Artwork

コンテンツは Ryohei & Ayaka によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、Ryohei & Ayaka またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
Player FM -ポッドキャストアプリ
Player FMアプリでオフラインにしPlayer FMう!

#60 大富豪はなぜ研究財団を作るのか? (ゲスト: 濱田太陽さん)

1:37:32
 
シェア
 

Manage episode 303670042 series 2984691
コンテンツは Ryohei & Ayaka によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、Ryohei & Ayaka またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
  • 濱田太陽さんをゲストにお招きし、世界の研究所や財団とその成り立ち、大富豪はなぜ研究財団を作るのか、科学を持続可能にするために、濱田さんの推し大富豪、などについて話しました。濱田さんはOIST(沖縄科学技術大学院大学)で博士号を取得後、株式会社アラヤで脳とAIを結びつける好奇心について研究されています。

この対談のきっかけとなった濱田さんのnoteはこちらです。ぜひ読みながらお聴きください!

Show notes

  • カヴリ財団
  • ハワード・ヒューズ医学研究所
  • ハワード・ヒューズ: アメリカの実業家・映画製作者・飛行家・発明家であり、20世紀を代表する億万長者として知られる。
  • 稲盛財団: 京セラ創業者の稲盛和夫により創立された。国際賞「京都賞」や研究助成、大学への寄付活動で知られる。
  • 14:30 研究所の運営に興味を持ったきっかけ
  • ・理化学研究所: 現在は国立研究開発法人として運営されている総合科学研究所。1917年に創立され、多数の発明品の生産企業を擁するコンツェルンを形成したが、戦後のGHQにより解体され再設立されたという経緯も持つ。
  • OIST: 沖縄科学技術大学院大学。文部科学省ではなく内閣府が管轄する特殊な学校法人。OISTが組織規模で正規化した後の Nature Index ランキングで世界9位となったことが話題になった。ちなみに1位は Cold Spring Harbor。
  • ソーク研究所: ジョナス・ソークによってサンディエゴに創設された生物医学系の研究所。近代建築最後の巨匠と言われるルイス・カーン設計の建築が有名。
  • https://hash-casa.com/2017/12/28/salkinstitute/
  • 23:00 理化学研究所の歴史
  • 渋沢栄一: 2021年の大河ドラマ『青天を衝け』の主人公でもある。(渋沢が理化学研究所の設立に関わるのは晩年であり、ドラマに取り上げられる可能性は低いようです)
  • 高峰譲吉
  • 大隈重信
  • 32:30 大学が研究の中心にあり続けるべきか?
  • ARAYA: AIを用いた画像解析を提供するスタートアップ。脳神経科学分野への研究支援も行っているほか、研究機関としても科研費・CRESTなど競争的資金も多く獲得している。
  • 43:00 プライベートなグラントと、パブリックなグラントの棲み分け
  • 49:00 東京大学基金が、ネコの腎臓病の治療薬を進めるための寄付を募集した結果、2週間で1億円以上の寄付が集まった。
  • 仁科芳雄: 日本における量子力学研究の第一人者。研究室公開の際、人工の放射性物質を人に飲ませて放射線を測ってる
  • 58:00 基礎研究の成果をどう評価し、資金配分に反映させるか?
  • 1:13:00 慈善資本主義 (Philanthrocapitalism): 営利ビジネスの手法の影響を受けた慈善活動。慈善目標を追求するための投資を行うベンチャー慈善活動などが含まれる。
  • 1:20:30 濱田さんの推し大富豪、テンプルトン卿
  • 1:26:30 科学には忘れない力がある
  • 1:33:00 研究所を作るにはいくら必要?
  continue reading

118 つのエピソード

Artwork
iconシェア
 
Manage episode 303670042 series 2984691
コンテンツは Ryohei & Ayaka によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、Ryohei & Ayaka またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
  • 濱田太陽さんをゲストにお招きし、世界の研究所や財団とその成り立ち、大富豪はなぜ研究財団を作るのか、科学を持続可能にするために、濱田さんの推し大富豪、などについて話しました。濱田さんはOIST(沖縄科学技術大学院大学)で博士号を取得後、株式会社アラヤで脳とAIを結びつける好奇心について研究されています。

この対談のきっかけとなった濱田さんのnoteはこちらです。ぜひ読みながらお聴きください!

Show notes

  • カヴリ財団
  • ハワード・ヒューズ医学研究所
  • ハワード・ヒューズ: アメリカの実業家・映画製作者・飛行家・発明家であり、20世紀を代表する億万長者として知られる。
  • 稲盛財団: 京セラ創業者の稲盛和夫により創立された。国際賞「京都賞」や研究助成、大学への寄付活動で知られる。
  • 14:30 研究所の運営に興味を持ったきっかけ
  • ・理化学研究所: 現在は国立研究開発法人として運営されている総合科学研究所。1917年に創立され、多数の発明品の生産企業を擁するコンツェルンを形成したが、戦後のGHQにより解体され再設立されたという経緯も持つ。
  • OIST: 沖縄科学技術大学院大学。文部科学省ではなく内閣府が管轄する特殊な学校法人。OISTが組織規模で正規化した後の Nature Index ランキングで世界9位となったことが話題になった。ちなみに1位は Cold Spring Harbor。
  • ソーク研究所: ジョナス・ソークによってサンディエゴに創設された生物医学系の研究所。近代建築最後の巨匠と言われるルイス・カーン設計の建築が有名。
  • https://hash-casa.com/2017/12/28/salkinstitute/
  • 23:00 理化学研究所の歴史
  • 渋沢栄一: 2021年の大河ドラマ『青天を衝け』の主人公でもある。(渋沢が理化学研究所の設立に関わるのは晩年であり、ドラマに取り上げられる可能性は低いようです)
  • 高峰譲吉
  • 大隈重信
  • 32:30 大学が研究の中心にあり続けるべきか?
  • ARAYA: AIを用いた画像解析を提供するスタートアップ。脳神経科学分野への研究支援も行っているほか、研究機関としても科研費・CRESTなど競争的資金も多く獲得している。
  • 43:00 プライベートなグラントと、パブリックなグラントの棲み分け
  • 49:00 東京大学基金が、ネコの腎臓病の治療薬を進めるための寄付を募集した結果、2週間で1億円以上の寄付が集まった。
  • 仁科芳雄: 日本における量子力学研究の第一人者。研究室公開の際、人工の放射性物質を人に飲ませて放射線を測ってる
  • 58:00 基礎研究の成果をどう評価し、資金配分に反映させるか?
  • 1:13:00 慈善資本主義 (Philanthrocapitalism): 営利ビジネスの手法の影響を受けた慈善活動。慈善目標を追求するための投資を行うベンチャー慈善活動などが含まれる。
  • 1:20:30 濱田さんの推し大富豪、テンプルトン卿
  • 1:26:30 科学には忘れない力がある
  • 1:33:00 研究所を作るにはいくら必要?
  continue reading

118 つのエピソード

すべてのエピソード

×
 
Loading …

プレーヤーFMへようこそ!

Player FMは今からすぐに楽しめるために高品質のポッドキャストをウェブでスキャンしています。 これは最高のポッドキャストアプリで、Android、iPhone、そしてWebで動作します。 全ての端末で購読を同期するためにサインアップしてください。

 

クイックリファレンスガイド