シリコンバレー、ベイエリアで働くソフトウェアエンジニア達が、気になったIT界隈の技術トピックを、ゆるく紹介しながらトレンドを追いかけるポッドキャストです。
…
continue reading
シリコンバレー在住・謎の美人アーティストakikoと、岩手在住の元バックパッカーryoki。旅好きの2人が訪れた国は合計80カ国以上。2人があなたを人生を変えるかもしれない旅へと誘う【旅ラジオ】。
…
continue reading
ソーシャル経済メディア NewsPicksの記者が毎朝、5分間で1つだけ「今日知っておきたい」ニュースを解説する番組です。5つのカテゴリーに沿ってカジュアルに分かりやすく、最先端のニュースをお届けします。 出演&担当分野: 洪由姫(シリコンバレー) 片平知宏(中国) 岡ゆづは(東京) キアラシ・ダナ(ワールド) 須田桃子(サイエンス)
…
continue reading
#マツムラボ + #アップルノート の音声版、だから「#マツムラボイス」です。 ※ #futureproof radioからリブランディングしました。 Appleのことを毎日考えていたい人のための #アップルノートPodcast をはじめとした番組をお届けしています。 【募集中】noteメンバーシップ「#マツムラボ」 https://applenote.me/membership これまでのnoteマガジン「#アップルノート」を踏襲し、Appleとその周辺のテクノロジー、ライフスタイルに対する定点観測と、Appleをはじめとするテクノロジー企業から得られる広範な学び(フレームワーク、ビジネスモデル、環境やエシカル、クリエイティブなど)の研究を行うオンライン研究室です。 noteメンバーシップでは、これまでの有料マガジンに加えて、掲示板での最新コメント、限定記事、ディスカッション、イベントなどの優先登録などの特典付き。ぜひPodcastと合わせて、メンバーシップ登録(月額1000円)をお願い致します。初月無料です。 【Podcast登録はこちらから】 Apple Podcast ...
…
continue reading
LLMアプリケーション開発にどっぷりつかっているTomoがLLMアプリケーションでできること、ツール、ノウハウを話しました https://www.promptingguide.ai/ https://cookbook.openai.com/ https://learnprompting.org/ LLM開発のいろはをおさらいする~手法からツール、開発ノウハウまで Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe…
…
continue reading
現在流行している、冷水浴やgratitude diaryなどのセルフケアハックについて話しました。 元ポッドキャスト: Self-Care: Can You Hack Your Mood? https://gimletmedia.com/shows/science-vs/2oh98nab Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe
…
continue reading
世の中で幅広く使われている電子署名には、どのような技術が使われ、何に署名し、なぜ安全と言えるのかについて、Tomoができる限り頑張って説明してみました。 Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe
…
continue reading
物理学者ファインマンの提唱した学習方法を通じて、わからないことをわかることが大事だよねという話をしました 記事 dsebastien.net/2022-08-03-the-feynman-technique/ Obsidian https://obsidian.md/ Dr. Andrew Huberman — A Neurobiologist on Optimizing Sleep, Enhancing Performance, Reducing Anxiety, Increasing Testosterone, and Using the Body to Control the Mind https://podcasts.apple.com/us/podcast/521-dr-andre…
…
continue reading
元記事 - https://boz.com/articles/career-cold-start Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe
…
continue reading
#
#マツムラボイス


1
iPhone 15シリーズ、何選ぶ? 新モデルの見どころ、選びどころ w/山本敦さんと - #AppleEvent Special
39:57
39:57
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
39:57
Appleイベント2日目、昼下がりのApple Park Visitor Center屋上で山本敦さんをゲストに、iPhone 15シリーズについてトーク。山本さんの意外なiPhone選びの基準にも迫ります。40分間のクロストーク、ぜひお楽しみください! ▶️Chapter 0:00 オープニング 0:48 まずはイベントの発表、全体の感想 2:13 ハンズオンコーナーは芋洗い状態 2:36 iPhone 15 Pro Maxは「感動的!」 3:49 アルミニウムのiPhone 15も生まれ変わったシルキーデザイン 6:00 19g軽くなっただけじゃない、チタニウムボディ 7:27 「私、けっこうこう見えて、、、」ゲームに最適なiPhoneとは? 8:45 いきなり結論、2023年モデルのチ…
…
continue reading
#
#マツムラボイス


1
【#AppleEvent 感想戦】新iPhone 15を見た!!松村太郎のUS現地中継で根掘り葉掘り - Live at @Gadgetouch w/ @idanbo
1:24:38
1:24:38
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:24:38
GadgetouchホストのYouTube Live「【緊急ライブ】新iPhone 15を見た!!松村太郎のUS現地中継」の音声版を、#マツムラボイス で配信します。 Gadgetouchから弓月ひろみさん・リンクマン、そしてMAC OTAKARAのDANBOさんと、現地取材をしている松村太郎で、90分の #AppleEvent 感想戦。 映像付きのアーカイブは、Gadgetouchチャンネルからご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=XS2ta3bR3rc 【#マツムラボ】メンバーシップ開設! 有料マガジン #アップルノート をコミュニティにアップグレード。noteメンバーシップ「#マツムラボ」がスタートしました。 Appleのことを毎日考えていた…
…
continue reading
#
#マツムラボイス


1
#AppleEvent 新製品のハンズオンをレポート+質問にお答えします - 20230912 Live
59:49
59:49
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
59:49
アメリカ・カリフォルニア州サンフランシスコ国際空港に着陸し、ホテルへ移動。その後、イベント直前のApple Park Visitor Centerから、ジャーナリスト・西田宗千佳さんをお招きして、YouTube Liveを行いました。その音声版をお届けします。 ▶️Chapter List 0:00 オープニング0:50 Apple Park Visitor Center 2階のRooftopツアー3:15 まずは基調講演取材裏話から4:26 サングラスを外す5:47 役員総出の寸劇「Mother Nature」9:32 今回最大のインパクトは、カーボンニュートラルのApple製品が初めて登場したこと11:52 Apple Watch Series 9 / Ultra 2共通の心臓部、S9 …
…
continue reading
#
#マツムラボイス


1
#AppleEvent 前日!会場となるApple Park併設のVisitor Centerから 西田宗千佳さん と発表前の背景を探ります (Visitor Centerの音声ツアーも)
1:17:46
1:17:46
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:17:46
アメリカ・カリフォルニア州サンフランシスコ国際空港に着陸し、ホテルへ移動。その後、イベント直前のApple Park Visitor Centerから、ジャーナリスト・西田宗千佳さんをお招きして、YouTube Liveを行いました。その音声版をお届けします。 ▶️Chapter List 0:00 オープニング1:20 二人で犯した「ドジな」ストーリー4:30 「モノがない…」アメリカの家電量販店事情5:18 「TV、安いっすね」今年は買い時?7:15 西田さんと!Apple Park Visitor Centerを探検24:50 「iPhone 14 Pro」が最も売れた背景29:35 Proモデル、今年の注目のポイントと「チタン萌え」35:35 西田さんの2023年モデルに対する「妄想…
…
continue reading
#
#マツムラボイス


1
#AppleEvent 直前!新製品への期待と、新OSのおさらいSP - #マツムラボイス Podcast Live 20230909
1:51:07
1:51:07
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:51:07
いよいよ2023年9月12日に控えたAppleの新製品発表イベント。これに先立ち、昨年までの製品や、予測されている噂、期待していることなどを一挙に振り返ります。また、新製品とともに登場するiOS 17 / watchOS 10の機能もおさらいします! 【#マツムラボ】メンバーシップ開設! 有料マガジン #アップルノート をコミュニティにアップグレード。noteメンバーシップ「#マツムラボ」がスタートしました。 Appleのことを毎日考えていたい人から、世界最高評価を得る企業からビジネスやフレームワークを学びたい人まで、ぜひご参加下さい! これまでの #アップルノート の記事もメンバー特典に含まれており、記事になる前のニュースコメント、議論、イベント優先予約などが含まれています。初月無料、まず…
…
continue reading
#
#マツムラボイス


1
「Apple Watchのマイ文字盤&使ってる機能、ベスト3」 - #アップルノートPodcast 20230908
14:07
14:07
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
14:07
「みなさんにとっての、Apple Watchのキラーアプリは何ですか?」 毎日身につけたいApple Watch。皆さんはどのように使っているでしょうか?使っている文字盤やアプリで、Apple Watchとのつきあい方が分かってくるのではないでしょうか。 個人的には、圧倒的にApple Pay。明らかに生活を変えています。 【#マツムラボ】メンバーシップ開設! 有料マガジン #アップルノート をコミュニティにアップグレード。noteメンバーシップ「#マツムラボ」がスタートしました。 Appleのことを毎日考えていたい人から、世界最高評価を得る企業からビジネスやフレームワークを学びたい人まで、ぜひご参加下さい! これまでの #アップルノート の記事もメンバー特典に含まれており、記事になる前のニ…
…
continue reading
#
#マツムラボイス


1
「Apple Watch Ultraレビュー:デカイ、明るい、電池持つ、サバイバビリティ、イエローサブマリン、チタン萌え」 - #アップルノートPodcast 20230907
14:07
14:07
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
14:07
「Apple Watch Ultraレビュー:デカイ、明るい、電池持つ、サバイバビリティ、イエローサブマリン、チタン萌え」 Apple Watch Ultra、いままでのモデルの中で一番気に入ったスマートウォッチだった、と振り返ることができます。新しいチタン製49mmケースは、もう、そもそもチタン製という点で萌えポイント。あと、黄色いオーシャンバンドも好きだった。機能以上に、身につける物って、デザイン大切ですね、という話。 【#マツムラボ】メンバーシップ開設! 有料マガジン #アップルノート をコミュニティにアップグレード。noteメンバーシップ「#マツムラボ」がスタートしました。 Appleのことを毎日考えていたい人から、世界最高評価を得る企業からビジネスやフレームワークを学びたい人まで、…
…
continue reading
#
#マツムラボイス


1
「Apple Watch が成し遂げた偉業、イノベーションとは?」 - #アップルノートPodcast 20230906
14:07
14:07
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
14:07
「Apple Watchって、何がすごいの?」 今日からApple Watchシリーズです。かなり気に入ったApple Watch Ultraのレビューの前に、Apple Watchそのものの振り返りから。 Apple Watchから9年が経とうとしています。Apple Watchが発表された2014年のイベントはどんなタイミングだったのか。そして発売された2015年からの3年間で成し遂げた、Apple Watchの偉業とは何だったのか? 「#アップルノート」- Appleのことを毎日考えていたい人のためのマガジンを、この機会にぜひご購読ください! https://applenote.me/ コメント、リクエストは、𝕏(旧Twitter) @taromatsumura までお寄せください。 …
…
continue reading
#
#マツムラボイス


1
「MagSafe使ってますか?」 iPhoneの背面の磁石の話 - #アップルノートPodcast 20230905
14:05
14:05
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
14:05
「MagSafe、使ってますか?」 iPhoneの背面に用意されている充電を便利にするための仕掛け、MagSafe。そもそもこの名前ってMacで使われ始めていましたよね。そしてワイヤレス充電の標準規格にも採用され、iPhoneのワイヤレス充電が今後もっと便利になっていくことが予想できます。 エピソード中でご紹介した製品: Apple MagSafe Wallet https://amzn.to/3L82mu6 Belkin 3-in-1 MagSafe Charger https://amzn.to/3L82mu6 Apple MagSafeデュアル充電パッド https://amzn.to/45CnD7g 「#アップルノート」- Appleのことを毎日考えていたい人のためのマガジンを、この…
…
continue reading
#
#マツムラボイス


1
iPhone、もっと安くならないの? - #アップルノートPodcast 20230904
14:05
14:05
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
14:05
「iPhone、もっと安くならないの?」 日本では、円安の影響で、iPhoneの価格上昇に悩む方も少なくないのではないでしょうか。その一方で、米国は、iPhone Xで上昇したProモデルの999ドルを維持し続けており、インフレの進行とともに、価格は同じでも値頃感も。 「#アップルノート」- Appleのことを毎日考えていたい人のためのマガジンを、この機会にぜひご購読ください! https://applenote.me/ コメント、リクエストは、𝕏(旧Twitter) @taromatsumura までお寄せください。 https://twitter.com/taromatsumura Music: Artlist https://artlist.io/referral/1052389/Ta…
…
continue reading
#
#マツムラボイス


1
Dynamic Island は世紀の発明なのか? - #アップルノートPodcast 20230902
14:05
14:05
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
14:05
「Dynamic Island は世紀の発明なのか?」 2022年モデルのiPhoneを振り返るシリーズ、今回はProモデルに採用された新しい要素である「Dynamic Island」について触れます。これは世紀の発明なのか、はたまた自作自演の問題解決でしかないのか。iPhoneのディスプレイの歴史と共に振り返ります。 「#アップルノート」- Appleのことを毎日考えていたい人のためのマガジンを、この機会にぜひご購読ください! https://applenote.me/ コメント、リクエストは、𝕏(旧Twitter) @taromatsumura までお寄せください。 https://twitter.com/taromatsumura Music: Artlist https://artl…
…
continue reading
#
#マツムラボイス


1
iPhone 14 Proのカメラは、アレで果たして良かったのか? - #アップルノートPodcast 20230901
14:05
14:05
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
14:05
「iPhone 14 Proのカメラは、アレで果たして良かったのか?」 今回は、スマホの最重要機能の1つであるカメラについて。iPhone 14 Pro Maxを1年間使ってきて、新しくなったあのカメラは、果たしてどんな体験だったのか。2023年モデルに向けて絶対改善して欲しいポイントを語ります。 Appleは2023年9月12日(米国時間)にイベントを開催します。「Wonderlust」(夢中の旅)と題したイベントの招待状をメディアに送付し、いよいよ新型iPhone・Apple Watchへの期待が高まる季節となりました。 今回のシリーズでは、2022年モデルの製品を振り返りながら、進化のポイント、そして実際に1年使ってどうだったのか?という点について振り返ります。 「#アップルノート」-…
…
continue reading
#
#マツムラボイス


1
いよいよ #AppleEvent 開催!の前に、昨年のiPhoneを振り返るシリーズ - #アップルノートPodcast 20230831
14:04
14:04
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
14:04
「2022年のiPhoneのシリーズ展開とスペックの違いはどうだったのか?」 Appleは2023年9月12日(米国時間)にイベントを開催します。「Wonderlust」(夢中の旅)と題したイベントの招待状をメディアに送付し、いよいよ新型iPhone・Apple Watchへの期待が高まる季節となりました。 今回のシリーズでは、2022年モデルの製品を振り返りながら、進化のポイント、そして実際に1年使ってどうだったのか?という点について振り返ります。 「#アップルノート」- Appleのことを毎日考えていたい人のためのマガジンを、この機会にぜひご購読ください! https://applenote.me/ コメント、リクエストは、𝕏(旧Twitter) @taromatsumura までお寄せ…
…
continue reading
Amazon Prime Videoのストリーミング監視システムをマイクロサービスからモノリスに作り替えて90%コストを削減したというブログ記事を元に、我々がシステム設計において肝に命じるべきことについて話しました。 https://www.primevideotech.com/video-streaming/scaling-up-the-prime-video-audio-video-monitoring-service-and-reducing-costs-by-90 DHHの記事 https://world.hey.com/dhh/even-amazon-can-t-make-sense-of-serverless-or-microservices-59625580 コンウェイの法則 …
…
continue reading
Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe
…
continue reading
ユーザーインタビューにおいて効果的にインサイトを得るための手法であるMom testや、プロダクトが市場で勝つための条件などについて話しました Mom test https://www.mycustomer.com/experience/voice-of-the-customer/the-mom-test-how-to-learn-insights-from-customers-when-everyone-is Moat https://www.investopedia.com/ask/answers/05/economicmoat.asp Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai …
…
continue reading
ベイエリアで痔になってしまい大変だった話や米国の医療制度の話をしました。 何年も痔に苦しんでいるhttps://fushiroyama.hatenablog.com/entry/2022/11/20/063019 痔のエンジニアを支える技術 https://yuheinakasaka.github.io/gialog-diary/articles/40 Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe…
…
continue reading
インターネットのセキュリティやブロックチェーンの根幹をなす学問である暗号学を Cousera の提供するスタンフォード大学の講座でTomoが学び直したという話をしました。 Cryptography I https://www.coursera.org/learn/crypto Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe
…
continue reading
Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe
…
continue reading
T
Today I Learned

1
76. 分散型SNS探訪(Bluesky, Nostr, Mastodon, Farcaster)
24:30
24:30
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
24:30
いろいろな分散型SNSの仕組みや雰囲気について話しました Mastodon https://joinmastodon.org/ アカウント https://mastodon.social/@tomoima525 Farcaster https://warpcast.com/ 仕様 farcaster.xyz アカウント https://warpcast.com/tomoima525 Nostr damus(mobile client) https://damus.io/ 仕様 https://nostr.com/ アカウント tomoima525@tomoima525.github.io Bluesky https://blueskyweb.xyz/ 仕様 https://atp…
…
continue reading
1日の生産性を左右する睡眠の最適化について話しました。 Huberman Lab toolkit for sleep - https://hubermanlab.com/toolkit-for-sleep/ NSDR(None Sleep Deep Rest https://www.youtube.com/watch?v=AKGrmY8OSHM ) 座禅ポッドキャスト https://podcasts.apple.com/jp/podcast/46-2023年3月の坐禅-僧侶-小杉瑞穂/id1568915231?i=1000605065548 Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_ima…
…
continue reading
WBCで話題になった大谷選手の声がけについてストーリーテリングで分解していきました。 Unleash the Power of Storytelling https://amzn.to/40uD3I4 Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe
…
continue reading
Reference: Engineer Archetypes: Which One Are You? Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe
…
continue reading
開発でAIをどう活用しているか、将来開発者とAIの関わり合いがどうなるのか、便利な使い方などについて話しました。 Human in the loop https://www.clickworker.com/customer-blog/human-in-the-loop-ml/ Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe
…
continue reading
やっかいなバグのデバッグ方法について、長年の経験をもとに言語化を試みました。 Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe
…
continue reading
Constructive feedbackについて2人が考えていることを話しました。 Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe
…
continue reading
生活において継続していることや、やめたことについてお互い似紹介しました。 Fasting https://www.netflix.com/watch/81076174?trackId=254761469 ポモドーロ https://ja.wikipedia.org/wiki/ポモドーロ・テクニック Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe
…
continue reading
今回は米国におけるビザや永住権について話しました。どのようなビザがあり、どう取得するのがよいのか、実は日本人はビザ取得が有利、などについて話しました。 Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe
…
continue reading
Yusuke & Tomoakiでクオーターはじめのゴール設定をスタートアップ及び大きいテック企業でどのように行われているのかという話をしました。 Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe
…
continue reading
Yusuke & Tomoakiでポッドキャストと自分たちの一年の振り返りをしました。 2022年のお気に入り回 53. Get your work recognized: write a brag document https://spotifyanchor-web.app.link/e/MuzpQHn9awb 54. 平凡なプログラマがGithubのCTOになれたわけ https://spotifyanchor-web.app.link/e/pHhb1Gn9awb 62. 偽名で仕事する世界を作る https://spotifyanchor-web.app.link/e/0Lohgzn9awb 63. Big Techで生き延びるために役立っていること https://spotifyan…
…
continue reading
Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe
…
continue reading
#
#マツムラボイス


1
【#GadgetouchMAX22 特集】 イベントの意義は、テクノロジーのカルチャーを考えるきっかけにある。
12:54
12:54
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
12:54
【#GadgetouchMAX22 特集】 2022年12月11日に開催されるGadgetouch MAX 22を3日間にわたって特集します。初日は、今回初の試みとなるライブ観覧について、ご紹介します。 🎫チケット発売はこちらから➡️ https://teket.jp/5191/18578 今回のイベントについて、個人的には、参加する皆様に「テクノロジーのカルチャーについて考えてもらうきっかけ」になることを期待しています。スマートフォンがポケットに入り、いわばコンピュータを持ち歩きインターネットを空気のように扱うようになりました。それが世界中で起き、技術的な平準化と普及によって、日本の優位性が発揮できなくなっているようにも見えます。そうした中で日本が競争力を持っているのは『カルチャー』作りで…
…
continue reading
#
#マツムラボイス


1
【#GadgetouchMAX22 特集】日本の著名テックジャーナリスト・ライター・ブロガーが一堂に会して、どんなトークを展開するのか?そのテーマについてご紹介
12:54
12:54
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
12:54
【#GadgetouchMAX22 特集】 2022年12月11日に開催されるGadgetouch MAX 22を3日間にわたって特集します。初日は、今回初の試みとなるライブ観覧について、ご紹介します。 🎫チケット発売はこちらから➡️ https://teket.jp/5191/18578 Gadgetouch Maxには毎回、日本を代表するテクノロジージャーナリスト・ライター・ブロガーが勢揃いします。今回も、モバイル、オーディオ、ゲーム、VRから教育に至るまで、幅広い分野を第一線で取材し続けている皆様が登場。2022年のテクノロジーシーンをふり返り、2023年以降を展望します。ここでしか聞けない、会場でしか会えない貴重なチャンス、ぜひお楽しみに。 開催詳細はこちらから。 https://w…
…
continue reading
#
#マツムラボイス


1
【#GadgetouchMAX22 特集】 初のライブ観覧チケット発売!開催概要と会場となる #iU #情報経営イノベーション専門職大学 でご用意しているイベントをご紹介!
12:54
12:54
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
12:54
【#GadgetouchMAX22 特集】 2022年12月11日に開催されるGadgetouch MAX 22を3日間にわたって特集します。初日は、今回初の試みとなるライブ観覧について、ご紹介します。 🎫チケット発売はこちらから➡️ https://teket.jp/5191/18578 これまでストリーミングを中心にお届けしてきたGadgetouchの番組ですが、今回は iU 情報経営イノベーション専門職大学とコラボレーションし、100名様限定でライブ観覧チケットを発売中です。既に残席わずかとなって参りました。会場では、スピーカーである日本を代表する著名テックジャーナリスト・ライターの皆様に会える!トークを生で楽しめる!だけでなく、有名メーカーのブース展示・タッチ&トライ・即売、さらにキ…
…
continue reading
技術チームのリーダーが技術的に優れているべき理由や最近のTwitter社の動きなどについて話しました。 Your CTO Should Actually Be Technical https://blog.southparkcommons.com/your-cto-should-actually-be-technical/ Aditiya Agarwal https://twitter.com/adityaag NIMBY https://en.wikipedia.org/wiki/NIMBY Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Softwar…
…
continue reading
最近感じたエンジニアとして役立っていることについてお話ししました。 コミュニケーションをすること Learn the object oriented principles 製品を作る能力を持つこと 人のコードを読むこと Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe
…
continue reading
偽名経済の幕開けとNoxxの取り組みについて書いたブログをもとに、TomoがNoxxの仕組みや技術的な詳細を話しました。 Noxx: Enabling Pseudonymity in the workplace https://mirror.xyz/tomo.eth/UtI783tK2pcXBVzXkpMj1WAKK19UQf_iOntcU1ZVDIE Noxx https://www.noxx.xyz/ Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe…
…
continue reading
“Creativity Faucet”という創造力を引き出すためのアイデアについて学びを共有しました。(本編は7分ごろから) Creativity Faucet に関するツイート https://twitter.com/Julian/status/1547268050952474624 文章を書く方法 https://www.julian.com/guide/write/intro エド・シーランの作曲方法 https://www.youtube.com/watch?v=EbU8MSpqTac Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Softwar…
…
continue reading
今回の相談者は、外資系メーカーでCFOを務める44歳のユイさん(仮名)。お悩みは、ここ先のキャリアプランをどう描くべきか。50歳、60歳になっても市場で求められる人材になるために、これからどのような選択をすべきかなのか、ヘッドハンターの近藤保さんに相談します。 キャリアの悩み相談はこちらから https://newspicks.com/news/7003777/body <出演> 相談する人:NewsPicksユーザーの皆さん 相談にのる人:近藤保さん 進行する人:岡ゆづは(NewsPicks編集部記者)
…
continue reading
T
Today I Learned

1
60. ベイエリアでファウンダーCTOとして働く話(ゲスト:Taishiさん)
1:05:59
1:05:59
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:05:59
今回は Waffle の創業メンバーCTOであるTaishiさん (@taishi_yade) をゲストにお招きして、毎月2万人以上が174ヶ国から利用する交換日記サービスWaffleを作るまでの話、CTOという立場で大変だった話、Waffleの技術的な話や採用について話しました。 Your co-hosts: Tomoaki Imai, Knot, inc CTO https://twitter.com/tomoaki_imai Yusuke Kawanabe, Software Engineer https://twitter.com/ykawanabe
…
continue reading
*今回でNewsPicksニュースレターの配信はしばらくお休みします。 ▶︎この音声は記事でも読めます。 https://newspicks.com/news/7542059 人の指示に従い、コミュニケーションをとることができるのが、多くのイヌに共通する能力です。使役の関係を超えた家族として、人間社会で受け入れられているイヌは、なぜ人と「最良の友」になることができたのか。イヌと人との関係性を巡る研究で知られる麻布大学のチームが6月、ある論文を英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表しました。責任著者の永澤美保・麻布大学准教授が、これまで国内外で行われてきた研究を解説します。 出演:須田桃子(NewsPicks副編集長・科学記者) 編集:後藤章友…
…
continue reading
ウクライナ軍は9月13日、北東部のハリコフ州で合計6000平方キロの領土をロシア側から奪還したと表明しました。その中には要衝のイジュームなど、両軍にとって非常に重要な街も含まれていて、ウクライナ軍にとっては重要な戦果となりました。これまで苦しい状況が続いていたウクライナ軍が、ここにきてなぜ反転攻勢に転じることができたのか、キアラシ記による解説です。 出演:キアラシ ダナ(NewsPicks編集部・記者) 編集:後藤章友 ▼さらに詳しく知りたい方はこちら https://newspicks.com/news/7557294
…
continue reading
▶︎この音声は記事でも読めます。 https://newspicks.com/news/7530602/body 2021年8月、ソニーが約12億ドルで買収したアニメ配信サービス「クランチロール」というサービスを知る日本人はまだそう多くはありません。実はこのサービスはいわゆるアニメが違法にアップロードされる海賊版として始まったのですが、なぜソニーが買収するに至ったのでしょうか。ソニーがそこにどんな勝機を見出しているのか。このほど、クランチロールCOOのブレイディ・マッコラム氏にインタビューした岡記者が解説します。 出演:岡ゆづは(NewsPicks編集部・記者) 編集:後藤章友
…
continue reading
中国国家コンピューターウイルス緊急処理センターと中国のセキュリティ企業「360」は、西北工業大学が米国からサイバー攻撃を受けたとする調査報告書を発表しました。中国の国営放送CCTVが9月5日に報じたニュースです。この調査報告書を片平記者が読み解き、サイバーセキュリティをめぐる米中の駆け引きを解説します。 出演:片平知宏(NewsPicks編集部・記者) 編集:後藤章友 ▼さらに詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ。 https://newspicks.com/news/7555783
…
continue reading
9月7日、アップルがiPhone14などを発表したカンファレンスで特に評価が高かったのが、 新型Apple WatchのUltraです。アップルウォッチによる健康管理は、もはや世界中で当たり前になっていますが、今回はシリコンバレーの起業家や投資家たちが実践している最新の健康法や健康管理ガジェットを洪記者が紹介します。 出演:洪由姫(NewsPicks編集部・シリコンバレー支局) ▼さらに詳しく知りたい方はこちら。 https://newspicks.com/news/7537883
…
continue reading