お待ちしております♪ anemone-r@joqr.net 出演者 マスター :井上喜久子 店 員 :黒岩希未代 [更新 11月17日][毎月3日・17日更新] ※年末年始を挟みまして、次回配信は【2月17日(土)】の予定です See omnystudio.com/listener for privacy information.…
…
continue reading
読み継がれてきたのには訳がある。中世の文学(徒然草、方丈記、歎異抄)を楽しく読み解く、これぞ「古典の白熱教室」の様子をお送りします。※私の語り部分だけ抜粋しています ■今回の内容 ・徒然草:25~30段 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(オンライン) 投稿「白熱 古典教室(第2回 )」人生における最大の悲しみとは ~徒然草を熱く語り合う!~は令和和歌所(歌塾・あかね歌会)の最初に登場しました。令和和歌所 による
…
continue reading
箱根駅伝100回大会。歴史と展望を存分に味わう一冊正月の風物詩・箱根駅伝では、100年の歴史の中で数々の名勝負が繰り広げられ、瀬古利彦(早稲田大)、渡辺康幸(同)、柏原竜二(東洋大)らスター選手、澤木啓祐(順天堂大)、大八木弘明(駒澤大)、原晋(青学大)ら名監督が生まれてきた。今やテレビ中継の世帯視聴率が30%前後を誇る国民的行事となっている。なぜここまFM79.7MHz京都三条ラジオカフェ による
…
continue reading
現存する日本最古の歴史書より 聖帝と称された仁徳天皇の伝承「かまどの煙」 愛情深き雄略天皇の「赤猪子との約束」 【出演】 仁徳天皇+雄略天皇:中澤まさとも 赤猪子:内海祐紀 語り:出先拓也きくドラ~ラジオドラマで聴く。名作文学~ による
…
continue reading
「辞世の歌」を知り、詠み残そう! 現代に辞世の歌を詠み、後世に残そうなんて人間は皆無です。それはわたしたちが「死生観を失くしてしまった」ということにほかなりません。 このシリーズでは、連綿と語り継がれてきた名だたる辞世の歌をご紹介するとともに、死生観、人生観について考えます。 (令和和歌所の圓学がお送りします) 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(オンライン) 投稿倭は国のまほろばたたなづく青垣山ごもれる倭しうるはし(倭建命)~語り継がれる辞世の歌 その1~は令和和歌所(歌塾・あかね歌会)の最初に登場しました。令和和歌所 による
…
continue reading
文明十六年。新九郎は結婚相手として、かねてより親交があり、伊勢家にも出入りをしている小笠原政清の娘・ぬいを意識する。しかし、ぬいに突如、女房として御所にあがる話が浮上してしまう。。時代に振り回され奔走する男に、安息の日々は訪れるのかーーーFM79.7MHz京都三条ラジオカフェ による
…
continue reading
私の盟友・ジバーン博士は数々の発明を成し遂げてきた。 そして彼はとうとう驚異の新薬を開発した! その名は「新加速剤」 私は、彼とともに早速それを試した。 時間が足りないと嘆く現代人にとって、これは歴史的大発明となるのか、それとも…。 ■出演 私 藤本教子 ジバーン博士 真一涼 警官 林佑樹 脚本:山川進きくドラ~ラジオドラマで聴く。名作文学~ による
…
continue reading
声優チャリティー文芸あねもねRのPodcast番組【純喫茶あねもねR】 第174回更新です♪ 文芸あねもねRとは...??? 詳しくはコチラ 「わくわくどきどき♪お姉ちゃん」、「あつこのそれわかるわぁ~☆」 それぞれのコーナーへのメールや、感想お待ちしております♪ anemone-r@joqr.net 出演者 マスター :井上喜久子・田中敦子 店 員 :黒岩希未代 [更新 11月3日][毎月3日・17日更新] See omnystudio.com/listener for privacy information.文化放送PodcastQR による
…
continue reading
アーサーは、おこった。すると雷がなり、嵐がおそい、町がひっくりかえった。まだおこっていると、地球がわれ、月も、星もこっぱみじんにくだけちった。火星のかけらにすわって、アーサーはかんがえた…。FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ による
…
continue reading
「辞世の歌」を知り、詠み残そう! 現代に辞世の歌を詠み、後世に残そうなんて人間は皆無です。それはわたしたちが「死生観を失くしてしまった」ということにほかなりません。 このシリーズでは、連綿と語り継がれてきた名だたる辞世の歌をご紹介するとともに、死生観、人生観について考えます。 (令和和歌所の圓学がお送りします) 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(オンライン) 投稿【語り継がれる辞世の歌】序・辞世の歌とはは令和和歌所(歌塾・あかね歌会)の最初に登場しました。令和和歌所 による
…
continue reading
むかしむかし、ある村の大きな池に、いつしかカニの化け物が住みつくようになった。 その化け物は、池にやってくる村人や、近くのお寺の和尚さんも食い殺し、池には誰も近づかなくなった。 ある時その話をひとりの和尚さんが聞いて…。 ■出演 和尚:出先拓也 小僧:五十嵐由佳 化け物:平居正行 村人:武田慎太郎 村人たち:出先拓也、平居正行、武田慎太郎 語り:内海祐紀 …
…
continue reading
「
「ラジオ和歌マニア♪」古典和歌を楽しく本格的にご紹介します


1
「白熱 古典教室」兼好法師の承認欲求に見る、私たちとの変わらなさ ~徒然草と方丈記を熱く語り合う!~
19:28
19:28
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
19:28
読み継がれてきたのには訳がある。中世の文学(徒然草、方丈記、歎異抄)を楽しく読み解く、これぞ「古典の白熱教室」の様子をお送りします。※私の語り部分だけ抜粋しています ■今回の内容 ・徒然草:18~22段 ・方丈記:序段 (令和和歌所の圓学がお送りします) 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(オンライン) 投稿「白熱 古典教室」兼好法師の承認欲求に見る、私たちとの変わらなさ ~徒然草と方丈記を熱く語り合う!~は令和和歌所(歌塾・あかね歌会)の最初に登場しました。令和和歌所 による
…
continue reading
暗い森に住む、年老いた呪いの魔女。人間嫌いのその魔女の元をある日、一人の少女が訪ねて来た。へそまがりがすぎて、呪うことしかゆるされない魔女と、少女の心あたたまる物語。FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ による
…
continue reading
「タイタンの学校でMVP的なものをとった枡野」そして「年下の先輩におじいさん扱いされて困る枡野」など話して次回の課題本を決めました。 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 10月12日スカイプにて収録 次回の課題本はゴトウユキ著『天国』です。枡野浩一 古泉智浩 による
…
continue reading
アポロ劇場の楽屋裏、人気女優のオーロラ嬢が何者かに殺害される事件が起きた。 だが犯人の影を見たという証言者達の話をまとめると、容姿は皆バラバラ。 いったい誰が真実を述べているのか…。 推理ミステリーとして名高い「ブラウン神父」シリーズ。 ■出演 ブラウン神父 …出先拓也 ウィルソン・シーモア卿 … 林佑樹 カトラー大尉 …平居正行 パトリック・バトラー …武田慎太郎 モンクハウス …中澤まさとも ナレーション(NA)大島由莉子 ☆脚本:山川進
…
continue reading
足利将軍家を支える重臣たちの争いに端を発した応仁の乱。その終結後、将軍家は弱体化し、群雄割拠の戦国時代に突入する。だが、幕府はすぐに滅亡したわけではない。九代義尚から十五代義昭まで、将軍は百年にわたり権威を保持し、影響力を行使したが、その理由は何か――。歴代将軍の生涯と事績を丹念にたどり、各地の戦国大名との関係を解明。「無力」「傀儡」FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ による
…
continue reading
平凡ながらも静かな落ち着いた日々を送る武士の妻の元に、姿を消した旧友が現れた。 やがて妻は、夫のある秘密を知り、あらゆる幸せが砂のように崩壊するのを感じ…。 1941年発表、人情味あふれる歴史・時代小説の巨匠の初期作。 【出演】 信子:五十嵐由佳 和枝:山川琴美 佐藤鉄之助:中澤まさとも 寺門市之進:武田慎太郎 大沼将監:林佑樹 語り:出先拓也 …
…
continue reading
声優チャリティー文芸あねもねRのPodcast番組【純喫茶あねもねR】 第173回更新です♪ 文芸あねもねRとは...??? 詳しくはコチラ 「わくわくどきどき♪お姉ちゃん」、「あつこのそれわかるわぁ~☆」 それぞれのコーナーへのメールや、感想お待ちしております♪ anemone-r@joqr.net 出演者 マスター :井上喜久子・田中敦子 店 員 :黒岩希未代 [更新 10月17日][毎月3日・17日更新] See omnystudio.com/listener for privacy information.文化放送PodcastQR による
…
continue reading
松本潤主演、古沢良太脚本の大河ドラマ「どうする家康」をとことん楽しむためのガイドブックもついに「完結編」豊臣秀吉に臣従することとなった家康。秀吉による天下統一で世に太平が訪れたかに思われた。が、秀吉没後、大名たちの思惑は入り乱れ、ふたたび戦乱が訪れる。やがて「関ヶ原の戦い」「大坂夏の陣・冬の陣」と天下人への道を歩んでいく。家康と家臣団たちの決断とは。家康、どうする!?FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ による
…
continue reading
1901年8月20日、仕事が一段落したジェイムズは、炎天下に散歩へ出掛け、道中見かけた墓石の工房へと、なんとはなしに足を踏み入れた。 そこで、彼は世にも奇妙な出来事をそこで目の当たりにして…。 記録的な猛暑だった2023年。 当時も今も、気が狂いそうな暑さのなかで人は正気でいられるのか? 怪奇小説として名高い掌編。 出演 ジェイムズ…武田慎太郎 クリス…平居正行 ︎脚本:山川進 …
…
continue reading
前田隆弘著『死なれちゃったあとで』を読んで話しました。 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 10月1日スカイプにて収録 前田隆弘著『死なれちゃったあとで』 https://booth.pm/ja/items/4828887 アマゾンには取り扱いがなく、boothで通販しています。枡野浩一 古泉智浩 による
…
continue reading
古都京都.風土・歴史・寺社・寺院・芸能・祭・伝統文化・行事など京都の様々な魅力的話題について,日本語ですっきりと理解し,その内容が気の利いた英語で表現できるユニークな事典.具体的でわかりやすい日本語解説経験豊富な英国人翻訳家による明瞭な英語表現FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ による
…
continue reading
1895年(明治28年)発表。 なみなみ注げば満五升。 猩々倒しと銘をうった大盃をさげ、市中を徘徊する男—― 盲いた老父と恋人を残し、米国に渡った出稼ぎ労働者の末路。 【出演】 梅吉:中澤まさとも 平作:林佑樹 お千代:内海祐紀 親分: 武田慎太郎 語り: 出先拓也 きくドラ~ラジオドラマで聴く。名作文学~ による
…
continue reading
声優チャリティー文芸あねもねRのPodcast番組【純喫茶あねもねR】 第172回更新です♪ 文芸あねもねRとは...??? 詳しくはコチラ 「わくわくどきどき♪お姉ちゃん」、「あつこのそれわかるわぁ~☆」 それぞれのコーナーへのメールや、感想お待ちしております♪ anemone-r@joqr.net 出演者 マスター :井上喜久子・田中敦子 店 員 :黒岩希未代 [更新 10月3日][毎月3日・17日更新] See omnystudio.com/listener for privacy information.文化放送PodcastQR による
…
continue reading
「
「ラジオ和歌マニア♪」古典和歌を楽しく本格的にご紹介します


1
中秋の名月を詠んだ和歌を一挙ご紹介します。出典は平安~鎌倉時代に編まれたいわゆる「勅撰八代集」。仲秋月の美しさの原点、詠み方の変遷や鑑賞のポイントまでわかりやすく解説しています。保存版です!(歌塾ダイジェスト動画)
31:47
31:47
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
31:47
代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(オンライン) 投稿中秋の名月を詠んだ和歌を一挙ご紹介します。出典は平安~鎌倉時代に編まれたいわゆる「勅撰八代集」。仲秋月の美しさの原点、詠み方の変遷や鑑賞のポイントまでわかりやすく解説しています。保存版です!(歌塾ダイジェスト動画)は令和和歌所(歌塾・あかね歌会)の最初に登場しました。令和和歌所 による
…
continue reading
ヴァンドームの街に滞在していた私は、ある古びた屋敷「ラ・グランド・ブルテーシュ」の付近をしばしば散策していた。 ある日、公証人と名乗る男から屋敷付近の散策について注意を受けた私は、その理由を尋ねてみると…。 … 続きを読む →きくドラ~ラジオドラマで聴く。名作文学~ による
…
continue reading
柳田国男「日本の昔話 海の水はなぜ鹹い」 「遠野物語」で知られる日本民俗学の祖による、岩手県陸中・上閉伊郡の話。 海の水が辛い理由は、昔々、ある所に住んでいた、欲張りな兄とその弟にありました。 【出演】 兄:藤本教子 弟 … 続きを読む →きくドラ~ラジオドラマで聴く。名作文学~ による
…
continue reading
声優チャリティー文芸あねもねRのPodcast番組【純喫茶あねもねR】 第171回更新です♪ 文芸あねもねRとは...??? 詳しくはコチラ 「わくわくどきどき♪お姉ちゃん」、「あつこのそれわかるわぁ~☆」 それぞれのコーナーへのメールや、感想お待ちしております♪ anemone-r@joqr.net 出演者 マスター :井上喜久子・田中敦子 店 員 :黒岩希未代 [更新 9月17日][毎月3日・17日更新] See omnystudio.com/listener for privacy information.文化放送PodcastQR による
…
continue reading
古泉がコミティアで上京して、コロナ禍以前にさかのぼって2020年2月以来の対面収録で、公開収録しました。平日なのに満席にしていただきどうもありがとうございました! 課題本は投票で決定しました。『サマーブレイカー』即売会も漫画教室の皆様がいらしてくださって、どうもありがとうございました! このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 9月4日枡野書店にて収録 次回の課題本、前田隆弘著『死なれちゃったあとで』 https://booth.pm/ja/items/4828887 アマゾンには取り扱いがなく、boothで通販しています。枡野浩一 古泉智浩 による
…
continue reading
酒でしくじってばかりの熊五郎。生業の魚屋も休み続きでグータラしてたら女房に日も上る前から叩き起こされて…。 古典落語の名作として名高く、映像化もされている。 【出演】 熊五郎 柏士文 女房 藤本教子 ナレー … 続きを読む →きくドラ~ラジオドラマで聴く。名作文学~ による
…
continue reading
読み継がれてきたのには訳がある。笑えてためになるコンテンツ、それが徒然草だ! ■第二~四段の内容 ・徒然草が人気の理由 ・徳に恋、ときどき仏 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(オンライン) 投稿【徒然草・第二~四段】を僧侶が(おもしろ・おかしく)読む♡は令和和歌所(歌塾・あかね歌会)の最初に登場しました。令和和歌所 による
…
continue reading
プロバンスを舞台にした24の短編小説より。 豪農の息子ジャンは、アルルの闘牛場で出会った女に心を奪われるが、女はある男の情婦だった。 1872年、ジョルジュ・ビゼーの音楽を付して上演。 【出演】 語り: 呉圭崇 ジャン: … 続きを読む →きくドラ~ラジオドラマで聴く。名作文学~ による
…
continue reading
読み継がれてきたのには訳がある。笑えてためになるコンテンツ、それが徒然草だ! ■序および第一段の内容 ・「つれづれ」とは ・ハイテンション文学 ・坊主はつらいよ ・人間の理想像 代表的な古典作品に学び、一人ひとりが伝統的「和歌」を詠めるようになることを目標とした「歌塾」開催中! 「歌塾」(オンライン) 投稿徒然草を僧侶が(おもしろ・おかしく)読む♡ ~序、第一段~は令和和歌所(歌塾・あかね歌会)の最初に登場しました。令和和歌所 による
…
continue reading
声優チャリティー文芸あねもねRのPodcast番組【純喫茶あねもねR】 第170回更新です♪ 文芸あねもねRとは...??? 詳しくはコチラ 「わくわくどきどき♪お姉ちゃん」、「あつこのそれわかるわぁ~☆」 それぞれのコーナーへのメールや、感想お待ちしております♪ anemone-r@joqr.net 出演者 マスター :井上喜久子 店 員 :黒岩希未代 ※田中敦子さんはお休みです(8/17・9/3配信分) [更新 9月3日][毎月3日・17日更新] See omnystudio.com/listener for privacy information.文化放送PodcastQR による
…
continue reading
大酒飲みで貧乏な男・車(しゃ)の布団に潜り込み、飲み友達になった狐との友情。 清の時代の中国の怪異小説集「聊斎志異」(蒲松齢・著)からの翻訳とみられる。 ■出演 車 出先拓也 狐 真一涼 語り 山川琴美きくドラ~ラジオドラマで聴く。名作文学~ による
…
continue reading
更新が滞りがちで申し訳ありません。小谷野敦著『蛍日和』を読みました。 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 8月15日スカイプにて収録枡野浩一 古泉智浩 による
…
continue reading
食事の支度をしているおばあさんのお鍋から一粒豆が転がって落ちました。 その豆は同じく運よく逃げられた炭とわらと出会い、三人で連れ立って旅に出ることにしましたが… ■出演 わら / 仕立屋:平居正行 炭:内海祐紀 豆:真一 … 続きを読む →きくドラ~ラジオドラマで聴く。名作文学~ による
…
continue reading
声優チャリティー文芸あねもねRのPodcast番組【純喫茶あねもねR】 第169回更新です♪ 文芸あねもねRとは...??? 詳しくはコチラ 「わくわくどきどき♪お姉ちゃん」、「あつこのそれわかるわぁ~☆」 それぞれのコーナーへのメールや、感想お待ちしております♪ anemone-r@joqr.net 出演者 マスター :井上喜久子 店 員 :黒岩希未代 ※田中敦子さんはお休みです(8/17・9/3配信分) [更新 8月17日][毎月3日・17日更新] See omnystudio.com/listener for privacy information.文化放送PodcastQR による
…
continue reading
明治28年(1895年)発表。 泉鏡花の名を文壇に知らしめた初期代表作。 職掌を重んじるあまり邪見非道と噂される八田巡査には、お香という思い人がいた。 しかし、二人は、お香の伯父の反対により、夫婦になれずにいた。 伯父が … 続きを読む →きくドラ~ラジオドラマで聴く。名作文学~ による
…
continue reading
吉泉の自費本『サマーブレイカー』が発売中で、9月4日15時より枡野書店で公開収録を行いその後、直売会も行います。枡野がタイタンの学校に通っている様子など話しました。 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 7月20日スカイプにて収録 次回の課題本は小谷野敦著『蛍日和』です。枡野浩一 古泉智浩 による
…
continue reading