ニュージーランドの原生林に守られた湖の畔で、サステナブルな自給自足ライフを営む執筆家・四角大輔によるモノローグ(独り語り)。 〈noise〉に心が乱され、自分を見失いがちな毎日。あなたが〈simple life〉を取り戻し、人生に〈peace world〉が訪れるよう、野鳥や水の音、自然界が奏でる歌とともに語りかけます。 オープニング&エンディングテーマは〈sinra*〉。 (*テクノアーティスト「liff」、ピアニスト「otonoha」、自然音とディレクションを担う四角大輔による音楽ユニット。テーマは〝テクノロジー×森羅万象=オキシトシン+癒し〟)
作曲家月野そらがお送りする音楽番組、その名も TSUKINOSO-RADIO(ツキノソラジオ)。隔週土曜日更新。Podcast、Seesaa BLOGにて配信。
この番組は、シンガーソングライターの環輝美帆と、ピアニスト・コンポーザーの高橋全の2人のナビゲートで、癒しサウンド専門ショップ「ブルームーン」がオススメする『とっておきの癒しの音楽』をお届けし、また、巷で話題となっている『ハイレゾ音源』の癒し効果や聴き方についてもお伝えしていきます。お聞きいただくだけで、日々の疲れやストレスがきっと癒されることでしょう。 番組への質問・リクエスト・ご感想もお待ちしています! http://swbluemoon.com
この番組は、シンガーソングライターの環輝美帆と、ピアニスト・コンポーザーの高橋全の2人のナビゲートで、癒しサウンド専門ショップ「ブルームーン」がオススメする『とっておきの癒しの音楽』をお届けし、また、巷で話題となっている『ハイレゾ音源』の癒し効果や聴き方についてもお伝えしていきます。お聞きいただくだけで、日々の疲れやストレスがきっと癒されることでしょう。 番組へのリクエスト・ご感想もお待ちしています! http://swbluemoon.com
日本が世界に誇るジャズ・ピアニスト、小曽根真。2014年2月に来日する米国の名門オーケストラ「ニューヨーク・フィルハーモニック(NYP)」との共演でも注目を集める小曽根氏が、これまで歩んできた道、ジャズとクラシックの魅力、そしてNYPとともに臨む新たな挑戦について語ります。
FM西東京 84.2MHz コミュニティラジオ放送局の更新情報をお知らせしていきます。
スマホと調味料をやめる訳。人生でもっとも夢中になっているプロジェクト。世界最高のオモチャを目指す理由。重大発表アリ→1000ページ超?過去いちばんの大作!発売決定。music by sinra
自給自足を支える自宅のフードガーデンで、命の植物たちと向き合いながら、2021年を振り返る。子育ての方針、性の多様性、女性の権利、パンデミック、生活瞑想、スローダウン宣言について(Music by sinra)。※野外で作業しながら収録。若干聴きづらい点があるかもですが、何卒ご了承ください。
久々の番組再開(🙏)。配信をお休みしていたこの8ヶ月間で起きた、人生最大のイベントとは。そこで感じた「大いなる存在」と、人間が忘れてはいけない3つのマインドについて。湖畔のテラスより——朝のルーティンの途中に——徒然なる夜明けのモノローグ(Music by sinra)。※小さなクリックノイズが入ってしまいました。何卒ご了承ください。
温室効果ガスと環境負荷を減らす試みを、ゲームのように楽しむコツ。地産地消は最強、自作自消は究極。自宅リフォームを通して、自給自足ライフが間違ってなかったと確信できた理由とは。(Music by sinra)
自宅リフォームで、フェアトレードはどこまで可能か。ベストがなくてもあきらめず、最適解を探し続ける。一番のこだわり、「顔が見える人」に仕事をお願いした意味と、メリットについて。(Music by sinra)
構想2年、準備に1年。満を待して取りかかった、湖畔の森に建つ自宅のリノベーションの詳細を初公開。愛しき廃材や中古品への想い。アップサイクル、自然素材、プラスチック回避への挑戦。(Music by sinra)
コロナ禍が長期化して、身動きが取れない今こそやるべきこと、国境の再オープンまでに準備しておくべきこと。体験至上主義者だったぼくの「勉強革命」と、初公開「読書歴」について。もう1つの拠点ビーチキャンプ場より(Music by sinra)
死後について本気で考えてみた。自分の葬儀をプロデュースするとしたら?マンガ「火の鳥」で不死となった主人公が手にしたものは。画家ゴッホの人生、バルセロナの世界遺産「サグラダ・ファミリア」を見て、ぼくの中で変化した〝生きるの意味〟とは。(Music by sinra)
徹底した持続可能な自給自足ライフを10年以上続けてきた「もう1つの理由」と「死」について。Mr. Lakeと呼ばれる近所の湖畔の恩人と、幼少期に初めて信頼できたオトナが教えてくれたこと。日常に「祈り」を取り戻すことの大切さ。尊敬する2人の偉人の名言。(Music by sinra)
夜明け前、それはもっともノイズレスな時間。森が目覚める前に起き、まだ薄暗い湖畔のテラスで野鳥のオーケストラを浴びながら収録。太陽と空、果樹と菜園、森の生活に想いをはせる。最後、朝陽が出た直後に紹介するのは、人生でもっとも影響を受けたある人物の名言。(Music by sinra)
スローフード、脳内物質セロトニン、サーカディアンリズムの重要性。本来の人間として暮らすこと、外の大自然と内なる大宇宙への冒険のススメ。(訂正/誤:ビタミンDの体内濃度が高い北欧とニュージーランドは感染率も死亡率も”高い”→正:ビタミンDの体内濃度が高い北欧とニュージーランドは感染率も死亡率も”低い”)
すべては睡眠からはじまる。ちゃんと眠り、〝本気で暮らすこと〟で瞑想するように生きられる。結果、仕事でも生活でも高いパフォーマンスを得られ、ストレス社会を生き抜くことができる。
野生を取り戻す動的メディテーション、原生林と人工林、都市での運動習慣の仕組み化など。森の手入れをしながら収録(一部の聴き取りづらい点はご了承ください)。
原生林に囲まれた湖畔を歩きながらのドキュメンタリーモノローグ。自然と対話しながら、このマザーレイクとの出会い、ここでの10年間の「森の生活」を振り返る。
湖畔の自宅近くのビーチキャンプ場に固定した、第2の拠点キャラバン。そこからカヤックに乗り〝結界〟を越えた先で感じたこととは。風や波、パドルの音や自然ノイズをそのまま収録したドキュメンタリーモノローグ。
誰もが無自覚に行う「呼吸」を、意識的に行うことで得られる多数のメリットと、心と身体をつなげてマインドフルに生きるための呼吸法について。自身の音楽ユニット「sinra」と新曲のエピソードを初公開。
マインドフルに生きるための「動的瞑想」の活用法と、暮らしを豊かにするための音楽ハックス。音楽好きとなったルーツも初公開。森の雨音とともにどうぞ。
心をととのえ、静寂なひとときを取り戻すために。「視る」から「聴く」メディアへの移行と、誰でもできるメディテーションをすすめるわけとは。
自分にとって本当に必要なものは、なにかを手放して初めて気付く。NZ最新状況と「パリジェンヌ型ミニマリスト」について。
世に溢れる「ノイズ」をどう回避しながら生きるべきか。ノイズフルなレコード会社時代から、今のノイズレスな森の生活までを振り返りながら、現在のコロナ禍における「情報ノイズ」との向き合い方について語ります。
株式会社エフエム西東京 による
株式会社エフエム西東京 による
株式会社エフエム西東京 による
F
FM西東京 84.2MHz コミュニティラジオ放送局 番組更新


【※著作権の管理上、使用許諾が必要な音源はカットしてあります】 みなさん、こんばんは! 今年もあっという間に年末がやってきましたね〜☆ いかがおすごしでしょうか? 私は10月あたりから目まぐるしい日々で、なんだかよく分からないままに12月になった感じです。笑 さて、今月の秋吉沙羅のGOOD NIGHT☆MONDAYはまず「サラの子育てハッピートーク」からスタート! 実は先月、2歳半になる娘がひどい口内炎になりまして、それが原因で高熱が1週間も続きました。 さらにその口内炎が治るまでも時間がかかり、トータルで2週間くらい大変な日々でして。。。涙 子どもが病気や怪我をすると本当に心配ですし大変なものだと、よ〜く分かった体験でした。 自分も子どもの頃しょっちゅう発熱していましたので、親は大変だった…
F
FM西東京 84.2MHz コミュニティラジオ放送局 番組更新


【※著作権の管理上、使用許諾が必要な音源はカットしてあります】 みなさん、こんばんは! 11月になりましたね♪だんだん2019年が終わる感じがしてきました。 私はまずは、大掃除ならぬ小掃除を始めております。 年末の大変な感じを少しでも軽減したいと思っています。笑 さて、今月も素晴らしいゲストにお越しいただきました。 谷口浩さん(South Pacific Free Bird株式会社代表取締役)です!! なんと、谷口さんはフィジー共和国で「世界で2番目に大きな語学学校」の理事長をされています。少し前に私の知り合いの方が、谷口さんと知り合い、本を読み、「日本の快男児がいるぞー!」と大興奮!!私も実際にお目にかかる機会があったのですが、本当に言葉通りのすごい方で、、 とにかくその行動力と発想力に脱…
【※著作権の管理上、使用許諾が必要な音源はカットしてあります】 みなさん、こんばんは! あっという間に10月到来ですね。みなさんにとって、「秋」と言えば? 私はもちろん「神楽」です〜!広島では10月〜11月上旬にかけて各地で神楽が盛んなんです♪ 今年も北広島町の苅屋形神楽団の神楽奉納、可能な限り広島に帰って参加する予定です♪ さて、今月は新しいコーナーが出現! その名も「沙羅流Top of the Head」です〜! トップオブザヘッド、とはヒップホップの世界で「即興」の意味で使われている言葉だそうです。 私は即興が得意な方なのですが、身近な人から笛で即興を吹くコーナーやってみたら!? と言われまして、挑戦してみることにしました♪ 記念すべき第一回目は、神楽笛を吹きました。 神楽笛を5歳くら…
【※著作権の管理上、使用許諾が必要な音源はカットしてあります】 みなさん、こんばんは! 今年は梅雨が長かったこともあり、あっという間に夏が終わってしまいましたね。 どんな思い出が残った夏だったでしょうか?私はやっぱり徳島の阿波踊りで笛を吹いたことかな♪ さて、今月はまず「さらの子育てハッピートーク」からスタート! よく「演奏中、お子さんはどうしているのですか?」と聞かれることが多く、今回はその話題でお話しさせていただきました。現在2歳になった娘なのですが、リハーサルの時には住んでいる区の「一時保育」とか「ファミリーサポート」という制度を利用したり、時には友達に助けてもらったりしながら、なんとかやっています。 そして本番の時には、ベビーシッターさんに依頼をして、楽屋で子どもと遊んでもらっていま…
F
FM西東京 84.2MHz コミュニティラジオ放送局 番組更新


【※著作権の管理上、使用許諾が必要な音源はカットしてあります】 みなさん、今晩は!8月ですね〜! 夏休みだー!ということで、みなさんはこの夏 どんなことを計画されているでしょうか? 私はこの夏、久々に徳島の阿波踊りに行きたいと思っています。 行くからには!?もちろん阿波踊りの笛も吹きたいと思っています。 とってもワクワクしています〜♪ さて☆ 今月は久々に「さらの子育てハッピートーク」からスタート。 この6月に無事2歳の誕生日を迎えた娘は、 間違いなく「イヤイヤ期」らしい言動が増えてきていますが、 実際の行動を見ていると「イヤイヤ」言うその背景 には子どもなりの成長が見られる気がする、、、 と、毎日大変興味深く見守っています。 うちの娘の場合は、「イヤイヤ」よりも「バイジョーブ(大丈夫)」 …
F
FM西東京 84.2MHz コミュニティラジオ放送局 番組更新


【※著作権の管理上、使用許諾が必要な音源はカットしてあります】 みなさん、こんばんは!! 今年も折り返し地点を過ぎて7月に入りましたね。 元気でお過ごしですか? 早く梅雨が明けてほしいような、明けてほしくないような、、、笑 真夏の到来までいよいよカウントダウン!!という感じですね☆ さて、今月の「ようこそゲストコーナー」にはこれまた 特別な方をお招きして貴重なお話を伺いました。 ゲストはアメリカロサンゼルスで活躍中のレコーディングエンジニア& プロデューサーのナカイケンジさん!! プロフィールはこちらのウィキペディアからご覧くださいっ☆ (※スタジオの「カフ」をとても気に入っていたケンジさんです) 1990年、誰も知り合いがいないロサンゼルスへ単身渡米し、 自分自身の力でキャリアを積み、お仕…
F
FM西東京 84.2MHz コミュニティラジオ放送局 番組更新


【※著作権の管理上、使用許諾が必要な音源はカットしてあります】 みなさん、今晩は!! 6月になりましたね。いかがお過ごしでしょうか? 令和になって1ヶ月が経過、そして今年の折り返し地点に 突入ですね~♪今年前半を振り返りつつ、 新たな気持ちで後半を過ごしたいと思うこの頃です。 今回の放送から、前回のゲストで元NHKエグゼクティブアナウンサー 村上信夫さんのアドバイスの元、「スキマスイッチ」を意識して これまでとはちょっと違うトークになっていますので、ご期待ください。 (言葉のプロフェッショナル村上さんに感謝です!!) さて、今月の「秋吉沙羅のGOOD NIGHT☆MONDAY」は お久しぶりのコーナー(名前はリニューアルしましたが) 「さらの子育てハッピートーク」からスタート♪ いよいよ今月…
F
FM西東京 84.2MHz コミュニティラジオ放送局 番組更新


【※著作権の管理上、使用許諾が必要な音源はカットしてあります】 みなさん、こんばんは!お元気ですか? 5月になり、新緑が眩しく美しい春を感じる毎日です~♪ さて、突然なのですが!令和元年5月1日より、 篠笛奏者「こと」から「秋吉沙羅」に改名しました。 これまで、「ことちゃん」として活動してきましたが、 楽器の「箏」と間違われることが大変多くあり、、、 特に海外では混乱されることが多いため、 この記念すべきタイミングに合わせ、思い切って改名しました。 「平成」から「令和」へ。 「ことちゃん」から「沙羅ちゃん」へ。 みなさん、ゆっくり慣れていただければ幸いです。 どうぞこれからもよろしくお願いいたします。 というわけで! これまで「笛ことちゃんの今晩は☆ラジオ」としてお届けしてきましたが、 今回…
【※著作権の管理上、使用許諾が必要な音源はカットしてあります】 みなさん、今晩は☆篠笛神楽笛奏者のことです。 今年の桜は3月下旬にどんどん咲いて、本当に早かったですね~!みなさんはお花見しましたか?私は日々子どもと公園などで桜をたくさん見ることができました♪ さて、今月の「笛ことちゃんの今晩は☆ラジオ」は、まず「ことちゃんの子育てハッピートーク」からスタート! 今回は、先月行って来たばかりのオーストラリアケアンズでの家族旅行についての話を♪ 最近、嬉しいことに周りのママさんたちから「子どもと初めて飛行機に乗るのだけど、何かアドバイスを!」などという相談をよくいただくんです。 今回の話が子連れ旅行をお考えの方に、少しでもお役に立てたら嬉しいです♪ 今回のフライトは7時間だったのですが、幼い子ど…
<お知らせ> 2016年3月にスタートし 日本発のニューエイジミュージックとそのアーティストたちを ご紹介してまいりましたPodcast番組 「美帆と全の癒しの音楽部屋♪」は、 今回をもちまして最終回となりました。 ご愛聴いただきました皆さま、ありがとうございました。 最終回の今回は、 番組を創り上げてきた 「環輝美帆」と「高橋全」の2人が、 番組のこれまで3年間を振り返り、 また、 今後のそれぞれの活動について語りました。 ●お聴きいただく音楽は、 ♪2人の卒業式 環輝美帆 うた/作詞/作曲/演奏 (今年2019年1月のライブ録音) ♪Praying Piano Improvisation 6 (Vol.1より) …
【※著作権の管理上、使用許諾が必要な音源はカットしてあります】 みなさん今晩は! 篠笛神楽笛奏者のことです。 3月になりましたね~!春ですね~! 先月のことですが、私はアメリカのアリゾナ州フェニックスと、カリフォルニア州ロサンゼルスへ行って演奏してまいりました。 すんごい体験でしたよ。 ブログをご覧くださいね↓ http://fuekoto.com/?cat=6 さて、今月の「笛ことちゃんの今晩は☆ラジオ」は「ようこそゲストコーナー」からスタート! 3月は卒業シーズン、春休み到来、ということで、旅行に出かける方も多いかと思います。 今回のゲストはそんな季節にピッタリ! タレントでツアーコンダクターとして人気の南まいさんをお迎えしました♪ 今から約10年前、所属事務所が解散したことをきっかけに…
今回の特集は、奄美島唄を唄い継ぐ唄者「朝崎郁恵さん」。 朝崎さんの唄は、 当番組の主、ピアニスト高橋全がまったくゼロからスタートさせた 奄美島唄+ピアノ という斬新なスタイルで海外でも多くの人々に受け入れられています。 番組では、 ・97年録音の初共演作「おぼくり~ええうみ」制作までの物語 ・100曲を超える朝崎さんのレパートリー全曲録音の一大プロジェクト ・他の誰にも唄えない朝崎郁恵さんの唄が 「唯一、本物の奄美島唄」と言われる所以について ・海外で受け入れられている理由 など、 朝崎郁恵さんの唄について、高橋全自身がご紹介していきます。 ●お聴きいただく音楽はこちらの3曲です! ♪おぼくり~ええうみ ♪よいすら節 ♪千鳥浜(ちじゅらはま) 奄美大島に伝わる島唄を本物の奄美の言葉で、 ご…
??????????????????????????????? ????????? ????????????? ????????????????????????????????????????????????????? ?????????????????? ??????????????????????????? ??????????????????????????????? ????????????????????????????????? ????????? ?????????????????????????? ???????????????????????????????????????????????????? ?????????????????????????????????????…
前回に続き、サウンドアーティストmacoさんを スタジオゲストにお迎えしてお送りします。 今回のお話は、 去年立ち上げた macoさんのレーベル 「macosmic Record」について。 「新しい才能が花開いていくのを応援していく。」 をテーマに、 「みなさんに音楽を楽しんでもらいたい。」 という想いのこもった アーティストのプロデュースとそしてオーディションのお話。 また、アート&エンターテイメントのmaco持論トーク。 こちらも素敵です! また、今回はもう一人のmacoさん!?が登場! 来る2/14に下北沢で行われる 感動と笑いの幸運にしかなれない「こ~うん」ライブ!をご紹介。 その音楽もお聴きいただきます。 こ~うんこく・こ~うんアンバサダー便財天の ♪天翔けるこ~うん です。 そ…
★感動あり!笑いあり!新譜あり!の30分! 今回は、3回目のご登場になります。 macoさんをスタジオゲストにお迎えしてお送りします。 「サウンド・アーティスト」という名のとおり 湧きあふれる泉のように、降りてくるたくさんの「音」を紡ぎ続けるmacoさん。 今回のお話の最初の聴きどころは、 macoさんのサウンドがどんな風にできてゆくのか・・・ 表現をすることの喜びを私たちもきっと身近に感じられると思います。 ●お聴きいただく音楽は 最新CD「Mother macosmic Radio vol.1」より ♪Bloom of Starseed ♪Beautiful Planet そして、新譜 ♪Life_is Flowing 2年間、身を寄せた長野の…
??????????????????????????????? ????????????????????? ???????????????????????????????????????????????????? ???????????????????????????????????????????????????? ????????????????????????????????????????????????????? ??????????????????????????????????????????????????????????????? ??????????????????????????????????????????? ?????????????????????? ?????…
★音楽♪音楽♪音楽しかない 2019年、今年の抱負 ☆毎月リリース!?高橋全の即興演奏音源 ☆「人前で聞いてもらえる。それでしか埋められない何か。」環輝美帆 「癒しの音楽部屋」、2019年の初配信は、 パーソナリティ2人が今年の抱負を語ります。 近年、演奏家として多くの作品を生み出しているピアニスト高橋全は、 さらに多くの演奏作品のダウンロードでのリリースに向けて、 シンガーソングライターの環輝美帆は 「自分の声の可能性を追求する」中での多様で個性的な活動のこと それぞれ、新しい試みについてたっぷり語りました! ぜひ番組で2人の声を聴いてくださいね! ●音楽は、、 ピアノとネイティブアメリカンフルートのデュオ Gaine & Akira のアルバム「Twin Vortex」より ♪IBU…
★ラジオ初!ラブ・ドラム・デュオ生演奏<セコ・サンチェス&高橋全> ★パーカッション世界聖地巡礼の旅♪ 今回もゲストは、パーカッショニストの『セコ・サンチェス』さんです。 2019年の壮大な計画をたっぷりとお話いただきました! ・パーカッションの世界聖地巡礼の旅 ・太鼓で変性意識 ・ジャンベ売ります! ・クラウドファンディング!その内容は… ・CDを創ります! ・旅立ちの春に向けて 他 セコ・サンチェスさんが展開する地球バイブレーション。 超ユニークな話題満載です。 ぜひ応援してください! そして音楽は、 ★今回も、癒しの生演奏もしていただきました♪ ラジオ番組では日本発!?な高橋全との「ダブル・ラブドラム」でお送りします。 年末年始のお時間に、、まったりとお楽し…
★ラブドラム生演奏動画 ★「三三七拍子をどうすればグルーブするか?」 リズムとグルーブの学校主催、パーカッショニスト『セコ・サンチェス』特集 癒しの音楽部屋2018年のトリを飾るゲストアーティストは パーカッショニストの『セコ・サンチェス』さんです。 ・お名前の由来 ・音楽への道 ・リズム感の話 ・パーカッショニスト気質 ・三三七拍子をどうすればグルーブするか? ・高橋全と主催する「リズムとグルーブの学校」について ・楽しい感情で自分のスキルを効率的に上げるコツ ・リズムの裏と表 等など、、 音楽をされる方は勿論、そうでない方ならなおさら! とっても楽しく聴いていただけるお話が盛りだくさんです! ★癒しの「ラブドラム」の生演奏もしていただきました♪ Youtube版では…
??????????????????????????????? ????????? ????????????? ?????????????????? ??12????????? ??????????????????? ?????????????????????????? ??????????????????? ??????????????????????????????????????????????????????????????????????????? ??????????????????????????????????????????? ??????????????????????????????????????????????? ??????????????????????????…
★平井摩利特集。変性意識状態から身体・情報ボディとの対話へ セラピーに特化した弦楽器モノリナを使った施術「音響療法」 「モノリナ奏者」で「音楽セラピスト」の平井摩利(ぱよこ)さん特集2回目。 今回のお話はいよいよ現在のお仕事である モノリナを使った施術「音響療法」のお話。 セラピーに特化した弦楽器・モノリナをクライアントの上に乗せて奏で クライアントが出すバイブレーションと モノリナの音の振動・倍音・ヴォイスが 会話するように進められていく施術(セッション)についてです。 番組では、高橋全がモノリナの音響療法を初体験! 実際は20分程度の施術でしたが、 今回はその様子、中半の一部をお聴きいただきます。 ●モノリナをつかった施術(演奏・ヴォイス) 4分35秒 平井摩利 ▼平井摩利さんによるモノ…
★売れっ子漫画家から音楽セラピストへ★平井摩利(ぱよこ)さん特集 今回と次回は、 「モノリナ奏者」で「音楽セラピスト」の 平井摩利(ぱよこ)さんの登場です。 スタジオゲストにお越しいただき、興味深いお話しや素晴らしい演奏をしてくださいました! 「モノリナ」とは、音響療法に特化したドイツの弦楽器(ハープの一種)。 まず今回は、音楽を使ったセラピーや歌を歌われるようになるまで。 平井摩利さんのユニークで凄すぎる経歴のお話です。 ・小説家のお父様のこと ・漫画家をめざしたわけ ・人気漫画家になるまで ・ご著書「火宵の月」連載秘話 ・イギリス留学時代のお化けの話 そして、漫画家からセラピストへ転身… ヒーリングの世界に身を置き 音楽を使ったセラピストとして真摯にご自身を磨いていかれるお話を。 「子宮…
??????????????????????????????? ??????????? ??11?????????? ????????????? ????????????????????????????? ???????????????????????????????????????????????????? ???????????????????????????????????????????????????????????????????? ???????????????????????????????????????? ?????????????????????????????????????????????????????????????????????????? ?????????…
今回の特集は、高橋全の「ドイツ音楽」についてのお話です。 専門にしていた、バロック音楽について、 バッハ以前・以後のヨーロッパ音楽の遍歴、 国々・文化圏の個性など、 時代も追いながら盛りだくさんのお話をお届けします。 バッハ以外にも、 マーラー、ブルックナー、ワーグナー モーツアルト、ベートーベン、ブラームス、シューベルト お馴染みの有名な作曲家の名前がズラリ! とても専門的で、でもとっても面白いのは 机上の理論ではなく、本人が体験した魂が乗ったお話だからでしょう。 高橋全の溢れるドイツ音楽愛をいっぱいお楽しみいただけると思います。 ●音楽は、 やはり一番沢山勉強し一番沢山弾いてきたバッハ。 高橋全のアルバム「バッハへの道のり」より ♪ホ長調のプレリュード そしてもう1曲は、 高橋全が生…
今回と次回は、当番組の主、高橋全がこの9月に、 若かりし頃の音楽留学以来 30年ぶりにドイツを訪ねた旅のお話です。 ミュンヘン ハイデルベルグ フュッセン ケルン etc… ハンブルグ留学時代の北とは反対の南ドイツを中心に、 街並み、お城、人々、食べ物、言葉、音楽など、ドイツの文化について ドイツ語を自在に話し、地図も必要なく歩ける 高橋全ならではの、現地に一歩も二歩も溶け込んだ旅日記を 30年前の記憶を交えつつ語ります。 ♪音楽は、 今年5月6月7月に開催した高橋全ソロコンサートの未発表ライブCDの中から 名前のない即興演奏 I & II。 2曲をごゆっくりとお聴きください。 次回は 10/28配信。 高橋全ドイツ特集二回目。 ドイツの音楽について深く語ります。 どうぞお楽しみに! <環輝…
??????????????????????????????? ?????????? ?????????????????????????????? ????????????????????? ????????????????????????????????????????????????? ????????????????????????????????????????????? ???????????????? ????????????????????????????????????????????????????? ??????????????????????????????????? ???????????????????????????????????????????????????…
前回に続き、医学博士・産婦人科医であり、胎内記憶研究家としても有名な 「池川明先生」が電話ゲストでご出演! お話は、、 ・身体に魂が入るタイミング ・松果体(ショウカタイ)は、肉体と宇宙の五次元世界を繋ぐアンテナ ・池川明先生の「胎内記憶研究」海外の反応は? 他。 宇宙と繋がることについて、楽しく分かりやすく説明してくださいました。 お母さんの笑顔がいっぱい溢れる地球でありますように…。 そして音楽は、 池川先生ともご縁の深い、飯島敬一氏の「神門レーベル」から 第一作としてまもなくリリースされる、 高橋全の話題のアルバム「トーラス」より ♪Homecoming ♪Sunshine Bird の2曲です。 池川先生のより深いお話をお聴きになりたい方は、 有料メルマガ「池川明の体内記憶からの子育…