Non 公開
[search 0]
もっと
Download the App!
show episodes
 
Artwork

1
米にWASABI

Sako Hirano, Non Kuramoto

Unsubscribe
Unsubscribe
月ごとの
 
米にWASABI ~ニューヨークで言いたい放題~ ニューヨークで活動中のSako(編集者)とNon(コメディアン)がいろんなトピックスをゆるゆる、時にピリっと掘り下げていくポッドキャスト!
  continue reading
 
【毎週日曜日 昼12時配信】 5年前にトロントで出会った3人が、今までの経験や日々の発見をシェアするラジオ📻 🇨🇦🇯🇵🇮🇳から人生を少し前向きに楽しむためのアイディアやヒントをお届けします💡 ————————————————————————— 視聴していただきありがとうございます。 ぜひ番組のフォローをお願いします! 番組の感想、BARちづるへのお便りはこちら https://forms.gle/WpiWPEyDGJg5tQSH6 番組公式Twitterはこちらから http://twitter.com/podcast_SCUP 番組公式Instagramはこちらから http://www.instagram.com/noncommon.official/?hl=ia —————————————————————————
  continue reading
 
著者の2冊目の童話集、自分の子供に語りかける形で記述している。その為、著者の父は、お祖父さん、母は、お祖母さんになっている。著者が9歳まで暮らした馬籠の様子が描かれている。馬、鳥、木などが擬人化され、著者と話をする。最後は、9歳の時に、中山道を東京に向かったことが書かれている。 The author's second collection of children's stories. Fiction & Non fiction are included. He tells about his childhood at Magome in Nagano province. At the age of nine he left Magome and moved to Tokyo to study there. (Summary by ekzemplaro)
  continue reading
 
Artwork
 
This English language podcast provides listeners with an insight into the Japanese language, way of life, history, society, trends and more. The content is selected from Hiragana Times, a bilingual magazine in Japanese and English aimed at non-Japanese that has been published since 1986. 「ひらがなタイムズ ポッドキャスト」は、日本の生活、歴史、社会、トレンドや日本語学習についての情報を英語でリスナーに提供します。 内容は1986年から発行されている外国人向けの日英バイリンガル雑誌「ひらがなタイムズ」から抜粋。日本人にとっても日本の情報を英語でどのように説明するのか語彙力アップに役立ちます。
  continue reading
 
アルマ出版語学教科書の音声教材:フランス語会話・ステップアップ編。アルマ出版は言語教育研究と日本人学生向けに特化した効果的な教科書を出版・販売する会社です。Conversations dans la classe Version AVANCÉE / faux débutants est un manuel de conversation pour les faux débutants (deuxième année d’université), qu’ils aient étudié ou non avec Conversations dans la classe Version BASIQUE.
  continue reading
 
Born in Wisconsin and raised in the deserts of Arizona. Having a professional background in IT Eric is taking everything ‘techie’ and turning it towards educating students. He now works and lives in northern Kyoto prefecture, Japan currently focusing on games based learning, electronic informal learning environments and eTourism. Eric has been innovating ways to apply augmented reality to a variety of fields including tourism and education. Eric is also director of interactive at TEDxKyoto w ...
  continue reading
 
金沢を拠点にフリーのパーソナリティ、MCとして活躍する前田明日香(Asuka Maeda)のポッドキャスト「前田明日香のキッチン・トーク(Asuka's Kitchen Talk)」は、自宅のキッチンからお届けするような、リラックスしておしゃべりするプログラム。架空のFM局の番組のような感じでお届けします。キッチンは、そこから幸せな香りが広がっていくスペース。そんなふうに、この番組からハッピーが広がっていくように…とお送りします。食の話題から旅、音楽、子育て、日々の出来事、お気に入りのアイテム、話題のトピックスなど色とりどりにトーク。お料理を作ったり、美味しいおやつをを食べながらお送りします。あなたも対面キッチンの向かい側に座っているつもりで聞きながら、一緒に一息付いてください。 This is Japanese Podcast Program presented by Asuka Maeda in Kanazawa, Japan.
  continue reading
 
Loading …
show series
 
・そのまえに芽キャベツの話させて ・メープルシロップ×○○○○は最強のソース ・続くレストランのバロメータ ・さてミレニアルズが親になってなにが変わったんですかね ・ユダヤ教正統派のティーンズたちのいまが結構違う ・SNSがあるから。宗教/信仰とアイデンティティの軋轢すくない? ・「地元を飛び出して、逃げなくていい」が全然違う ・アーリーミレニアルとインターネット ・「親になることを前提として生きる世代」とのギャップは? ・子どもをもつことそのものがステイトメントになってる ・フェミニズムの考え方も結構違ったもんね、アーリーミレニアルズ ・まだ「キャリアを持てることがフェミニズム」だった ・悟った親が多い気がする?セラピーちゃんとして…みたいな ・ミレニアル世代の親によってこれからの子どもた…
  continue reading
 
・有色人種の日本へのアニメ愛はケタ違い ・有色人種とアメコミヒーローの溝 ・ドラゴンボールとヒップホップコミュニティ ・アメコミに敷かれたキリスト教 ・強い人が悪い人を駆逐する、は響かない ・日本のアニメは当時からいろいろ逸脱してた ・NARUTOは米国の日常的な差別がマスメディアで可視化された瞬間だった ・米国の小学生の走り方を変えたアニメ ・”自分がコントロールできない出自、そのせいで疎まれる”に共感 ・他者から向けられた視線、差別をたどるプロセスをくれた ・もはやカタルシスですらある ・主人公が「もともと強くない」がくれる心強さ ・正義と悪のあいまいさ ・勝つというより”負け続けのストーリー” ・そういえばスパイダーマンの翻訳漫画(70年代)がやばい ・「クモ男とか気持ち悪くないかオレ…
  continue reading
 
▼なぜ米国には”John”という名前が多いのか ▼ビブリカルネームについて ▼ベスもベサニーもリズもみんなエリザベス ▼米国育ちでもいまだに驚く謎ニックネーム ▼日本と違いすぎる命名の話 ▼だから改名する時に困ってそう ▼ワンピースにもビブリカルネームのキャラ登場してたSako Hirano, Non Kuramoto による
  continue reading
 
Ep200は、番組200回記念!いつも聞いてくださっているあなたに感謝の気持ちを込めてお届けします。いままでで一番聞かれたエピソードは?どんなテーマが人気があったの?ゲストは我が家の長男次男、将来の夢を語ってもらいました。明日香的ポッドキャストのススメもご紹介、最後は「仕事と子育て」についてお話しています。「前田明日香のキッチン・トーク」はこの200回で一旦お休み。充電して再開したいと思っています!
  continue reading
 
Ep199は気まぐれバンライフ。富山県南砺市を発見する旅に出かけてきたレポートをお届けします。北陸エリアで7年連続「住みたい田舎」No.1に輝いている南砺市。そこには古くからの町並みがあって、のどかな田園風景があって、豊かな里山があって、キャンプするにも最高な地域でした。今回訪れたのは、スイスのようなコテージが立ち並ぶ「イオックスヴァルト」。そして、旧利賀村にある「利賀国際キャンプ場」です。イオックスヴァルトでは何とキツネに遭遇!利賀国際キャンプ場では、建築家の隈研吾氏とスノーピークがコラボした「住箱」にお泊りしてみました。おトクな「とやま観光キャンペーン」と「なんと観光クーポン」についてもご紹介。これを使わない手はありません!この夏あなたも南砺市へ旅してみませんか?…
  continue reading
 
Ep198は、夏に食べたい金沢の和菓子を特集しました。美味しい和菓子がいろいろある金沢には、いまの季節に食べたい和菓子がたくさんあります。暑い夏こそ和菓子!ということで、今回ピックアップしたのは、森八の「葛あんみつ」、高木屋の「あんず餅」と「紙ふうせんスイカ」、柴舟小出の「白桃」、美福の「笹餅」&「ささげ餅」。贅沢な一品から遊び心にあふれたもの、シンプルなお餅までさまざまです。緑茶や麦茶と一緒に食べればホッと一息…この夏、あなたも和菓子タイムしませんか?お土産やお取り寄せの参考にもなればと思います。
  continue reading
 
Ep197は、私が毎日飲んでいる「甘酒」についてのお話です。米麹から作られるノンアルコールの甘酒、これが「飲む点滴」と言われるほどのスーパードリンク!美容と健康に抜群の効果があるのです。どちらかと言うと冬に飲むイメージですが、実は甘酒は夏バテ解消にもってこい。今回は私が気に入っている冷たい甘酒ドリンクのレシピ「甘酒マンゴーラッシー」「甘酒レモンラッシー」「甘酒トマトジュース」をご紹介しました。さらに、金沢のおすすめ甘酒もピックアップ。ヤマト醤油味噌と福光屋の甘酒をご紹介しています。あなたもこの夏、甘酒で暑い夏を乗り切りましょう!
  continue reading
 
Ep196は、ずっとこのポッドキャストでやってみたかった落語に初挑戦!古典落語の演目「平林」を前田亭明日香が披露いたします。正確に言うと、落語というか、落語の演目を朗読したものなのですが、それでも難しい!チャレンジしがいがありましたし、気づく点も多かったです。やっぱり噺家さんって凄いですね。出典は「東西落語特選」というサイトから。それを少し私の方でアレンジしています。これを聞いた息子たちの反応は?あなたも「親子寄席」してみませんか? 出典:東西落語特選 https://www.niji.or.jp/home/dingo/rakugo2/
  continue reading
 
Ep195は、いま私がとっても気になる町「宝達志水町」の魅力についてお話しました。石川県のちょうど中央にある宝達志水町には、豊かな里山里海があります。日本で唯一砂浜を車で走れる「千里浜なぎさドライブウェイ」は世界に誇るビーチ。そこを我が家のキャンピングカー「ラムバンくん」で走ってみたら…最高でした。さらに美味しいものもいっぱい!黒いダイヤと呼ばれるイチジク「黒蜜姫」や和菓子の「おだまき」さらにはオムライスの町としても知られています。観光はもちろんですが、スローライフがしたいと思っている方にとって、ぴったりの移住先候補になるかもしれません。これからは宝達志水町がアツい!?
  continue reading
 
Ep194は不思議なミステリーの旅。石川県の宝達志水町にある「モーゼの墓」についてのお話の後編です。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の最も重要な預言者と言われているモーゼのお墓が石川県にある!?と知り、早速足を運んだ私。そこは現在、伝説の森モーゼパークとして整備されています。森林浴しながら散策できる公園なのですが、私が行った時は誰も人がおらず、ひっそりとした状況。公園の山頂にあるモーゼの墓は風を感じるパワースポットでした。伝説の根拠となる竹内文書や、偶然とは思えないミステリーの数々についてもご紹介しています。
  continue reading
 
Ep193は不思議なミステリーの旅。石川県の宝達志水町にある「モーゼの墓」についてのお話です。みなさんはモーゼってご存知でしょうか?ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の最も重要な預言者と言われているモーゼですが、一番有名なのは映画「十戒」で海を割るシーンかもしれません。でもそれは遠い昔の遠い国でのお話…かと思っていたら、そのお墓が日本にある!しかも私の近所の羽咋郡宝達志水町にある!というのです。そこは現在公園として整備されているのですが、一体どんなところなのでしょうか?ミステリーハンターとして足を運んでみました。今回はまずモーゼが登場する旧約聖書の「出エジプト記」を簡潔にご紹介。モーゼについての基礎知識を学んでみましょう。…
  continue reading
 
Ep192は、もし地震が起こった時に子供と一緒に唱えたい防災の合言葉についてご紹介しました。その言葉とは「おかしもすき」「いかのおすし」「よいこ」の三つ。お子さんがいるご家庭であれば、ぜひその合言葉の意味を話し合って、親子で共有してくださいね。我が家が普段から災害に備えているあれこれや、子供たちと確認し合っていることについてもお話しています。
  continue reading
 
Ep191は、金沢を訪れたらぜひ足を運んでいただきたいおすすめスポット「鈴木大拙館」のお話です。鈴木大拙は、世界的な仏教学者であり、欧米に「ZEN(禅)」を広めた金沢出身の仏教哲学者。鈴木大拙館はそんな大拙の思想に触れることができる施設です。そこは来館した人が建物と一体になって感じたり、考えたり、自分と向き合う場所でした。今回初めて行ったのですが、その空間にすっかり魅了された私。掲示されていた大拙のメッセージを読んで、いまここに来た理由が分かったような気がしました。水鏡の庭を眺めながら私が思索したことは…?
  continue reading
 
Ep190は青空文庫から、アンデルセンによる「いたずらっ子」の朗読をお届けします。19世紀に活躍したデンマークの童話作家アンデルセン。彼の作品はいまでも世界中で愛されて、読みつがれていますよね。「マッチ売りの少女」や「みにくいアヒルの子」「おやゆび姫」など有名なものは多いのですが、今回選んだのはアンデルセンの知られざる作品。大人が楽しめる童話です。もしお子さんと一緒に聞いていただいた際は、あなたの実体験を教えてあげてくださいね(笑)
  continue reading
 
Ep189は、「世界一、素材本来の味を引き出す鍋」というコンセプトで作られた「バーミキュラ」のお鍋を使って、無水カレーを作ってみたお話です。愛知ドビーという会社が製造している「バーミキュラ」。ずっと気になっていたんですが、「暮らしを変える鍋」「手料理と、生きる」といったメッセージに惹かれ、今回お鍋をゲット。無水カレーを作ってみたら、野菜のうま味、甘みが凄すぎました。気がつけば、娘のお嫁道具にも送りたいほど一生モノのお鍋だと確信。どうして私がバーミキュラを選んだのか?ちょっと気になる点(デメリット)についてもお話しています。
  continue reading
 
Ep188は、ダイエットや低カロリー、低糖質で注目されているオートミールを使って、お好み焼きと参鶏湯を作ってみたお話です。我が家では今までオートミールをオーバナイトオーツやお菓子作りに使っていましたが、お料理に使ったのは初めて。果たしてそのお味は?やってみて分かった美味しく作るコツや注意点についても触れてしますので、良かったら参考にしてみてくださいね。 <お好み焼き 材料> オートミール30g、水150ml、豚肉100グラム、キャベツ100g、卵1個、和風だしの素小さじ1/2、青のりや鰹節、紅生姜などはお好みで <参鶏湯風スープ 材料> オートミール30g、水180ml、サラダチキン1/2、長ネギ5センチ、白入りごま、ごま油、おろし生姜小さじ1/2とおろしニンニク少々(チューブでもOK)、塩…
  continue reading
 
Ep187は、気まぐれバンライフ。2022年のGWに旅してきた旅行記の後編です。今回は、福井県大野市の山奥にある麻那姫湖青少年旅行村でキャンプをしたこと、麻那姫にまつわる伝説、RVパークもある道の駅「越前おおの 荒島の郷」で「モンベル」が行っているカヤック体験をしたこと、さらに石川県の白山吉野オートキャンプ場で締めのキャンプ、おすすめの温泉…と盛りだくさんな内容です。旅が終わって長男が言ったひと言が、今回のGWを言い表していました。その言葉とは?
  continue reading
 
Ep186は、気まぐれバンライフ。2022年のGWに旅してきた旅行記の前編をお送りします。今回は「近場を大いに楽しもう!」がテーマ。まず向かったのは霊峰・白山の麓にある一里野高原です。そこには大好きな「猫ヶ島の弥四郎の大栗」があって、私にとってのパワースポットなのです。一里野ではゲストハウスで山菜も堪能しましたよ♪ 翌日は子どもたちの恐竜パラダイス、福井県勝山市にある「かつやま恐竜の森」へ。「かつやまディノパーク」で映画「ジュラシック・パーク」の世界に飛び込みました!
  continue reading
 
Ep185は青空文庫から、江戸川乱歩「指輪」の朗読をお届けします。この短編小説は、いわゆるト書き(セリフ形式)で書かれています。舞台は列車の中、二人の男AとBの会話によってお話が展開していきます。朗読で男性二人を演じ分けるのは、私にとってちょっとしたチャレンジでした。さて…失くなったダイヤの指輪は一体何処へ?雨のお休みにちょっと一息、日本を代表する推理小説家・江戸川乱歩の世界をお楽しみください。
  continue reading
 
Ep184は日本海の孤島「舳倉島」を訪れた旅行記のパート3。貴重な“圏外の旅”の最終回をお届けします。ゴツゴツした岩場の海岸を探検していた時、私たちが発見したのは「海の宝石」と言われる生き物「ウミウシ」でした。その生態を観察しながら大興奮!島は子どもたちにとって最高の冒険の場、学びの場だったのです。偶然出会って声を掛けてくれた心優しい海女さんとのやり取りもご紹介しています。※ちなみに、舳倉島は4Gの電波がバリバリつながります。
  continue reading
 
Ep183は日本海の孤島「舳倉島」を訪れた旅行記のパート2をお届けします。へぐら航路のフェリー「希海(のぞみ)」に乗って輪島港を出航、舳倉島へ向かった私たち。到着してみると、そこは観光色が一切ありませんでした。特別なレジャーがあるわけではないので、のんびりと歩いて島を探検。そこで出会った光景の一つひとつが貴重な体験で、まるで映画の世界でした。舳倉島の魅力と自然の猛威を同時に感じることができました。
  continue reading
 
Ep182は日本海の孤島「舳倉島」へ初めて行った旅行記のパート1をお届けします。野鳥の楽園、海釣り天国、海女の島などと言われる舳倉島は一体、どんなところだったのでしょうか?今回は、我が家のキャンピングカーで輪島へ行き、車中泊。翌朝訪れた輪島岬の突端にある「鴨ヶ浦散歩道」を散策し、フェリーに乗るまでのお話です。舳倉島へ行く際の交通手段は?行く前にチェックしたいこと、気をつけたいこと、準備したいものは?実際に行く時のお役立ち情報についてもお話しています。
  continue reading
 
Ep181は、新企画「明日香前田のとりとめもない話」です。最近はとても深刻なニュースが多くて、気持ちが落ち込みがちではないでしょうか?そこで、私のちょっとしたエピソードトークをお届けします。一本目は「高校時代のバス通学中に」。二本目は「勘違いから子供三人」です。いずれも、くだらないと言えばくだらないお話で(汗)話術の達者な芸人さんたちが話すような面白トークではないのですが、少しだけでもクスッとしていただければ嬉しいです。
  continue reading
 
Ep180は気まぐれバンライフ。ようやく春がやってきた2022年3月某日、奥能登・穴水町へとラムバンを走らせ、田舎バックパッカーハウスで車中泊。そこのホストであるバンライフの達人、中川生馬さんとお話してきた様子をお届けします。高校、大学をアメリカのオレゴン州で過ごし、大企業で仕事をした後、バックパッカーに転身。日本を旅して穴水町へと移住した中川さん。現在は「田舎バックパッカーハウス」を運営しながら田舎の旅やライフスタイルの素晴らしさを発信しています。自然豊かなオレゴンで得たもの、子育てとバンライフ、田舎バックパッカーハウスってどんなところ?ハウスの台所で楽しいトークをすることができました。中川さんが考える「未来の駐車場」とは?これを聞くと、あなたもきっと車旅したくなるはずです。…
  continue reading
 
Ep179は、子どもたちが春休みに入ったので、お家でシネマ。アニメ映画「この世界の片隅に」をみんなで鑑賞したお話です。この作品は、2016年11月に公開されて以来、口コミで評判となり、日本の映画館史上最長記録となるロングラン上映された作品。それほど、たくさんの人たちの心をつかみました。舞台は太平洋戦争真っ只中の広島。海軍の拠点だった呉へと嫁いだ18歳の主人公すずの日常を描いた物語です。戦争について全く知らない子どもたちと一緒に見る映画としても本当に素晴らしい内容だったと思います。私なりに見て痛感したこと、言葉少なに語った子どもたちの感想をまとめました。
  continue reading
 
Ep178は「納豆茶漬け」を作って食べてみたお話です。美食家、料理家として知られる芸術家で、漫画「美味しんぼ」に登場する海原雄山のモデルにもなった北大路魯山人は納豆をこよなく愛しており、納豆茶漬けについて記したエッセイがあるほどです。今回は納豆ラヴァーの私が魯山人に学び、納豆茶漬けを作ってみました。魯山人が説く納豆を美味しく食べるコツは?納豆茶漬けをワンランク上のものにするポイントは?我が家の「梅昆布茶の納豆茶漬け」もご紹介。オススメの納豆、金沢大地の「石川県産大豆100% 井村さんのオーガニック大粒納豆」についても触れています。
  continue reading
 
Ep177は納豆についてのお話です。近年、納豆は健康食として注目されていますよね。では、どういった成分がカラダに良いのでしょうか?納豆ラヴァーの私が改めて調べてみたところ…とにかく良いことばかり!健康はもちろん、美容にも最適な食べ物だと分かりました。お医者さんも認める納豆ですが、朝、昼、晩のいつ食べるのがオススメなのでしょうか?あなたも納豆について詳しくなって、一緒に毎日納豆生活はじめましょう。
  continue reading
 
Ep176は、コーヒー豆を手焙煎(ハンドロースト)してみたお話です。近年、コーヒーの生豆を自分で煎る方がじわりじわりと増えているってご存知でしたか?お家時間が増えたことで手焙煎にハマった方多数。さらにはアウトドアでハンドローストして、大自然の中で一服…というコーヒーファンもいるんだとか。それを知って早速チャレンジしてみました。やり方やこだわりはさまざまなですが、今回は実際にやってみて、時短もできちゃう方法をご紹介。実際に私が煎った豆で入れた一杯は…どんなお味だったんでしょうか?
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド