ゲーム、レトロゲーム、アーケード、ファミコン 公開
[search 0]

Download the App!

show episodes
 
B
Bright Bit BROS.

1
Bright Bit BROS.

ブライト・ビット・ブラザーズ

Unsubscribe
Unsubscribe
ウィークリー
 
「ブライトビットブラザーズ」はかつてゲーム少年だった1Pカワサキと2Pハセガワの2人が80年代~90年代のゲームにまつわる様々な話題で故きを温ねて新しきを知る番組です。
 
Loading …
show series
 
今回のレポートはSTAGE037、039、041、で話した「風のクロノア 〜夢見る帝国〜」 2001年にゲームボーイアドバンスでナムコから発売されたアクションパズルゲーム。 あなたの「風のクロノア 〜夢見る帝国〜」の思い出は何ですか? BONUS STAGE07「風のクロノア 〜夢見る帝国〜」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:19:56 14.3MB)EwiMNFxI による
 
今回のレポートはSTAGE032、033、034、036で話した「さくらももこのウキウキカーニバル」 2002年にゲームボーイアドバンスで任天堂から発売されたアドベンチャーゲーム。 あなたの「さくらももこのウキウキカーニバル」の思い出は何ですか? BONUS STAGE06「さくらももこのウキウキカーニバル」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:25:53 18.6MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のレポートはSTAGE025、026、028、031で話した「スーパーパンチアウト!!」 1998年にスーパーファミコンで任天堂から発売されたアクションゲーム。 あなたの「スーパーパンチアウト!!」の思い出は何ですか? BONUS STAGE05「スーパーパンチアウト!!」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:18:18 13.2MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
STAGE150に到達! 今回もSTAGE140~149についてTwitterに頂いた感想やコメント、 メールで頂いたお便りを紹介させて頂きます! 初めて聴いた方、いつも聴いて頂いている方、本当にありがとうございます! これからもよろしくお願いします!! STAGE150「150面到達記念!リスナー大感謝祭!!」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:44:51 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のレポートはSTAGE018、019、021、023で話した「ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタの不思議な鍵」 2001年にゲームボーイでエニックスから発売されたRPG。 あなたの「ドラゴンクエストモンスターズ2」の思い出は何ですか? BONUS STAGE04「ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタの不思議な鍵」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:23:28 16.9MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「思い出のヒロイン」 今回もリスナーの皆様からたくさんの思い出を頂けました! ゲーム愛溢れる聴きごたえたっぷりの内容となっております。 あなたの「思い出のヒロイン」は誰ですか? STAGE149「思い出のヒロイン」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:10:39 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「クロス探偵物語」 1998年にセガサターンでワークジャムが開発したアドベンチャーゲーム。 特に目新しいシステムはなくオーソドックスなシステムながら ドラマティックなゲーム展開と魅力的なキャラクターたち。 そしてスタイリッシュなグラフィックでファンからの評価は高く 未だに続編を望まれている本格推理アドベンチャーゲームです。 あなたの「クロス探偵物語」の思い出は何ですか? STAGE148「クロス探偵物語」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:04:09 23.1MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のレポートはSTAGE009、012、014、016で話した「ソウルゲッター ~放課後冒険RPG~」 2000年にゲームボーイカラーでマイクロキャビンから発売されたRPG。 あなたの「ソウルゲッター ~放課後冒険RPG~」の思い出は何ですか? BONUS STAGE03「ソウルゲッター ~放課後冒険RPG~」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:18:56 13.6MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のレポートはSTAGE004、006、008で話した「すごろクエスト ダイスの戦士たち」 1991年にファミリーコンピュータでテクノスジャパンから発売されたRPG。 あなたの「すごろクエスト ダイスの戦士たち」の思い出は何ですか? BONUS STAGE02「すごろクエスト ダイスの戦士たち」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:18:12 13.1MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
エンディングコーナーの「レトロゲームプレイレポート」が新番組になりました! 記念すべき最初のレポートはSTAGE001~003、005で話した「リンクの冒険」。 1987年にディスクシステムで任天堂から発売されたアクションRPG。 あなたの「リンクの冒険」の思い出は何ですか? BONUS STAGE01「リンクの冒険」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:24:14 17.5MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「スライムもりもりドラゴンクエスト 衝撃のしっぽ団」 2003年にゲームボーイアドバンスでスクウェア・エニックスから発売されたアクションADV。 ドラゴンクエストの有名キャラ「スライム」が主人公となり活躍するゲーム内容と 美麗なグラフィックが話題となり、後にシリーズ化されました。 あなたの「スライムもりもりドラゴンクエスト」の思い出は何ですか? STAGE147「スライムもりもりドラゴンクエスト 衝撃のしっぽ団」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:55:28 23.3MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマも「ときめきメモリアル4」 3回目となる今回は各キャラのイベントや隠しキャラクターについて ネタバレありで話しています。 オープニングではPSPについての思い出話もしております。 あなたの「ときめきメモリアル4」の思い出は何ですか? STAGE146「ときめきメモリアル4 3年目」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:12:46 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマも「ときめきメモリアル4」 2回目となる今回は登場する女の子キャラクターについて話しています。 あなたの「ときめきメモリアル4」の思い出は何ですか? STAGE145「ときめきメモリアル4 2年目」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:57:30 24.2MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「ときめきメモリアル4」 2009年にPSPでコナミから発売された恋愛シミュレーション。 前作3から約8年ぶりに突如発表された完全新作となるシリーズ4作目。 前作3とその後サービスが開始された「ときめきメモリアルONLINE」が 続けて不振となり終了したかと思われた「ときメモ」シリーズ。 シーリズ復活を絶望していたファンの喜びと不安の中で発売された本作は 紛うことなき「ときめきメモリアル」でした。 キャラクターデザインは一新されましたが舞台や設定は 過去作を踏襲、尊重することでシリーズファンの心をつかみ、 ゲームを一層遊び易くする新たなシステムとキャラクターの魅力を引き出す演出は 「恋愛シミュレーションゲーム」のパイオニアとしての完全復活を感じさせました。 1回目となる今回は発…
 
今回のテーマは「聖剣伝説~ファイナルファンタジー外伝~&天神怪戦」 1991年にスクウェアから発売されたアクションRPG 「聖剣伝説~ファイナルファンタジー外伝~」 1990年にメルダックから発売された横スクロールSTG「天神怪戦」 どちらもゲームボーイのタイトルです。 皆さんの「聖剣伝説」「天神怪戦」の思い出は何ですか? STAGE143「聖剣伝説~ファイナルファンタジー外伝~&天神怪戦」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:56:14 23.6MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「ブレイカーズ」 1996年にアーケードでビスコから発売された対戦格闘ゲーム。 地味な見た目とシンプルすぎるゲームシステムで 発売当初はほとんど話題にならなかったタイトルですが その後、実際に遊んだプレイヤーの口コミで再評価されました。 遊べばわかる格闘ゲームとしての手になじむ操作感と爽快感は決して 大手メーカにも負けていない格闘ゲームです。 あなたの「ブレイカーズ」の思い出は何ですか? STAGE142「ブレイカーズ」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:07:43 25.8MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「データイースト」 独特な世界観を持ち個性的な作品を数多く作ったゲームメーカー。 しかし、1998年にアーケードゲームから撤退、 2003年に自己破産を申請しすべての業務を停止しましたが そのタイトルたちはファンから「デコゲー」と呼ばれ今でも愛されてます。 あなたの「データイースト」の思い出は何ですか? STAGE141「データイースト」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:59:48 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
STAGE140に到達! 今回もSTAGE130~139についてTwitterに頂いた感想やコメント、 メールで頂いたお便りを紹介させて頂きます! 初めて聴いた方、いつも聴いて頂いている方、本当にありがとうございます! これからもよろしくお願いします!! STAGE140「140面到達記念!リスナー大感謝祭!!」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:30:19 21.7MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「火の鳥 鳳凰編 我王の冒険」 1987年にファミリーコンピュータでコナミから発売されたアクションゲーム。 1986年に公開された手塚治虫原作のアニメ映画『火の鳥 鳳凰編』をゲーム化。 原作にはないオリジナル設定の世界観ながら独特のゲームシステムと ハイクオリティなグラフィックとサウンドでプレイヤーを魅了しました。 あなたの「火の鳥」の思い出は何ですか? STAGE139「火の鳥 鳳凰編 我王の冒険」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:00:29 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「シティコネクション&ファンタズム」 1985年に発売された世界中をクラリスカーで走り回る「シティコネクション」 1991年に発売されたあらゆるキャラに乗り移って彼女を助ける「ファンタズム」 どちらもアーケードでジャレコから発売された横スクロールACTです。 皆さんの「シティコネクション」「ファンタズム」の思い出は何ですか? STAGE138「シティコネクション&ファンタズム」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:03:00 22.7MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「風のクロノア」 1997年にPlayStationでナムコから発売されたアクションゲーム。 独特のキャラクターや世界観、そして印象的な音楽。 ゲームグラフィックが豪華になりゲームシステムは複雑化していく中 あえてオーソドックスでシンプルなゲームシステムは 絶妙なやりごたえと難易度のバランスで話題となりました。 あなたの「風のクロノア」の思い出は何ですか? STAGE137「風のクロノア」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:02:32 22.5MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回は特別企画。 突然2Pハセガワさんから送られてきた謎の音声データ。 その内容は「あの」ゲームのソロレポートだった!? その驚愕の内容とは!? 今回は実験回となりますがどうぞよろしくお願いしますw STAGE136「レトロゲームプレイレポートSP」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:07:48 24.4MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「ドンキーコング」 1981年にアーケードで任天堂から発売されたアクションゲーム。 その後、ゲーム&ウォッチ、ファミリーコンピュータに移植。 移動とジャンプのみというシンプルなシステムながら アクションの気持ちよさが表現されたゲーム内容。 タイトルにもなった敵キャラであるドンキーコングは 後に主人公となり現在でも愛されるキャラクターとなりました。 あなたの「ドンキーコング」の思い出は何ですか? STAGE135「ドンキーコング」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:53:17 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「マル勝PCエンジン」 ゲーム雑誌を読みながら懐かしむシリーズ、今回はPCエンジン専門誌。 「マル勝ファミコン」の姉妹誌として創刊された本誌は 様々な読者参加企画で人気を博しました。 あなたの「マル勝PCエンジン」の思い出は何ですか? STAGE134「マル勝PCエンジン」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:52:17 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「最近買ったレトロゲーム」第二弾。 仕事のついでに名古屋、大阪と二日間にわたって レトロゲームショップ巡りをした2Pハセガワさんとの対面収録です。 購入したレトロゲームと現在のレトロゲーム事情について話しております。 STAGE133「最近買ったレトロゲーム2」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:49:34 24.3MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「源平討魔伝」 1986年にアーケードゲームとしてナムコから発売されたアクションゲーム。 和風ながら独特の世界観とバリエーションに富むステージ構成。 美麗なグラフィックとハイクオリティなサウンド。 全ての要素が高次元でまとまったビデオゲーム史に残るゲームです。 あなたの「源平討魔伝」の思い出は何ですか? STAGE132「源平討魔伝」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:57:36 24.2MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「続編を作って欲しいゲーム」 STAGE129の前編に続いて紹介しきれなかったお便りを紹介する後編です。 沢山のコメントやお便りありがとうございました!! あなたの「続編を作って欲しいゲーム」は何ですか? STAGE131「続編を作って欲しいゲーム 後編」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:53:02 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
STAGE130に到達! 今回もSTAGE120~129についてTwitterに頂いた感想やコメント、 お便りを紹介させて頂きます! 初めて聴いた方、いつも聴いて頂いている方、本当にありがとうございます! これからもよろしくお願いします!! STAGE130「130面到達記念!リスナー大感謝祭!!」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:01:05 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「続編を作って欲しいゲーム」 リスナーの皆様にお便りを募集したところから沢山お便りを頂きました。 1回では紹介出来ないということでお便り回初の前後編でお届けします。 あなたの「続編を作って欲しいゲーム」は何ですか? STAGE129「続編を作って欲しいゲーム 前編」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:57:06 24.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「ヒットラーの復活」 1988年にファミリーコンピュータでカプコンから発売されたアクションゲーム。 ハードなストーリと「ワイヤーアクション」を使った斬新なゲームシステム。 アーケードゲームの「トップシークレット」を元にしながらも 移植というよりはほぼオリジナルなゲーム内容となっています。 あなたの「ヒットラーの復活」の思い出は何ですか? STAGE128「ヒットラーの復活」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:52:11 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「迷宮組曲」 1986年にファミリーコンピュータでハドソンから発売されたアクションゲーム。 メルヘンな世界観とグラフィック。そして重厚な音楽。 新たなアイテムを手に入れることで行ける場所が広がっていく探索の楽しさと 軽快な操作性で当時夢中になりました。 あなたの「迷宮組曲」の思い出は何ですか? STAGE127「迷宮組曲」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:52:27 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「アストロロボSASA」 1985年にファミリーコンピュータでアスキーから発売されたアクションゲーム。 2人同時プレイが非常に楽しく役割分担したりエネルギーを分け与えたり することが出来たことは今でも楽しい思い出として記憶に残っています。 ビームを発射した反動を利用して移動するシステムが新鮮で印象的ながらも その独特な操作性はプレイヤーの評価を大きく分ける原因となりました。 あなたの「アストロロボSASA」の思い出は何ですか? STAGE126「アストロロボSASA」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:45:37 21.3MB)ogl3c による
 
今回のテーマは「影の伝説」 1985年にアーケードでタイトーから発売されたアクションゲーム。 江戸時代末期を舞台とする純和風の世界観。 縦横に大きくスクロールする広大なステージ。 超人的なジャンプ力や敵の攻撃を相殺出来る刀を使ったアクション。 忍者ならではのカッコよさを重視した軽快なアクションが印象的でした。 あなたの「影の伝説」の思い出は何ですか? STAGE125「影の伝説」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:48:42 23.4MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「ドラゴンバスター」 1985年にアーケードでナムコから発売されたアクションゲーム。 剣と魔法の中世ファンタジー世界を再現したグラフィックとキャラクター。 シンプルながらテクニカルな操作方法は多くのリピーターを生み出しました。 皆さんの「ドラゴンバスター」の思い出は何ですか? STAGE124「ドラゴンバスター」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:44:28 21.3MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「プレイステーション」 1994年にソニー・コンピュータエンタテインメントから発売された 家庭で本格的な3Dグラフィックを実現した初めての家庭用ゲーム機。 当時「次世代機」と呼ばれたハードの中のひとつで ゲーム業界とは関係のない家電メーカーが家庭用ゲーム機に参入したということで 発表当初、ゲーマーからは懐疑的な意見が多かったものの ハードスペックとサードパーティーの優秀なタイトルによって実力を示し 見事次世代ハード戦争の勝者となりました。 あなたの「プレイステーション」の思い出は何ですか? STAGE123「プレイステーション」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:01:48 25.0MB)…
 
今回のテーマは「ゴールデンアックスシリーズ」 1989年にアーケードでセガから発売されたベルトスクロールACT。 剣と魔法のファンタジー世界を舞台に バーバリアン、アマゾネス、ドワーフが大暴れするアクションが魅力。 その後シリーズ化され様々なジャンルのタイトルが作られました。 あなたの「ゴールデンアックスシリーズ」の思い出は何ですか? STAGE122「ゴールデンアックスシリーズ」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:56:01 23.5MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「ゲームの貸し借りの思い出」 今回も皆様の思い出を募集しましたところ ゲームの貸し借りについての楽しい思い出や 素敵なエピソードを沢山教えて頂けました。 今回も聴きごたえたっぷりの内容となっております。 あなたの「ゲームの貸し借り」の思い出は何ですか? STAGE121「ゲームの貸し借りの思い出」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:51:59 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
STAGE120に到達! 今回もSTAGE110~119についてTwitterに頂いた感想やコメント、 お便りを紹介させて頂きます! 初めて聴いた方、いつも聴いて頂いている方、本当にありがとうございます! これからもよろしくお願いします!! STAGE120「120面到達記念!リスナー大感謝祭!!」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:07:15 24.2MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「サイレントヒル」 1999年にプレイステーションでコナミから発売されたアクションADV。 「バイオハザード」発売後のホラーゲームブームの中発売されたこのタイトルは これまでにない世界観とシリアスでダークなストーリー。 これまでの洋風な恐怖演出とは違う日本的な静かで陰鬱な恐怖演出。 そして斬新なクリーチャーデザインによって話題となり 国内のみならず海外でも高い評価と人気となりその後シリーズ化されました。 あなたの「サイレントヒル」の思い出は何ですか? STAGE119「サイレントヒル」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:00:27 25.0MB)…
 
今回のテーマは「刻命館」 1996年にプレイステーションでテクモから発売されたシミュレーションゲーム。 館の中に罠を仕掛けて侵入者を捕らえるという斬新なゲームシステム。 全てに絶望した主人公が善人悪人問わず人を襲うというダークなストーリー。 その画期的なゲーム内容と物語は新鮮でありかつ背徳感を感じるゲームでした。 あなたの「刻命館」の思い出は何ですか? STAGE118「刻命館」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:00:11 25.0MB)F による
 
今回のテーマは「バイオハザード」 1996年にプレイステーションでカプコンから発売されたアクションADV。 言わずとしれたPSの大ヒットタイトルであり記念すべきシリーズ1作目。 発売直後はほとんど話題にならなかったこのタイトルは そのマニアックで恐怖にこだわったゲーム内容が一部のユーザーに評価され、 口コミで評判が広まり一時的に品薄になるほどの売れ行きとなり、 最終的には100万本を超える大ヒットとなりました。 カプコンを代表とするタイトルとして現在までたくさんのシリーズが作られています。 あなたの「バイオハザード」の思い出は何ですか? STAGE117「バイオハザード」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:00:17 25.0MB)…
 
今回のテーマは「トワイライトシンドローム」 1996年にプレイステーションでヒューマンから発売されたホラーADV。 学校の怪談から始まり心霊スポット、都市伝説、そして人間の恐怖。 徐々に変化していく日常と非日常の境目がわからなくなる恐怖。 その様々な恐怖をビジュアルではなく雰囲気で感じさせるゲーム内容。 そしてリアルな女子高生たちの会話により進む物語は どこか懐かしいあの頃の記憶を追体験できるゲームです。 あなたの「トワイライトシンドローム」の思い出は何ですか? STAGE116「トワイライトシンドローム」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:54:56 23.1MB)…
 
今回のテーマは「スウィートホーム」 1989年にファミリーコンピュータでカプコンから発売されたRPG。 同名の映画を原作としたタイトルで一見オーソドックスな画面ながら 恐怖を表現するための独特なシステムと恐怖感を追求した演出で 当時のプレイヤーには恐怖を、後のホラーゲームには大きな影響を与えました。 あなたの「スウィートホーム」の思い出は何ですか? STAGE115「スウィートホーム」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:57:24 24.1MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「ホラーゲーム」 近頃ではすっかり定番となったジャンルですが 一昔前はマイナーで人を選ぶジャンルでした。 今回は80年代から2000年代までのタイトルを振り返りながら ホラーゲームについての話をしております。 皆さんの思い出の「ホラーゲーム」は何ですか? STAGE114「ホラーゲーム」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:03:16 22.8MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「ディグダグ&ミスタードリラー」 1982年「ディグダグ」1985年「ディグダグII」 そして1999年にアーケードで発売された「ミスタードリラー」 「ミスタードリラー」は開発当初「ディグダグ3」と呼ばれ ディグダグの後継作品として作られていたということで これらは一連のシリーズとしてストーリが繋がっています。 シリーズを通してシンプルながら考えどころがありやり込めるゲームシステムは 当時のプレイヤーを熱中させました。 あなたの「ディグダグ」「ミスタードリラー」の思い出は何ですか? STAGE113「ディグダグ&ミスタードリラー」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:00:44 25.0MB)…
 
今回のテーマは「ラブアンドデストロイ」 1999年にプレイステーションでSCEから発売された恋愛アクションゲーム。 キャラクターデザインを「ウイングマン」「タイガー&バニー」の桂正和先生 ゲーム中のアニメーションをプロダクションI.Gが担当。 恋愛要素と3Dロボットアクションゲームを組み合わせた意欲作で コンセプトテーマを上手くゲームに落とし込んだゲームになっています。 あなたの「ラブアンドデストロイ」の思い出は何ですか? STAGE112「ラブアンドデストロイ」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:59:23 24.9MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「スーパーファミコン」 1990年に任天堂から発売された家庭用ゲーム機。 ファミリーコンピュータの後継機として開発され、 PCエンジンやメガドライブなど同世代機の中では後発ながら、 ファミリーコンピュータに引き続き最多出荷台数を記録しました。 あなたの「スーパーファミコン」の思い出は何ですか? STAGE111「スーパーファミコン」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:52:23 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
STAGE110に到達! 今回もSTAGE100~109についてTwitterに頂いた感想やコメント、 お便りを紹介させて頂きます! 初めて聴いた方、いつも聴いて頂いている方、本当にありがとうございます! これからもよろしくお願いします!! STAGE110「110面到達記念!リスナー大感謝祭!!」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:10:26 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「女神転生シリーズ」 記念すべき1作目の「デジタル・デビル物語 女神転生」は 小説『デジタル・デビル・ストーリー』を元にメディアミックスとして OVAなどと合わせて作られたタイトルでした。 その後シリーズ化され沢山の派生作やスピンオフ、関連作品が作られることとなり 現在まで続く大人気シリーズとなっています。 皆さんの「女神転生シリーズ」の思い出は何ですか? STAGE109「女神転生シリーズ」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:00:11 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
今回のテーマは「藤子不二雄作品のゲーム」 児童漫画の新時代を築いた偉大なる漫画家「藤子不二雄」 数えきれないほどの名作を生み出し続け 世界中の人たちにかけがえのない夢を与えてくれました。 その作品を元にしたゲームタイトルについて話しています。 皆さんの「藤子不二雄作品のゲーム」の思い出は何ですか? STAGE108「藤子不二雄作品のゲーム」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:46:46 22.4MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
 
Loading …

クイックリファレンスガイド