Tecc 公開
[search 0]
Download the App!
show episodes
 
Artwork

1
相原茂の中国語閑談

相原茂&朱怡穎

Unsubscribe
Unsubscribe
月ごとの
 
相原茂がお届けする、中国や中国語に関するおしゃべり番組です。皆さんからのご質問やご意見などにお答えするコーナーもあります! 皆さんと一緒に楽しく中国語を勉強しましょう。
  continue reading
 
Loading …
show series
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 大家好! 以前、中国の比喩をご紹介したことがありました。 そこで今回は、いくつか分かりやすそうな比喩表現をピックアップし、テストをしてみましょう。 以下の( )内に「動物の名前」を入れて比喩を完成しましょう! 1、 我教你好几次,就是记不住!真是( )脑子。 Wǒ jiāo nǐ hǎo jǐ cì, jiùshì jìbuzhù!Zhēnshì( ) nǎozi. できの悪い脳みそをもっていそうな動物といえば? 2、 那模样就像一只受了惊吓的( )。 Nà múyàng jiù xiàng yì zhī shòule jīngxià de( )。 驚いておびえている表情の動物とは? 3、 做生意的人都一个个( )样…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 中国の新聞を読むと、名前の後ろに(女性)と書いてあることがあります。 確かに、中国人の名前だけみていると「男か女か」が分からないときがあります。 それでも,女性らしい名前と言えば、よく「花」「草」の意味の言葉や、「糸」偏などの偏旁が付いています。 もう一つ、最近中国の“微型小说” wēixíng xiǎoshuōをよく読んでいますが, その中で、子どもにすごくおかしな名前をつけています。 例えば、 ・狗蛋儿Gǒudànr ・歪嘴儿Wāizuǐr ・石头Shítou ・土豆Tǔdòu ・麦子Màizi 中国では小学校に上がる前の子どもたちは大抵ニックネームをつけ、家族や友人など親しい間柄ではその子をニックネームで呼びま…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 正式名称は“普通高等学校招生全国统一考试” Pǔtōng Gāoděng Xuéxiào Zhāoshēng Quánguó Tǒngyī Kǎoshìという長ったらしい名前です。通称は短くして“高考” Gāokǎoという、字面をみると「高校入試」のようですが,大学入試のことです。“高等学校” Gāoděng Xuéxiàoとは高等教育機関である大学を指します。   日本の大学入試統一試験(センター試験)に相当しますが,中国ではこの試験で合否が決まります。 日本のような大学別の二次試験はないです。 試験日も固定されています。 毎年6月7日〜9日の3日間で行なわれます。これで人生が決まるといわれるほど,受験生にとっては…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 日本の行政単位といえば,「都道府県」で、 「1都1道2府46県」などという言い方を聞いたことがあります。 中国ではどうですか。 これに相当する言い方はないが,われわれに親しいのは“省”shěngという単位だろう。 省は台湾をふくめ23があります。省レベルで中国の地図はほぼ覆い尽くせるが,それだけではないです。   まず自治区がある。少数民族の自治区で,次の5つです。 内蒙古自治区Nèiměnggǔ Zìzhìqū 宁夏回族自治区Níngxià Huízú Zìzhìqū 新疆维吾尔自治区Xīnjiāng wéiwú'ěr Zìzhìqū 西藏自治区Xīzàng Zìzhìqū 广西壮族自治区Guǎngxī Zhuàn…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 大家好! サッカーの起源にはいろいろな諸説があります。 中でもっとも有力視されているのは「中国説」のようです。 中国の伝統文化である“蹴鞠”cùjū「蹴鞠・しゅうきく」という一種の芸能のような遊びがサッカーの起源と言われています。 今回はサッカーの話ではなく、中国を起源とする職業をいくつかを紹介しましょう。 ・豆腐屋:乐毅Lè Yì 戦国期の燕の将軍 ・木工業:鲁班 Lǔ Bān 周代の魯国の名大工 ・酒造業:杜康 Dù Kāng 酒造法の発明者 ・漢方医:华佗 Huà Tuó 後漢の名医 ・漢方薬:李时珍 Lǐ Shízhēn 「本草網目」の著者 ・紙漉業:蔡伦 Cài Lún 後漢の宦官 以上,まだまだありますが…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 大家好 今回も類義語の話です。同じ「抱く」との意味を持つ“抱”と“搂”の違いを考えてみます。 辞書を引くと、このように書いてあります。 ◇“抱” [動](両手で)かかえる、抱く、抱きかかえる. ◇“搂” [動]抱く.抱きしめる.手をまわして抱擁する. これでは違いがよくわかりませんね。次の例文を見て見ましょう。 爸爸左手抱着女儿,右手搂着儿子。Bàba zuǒshǒu bàozhe nǚ'ér,yòushǒu lǒuzhe érzi. お父さんは左手で娘を抱き、右手で息子の肩に手を回している。 つまり、“抱”は 腕でつつむように抱きかかえることを表しています。その場合,対象の重さを受けとめ支え持つことが多いです。赤ち…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 現在、中国の日常会話で使っている言葉、それは正統の“普通话”と思うでしょうが、 実は、“方言”からきている語彙も結構あります。 ●单车  こちらは広東語“粤语”Àoyǔに由来しています!自動車のような交通手段とくらべて、自転車の車輪は片方しかないので、“单车”との言葉が生まれました。 【单车】 dānchē [名][方]自転車. ●外婆 “外婆”は方言ですか!びっくりする中国の南方人が多いと思います。  『現代漢語辞典』で調べたら、確かに、<方>の表示があります。同じ意味を表す標準語は“姥姥”といいます。これはご存知ですよね。なお,母方の祖父は方言では“外公”,標準語では“姥爷”ですね。 【姥姥】 lǎolao  […
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 中国の小説を読むと、「比喩」の修辞技法がたくさん使われています。 これを使うことで、表現がさらに生き生きしています。 ただし、時には、日本人と中国人の生活習慣、考え方が違いますので、比喩表現も全然違います。 例えば、「突然のことにびっくりした!」を表す比喩表現ですが、 日本語では「鳩が豆鉄砲を食ったよう」と表現しますが、中国語では“他的眼睛睁得像鸡蛋”と表現します。それぞれ身近なことで表現しているところがなかなか面白いですよね。 今回は、中国の比喩表現をいくつか紹介します。 ① 急得像热锅上的蚂蚁。Jíde xiàng règuō shang de mǎyǐ. ② 他投了几份简历,都是石沉大海。Tā tóule jǐ…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 中国語で「すみません」と人に謝る時、最初に習ったのは“对不起”duìbuqǐですね。 日本語でも、場面によって、事態によって、使う謝罪言葉がそれぞれ違います。 特に日本語の「すみません」は謝罪の意味もあり、感謝の意味もありますから,ここは要注意です。 今回は、「謝罪」に関する中国語のさまざまなフレーズをまとめてみました。 对不起。Duìbuqǐ. 非常抱歉。Fēicháng bàoqiàn. 实在抱歉。Shízài bàoqiàn. 这都怪我。Zhè dōu guài wǒ. 这都是我不好。Zhè dōu shì wǒ bù hǎo. 请你多原谅。Qǐng nǐ duō yuánliàng. 请原谅我。Qǐng yu…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 大家好! 諺は中国語では“俗话”súhuà,あるいは“谚语” yànyǔという。日本も中国も人が暮らす社会だから,似たようなものが少なくない。また中国から取り入れたものもある。しかし,全く同じではなく,微妙に異なる。例えば,「朱に交われば赤くなる」,中国語ではこうなる。  近朱者赤,近墨者黑。Jìn zhū zhě chì, jìn mò zhě hēi.  中国のは後ろに「墨に近づけば黒くなる」がくっついている。赤と黒が対になっている。意味も違う。日本では「悪い人と付き合うと悪くなる」だが,中国は「良い人に近づけば良い影響を受け,悪い人と付き合えば悪い影響を受ける」だ。つまり,人はその付き合う人によって良くも悪くも…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 大家好! 日本語の「先生」は中国語に訳すと、いくつかの言い方があって、 中で一番使われているのは、今回紹介したい“老师”lǎoshīと“师傅” shīfuです。 辞書で引くと、このように書いてあります。 ◇“老师” ①(教師に対する敬称)先生 ②(広く知識・教養・技術などをもつ人に対する敬称)先生 ◇“师傅” ① 師匠、親方、先生 ② 技能労働者に対する尊称、[口]労働者、運転手などに対する呼びかけ 実際使う場面、相手の身分によって、“老师”と“师傅”を使い分けています。 上記それぞれ,解説の②番からみると、違いが分かりやすいでしょう。 “老师”の対象は、基本的に文化系、学術系、芸術系の先生で、ペテラン俳優、監督も含…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 大家好! 疑問詞がある文は、もちろん疑問文でしょう!   ところが例外もあります。 下記の例を見てみましょう ・好看什么呀! Hǎokàn shénme ya! こちらは「よく何かを見る」という意味ではなく、「全然綺麗ではない」の意味です。 そうです、疑問詞があっても否定の意味になる場合もあります。 ・我哪儿知道啊!Wǒ nǎr zhīdao a! ・这么多工作,我哪儿做得完啊?Zhème duō gōngzuò,wǒ nǎr zuòdewán a? ・怎么会去呢!Zěnme huì qù ne! 疑問詞以外、反語文や慣用句表現の否定文もたくさんあります。 ・他能听我的?Tā néng tīng wǒ d…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 大家好! 前回の続きで、 今回も「中国人にとって適応しにくい日本の習慣」 について、その他の現象を挙げます。 ① ティッシュを持たずに外出しても、ほとんどの公衆トイレに備え付けのペーパーがある。 (中国での外出にはトイレットペーパーなどの携帯は必須) →洋式 と 和式、どちらを選ぶ? →「音姫」、どういう時に使う? ② 買い物をするとき、その場で包装を開けて商品の状態を確認しない。たとえそれがノートPCのような高価なもののであっても。 (中国では展示サンプルだけ見て現物を確認しなければ不良品をつかまされる可能性が高い) →日本は一番安全な国! ③ ブランド品を買う日本の若者が少なくなり、物欲がそんなに高くない。逆に文…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 今回は、中国人にとって適応しにくい日本の5つの習慣を挙げました。 (参考:中国・網易) ①財布や携帯電話を尻ポケットに入れる。外からは丸見え。 (中国ではスリに「盗んでください」といっているようなもの) ②野菜や肉などの食材をろくに洗わず調理する。中にはまったく洗わないひとも。 (中国では市場で買ってきた食材は洗わずして調理することなどできない、そこまで洗浄されていない) ③ごみを家まで持ち帰って捨てる。 (中国では街頭のごみ箱が多いです。最近中国もごみ分類制度が発表されました。四つに分かれています。) 湿垃圾shīlājī 干垃圾gānlājī 有害垃圾yǒuhài lājī 可回收物kě huíshōuwù ④携…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 大家好! 中国語で自分の名前を紹介するとき、 1、 皆さんよく知っている単語やフレーズを使って、名前の漢字を紹介します。 2、 有名人の名前を使う 3、 中国語にない日本語の漢字になると、漢字を分解して紹介します。 3番の場合、一番悩むのは、偏旁の言い方ですね! 例えば、「辻」、中国語で紹介すると、“八九十的十,加走之儿” bā jiǔ shí de shí, jiā zǒuzhīr つまり、偏旁「しんにゅう」の中国語は“走之儿”と言うことを知らねばなりません。 「畑」、中国語で紹介すると:“火字旁 加个 田字” huǒzìpáng jiāge tián zì 今回はよく使う偏旁の中国語をいくつか紹介します。 ・亻 …
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド