ラジオが大好きな“りゅうのすけ”こと“にいだりゅう”がデリシャスな話題をお届けいたします。(BGM:MusMus) Cover art photo provided by Erol Ahmed on Unsplash: https://unsplash.com/@erol
デスクの下に最新パネルヒーターを導入でポカポカ、リモートワークです。
最近のお寿司の注文方法が新鮮でした。
およそ40年前の1月15日は、雪の中、テストに向かったのを覚えています。
この季節マスクをするとメガネが曇りますよね。そんなあなたに朗報です。
2023年は、どのような年になるのか?楽しみですね。今年も一年よろしくお願いいたします。
ラジオパーソナリティーとディレクター二刀流を始めました。
り
りゅうのすけのデリシャスラジオ


1
2022年もあとわずか。今年はいろんなことがありました。今回は仕事での新しい取り組みをお話ししました。
5:24
5:24
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
5:24
今回と来週で2022年を振り返ります。今回は仕事編です。
100円ショップのスマートフォンスタンドが秀逸!
あなたにとって、今年の言葉はなんですか?
初戦は強豪ドイツに快勝しました。今日のコスタリカ戦も頑張って応援しましょう。
今年のブラックフライデーは、何を買いますか?
チキンフィレサンドの名前が変わった?
ライフステージによって必要な保険は変わってきます。適切な保険への見直しを検討しています。
海から見る横浜は格別です。
り
りゅうのすけのデリシャスラジオ


1
3年ぶりのリアルとオンラインでハイブリット開催された、CEATECという展示会に行ってきました。
5:00
5:00
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
5:00
一番人気のメタバース関連の展示とは別に、SONYのブースが一番印象に残りました。
鉄道にはあまり興味はありませんでしたが、EH10という機関車は思い出の残っています。
最近の日本は本当に四季があるのか疑問に思ってしまう気候ですね。今年は何日、秋を感じるこちができるかな?
最近ナイロン弦の音が気になっていたので、ナイロン弦を張ってみました。40年ぶりの弾き語りに挑戦です。
歌手のADOさんの歌が素晴らしい映画です。
鶏肉も豚肉も味に深みが出る調味料“塩麹”強い味方です。
ふと耳にした鈴虫の声に、子供の頃に鈴虫を飼っていたのを思い出しました。
一度に3つの味が楽しめる、’ひつまぶし’美味しく頂きました。
auからUQモバイルに契約変更をしたら、通信費が半分ぐらいになりそうです。
夏休みの宿題って、今でも夢に出てきたりしますよね?なぜなら、今でも同じような仕事の仕方をしているから?
プラスチックやビニールで海の環境が汚染されています。できることから取り組みたいと思います。
ほとんどのことは、スマートフォンのアプリでできますが、ちゃんとした計算には、物理的なボタンがある電卓が便利ですね。
充電用のケーブルやイヤフォンなどを整頓して在宅勤務を効率的に!
30年美味しくご飯が食べられように、歯のメンテナンスに心がけます。
新しいiPadでこれからも楽しみたいと思います。
最近、公衆電話使いましたか?
無印良品をはじめ、無料給水所が設置されています。アプリでかんたんに調べられます。
ホテルバラエティと銘打ったラジオ番組でお話ししてきました。
鰻屋さんの美味しいうなぎを囲んで会話を楽しみましょう!
“コスパ”ならぬ“タイパ”新しい価値観ですね。
36年ぶりの続編!映画館で迫力を堪能しました。
弾き語りを始めるなら“インスタコード”がおすすめです。
最近話題のソロサウナ!ととのう世界に一歩近づきました。
アプリのワイン診断で自分好みの味を知ることができます。
航空会社のサービスで助かりました。
草加煎餅の老舗を密着取材したドキュメンタリー映画”草加煎餅物語“
酢の物、炊き込みご飯、ガーリックソテー、そしてお味噌汁と今年も“たけのこ三昧”でした。
久しぶりにラジオの生放送に出演して、近い将来自分の番組をお届けしたいと思いました。
5年に一度の免許更新。大切ですね。
ケータイなどの契約が18歳でできるようになりました。
ラジオでのサッカー中継をきっかけにラジオ好きが増えると良いですね。
春を迎えるにあたって、無事3回目のワクチン接種を済ませました。感染対策をしっかりして、今年はいろいろ楽しみたいと思います。
スタンディングワークで健康的な在宅勤務の実現を
6月の上級試験目指して、しっかり勉強します。
スーパ猫の日は、企業の公式twitterのアカウント名が猫の日仕様に!
鏡に写る自分めがけて剣を振ります。