show episodes
 
税理士の大久保圭太が、経営者をはじめ、ビジネスパーソンが知っておくべき 財務やお金に関わる情報をわかりやすくお伝えする番組です。 ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/ ●大久保圭太: 早稲田大学商学部卒。会計事務所を経て、中央青山PwCコンサルティング株式会社に入社。 中堅中小企業から上場企業まで、幅広い企業に対する財務コンサルティング・企業再生・M&A業務に従事。2011年に独立しColorz国際税理士法人(旧税理士法人ACS)及びColorz Consulting株式会社を設立。税理士業務にとどまらずColorz Groupの代表として、累計数百社に及ぶ財務戦略プロジェクトを統括。 ●プロデュース:CKプロダクション株式会社 https://ck-production.com
 
Loading …
show series
 
第327回 決算書の「寄付金」という記載はマイナス評価になるのか? ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
第325回 税制改正大綱の概要・法人編「インボイス制度と電子帳簿保存制度」 ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
2月22日に日程調整ツール「Spir」が5.5億円の資金調達を発表。同時に登録者数が10万人を突破(前年比4.3倍)したこと、そして法人向けチームプランの新機能を発表しました。今回は同社CEOの大山さんに登場いただき、資金調達の目的や日程調整ツール活用のポイントなどを伺いました。
 
第324回 税制改正大綱の概要・個人編「相続やM&Aが前倒しに?」 ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
第323回 債務超過の企業をMBO。黒字転換したが融資は可能? ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
2月2日、次世代型スマートミラーを開発する「ミラーフィット」への新規投資を発表しました。今回は同社代表の黄さん(4代目バチェラー)に登壇いただき、創業の背景やなぜOne Capitalからの出資を受けたのか、そして今後のビジョンについて伺いました。同社の採用情報はこちらをご覧ください。
 
第322回 「もしも・・・」の時に備えた、おすすめの保険商品、金融商品、制度 ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
第321回 特別ゲスト・白川正芳氏「第三者承継の教科書 中小企業の新しい選択肢」 ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
第320回 「インボイス制度」に登録しないという選択肢はない! ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
第318回 無借金経営の出口戦略は「節税スキーム」が有効!? ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
22年12月、営業・マーケティング向け動画活用プラットフォームを開発するLOOV社への新規投資を発表しました。同社は「B2Bのデジタルコミュニケーションにパラダイムシフトを」をPurposeに掲げ、営業の生産性向上を支援しています。今回のSaaS Channelでは同社CEOの内田氏が登壇。創業の背景やなぜこの領域に着目したのか、今後のビジョンなどを伺いました。
 
第316回 「当期純利益」が出ているのに「利益剰余金」が減ってる? ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
米国テック系企業のIPOが激減しています。回復までどのくらいかかるのか、ドットコムバブルやリーマンショック時のデータをもとに盛島と三好が話しました。ブログはこちら。
 
第315回 「利益がかなり出るので、領収書を集めています」この意味とは? ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
第314回 経営者の「特殊能力」に依存したビジネスの出口戦略 ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
師走のIPOラッシュが始まりましたが、ダウンラウンドIPOが相次いでいます。今回はその原因を考察した上で、どのような回避策があるのか話してみました。SaaS未上場企業のメトリクスを公開するプロジェクトも始動。詳細はこちらをご覧ください。
 
9月7日、デットでもエクイティでもない新たな資金調達手段「レベニュー・ベースド・ファイナンス」を手掛ける「Yoii」社への投資を発表しました。11月には宇野氏(CEO)と大森氏(CTO)へインタビュー。今回はなぜYoiiへ投資したのか、どのような支援を行っていくのかなど、弊社浅田へインタビューしました。
 
第312回 特別ゲスト・日ハム一軍コーチ森本稀哲氏「7年間のセカンドキャリアで学んだお金の話。」 ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
第311回 コロナ融資の返済で潰れる企業が続出している事実! ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
第310回 同業他社を「買収しませんか?」という提案がきました。買収指標「EBITDA」とは? ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
第309回 税理士は「業務委託」による独立希望者が増えている!? ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
SPEEDAなどのSaaSを手掛ける「ユーザーベース」が、カーライル・グループによるTOBにより、非公開化されると発表されました。今回は本件の概要を解説するとともに、弊社浅田がITV(伊藤忠テクノロジーベンチャーズ)で同社へ投資した背景、今後どのような企業になるのか対談しました。
 
第308回 節税商品を購入したが、税務署に否認!税理士責任はないのか!? ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
One Capitalは20年4月に創業し、21年5月に1号ファンド(170億円)をファイナルクローズしました。そしてこれまで、19社の素晴らしいスタートアップへ投資する機会をいただきました。弊社は新興ファンドということもあり、どのような軸で投資判断しているか聞かれることが少なくありません。そのため今回は、弊社代表の浅田へインタビュー。19社への投資実績からOne Capitalがどのような軸で投資しているのか、改めて整理してみました。テキストで読みたい方はこちらをご覧ください。
 
第307回 大学4年生でYoutube制作事業で起業!出口戦略を考える為の観点とは? ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
10月25日に毎年恒例「ホリゾンタルSaaS カオスマップ2022」を公開。カテゴリ別のプロダクト数や資金調達動向について弊社浅田と三好が対談。Exitした企業についても触れています。また、先日公開した「バーティカルSaaS カオスマップ2022」はこちらをご覧ください。
 
第305回 同業者から資金ショートが原因で、事業を引き継いでもらえないかと相談されました・・・ ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
世界屈指のアクセラレーター「Y Combinator(YC)」。S22バッチのDemo Dayが9月に開催されました。今回はYCにおけるSaaSの存在感やトレンド、そして面白そうなプロダクトについて話をしました。記事はこちら
 
8月31日、弊社支援先であるバーチャルオフィス「oVice」がシリーズBラウンドで45億円の調達を発表。CFOとして同ラウンドをリードした弊社盛島に、資金調達の裏側について聞きました。また、VCがスタートアップの立場で業務を遂行して得た経験についても伺いました。
 
第302回 デューデリで200項目以上の質問量に呆然・・・これは普通なの!? ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
第301回 フランチャイズ本部の出口戦略として「M&A」は適切か? ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
第298回 税理士試験!「官報合格」と「大学院免除」どっちが良い? ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
第296回 50代の経営者が思考すべき出口戦略「二段階ロケット方式」 ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
第295回 税務・財務の観点から「給与制度」はどうあるべきか? ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
第294回 中小零細企業のM&Aが進まないのは、税理士が成長しないから!? ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/大久保圭太、円道一樹 による
 
先日リリースした第2四半期におけるSaaS市場のレポート「Japan SaaS Quarterly Report 2022.Q2」について対談。スタートアップの資金調達動向、上場企業のマーケット動向について話しました。
 
年初来から約20%下落し、ベアマーケット入りした米国市場。底打ちはいつになりそうなのか、過去の歴史から紐解いてみました。戦後8回のベアマーケットから、平均下落率、日数、そして、政策金利とCPIの関係性について対談しました。記事はこちら
 
リセッション入りが迫る中、SaaS企業にはどのようなアクションを取れるか。今回はSaaS起業家が不況に備えて、改めて確認しておきたい6つのメトリクス「5C+B」について話をしました。ブログ記事はこちら
 
Loading …

クイックリファレンスガイド