プログラム雑談はkarino2が、主にプログラムに関わる事について、雑談するpodcastです。たまにプログラムと関係ない近況とかも話します。 お便りはこちらから。 https://odaibako.net/u/karino2012
next generation web podcast
ゆるーいセキュリティのポッドキャストですよ。
アジャイルラジオは、アジャイル開発に関するありとあらゆる情報を取り上げる番組です。毎回、アジャイルにまつわる様々なテーマを掘り下げ、できる限り語り尽くします。
Takramは、東京・ロンドン・ニューヨークを拠点に様々なプロジェクトに取り組むデザイン・イノベーション・ファームです。 このポッドキャストでは、Takramのメンバーが、デザイン・テクノロジー・ビジネス・文化などの話題を幅広く展開しています。毎週月曜日に2本のペースで公開。ぜひご登録ください!
西小倉宏信が歩きながら話します
an information architect writing patches for the known bugs of humanity :-)
リーン / アジャイルが好きな よこみち(@ykmc09) と みうら(@miuranobuak) が、それらについて思いやりを持って語っていた podcast です。
全世界的なアジェンダの一つに挙げられるDiversity, Equity & Inclusion(DEI)は、ビジネスにも大きな影響を与えています。多様な価値観や文化が混じり合うニューヨークに拠点を置くPanasonicのデザインR&D組織FLUXとTakram NYは、社会的マイノリティを取り巻く新たな潮流をリサーチし、「Future Signals Insight」としてまとめました。実践者・生活者たちとの対話などから、どのようなことが見えてきたのか。FLUXの今枝侑哉さんをゲストにお話しします。(聞き手:motosuke, naomi)Takram による
CGって結構数学使うが、抽象的な数学という訳でも無く、でも簡単かというとまぁまぁ難しいような気もする不思議なゾーンだよな、的な雑談。
m
mozaic.fm


1
ep113 Monthly Platform 202301 | mozaic.fm
3:36:28
3:36:28
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
3:36:28
第 113 回のテーマは 2023 年 1 月の Monthly Platform です。Show Note はこちら: https://mozaic.fm/episodes/113/monthly-platform-202301.htmlJxck による
Tweet 【関連記事】 ・About Security Keys for Apple ID – Apple Support (QA) ・Our Response to a Recent Security Incident- GoTo ・[New Data] Attackers Are Using These Passwords to Attack the RDP Port Right Now – Specops Software ・Improved Security and Backups Result in Record Low Number of Ransomware Payments ・Lessons Learned from the Windows Remote Desktop H…
Takram NYのビジネスデザイナーhayatoが「アウトドアとデザイン」をテーマにお届けするシリーズ。日米のアウトドア業界のトピックを中心に、デザインリサーチやブランディング、プロダクト、サービス、ビジネスなどをデザインの観点から読み解くほか、時にアクティビティ談義を織り交ぜながらお届けします。初回の今日はTakram Japanのyanoを聞き手としてお迎えし、本シリーズを始めた背景やhayatoが店員として働くアウトドア総合量販店のREI SoHo店に訪れるお客さんについて話しました。Takram による
プ
プログラム雑談


1
228回 プログラマがweb上のろくでもないおっさんになってしまうメカニズムについての雑談
38:27
38:27
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
38:27
自分のやってる事が大したこと無いと気づく結果ろくでもないおっさんになってしまう、という新発見。
#158: 今年も RSGT (Regional Scrum Gathering Tokyo) 2023 に参加してきましたよ! という報告回です。 印象に残ったセッション、スプリントレビューに関するものやキーノートのお話などです。 Regional Scrum Gathering Tokyo 2023 Regional Scrum Gathering Tokyo 2023のスライドまとめ #RSGT2023 - スクラムマスダーの日記 Twitter ハッシュタグ #agileradio にご意見ご参考をお聞かせください。
Tweet 【関連記事】 ・川崎の公共施設予約で44万回不正アクセス 容疑で男逮捕 | カナロコ by 神奈川新聞 ・CVE Program Report for Quarter 3 Calendar Year (Q3 CY) 2022 ・検索結果に表示される広告を悪用したマルウエアの拡散についてまとめてみた – piyolog ・IcedID Botnet Distributors Abuse Google PPC to Distribute Malware ・IcedID and Infostealers Spread Through Adverts Mimicking Popular Tools | HP Wolf Security ・Internet Crime Complaint …
【書籍】アドレナリンジャンキー - RandomThoughts を読んで、ウォーターフォールっぽい感じが現代的じゃないなぁ、と感じるにつけ、じゃあ現代はどうなのか、というのを語る回。 ウォーターフォールは優れた良い手法なのだが、そもそも相手にする問題自体が難しすぎるというのが現代の結論なのでは、という雑談。 関連エピソード 169回 ウォーターフォール開発についての雑談 170回 見積もりとウォーターフォールの雑談
Tweet 【関連記事】 ・Cloudflare DDoS threat report for 2022 Q4 ・Stop Ransomware | CISA ・2022 CVE Data Review – JerryGamblin.com ・CWE – 2022 CWE Top 25 Most Dangerous Software Weaknesses ・Known Exploited Vulnerabilities Catalog | CISA ・雨穴 – YouTube 辻伸弘メモ: 雑談することがないときもある。日常に帰ってこれない年始。どこに向かっているのか。ときどき分からなくなる。加齢による衰えと維持したい気持ち。LastPass卒業宣言の影響が日常にも。ときどき?集計方法が変わ…
m
mozaic.fm


1
ep112 Monthly Ecosystem 202301 | mozaic.fm
2:05:03
2:05:03
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
2:05:03
第 112 回のテーマは 2023 年 1 月の Monthly Ecosystem です。Show Note はこちら: https://mozaic.fm/episodes/112/monthly-ecosystem-202301.htmlJxck による
かっちりした客観的なものの方が正しそうに見えるけれど、だいたいは感覚的に良さそう、の方が正しいという雑談。
Tweet 【関連記事】 ・Fit Boxing北斗の拳(フィットボクシング北斗の拳)| Nintendo Switch ・Telling users to ‘avoid clicking bad links’ still isn’t… – NCSC.GOV.UK ・携帯キャリアによるSMSフィッシング(スミッシング)対策の最新情報 (講演資料) ・携帯キャリア大手3社が解説する「スミッシング」の現状と対策、日本でも多くの感染者が見つかった遠隔操作マルウェアの影響【JPAAWG 5th General Meeting】 – INTERNET Watch ・Notice of Recent Security Incident – The LastPass Blog ・Twitter suspe…
年末の振り返りとか翌年の抱負とかって結構いいよな、という雑談。
第 111 回のテーマは 2022 年 の Yearly Platform です。今年の 8 月まで実施した Monthly Web と、 8 月からの Monthly Platform を踏まえ、今年の Web Platform を振り返ります。Show Note はこちら: https://mozaic.fm/episodes/111/yearly-platform-2022.htmlJxck による
プログラミングの心理学を読んでて思ったことやプログラミング関連エッセイについての雑談。 RandomThoughts: プログラミングの心理学
Tweet 【関連記事】 ・最近の無差別型サイバー攻撃の動向と対策(NICT) ・NOTICE|サイバー攻撃に悪用されるおそれのあるIoT機器の調査、注意喚起を行うプロジェクト ・サイバーセキュリティネクサス | NICT-情報通信研究機構 ・Amazon | フィリップス 鼻毛/耳毛カッター 本体丸洗い可 NT1152/10 | Philips(フィリップス) | 鼻・耳毛カッター 通販 ・研究職・研究技術職採用サイト|情報通信研究機構(NICT) 辻伸弘メモ: 1年長かった。クリスマスイブ収録。キリストが先なのかボーナスが先なのか。来年に繋がる抑揚のある1年でした。今回は特別回。ワールドカップ1周室長。まぁまぁお腹痛い。原因俵飯。4年目のプロジェクト。ようやくのHTTP(S)。ウェブカメ…
#157: 2023年のスクラム道関西のふりかえりをしたけど、あんまり何もやってなかったねって話をしました! 今週もまた山根さんがおるよ! 美砂コーチのWebサイト オフィス福原 C&D HR Lab. https://www.misa-coach.com/ スクラム道関西のDiscord 毎週月曜日9時くらいに集まっている模様 https://discord.gg/jDdknB4z Twitter ハッシュタグ #agileradio にご意見ご参考をお聞かせください。
奄美に来たぜひゃっほい!って回。
Tweet 【関連記事】 ・岡田阪神2023年スローガンは「A.R.E.」に決定!18年ぶり“アレ”目指す/阪神タイガース/デイリースポーツ online ・North Korean cyber spies deploy new tactic: tricking foreign experts into writing research for them | Reuters ・HTML smugglers turn to SVG images ・Federal Prosecutors in Los Angeles and Alaska Charge 6 Defendants with Operating Websites that Offered Computer Attack Servic…
資生堂グローバルイノベーションセンター(通称S/PARK)が配信するPodcast『美のひらめきと出会う場所』から斎藤雅史さんと佐伯百合子さんをゲストにお招きしてお届けします。「美のひらめきと出会う場所」をコンセプトとした都市型オープンラボであるS/PARKは、 研究開発の拠点でありながら、さまざまな美の体験ができる「場」でもあります。研究所であるS/PARKが、なぜPodcastを配信するのかや実際の取り組みをうかがいながら「これからのコミュニティとコミュニケーション」について考えます。(聞き手:sandy, yano)Takram による
自分的には趣味としてプログラムを大切にしたい的な雑談。 zdnet: アドビのページ記述言語「PostScript」、ソースコードが博物館で公開 https://japan.zdnet.com/article/35196981/
#156: 2022年11月3日〜5日に開催されたスクラムフェス札幌に、山根さんが現地参加してきました。その感想戦です。 原田騎郎さん、植松努さんの基調講演のお話などなど。 https://www.scrumfestsapporo.org/ Twitter ハッシュタグ #agileradio にご意見ご参考をお聞かせください。
Tweet 【関連記事】 ・Cyble — DuckLogs – New Malware Strain Spotted In The Wild ・Apple advances user security with powerful new data protections – Apple ・Internet Explorer 0-day exploited by North Korean actor APT37 ・am I infected? – マルウェア感染・脆弱性診断サービス 辻伸弘メモ: 人生で2回目の岡山。出張飯はコンビニおにぎり(赤飯と塩)でした。実家では犬・猫・ランサムウォッチ。一店舗だけ残ってたハーゲンダッツ。年末の棚卸し。働いたら怒られて、休んだら怒られて。MaaSの話。丁…
グラフィックスとかハードウェア設計とか、紙とペン使う仕事ってちょっと知的でかっこいいですよね、という雑談。
Tweet 【関連記事】 ・Tenable Research Finds 72% of Organizations Remain Vulnerable to “Nightmare” Log4j Vulnerability – Press Release | Tenable® ・Notice of Recent Security Incident – The LastPass Blog ・Uber Verdict Raises New Risks for Ransom Payments ・悪魔のささやき|商品情報|ハーゲンダッツ Häagen-Dazs 辻伸弘メモ: 慣れない挨拶。クリスマスですね。ゆっくりのほうのポケモンやってる。内容を拾ってくれるツイートありがとうございます。プレゼントのい…
m
mozaic.fm


1
ep110 Yearly Ecosystem 2022 | mozaic.fm
3:39:31
3:39:31
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
3:39:31
第 110 回のテーマは 2022 年 の Yearly Ecosystem です。今年の 8 月に開始した Ecosystem と、今回作成したそれ以前のまとめを踏まえ、今年の Web Ecosystem を振り返ります。Show Note はこちら: https://mozaic.fm/episodes/110/yearly-ecosystem-2022.htmlJxck による
過去に体験した競争の雑談。
Tweet 【関連記事】 ・MISSING – Official Trailer (HD) – YouTube ・Vulnerable SDK components lead to supply chain risks in IoT and OT environments – Microsoft Security Blog ・Continued Targeting of Indian Power Grid Assets by Chinese State-Sponsored Activity Group ・中国圏拠点のMustang Pandaがマルウェア「Claimloader」で標的型攻撃、日本にも影響か | LAC WATCH ・Earth Preta Spear-Phishing Go…
m
mozaic.fm


1
ep109 Monthly Platform 202211 | mozaic.fm
2:18:13
2:18:13
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
2:18:13
第 109 回のテーマは 2022 年 11 月の Monthly Platform です。Show Note はこちら: https://mozaic.fm/episodes/109/monthly-platform-202211.htmlJxck による
移植特有の楽しさとか移植に出る腕とかそういう雑談。
Tweet 【関連記事】 ・テナントビル用インターホン集合玄関機「GT-DMB-N」・「GT-DMB」をご利用のお客様へ | 商品に関する重要なお知らせ | アイホン株式会社 ・Report on DDoS attacks in Q3 2022 | Securelist ・LockBit 3.0 Being Distributed via Amadey Bot – ASEC BLOG ・2022年秋のEmotetの復活を総合的に考える | Proofpoint JP ・甘納豆にこだわった老舗 – 創業明治12年の和菓子屋「東京赤坂・雪華堂」 辻伸弘メモ: 3人でおのぼりさん。直接会う良さを思い出した。羽田は重装備。パーカーなのかフーディーなのか。北海道から沖縄。仕事でエンジョイ。ゴッサムナイ…
最近開発環境のセットアップしてて、難しい訳じゃないんだが、知ってないと出来ない謎のタスクだよなぁ、的な雑談。 第66回 昔YRP伸びというのがありましてね…(最近のソフトウェア業界はよくなったという話)
m
mozaic.fm


1
ep108 Monthly Ecosystem 202211 | mozaic.fm
2:39:33
2:39:33
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
2:39:33
第 108 回のテーマは 2022 年 11 月の Monthly Ecosystem です。Show Note はこちら: https://mozaic.fm/episodes/108/monthly-ecosystem-202211.htmlJxck による
東京月1くらいで出るかと思ったがそんな出なかったでござる、という雑談。
Tweet 【関連記事】 ・Emotet botnet starts blasting malwa[...]セキュリティのアレ による
#155: 2022年9月12-14日に開催された合宿型イベント「アジャイルコーチとスクラムマスターの集い」に参加するため箱根の地に降り立った男☆山根が参加レポートを語ってくれました! とてもいいところですので、みなさんも次の機会にでもぜひ! あと、田口が転職しました。 https://www.attractor.co.jp/info/20220912-coach-and-scrummaster-retreat/ Twitter ハッシュタグ #agileradio にご意見ご参考をお聞かせください。
途中で電池が切れたので2つのファイルに分かれています。 いろいろ言語使えると言うならC++も使えろ!とか、C++で作る対象はプログラマ人生を掛けるのに向いているとかそういう話。
Tweet 【関連記事】 ・報道発表資料 : 「あんしんセキュリティ(迷惑SMS対策)」のサービス[...]セキュリティのアレ による
m
mozaic.fm


1
ep107 Monthly Platform 202210 | mozaic.fm
1:57:16
1:57:16
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:57:16
第 107 回のテーマは 2022 年 10 月の Monthly Platform です。Show Note はこちら: https://mozaic.fm/episodes/107/monthly-platform-202210.htmlJxck による
C++、しばらく使ってると意外といい奴だよ、とかいう話と、でもめちゃ学びにくいのなんなの?という雑談。
Tweet 【関連記事】 ・Microsoft Authenticator の MFA 疲労攻撃対[...]セキュリティのアレ による
GROOVE Xのみなさんと、LOVOTのモノづくりの思想やアプローチに迫るTakram Cast第4回も、LOVOTミュージアムで収録。最終回となる今回は、GROOVE XのCEO林要さん、CDO根津孝太さんをゲストにお迎えしLOVOT愛が溢れるTakramメンバーからLOVOTグッズの企画をプレゼンテーション。妄想企画会議をお届けします。Takram による
#154: 8月にオライリーから発売された書籍「エンジニアリングマネージャーのしごと ― チームが必要とするマネージャーになる方法」について語りました。 この本には、スクラム道関西のメンバーから3人が、レビュワーとして参加していたりします。興味ある方はぜひ読んでみてください。 https://www.oreilly.co.jp/books/9784873119946/ Twitter ハッシュタグ #agileradio にご意見ご参考をお聞かせください。
タイヤCG作るのってどうなの?的雑談。
m
mozaic.fm


1
ep106 Monthly Ecosystem 202210 | mozaic.fm
2:06:14
2:06:14
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
2:06:14
第 106 回のテーマは 2022 年 10 月の Monthly Ecosystem です。Show Note はこちら: https://mozaic.fm/episodes/106/monthly-ecosystem-202210.htmlJxck による
Tweet 【関連記事】 ・Fortinet warns admins to patch crit[...]セキュリティのアレ による
GROOVE Xのみなさんと、LOVOTのモノづくりの思想やアプローチに迫るTakram Cast第3回は、TakramメンバーがLOVOTミュージアムにおうかがいして収録。GROOVE XのCEO林要さんとTakram田川が、LOVOTという前例のない存在(プロダクト)をつくった背景から、その存在が果たす社会での役割、そしてLOVOTが目指す未来までエンジニア談義を繰り広げました。Takram による
以前統一原理的なのが流行ったのはJavaのせいである、という話と、昨今は多様なのでそういうのは流行らん、という話と、では多様というのを一番に持ってきたらどういう事が言えるか?という事を話そうとしたがあまりうまく話せなかった回。
GROOVE Xのみなさんと、LOVOTのモノづくりの思想やアプローチに迫るTakram Cast第2回は、LOVOTのデザインエンジニアリング・トーク。GROOVE Xの中里紘季さん、石川惠さんに、LOVOTに搭載されている技術や、その背景にある想い、開発体制などについてうかがいました。Takram による