Podcast by 3jumper
…
continue reading
先駆的なアーティストとして音楽や映像などの幅広い分野で国際的に活躍する真鍋大度氏と、電王戦で話題の最強のコンピュータ将棋ソフトウェアPonanzaの開発者の山本一成氏が、人工知能、プログラミングや人類の未来についてもお話します。モデレーターはプロ棋士の遠山雄亮氏。人間とロポットが共存する時代を目前にして、今私たちは人工知能をどう考えるべきか。時代をリードするプログラマー同士の興味深いディスカッションにご注目ください。
…
continue reading
高IQのデジタルオタクが、気になるサービスについて独り言。え?そのテーマだけでそんな話せる?という内容を喋り続けます。 盗み聴きすると、ITリテラシーや考える力がUPします(◍ ´꒳` ◍) 『IT関連についてやたら喋り続ける友人が1人増えた』そんな感覚の脳トレにどうぞ٩( ᐛ )و まとめ聴きプレイリストや、おすすめの聴き方はこちらから https://www.notion.so/utoc11/IT-130f772c98f847bc8ee0ff8105232aae お便りは、Twitterのハッシュタグ #ITおしゃべり またはこちらのフォームから https://forms.gle/JJ7gKx4GQmigMThq9 AI/ブロックチェーン/VRなどの過去配信を聴くには、番組内でキーワード検索ができるCastBoxまたはOvercastというPodcastアプリがおすすめです(◍•ᴗ•◍) *好きなPodcast番組/Voicy* ・ゆる言語学ラジオ ・ゆるコンピュータ科学ラジオ ・ドングリFM ・Off Topic(オフトピック) ・ゆとりっ娘たちのたわごと ・歴史を面白 ...
…
continue reading
会計がちょっと苦手という中小企業経営者のために、中小企業診断士と税理士が、数字に強くなって業績アップするためのアドバイスを配信中。中小企業診断士試験 税理士試験 受験生の方にも、実践的事例として受験対策に役立つ内容です。お問い合わせ・取材の申し込みは こちらのメールフォーム または rokkaku@yuushi-zaimu.net までどうぞ。
…
continue reading
この番組は、数字がちょっと苦手な中小企業経営者の方が、数字に強くなって業績をばりばりあげてもらうための応援番組です。今回から、丸亀製麺を運営している、トリドールホールディングスの総務部長兼経営企画室IR担当の、小野正誉(おのまさとも)さんをゲストにお招きし、小野さんのご著書、「丸亀製麺のすごい働き方」( https://amzn.to/3t2ZTZ5 )の内容に基づき、同社の「すごい働き方」についてお伺いしていきます。今回は、「出る杭が歓迎される社風」についてお伺いします。丸亀製麺は、20年間で800店舗以上の出店をしてきていることから、成功している会社というイメージを持たれることが多いそうですが、その一方で、「見えないところで多くの失敗もしてきている」(粟田社長)とも考えているそうです。す…
…
continue reading
号外 「図解でわかる経営の基本いちばん最初に読む本」発売のお知らせこの番組の制作者の六角明雄の新刊「図解でわかる経営の基本いちばん最初に読む本」が29年3月に発売されました。お求めはお近くの書店か、こちらからどうぞ!→【Amazonで注文する】起業することが容易になり、経営に関心をもつ人も増えてきましたが、その一方で「経営とは何か?」という問いに答えられる人は意外と多くありません。そこで、本書が助け舟。経営理論の基礎知識や、経営者の役割、会社組織のしくみから、経営管理の手法や..六角 明雄 による
…
continue reading
この番組は、数字がちょっと苦手な中小企業経営者の方が、数字に強くなって業績をばりばりあげてもらうための応援番組です。今回も、BCC株式会社代表取締役で、中小企業診断士の伊藤一彦先生をゲストにお招きし、株式の上場に関するノウハウをお伺いして行きます。今回は、会社の株式上場を考えている経営者の方へのアドバイスについてお伺いします。まず、伊藤先生は、会社の株式を上場させることについては、長所と短所の両方があるので、必ずしも上場させなければならないということではないということです。しかし、株式を上場するときの審査では、経営者が代わっても事業が継続する体制が整っているかどうかということが最も問われているので、上場によってそのような体制が備わることに大きな意義があると考えているそうです。そこで、伊藤先生…
…
continue reading
伊藤先生が社長を務めるBCC株式会社は、2021年7月月6日に、東証マザーズへの株式上場を果たしましたが、そのことにより、社会的な信用も高まったことから、それまでの顧客との信頼も高まったり、また、取引のなかった会社からの引き合いも来るようになったそうです。一方、上場したあとに感じたデメリットとして、株価が下がったときなどに、インターネットの掲示版に、批判的な書き込みがあり、伊藤先生は社長として、さらに、株価上昇に努めなければならないと感じることがあったそうです。上場前は、BCCの株主は、面識のある人たちだけでしたが、上場後は、面識のない人たちが株主になっていることから、そのような面では、緊張することが多くなったと感じているそうです。しかし、株主の中には、BCCを応援したいという株主もいて、そ…
…
continue reading
この番組は、数字がちょっと苦手な中小企業経営者の方が、数字に強くなって業績をばりばりあげてもらうための応援番組です。今回も、BCC株式会社代表取締役で、中小企業診断士の伊藤一彦先生をゲストにお招きし、株式の上場に関するノウハウをお伺いして行きます。今回は、会社の株式を上場させることのメリットについてお伺いします。伊藤先生が社長を務めるBCC株式会社は、2021年7月月6日に、東証マザーズへの株式上場を果たしましたが、上場日の当日は、新型ウィルス感染拡大防止のために、上場セレモニーへの参加は、5人に限られたそうです。そして、伊藤先生を始め、セレモニーに参加した5人で東証の鐘を5回打ったそうです。そして、本来なら、上場までに多くの貢献をしてきてくれた、役職員や関係者の人たちとお祝いをしたいと伊藤…
…
continue reading
この番組は、数字がちょっと苦手な中小企業経営者の方が、数字に強くなって業績をばりばりあげてもらうための応援番組です。今回も、BCC株式会社代表取締役で、中小企業診断士の伊藤一彦先生をゲストにお招きし、株式の上場に関するノウハウをお伺いして行きます。今回は、会社の上場にあたっての手続きと準備についてお伺いします。伊藤先生は、2016年9月に、BCCとその子会社2社を1社に合併してから、本格的な上場の準備に入ったそうです。そのひとつめは、監査法人と監査契約を結び、監査証明を得られるようにしたそうです。というのは、上場の要件として、少なくとも2年以上、会社の決算書が適正に作成されているということを証明するために、監査法人から監査証明書を発行してもらうことが必要になるからだそうです。次に、証券会社の…
…
continue reading
ぼくが2021年から愛してやまないNotionさんについて語りました!Notionって?という方はもちろん、ちょっと使ってみたけどまあそんなハマらなそうだったなあ〜とか、とはいえ学習コストが高いなあ・・・と思った方にぜひ聴いてほしいです。 具体的な操作、こんな機能がすごい!て話はほとんどしてません!Notionの思想?Notionのすごさの本質?的なものを話しています٩( ᐛ )و (気づいたら一部具体的な機能の話もしておりますが、メインでございません) ▽ Notionのすごさを、ぼくと同じ感覚をお持ちだなと感じだ記事 https://www.yamato-tsukasa.com/entry/notion-intro-overview-first ★ゆとの他のPodcastはこちらからど…
…
continue reading
この番組は、数字がちょっと苦手な中小企業経営者の方が、数字に強くなって業績をばりばりあげてもらうための応援番組です。今回も、BCC株式会社代表取締役で、中小企業診断士の伊藤一彦先生をゲストにお招きし、株式の上場に関するノウハウをお伺いして行きます。今回は、ヘルスケアビジネス事業を営むスマイルプラス株式会社を持株会社の傘下に迎えてから、上場するまでの経緯についてお伺いします。2012年1月に、ヘルスケアビジネス事業を営むスマイルプラス株式会社を、(旧)営業創造株式会社の子会社にした後、持株会社体制に移行するために、2014年1月に、営業アウトソーシング設立準備株式会社(現在のBCC株式会社)を設立したそうです。そして、2014年7月に、(旧)営業創造株式会社はBCCホールディングスに商号を変更…
…
continue reading
【本と出会い、人と出会う「Chapters書店」、T会員データに基づいたAIマッチを試験導入】というタイトルで惹かれてネタとして取り上げてみました!が、ちょっとTカード×AI×オンライン書店×マッチングアプリの掛け合わせの相乗効果はちょっとぼくの理解が及ばず・・・とはいえこのコンセプトのChapters書店というサービスは面白いので、ご紹介してみました(◍•ᴗ•◍) ▽元ネタの記事 https://techable.jp/archives/174650 ▽Chapters書店公式 https://chapters.jp/top ★ゆとの他のPodcastはこちらからどうぞ ▽ 友人が話し手、ゆとが聞き手の数学系Podcast「ひまわりは生き延びるために黄金比に辿り着いた!?」etc Spo…
…
continue reading
この番組は、数字がちょっと苦手な中小企業経営者の方が、数字に強くなって業績をばりばりあげてもらうための応援番組です。今回から、BCC株式会社代表取締役で、中小企業診断士の伊藤一彦( https://www.e-bcc.jp/company/officer.html )先生をお伺いし、株式の上場に関するノウハウをお伺いして行きます。今回は、伊藤先生が会社を設立し、上場を目指そうとした経緯についてお伺いします。伊藤先生は、大阪でお生まれになりましたが、学校教諭になることを目指し、大阪市立大学にご進学されたそうです。そして、在学中に、家庭教師の派遣の営業をしているベンチャー企業でアルバイトをしていたそうです。ところが、その会社は、経営者が20代であり、また従業員の方たちも生き生きして働いている様子…
…
continue reading
カルビーさんがスリープテックS’UIMINへ1億円を出資して、協働をするよーってニュースをみて、およよ?何が起きたんだ?とよくわからなかったので、調べて話してみました(◍ ´꒳` ◍) ※ 配信後、このタイトルのほうがしっくりくるなと思って変更しております ▽ S’UIMIN公式 https://www.suimin.co.jp/ ▽カルビーが睡眠課題を解決する商品開発を本格化。スリープテックS’UIMINへ出資、協働 https://techable.jp/archives/174642 ★ゆとの他のPodcastはこちらからどうぞ ▽ 【NEW!!!フォロー懇願します!】友人が話し手、ゆとが聞き手の数学系Podcast「ひまわりは生き延びるために黄金比に辿り着いた!?」etc Spot…
…
continue reading
この番組は、数字がちょっと苦手な中小企業経営者の方が、数字に強くなって業績をばりばりあげてもらうための応援番組です。今回も、中小企業診断士の神谷俊彦先生をゲストにお招きし、神谷先生の新刊、「図解でわかるスマート工場のつくり方」に基づき、中小企業の情報化武装についてお伺いしていきます。今回は、スマート工場と顧客の創造についてお伺いします。神谷先生によれば、いわゆる町工場では、顧客を訪問しようとしない経営者の方が多いそうです。その結果、自社工場で新しい製品をつくることができる可能性があるにもかかわらず、顧客の潜在的な需要を汲み取ることができないために、新製品の開発の機会を逃しているのではないかと考えているそうです。さらに、神谷先生は、新しい製品を開発するために、製造業の経営者の方は、気づく能力や…
…
continue reading
ゲノム編集といういわば生物系?の技術とAIを掛け合わせるっていう研究事例をご紹介してみました(◍ ´꒳` ◍) 本編のほとんどはゲノム編集についてです〜! ※ 収録後に、タイトルを調整しております。 ▽トマトが熟れる際の遺伝子発現を深層学習で予測、遺伝子編集で果実のデザインも可能に https://jp.techcrunch.com/2022/03/10/genome-wide-cis-decoding-of-tomato/ ▽ゆとが友人とやっているPodcast「ゲノム編集作物は何者?悪者? 〜品種開発の革命 #08」 Apple ▶︎ https://apple.co/3ovCptd Spotify ▶︎ https://spoti.fi/3srk41E ★ゆとの他のPodcastはこ…
…
continue reading
この番組は、数字がちょっと苦手な中小企業経営者の方が、数字に強くなって業績をばりばりあげてもらうための応援番組です。今回も、中小企業診断士の神谷俊彦先生をゲストにお招きし、神谷先生の新刊、「図解でわかるスマート工場のつくり方」に基づき、中小企業の情報化武装についてお伺いしていきます。今回は、ネット印刷による印刷業のスマート化の事例についてお伺いします。神谷先生によれば、ネット印刷による印刷業のスマート化は、スマート工場のよい事例になっていると考えているそうです。現在は、ネット印刷の仕組みによって、小ロットの個別の注文を翌日までに納品することが可能になっているそうです。かつては、名刺などは、規格に沿うものでなければ、なかなか応じることができなかったものの、いまは、利用者のあらゆるデザインに応じ…
…
continue reading
TwitterさんがPodcast機能を開発中!というニュースを聞き付けて、興奮気味でネタにしてみました٩( ᐛ )و 「TwitterがPodcastも始めると何が起こるのか」をタイトルにして話そうと思ったのですが、全然その回答っぽい感じではなくなってたので、「TwitterがPodcast機能を開発中!意外と相性良いと感じる理由」に変更しています(笑) ちなみに「TwitterがPodcastも始めると何が起こるのか」の回答で言いますと、テキスト(従来型Twitter)⇄ Space(音声ライブ) ⇄ Podcast(音声コンテンツ)がシームレスに行き来したり、融合していく感じが期待されるのかなーというイメージです(◍ ´꒳` ◍)(音声ではここは話してませんw) ★ゆとの他のPo…
…
continue reading
I
ITおしゃべりくそやろう - ITニュース、テック系の話。


1
#74 Discordってチャットツールでしょ?と思っているあなたへ告ぐ『Discordはサービスです』
10:07
10:07
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
10:07
Discordってサービスをちょくちょく数年前から触ってきたのですが、今になって改めて感じた面白さがあったので、それを喋り倒します(◍ ´꒳` ◍) ▽Discordってそもそも何?って方向けにわかりやすかったページ https://jp.sharp/k-tai/aquos-esports/post42.html ★ゆとの他のPodcastはこちらからどうぞ ▽ 【NEW!!!フォロー懇願します!】友人が話し手、ゆとが聞き手の数学系Podcast「ひまわりは生き延びるために黄金比に辿り着いた!?」etc Spotify:https://spoti.fi/3or1hSE Apple:https://apple.co/35Sgnue ▽ ゆとの視点からの数学雑学や、ゆとが必死こいて考えてる数学…
…
continue reading
Twitterでコミュニティ機能っていうのが出たの知ってますか?今回はこのTwitterの新機能はご紹介しつつ…どちらかというとオープンなSNSからクローズドなSNSに、寄っていく流れってあるよなー、そしてそれはうなづけるなーというぼく所感でして、そこの話をしてみました(◍•ᴗ•◍) ▽ツイッターがついに「コミュニティ」機能導入、簡単に共通の関心事でつながれるように https://jp.techcrunch.com/2021/09/09/2021-09-08-twitter-communities/ ★ゆとの他のPodcastはこちらからどうぞ ▽ 【NEW!!!フォロー懇願します!】友人が話し手、ゆとが聞き手の数学系Podcast「ひまわりは生き延びるために黄金比に辿り着いた!?」et…
…
continue reading
ぼくら一般市民がプラごみを撮影して専用アプリでアップロードするだけで、プラゴミの環境汚染に関する研究に貢献できるという興味深い事例をご紹介してみました(◍ ´꒳` ◍) ちなみに、ぼくら住民がデータを提供して、そのデータからAIさんが陸から海に辿り着く総量などを推定する的なプロジェクトです(◍ ´꒳` ◍) ▽ごみ拾いSNSアプリ「ピリカ」を使い、プラごみの総量算定に取り組む参加型プロジェクトが開始 | TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2022/01/31/plastic-trash-amount-assess-project/ ★ゆとの他のPodcastはこちらからどうぞ ▽ 【NEW!!!フォロー懇願します!】友人が話し手、ゆとが聞き…
…
continue reading
LINEの機能アップデートでこれからは、公式アカウントを追加してはブロックを繰り返すというらちょっと心の痛む動作をしなくてすむよー!というお話をしてみました(◍•ᴗ•◍)! ぐたいてきには、LINEへの通知が、公式アカウントを友だち追加してなくても届くようになったという話です٩( ᐛ )و Clubhouseとかもそうなのですが、海外サービスは結構SMSでアカウントの数を制限することが多いですが、この役割を日本だとLINEがになえるなーと思ったり・・・!というのがタイトルです(◍ ´꒳` ◍) ★ゆとの他のPodcastはこちらからどうぞ ▽ 【NEW!!!フォロー懇願します!】友人が話し手、ゆとが聞き手の数学系Podcast「ひまわりは生き延びるために黄金比に辿り着いた!?」etc Sp…
…
continue reading
I
ITおしゃべりくそやろう - ITニュース、テック系の話。


1
#70 Web3.0ブログ「Mirror」でけんすうさんのNFT記事を購入&書いてみたよという話
18:06
18:06
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
18:06
最近話題の「Web3」と呼ばれる領域でのブログ投稿サービス的な「Mirror.xyz」を使い倒してみたので、その感想をシェアしてみました(◍ ´꒳` ◍) まだまだバリバリもの好きしか触ることはない、という感じですが、近い将来当たり前になってくと考えたら、ワクワクしますね(◍•ᴗ•◍) ▽ぼくが買ったけんすうさんのNFT記事「DAOは強い個人クリエイターが中心となるのが増えるんじゃないか説」 https://mirror.xyz/0x3217F371e54851e26a30869DF32579f98AC174a5/UiGklU7JVODEGbgF954_73ptsEbRHOCuq9Yx36tzPoE ★ゆとの他のPodcastはこちらからどうぞ ▽ 【NEW!!!フォロー懇願します!】友人が…
…
continue reading
mixiとDAZNがスポーツのNFTに本気で取り組んでくよー!という話が面白そうだったので、話してみました(◍ ´꒳` ◍) ▽あの名シーンがNFTに! ミクシィとDAZN、スポーツ特化型NFTマーケットプレイス提供へ | Techable(テッカブル) https://techable.jp/archives/172944 ★ゆとの他のPodcastはこちらからどうぞ ▽ 【NEW!!!フォロー懇願します!】友人が話し手、ゆとが聞き手の数学系Podcast「ひまわりは生き延びるために黄金比に辿り着いた!?」etc Spotify:https://spoti.fi/3or1hSE Apple:https://apple.co/35Sgnue ▽ ゆとの視点からの数学雑学や、ゆとが必死こいて…
…
continue reading
Audible使ったことない方も聴ける内容です(^^) 2022年1月27日くらいから聴き放題になったAudibleを使ってみての感想と、聴き放題になったからこそ生まれたぼくのAudible活用法をご紹介してみました(◍ ´꒳` ◍) ▽Audible公式 https://www.audible.co.jp/ ★ゆとの他のPodcastはこちらからどうぞ ▽ 【NEW!!!フォロー懇願します!】友人が話し手、ゆとが聞き手の数学系Podcast「ひまわりは生き延びるために黄金比に辿り着いた!?」etc Spotify:https://spoti.fi/3or1hSE Apple:https://apple.co/35Sgnue ▽ ゆとの視点からの数学雑学や、ゆとが必死こいて考えてる数学クイ…
…
continue reading
すごいけど使いどころがあまり想像できず・・・妄想が面白そう!と思った技術でしたので、テーマとして話してみました(◍ ´꒳` ◍) ▽KDDI総研、触覚技術でオンラインでも相手の気配を伝送するソファ「Sync Sofa」を開発 | 知財図鑑 https://chizaizukan.com/news/18yy8miI7VY91HeSTEGmei/ ★ゆとの他のPodcastはこちらからどうぞ ▽ 【NEW!!!フォロー懇願します!】友人が話し手、ゆとが聞き手の数学系Podcast「ひまわりは生き延びるために黄金比に辿り着いた!?」etc Spotify:https://spoti.fi/3or1hSE Apple:https://apple.co/35Sgnue ▽ ゆとの視点からの数学雑学や…
…
continue reading
都内の6店舗のみで実証実験される空中ディスプレイセルフレジが採用している技術「ADKA3D」が興味深かったので話してみました(◍•ᴗ•◍) ▽ASKA3D公式 https://aska3d.com/ja/index.html ▽元ネタのニュース「空中ディスプレイを採用したPOSレジ登場! 都内のセブン-イレブン6店舗で実証へ | Techable(テッカブル)」 https://techable.jp/archives/172295 ★ゆとの他のPodcastはこちらからどうぞ ▽ 【NEW!!!フォロー懇願します!】友人が話し手、ゆとが聞き手の数学系Podcast「ひまわりは生き延びるために黄金比に辿り着いた!?」etc Spotify:https://spoti.fi/3or1hSE …
…
continue reading
AI×認知症の領域に取り組んでいるSplink社が面白すぎたので、ご紹介してみました! こういうAI×医療というのはAI×認知症だけでなく広がっていくので、AI×〇〇病など一般化をして想像しながら聴いていただくのが良いと思います(◍•ᴗ•◍) ▽Splink, Incの公式 https://www.splinkns.com/ ▽元ネタにしたニュース「認知症領域の課題解決を目指す医療AIスタートアップSplinkが11.2億円調達、脳ドック用AIプログラムの全国普及・拡大推進 | TechCrunch Japan」 https://jp.techcrunch.com/2021/11/17/splinkns-fundraising/ ★ゆとの他のPodcastはこちらからどうぞ ▽ ゆとの視点か…
…
continue reading
本編は13分といつも通りと長くないので、安心してお聴きください笑 生き物の特徴、ストロングポイントを応用する事例が結構あって、あらためて面白いなーと思って話してみました(◍ ´꒳` ◍) ▽体の中を泳いで薬を届ける極小ロボット! ヒトデの「ある部分」を模倣して実現 | Techable(テッカブル) https://techable.jp/archives/167534 ★ゆとの他のPodcastはこちらからどうぞ ▽ ゆとの視点からの数学雑学や、ゆとが必死こいて考えてる数学クイズを垂れ流すPodcast Spotify:https://spoti.fi/3H9Pb89 Apple:https://apple.co/3fRwwls ▽友人が話し手、ゆとが聞き手のまだ秘密のPodcast「遺伝…
…
continue reading
ドローンの超エンタメでも、超クリティカルでもなく、ぼくらの生活の彩になるかも?という方向性の事例をご紹介してみました(◍ ´꒳` ◍) ▽国内初 ドローン配送コーヒー店が限定オープン ~ドローンデリバリーの一般顧客へのサービス提供を実施~ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000081428.html ★今日の関連配信 #113 ドローンの医療貢献!臓器移植用の肺をドローンで迅速に運ぶことに成功 https://spoti.fi/3nWTg7N ★ ゆとと数学の問題をゆるーく解くラジオ ゆとが聞き役になる、友人と2人の番組、ゆるーい数学のラジオも始める予定です!ってことでこの1人数学ラジオ、どうやってこうかなー?と迷っているんですが、一緒…
…
continue reading
煽りタイトルですみません・・・結論、個人情報は渡らないので、むしろ良いことがあると信じて良いかも!というお話です٩( ᐛ )و ▽JR東日本「スイカ」利用客データ 民間への販売を検討へ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220120/k10013441071000.html ★ ゆとと数学の問題をゆるーく解くラジオ ゆとが聞き役になる、友人と2人の番組、ゆるーい数学のラジオも始める予定です!ってことでこの1人数学ラジオ、どうやってこうかなー?と迷っているんですが、一緒に解いていくというのはどうですかね・・・?? ・Spotify https://spoti.fi/3H9Pb89 ・Apple https://apple.co/3fRwwls 雑学的なもの…
…
continue reading
口の動きやジェスチャーに反応するAIがどんなところで活躍していくのかなー?というのを話してみました!٩( ᐛ )و ▽「開けゴマ」って言ってみたい……。ヒトの口や身体の動きを読み取るAIを活用した自動扉が登場 | Techable(テッカブル) https://techable.jp/archives/167622 ★ゆとの関連リンクはこちらからどうぞ ▼音声市場についてざっくりわかる無料note(3万文字…) https://note.com/utoc11/n/n76020340b22a ▼おすすめの聴き方や、まとめ聴きプレイリストはこちらからどうぞ https://www.notion.so/utoc11/IT-130f772c98f847bc8ee0ff8105232aae ▼ご意見ご…
…
continue reading
かるーい、けどとてーも大きなニュース!ついでに、ちょっと不正コピーとかに関する技術「電子透かし(ウォーターマーク)」についても軽くご紹介しています(◍ ´꒳` ◍) ▽絶版本、ネット閲覧5月から国会図書館サイトで可能に https://nordot.app/855356171681579008 ▽電子透かしとは http://www.jbtv.co.jp/service/sat/digital_watermark/ ▽テレワークでの無断印刷を禁止(後半ご紹介している技術) https://screenwatermark.jp/2021/09/13/809/ ★ゆとの関連リンクはこちらからどうぞ ▼音声市場についてざっくりわかる無料note(3万文字…) https://note.com/ut…
…
continue reading
抵抗0な夢の技術、「超電導」に関してJRさんが面白いニュースがあったので、ご紹介してみました٩( ᐛ )و 電力ロスが温暖化に影響するんだ!?とか、いろんな観点で発見の多い話題ですね(◍•ᴗ•◍) ▽元ネタ(有料)「送電ロスなし「超電導」実用へ JR系、脱炭素を後押し 【イブニングスクープ】」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC164JB0W1A211C2000000/ ▽同テーマで無料で閲覧できる記事「脱炭素の救世主?!送電ロスなし「超電導」実用へ」 https://www.taiyoko-kakaku.jp/archives/10319.html ★ゆとの関連リンクはこちらからどうぞ ▼音声市場についてざっくりわかる無料note(3万文字…) …
…
continue reading
株式会社クルーさんのアポクル予約というサービスが導入されている病院への通院体験がなかなかGoodだったので、ねえねえ聞いて!という感じでシェアしております(◍ ´꒳` ◍) ▽(病院向けですが・・・)アポクル予約公式 https://apokul.jp/ ★ゆとの関連リンクはこちらからどうぞ ▼音声市場についてざっくりわかる無料note(3万文字…) https://note.com/utoc11/n/n76020340b22a ▼おすすめの聴き方や、まとめ聴きプレイリストはこちらからどうぞ https://www.notion.so/utoc11/IT-130f772c98f847bc8ee0ff8105232aae ▼ご意見ご感想はTwitterハッシュタグ #ITおしゃべり またはお便…
…
continue reading
2022/1/27より月額1500円、聴き放題になるAmazon Audibleさまについて改めて話してみました(◍ ´꒳` ◍) ▽Audible、有料会員プランが12万作品以上の聴き放題に変更 1月27日から https://appllio.com/news/2022-01-06-21981-audible-plan-change ★ゆとの関連リンクはこちらからどうぞ ▼音声市場についてざっくりわかる無料note(3万文字…) https://note.com/utoc11/n/n76020340b22a ▼おすすめの聴き方や、まとめ聴きプレイリストはこちらからどうぞ https://www.notion.so/utoc11/IT-130f772c98f847bc8ee0ff810523…
…
continue reading
ぼくがたまたま新宿駅ナカでみつけた、ハイクオリティ未来型自販機「root C」が面白かったのでご紹介です(◍ ´꒳` ◍) コーヒーを横展開してほかになににつかえるかな?というのをあなたもぜひ妄想してみてください! ▽淹れたてのスペシャルティコーヒーをいつでも注文、すばやく受け取り「root C」公式 https://rootc.cafe/ ★ゆとの関連リンクはこちらからどうぞ ▼音声市場についてざっくりわかる無料note(3万文字…) https://note.com/utoc11/n/n76020340b22a ▼おすすめの聴き方や、まとめ聴きプレイリストはこちらからどうぞ https://www.notion.so/utoc11/IT-130f772c98f847bc8ee0ff810…
…
continue reading
FLAGのサービス紹介ではなく、『購入金額を買う人が決める』という仕組みをつまみに、どんなカタチがいいのかなー?というのを一緒に考えようよ、というのがメインの回です(◍•ᴗ•◍) ▽最終購入金額は買い手が決める! 「FLAG」正式リリース | Techable(テッカブル) https://techable.jp/archives/161271 ★ゆとの関連リンクはこちら ▼音声市場についてざっくりわかる無料note(3万文字…) https://note.com/utoc11/n/n76020340b22a ▼ゆとと1hほど、オンラインで話してくれる方を募集! https://forms.gle/984sw24mjQ19YdoC7 ▼おすすめの聴き方や、まとめ聴きプレイリストはこちらからど…
…
continue reading
お酒に詳しくなると、サブスク辞めちゃうっていうオチを聞いたことある話をつまみに、じゃあどんな感じだったらうまくいくのかなー? というのを妄想してみました! 多分、「誰がやるか」ってのがなかなか大事なのかもなーなどなど妄想しています(◍•ᴗ•◍) ▽【追記あり】誤算は"契約2年前後で会員に起こる特徴"にあった…『日本酒のサブスクリプション』が失敗してしまった理由が興味深い https://togetter.com/li/1433089
…
continue reading
「自販機」の意味が変わって素敵な事例だなと思って、ネタにしてみました(◍ ´꒳` ◍) ▽コクヨ、「社長のおごり自販機」の実証実験 コミュニケーションのきっかけ作りに https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2110/19/news116_0.html ★オーディオブック「いっぽ差がつくゆるITラジオ」 ▼超超プログラミング基礎篇 https://note.com/utoc11/m/m4911da7d5903 ★その他ゆとの関連リンクはこちら ▼音声市場についてざっくりわかる無料note(3万文字…) https://note.com/utoc11/n/n76020340b22a ▼ゆとと1hほど、オンラインで話してくれる方を募集! https://fo…
…
continue reading
パトロールを、最小限の労力で最大限の効果を!的なAIをご紹介してみました(◍ ´꒳` ◍) とはいえ後半はほとんど、これをちょっと一般化して考えてみて、他のジャンルでもこういうのできないかなーという妄想を繰り広げてみました٩( ᐛ )و 犯罪が起こりそうな場所を重点警備! パトロールを最適化する「CRIME NABI」と「Patrol Community」 | Techable(テッカブル) https://techable.jp/archives/167594 ★オーディオブック「いっぽ差がつくゆるITラジオ」 ▼超超プログラミング基礎篇 https://note.com/utoc11/m/m4911da7d5903 ★その他ゆとの関連リンクはこちら ▼音声市場についてざっくりわかる無料n…
…
continue reading
こういう問題提起ってやっぱかっこいいなあと思ってテーマとして話してみました(◍ ´꒳` ◍) どうやってAIに認識されないようにしているんだ?って興味持った方は、リンク先からキーワードたどってぜひ調べてみてください(◍•ᴗ•◍) 風がうるさめなのと、ちょっと寒くていつも以上に甘噛み祭りですが・・・ご容赦いただけると幸いです٩( ᐛ )و ★オーディオブック「いっぽ差がつくゆるITラジオ」 ▼超超プログラミング基礎篇 https://note.com/utoc11/m/m4911da7d5903 ★その他ゆとの関連リンクはこちら ▼音声市場についてざっくりわかる無料note(3万文字…) https://note.com/utoc11/n/n76020340b22a ▼ゆとと1hほど、オンライ…
…
continue reading
LINEさんてすごいよなあ…もはや大企業になってもUI、機能を大幅にリニューアルできちゃう企業体質? で、今回は短い動画SNSみたいなものがLINE内でできたよーってハナシをしてみました(◍•ᴗ•◍) ▽LINE VOOMを利用する https://guide.line.me/ja/linevoom/howto-linevoom.html ★オーディオブック「いっぽ差がつくゆるITラジオ」 ▼超超プログラミング基礎篇 https://note.com/utoc11/m/m4911da7d5903 ★その他ゆとの関連リンクはこちら ▼音声市場についてざっくりわかる無料note(3万文字…) https://note.com/utoc11/n/n76020340b22a ▼ゆとと1hほど、オンラ…
…
continue reading
持ち主の対応によって、楽天家になったりへりくつやろう(?)になるらしいロボット「Eilik(アイリック)」をご紹介してみました! とはいえ個人的ハイライトは、ロボとロボのコミュニケーションでして、その話を後半楽しそうにしております٩( ᐛ )و ▽支援額4700万円突破!感情表現が豊かでキュン必至♥ 飼い主次第で成長する卓上ロボット「Eilik」 https://kickstarternavi.jp/project/29966/ ★オーディオブック「いっぽ差がつくゆるITラジオ」 ▼超超プログラミング基礎篇 https://note.com/utoc11/m/m4911da7d5903 ★その他ゆとの関連リンクはこちら ▼音声市場についてざっくりわかる無料note(3万文字…) https:…
…
continue reading
海外サービスが海外サービスに買収されたよーってニュースなんですが、こういうサービスはまだ日にないのと、合わせてこれからこれに近いサービスが日本でも出てくるかもよ?って話。なので、音声好きのあなたであれば楽しめる内容かと思うので、ぜひ騙されたと思って聴いてみてください! ▽Mediumがオーディオ学習プラットフォームのKnowableを買収 | TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2021/11/18/2021-11-16-medium-acquires-knowable-to-bring-audio/ ★オーディオブック「いっぽ差がつくゆるITラジオ」 ▼超超プログラミング基礎篇 https://note.com/utoc11/m/m4911…
…
continue reading
地方創生的な文脈で、ブロックチェーン技術であるNFTを活用しようとする事例が面白そう!!と思い、話してみました٩( ᐛ )و 元ネタが何か一言も触れるのを失念してましたが・・・札幌にあるスタートアップ株式会社あるやうむという会社さんが、ふるさと納税×NFTプラットフォーム開発をはじめましたよーってニュースが元ネタです(◍ ´꒳` ◍) ▽NFTをふるさと納税の返礼品に活用する取り組みを推進するため、株式会社あるやうむ(北海道札幌市)がSkyland Ventures等から総額2100万円のシード資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000091165.html ★オーディオブック「いっぽ差がつくゆるITラジオ」 ▼超超プログラ…
…
continue reading
医療でも、花粉メガネでもないIoTによって花粉と戦おうというサービスをご紹介しました(◍•ᴗ•◍) ▽そろそろ花粉が気になる方注目。光った目の色で飛散量をお知らせするIoT花粉観測機「ポールンロボ」 | Techable(テッカブル)https://techable.jp/archives/168186★オーディオブック「いっぽ差がつくゆるITラジオ」▼超超プログラミング基礎篇https://note.com/utoc11/m/m4911da7d5903★その他ゆとの関連リンクはこちら▼音声市場についてざっくりわかる無料note(3万文字…)https://note.com/utoc11/n/n76020340b22a▼ゆとと1hほど、オンラインで話してくれる方を募集!https://for…
…
continue reading
2022年初めに、Instagramに時系列フィードが戻ってきそうです! とうとうですね・・・Instagaramさんのなすがままな数年を経て・・・ぼくらに主導権がもどってきます(◍ ´꒳` ◍) この流れは、SNS全般でもしかしたらあるかもですね(◍•ᴗ•◍) ▽Instagramトップ、2022年初めに時系列順のフィードオプションを復活させ提供と発言 | TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2021/12/09/2021-12-08-instagram-head-adam-mosseri-says-the-app-will-offer-a-chronological-feed-option-early-next-year/ そういえば、ひ…
…
continue reading
英国発でまだまだ日本にはないものなのですが、こういうのが日本に来るかもな?来たら面白そうだな!という観点で楽しんでいただけるといいなと思ったサービス「Happaning」をご紹介してみました(◍•ᴗ•◍) ▽「動画版ストリートビュー」を目指すHappaningの技術はマルチ視点ビデオで現実世界を記録し誤情報も防ぐ | TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2021/09/23/2021-09-21-happaning-aims-to-be-a-google-street-view-for-video/ ★オーディオブック「いっぽ差がつくゆるITラジオ」 ▼超超プログラミング基礎篇 https://note.com/utoc11/m/m4911d…
…
continue reading
先日の小型のモノを数千万円で宇宙に飛ばせますよーよりだいぶぼくらの身近に関わる、かも?しれない事例をご紹介してみました(◍ ´꒳` ◍) 後半、人工衛星 × AI(機械学習) × 人力 の妄想を繰り広げております(◍•ᴗ•◍) ▽元ネタニュース「衛星データから新規駐車場用スペースを開拓! 「Tellus VPL」のα版が提供開始 | Techable(テッカブル)」 https://techable.jp/archives/160195 ★オーディオブック「いっぽ差がつくゆるITラジオ」 ▼超超プログラミング基礎篇 https://note.com/utoc11/m/m4911da7d5903 ★その他ゆとの関連リンクはこちら ▼音声市場についてざっくりわかる無料note(3万文字…) ht…
…
continue reading
引っ越し業者の一括見積もりサービス引越し侍ですが、今までは便利だけど好きくない…なるべく使いたくないよな…だったんですが、最近使ってみたら便利!使う!に変化してて感動したのでお話をしてみました(◍ ´꒳` ◍) ただ…この話をした直後にも引越し侍から電話が……まだまだ手放しでおすすめできるサービスではないなという印象に変わりました(笑) ▽引越し侍公式https://hikkoshizamurai.jp/★オーディオブック「いっぽ差がつくゆるITラジオ」▼超超プログラミング基礎篇https://note.com/utoc11/m/m4911da7d5903★その他ゆとの関連リンクはこちら▼音声市場についてざっくりわかる無料note(3万文字…)https://note.com/utoc11/…
…
continue reading
ちっちゃいものなら宇宙へ飛ばしてあげますよーってサービス「宙配便(そらはいびん)」が、いつ使うんだ?なんでやってるんだ?と気になること満載だったので調べてみました(◍ ´꒳` ◍) ▽あなたの荷物を宇宙へ届ける!? 「宙配便(そらはいびん)」がスタート | Techable(テッカブル) https://techable.jp/archives/166986 ★オーディオブック「いっぽ差がつくゆるITラジオ」 ▼超超プログラミング基礎篇 https://note.com/utoc11/m/m4911da7d5903 ★その他ゆとの関連リンクはこちら ▼音声市場についてざっくりわかる無料note(3万文字…) https://note.com/utoc11/n/n76020340b22a ▼ゆ…
…
continue reading
いやー、こんな方向性で役立つ可能性があるのかああ。。。というのが改めて面白いと思った研究です。 今回はレーザー光線音響技術というものをご紹介するのですが、ぜひどんな方面で応用される可能性があるのか、予想、想像しながら聴いてみてください(◍•ᴗ•◍) ▽レーザー光線音響技術 by MIT:特定の人の耳元にだけ音声を送れるレーザー | 知財図鑑 https://chizaizukan.com/property/517/ ★オーディオブック「いっぽ差がつくゆるITラジオ」 ▼超超プログラミング基礎篇 https://note.com/utoc11/m/m4911da7d5903 ★その他ゆとの関連リンクはこちら ▼音声市場についてざっくりわかる無料note(3万文字…) https://note.…
…
continue reading