show episodes
 
Loading …
show series
 
久しぶりのはるラジは特別編。フリーアナウンサーのうちだまさみさんをモデレーターに、会長CEO中野と社長COO園部の対談となります。これからのセゾン投信はどうなるの?園部さんってどんな人?が気になる方はぜひお聞きください。セゾン投信 による
  continue reading
 
「ビットコイン 大破産時代の到来」という著書もある八木橋さん。税務署の対応など暗号資産をお持ちの方には必聴のお話を伺います。※税金の取扱いの詳細については、税務専門家等にご確認されることをお勧めします。セゾン投信 による
  continue reading
 
ビットコインに関する税務のプロである八木橋さん。億り人になっても喜んでばかりはいられない、税金に関することをお伺いします。※税金の取扱いの詳細については、税務専門家等にご確認されることをお勧めします。セゾン投信 による
  continue reading
 
ピーターパン症候群だった水野さんがキャリア女子を目指したきっかけとは?副業に興味がある方へのアドバイスもお伝えします。セゾン投信 による
  continue reading
 
会社勤務とファイナンシャルプランナーという2足の草鞋を履きこなしている水野さんの考えるライフワークバランスとは?アラサー女子の本音をお聞きします。セゾン投信 による
  continue reading
 
日本株を専門とし年間200社以上の会社訪問を実施されている山本さん。やはり長期投資が一番リスクとリターンの関係が良いと考えていらっしゃいます。セゾン投信 による
  continue reading
 
ファンドマネージャとして1,000億円以上を運用されていた山本さん。現在は双方向の金融サービスを提供されています。いったいどんなサービスなのでしょうか。セゾン投信 による
  continue reading
 
M&Aアドバイザーとして「会社の終活」という著書もある福谷さん。縁を紡ぐことで中小企業の事業承継をお手伝いされています。セゾン投信 による
  continue reading
 
NHKワールドで20年以上アナウンサーを務められた青谷さん。現在は朗読家として、日本文学を英語で朗読されています。英語で聞く怪談の魅力とは?セゾン投信 による
  continue reading
 
藤田さんが運営する貸付ファンドのマーケットプレイス「funds」。1万人を超える人が利用しているサービスの内容とは?セゾン投信 による
  continue reading
 
学生時代から起業意欲の高かった藤田さん。「起業ありき」で立ち上げた最初の会社経営を経て、「何をやるか」が大事なことに気付かれたそう。満を持して起業するまでのヒストリーをお話しいただきます。セゾン投信 による
  continue reading
 
「米国つみたて投資」の著者でもある太田さん。「月3万円、30年で3千万円」を実現するための考え方をお話しいただきます。セゾン投信 による
  continue reading
 
つみたて投資を社会に普及・啓発するために協会まで起ち上げた太田さん。積立投資啓蒙に懸ける意気込みを語っていただきます。セゾン投信 による
  continue reading
 
50代からのお金の付き合い方でやってしまいがちな失敗とは?設計図を作ることが大事とおっしゃる山中さんに基本的な考え方を教えていただきます。セゾン投信 による
  continue reading
 
定年前後の「カモ期」とは?バブルも経験し、とりあえず順調に過ごしてきた世代に向けて山中さんは新著「50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話」で警告しています。セゾン投信 による
  continue reading
 
「FAAM(Financial Academy of Asset Management)プロジェクト」始動を記念して萩野氏が出演。二人の考える投信わくわくプロジェクトとは?セゾン投信 による
  continue reading
 
働けないこどもを支えるためには、親がお金に向き合う覚悟が必要とおっしゃる畠中さん。在宅ホームレスにさせないためのサバイバルプランとは?セゾン投信 による
  continue reading
 
「働けない子どものお金を考える会」の代表でもある畠中さん。ファイナンシャルプランナーとしての立場から「8050問題」に取り組んでいらっしゃいます。「穏やかに生きていける」ためのライフプランの考え方とは?セゾン投信 による
  continue reading
 
「※※PAY」ってどう使う?入金から支払いまで簡単にわかります!頼藤さんの考える今一番お得な組み合わせも教えていただきました。セゾン投信 による
  continue reading
 
マネーコンサルタントでもある頼藤さんに、巷にあふれるキャッシュレス決済についてお話を伺いました。QRコード決済が普及する理由とは??セゾン投信 による
  continue reading
 
介護にかかるお金に関しては、日頃から話し合いができる関係性を作っておくことが重要ですが、親と話す時の注意点やコミュニケーションの取り方など、アドバイスしていただきました。セゾン投信 による
  continue reading
 
島影さんはご自身の体験を「別居嫁介護日誌」として書き綴っていらっしゃいます。急に始まるわけではない介護に関して、気が付いたときにどうするか、入口からお話していただきます。セゾン投信 による
  continue reading
 
本業の傍ら、地域貢献のために『保護司』をされている橋本さん。あまり聞き馴染みのないお仕事ですが、その内容とどのような方が従事されているのか伺ってみます。セゾン投信 による
  continue reading
 
複数の飲食店も経営されている白根さん。将来飲食店の開店を夢見る方は多いと思いますが、楽しみも大きい分、想像しているよりも忙しいお仕事のようです。セゾン投信 による
  continue reading
 
バーガー研究家として「ハンバーガーの発想と組み立て」という著書もある白根さん。誰でも知っているファーストフードのハンバーガーとグルメバーガーの違いとは?オフィスから行けるグルメバーガーのお店もこっそり教えてもらいました!セゾン投信 による
  continue reading
 
選択肢が多すぎると人は選べなくなるとおっしゃる七江さん。色の引き算、足し算を意識することで、いろいろな調和を図ることができます。セゾン投信 による
  continue reading
 
開始から2年半、podcast累計登録者数が30万件を超えるコンテンツに成長したセゾン投信のラジオ風番組『中野晴啓の「はるラジ」』。今回は2019年新春特別編ということで、声の出演でおなじみのフリーアナウンサー内田まさみさんと、メインパーソナリティーを務める中野が2018年の振り返りと2019年も変わらぬ「長期・積立・国際分散」に対する想いを伝えます。セゾン投信 による
  continue reading
 
87年間続く丸井3代目社長の考える新しいビジネスモデル「売らないお店」とは?青井社長は「幸せ」をテーマに新しい価値を創造しようとしています。セゾン投信 による
  continue reading
 
丸井グループはなぜtsumiki証券を立ち上げたのか?青井社長のお客さまに対する姿勢はセゾン投信と同じく顧客本位に立脚していて話が尽きません。セゾン投信 による
  continue reading
 
広義のインバウンドこそ地方創生の鍵とおっしゃる中村さん。2020年のオリンピック以降を見据えたインバウンド対策が重要となってきます。セゾン投信 による
  continue reading
 
ドン・キホーテのインバウンド戦略を主導されてきた中村さんは、爆買いだけがインバウンドではないとおっしゃいます。訪日旅行やレジャー対応だけではない広義のインバウンドとは?セゾン投信 による
  continue reading
 
本業に集中しながら将来のために投資するには?杉山さんは窓口で希望以外の商品を勧められた時に角を立てずに断れるキーワードも教えてくれます。セゾン投信 による
  continue reading
 
外資系証券会社出身のファイナンシャルプランナーとして「証券会社がひた隠す米国債投資法」を上梓した杉山さん。投資初心者にもわかりやすく米国債の基本をお話しいただきます。セゾン投信 による
  continue reading
 
個人間送金など仮想通貨では既に利用されている金融とブロックチェーンの組み合わせですが、他にも様々な分野のプラットフォーム化に有用です。三浦さんが教えてくれる応用編を伺うとブロックチェーンを活用した未来が楽しみになります。セゾン投信 による
  continue reading
 
ブロックチェーンに関する開発会社の代表を務めていらっしゃる三浦さん。仮想通貨だけがブロックチェーンではありません。興味はあるけれど難しそうで気になるブロックチェーンの仕組みについて『プロならでは』のわかりやすい説明を伺いました。セゾン投信 による
  continue reading
 
認知症予防について大学との共同研究にも参加されている池田さんが教えているフィトセラピーとは?ハンドケアなら一日で学べて、する方もされる方もリラックスできるそうです。セゾン投信 による
  continue reading
 
植物療法士、フィトセラピストとして活躍されている池田さんは、俳優の梅沢富美男さんの奥さま。『熟年離婚、したくなければズボラ婚。』という刺激的なタイトルの本を執筆されました。人とのふれあいを大事にするからこそ、いい距離感を保つ方法をご存知です。セゾン投信 による
  continue reading
 
やりたいことを無理なくやるために「住み開き」という形でコミュニティカフェを営む五味さん。多世代交流イベントなども開ける素敵な空間を提供されています。セゾン投信 による
  continue reading
 
横浜は希望ヶ丘の住宅街にある2世帯住宅の1階に『ハートフル・ポート』はあります。おうちとカフェの中間のように落ち着ける空間は、子育てと介護の経験を活かして、お客さまに寄り添ってくれる港のような五味さんの魅力に溢れています。セゾン投信 による
  continue reading
 
プレミアムブランドがお客さまに提供するのは心の満足感だという山崎さん。個人消費者が抱く不完全で断片的な情報を補完するものとしてのブランド戦略が大切です。セゾン投信は創業当時から一貫して「長期・積立・国際分散」です。セゾン投信 による
  continue reading
 
『マツダがBMWを超える日』という車好きなら手に取らずにはいられない本を執筆された山崎さん。広告代理店時代は一貫して車関係の戦略プランナーを務められていました。長期的なブランド戦略とは?セゾン投信もぶれない戦略「長期・積立・国際分散」でファンを増やしていきます。セゾン投信 による
  continue reading
 
髙橋先生ご自身のダイエット経験から導き出した健康に痩せる方法。ビールを飲まなくなる?!Podcast「はるラジ」2周年を記念して、アンケートにお答えいただいた方から抽選で10名様に髙橋先生サイン入り『帳消しダイエット』をプレゼントしますセゾン投信 による
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド